育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6662649

ス☘ュー蟒ユ、ハ、👃ニ

0 名前:、惕ッ:2017/01/28 05:35
、惕ッ、ハ、ホ、、、ハ、、、ヘ。」
1 名前:、惕ッ:2017/01/29 10:00
、惕ッ、ハ、ホ、、、ハ、、、ヘ。」
2 名前:男性も:2017/01/29 10:03
>>1
いや、女性に限らないよ。
大学病院に通ってるから、本当そう思う。

なかなか、いい先生には巡り合えない。たまにいる程度だ。
3 名前:責任:2017/01/29 10:17
>>1
女は何事にも責任を持たないから。

現代は、どこの世界でも何事でも責任があやふやになってる。だから女が台頭できる。
4 名前:なるほど・・・:2017/01/29 10:22
>>3
なんか合点がいったわ。
5 名前::2017/01/29 10:31
>>3
> 女は何事にも責任を持たないから。
>
> 現代は、どこの世界でも何事でも責任があやふやになってる。だから女が台頭できる。
>


そんなのあなただけでしょ。
6 名前:ところで横:2017/01/29 10:33
>>1
LGBTの医師って意外といないわね?

けっこういそうな気もするんだけど。
7 名前:前にテレビで見た:2017/01/29 10:45
>>6
そういう番組って日テレって得意なのか、小学校の放課後の留守家庭の子供を預かる先生(女→男)の話とか、
歯医者の先生(男→工事迷い中)が診療中に白衣の下に黒いブラジャー付けてて歯科衛生士に「気持ち悪いからやめてください!」と言われてたりしたのを見たよ。
ままある話じゃないの?
8 名前:、、、ソ、陦「:2017/01/29 11:03
>>6
ー?ヘ、タ、アテホ、テ、ニ、゙、ケ。」
・ミ・、、タ、テ、ニクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」・ニ・?モエム、ニ、、、ニ、篥ッ、ャ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォハャ、ォ、?ヌ、ケ、テ、ニ。」

、「、?、・ア・皈ミヘ・、オ、ャ、ス、ヲ、タ、テ、ニカオ、ィ、ニ、筅鬢テ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、熙゙、ケ。」

ヘ・、キ、、ノ眛フ、ホー蟒ユ、ヌ、キ、ソ、陦」
9 名前:何かあったの?:2017/01/29 16:44
>>1
なんか酷い対応されたの?
10 名前:一理ある:2017/01/29 18:39
>>1
私も女医さんあまりいい思いしたことないな。

女医さんって母親に厳しくない?
自分ので行く婦人科の先生も優しくないし

歯医者さんは比較的優しいかな

というか
女って自分より下だと思う相手に厳しいじゃない?
こことか本当にそう思うけど。
年配の女医さんなんてまさにそうで

年齢でまず下に見て
婦人科だと感染症とかだとバカにするような感じだし
頭いいから見下してる感じ。
若い女医さんはかかったことないからよくわかんないけど。

赤ちゃんの時に来てくれる保健婦さん?
とか、子育て支援みたいなののオバサン
あのたぐいの人もそういう人多かったなー
11 名前:ううん:2017/01/29 18:47
>>1
男性もだけど女性医師もいい方と感心しないのといたよ。
性別より個人差かな。
女性だから甘い、という医師には会ったことないな。たまたまかな。
12 名前:私の周り:2017/01/29 19:01
>>1
>、惕ッ、ハ、ホ、、、ハ、、、ヘ。」

私の知ってる女医さん

眼科(口が悪くて嫌う人もいるけど、私は嫌いじゃない)
耳鼻科(優しいけど、腕は今一つって噂)
産婦人科(穏やかな人で人気があった。総合病院に勤務していたんだけど、男性医師の日より断然混む。数年前に独立した。)
循環器科(穏やかで賢そうな人。この人なら任せられるって思える感じ)

・・・まあね、男性医師も変わってる人が多いよ〜。「なんかこの人独特だな」って思ったら医者だったってことは多い。で、医者の妻は美人が多い。・・・例外もいるけど。
13 名前:病院なんて:2017/01/29 22:00
>>1
色々な病気で色々な病院に通いましたが、親身になってくれる医者なんていない。
何時間も待たされ、3分どころか1分診療。
一日かかりの通院に逆に病状が悪化し、行けなくなっても電話一本かかって来ない。
知り合いがガンになり、一切治療拒否を選択した。
医師は「そうですか」で終わりだったとか。
まあドラマみたいに、あなたの命を救いたいです!なんてあるわけないけどね。
ある人はお金がなくて抗がん剤治療ができない旨伝えるとあっさり「残念ですね」。

わたしはもう、親身になってくれる医者にしか行かないです。
町医者で、最近見つけました。
大病院に対する嫌悪感をよく分かって下さるので、絶対に出身病院(総合病院)への紹介状を書かない。
その代わり、うちでは手に負えないこともあるが精一杯治療していきますと言ってくれる。
治療に難色を示せば、どうしてこの治療が必要なのか、粘り強く説得してくれる。
具合悪くて通院日に家から出られないと電話がくる。
わたしと同じような患者さんで、けっこう混んでいるのに、ひとりひとりに親身になる。
忙しいかどうかではなく、患者の命を救いたいと思うか思わないかなんだよね。
14 名前:アデノイド:2017/01/29 22:48
>>1
息子がアデノイドの手術した時女医さんだったんだけど、術後にすごいヒステリーに怒ってた。
看護師さん達に向かってエレベーターの順番を「さっきのベッドよりこっちが先でしょ!」とすごい剣幕で怒って、看護師たちが顔を見合わせてた。
まるで「まただ・・・・」みたいな様子でため息ついてたので、この人はこの病院で上手くやれているのだろうかと思った。
いくら医師でも同じ女である看護師さん達から嫌われては肩身せまくないのかな?
あんなに喚いて、いままでどう生きてきたのかな?と色々考えたよ。
15 名前:そうそう:2017/01/29 22:52
>>14
精神科の女医もなかなかなのヒステリックよ。
>息子がアデノイドの手術した時女医さんだったんだけど、術後にすごいヒステリーに怒ってた。
>看護師さん達に向かってエレベーターの順番を「さっきのベッドよりこっちが先でしょ!」とすごい剣幕で怒って、看護師たちが顔を見合わせてた。
>まるで「まただ・・・・」みたいな様子でため息ついてたので、この人はこの病院で上手くやれているのだろうかと思った。
>いくら医師でも同じ女である看護師さん達から嫌われては肩身せまくないのかな?
>あんなに喚いて、いままでどう生きてきたのかな?と色々考えたよ。
16 名前:同感です:2017/01/29 23:20
>>10
>
>赤ちゃんの時に来てくれる保健婦さん?
>とか、子育て支援みたいなののオバサン
>あのたぐいの人もそういう人多かったなー


そうそう。
私もあのおばさんたちに良い思い出がない。
初めての子供の時、
いらぬ事をネチネチと言われて最悪だった。
今思い出してもあれは本当、理解が出来ない。

でも自治体の年齢別の検診に行かないと、
虐待を疑われると聞いて、
面倒な事になるのが嫌で仕方なく行ってた感じ。
17 名前:ああ:2017/01/29 23:21
>>14
近所にもヒステリー女医がいる。
私含め苦手がってる人は多い。
それでもつぶれないのが不思議。
1〜2回行って薬が出れば済む症状なら我慢できるのかも。
最近、同業者が近くにできたから、さて、どうなるかしら?と注目w
18 名前:それは:2017/01/30 13:47
>>13
ちゃんと医療費払ってるんでしょ?
お金もない人に「命を救いたい!」なんて言う医者はいない。そんなに熱血漢なら凍死するホームレスもいなくなる。町医者って怖いよ。熱心な先生ほど自分とこで抱え込もうとする。癌なのに胃腸炎の診断を下されて胃薬飲み続けて死んだ人知っているもん。
でもその人も大きい病院は待たされるから嫌いと言って、身体の違和感からして、胃腸炎じゃないかもしれないけど大きな病院に行く気はないって自ら言っていました。あなたも病気が悪化してそこから来る合併症を町医者が見落とすおそれがあるんだよ。でもそれでもいいんだよね。
19 名前::2017/01/30 13:57
>>13
> 知り合いがガンになり、一切治療拒否を選択した。
> 医師は「そうですか」で終わりだったとか。
> まあドラマみたいに、あなたの命を救いたいです!なんてあるわけないけどね。
> ある人はお金がなくて抗がん剤治療ができない旨伝えるとあっさり「残念ですね」。

治療のメリットよりQOLの低下の方が深刻な場合など、積極的な治療を選ばない・行わない時もあるよ。
よくない医者もいるけれど、このレスは毛嫌いしすぎというか偏った感じがする。
20 名前:ヒステリー:2017/01/30 14:02
>>14
家の中はヒステリーで自分の意のままに動かしてきたのだろう。家は少人数だからヒステリーで動かしてこれたのだろうけど、職場でやられちゃ困るんだよね。
女が社会に出るようになって歴史は浅いから、今まだ手探りなんだろうけど、外でもヒステリーで通じると思ってるのかね?
21 名前:お世話になった:2017/01/30 14:22
>>1
皮膚科の女医はいい先生だった。
患者も多く忙しいから余計なこと言わないし
おじいちゃん先生で治らなかった湿疹も良くなった。

テレビに出るような人は実際どうなんだろうね。
診療とかしているの?
香山リカはご乱心のようだが。
22 名前:そうかなぁ:2017/01/30 14:54
>>1
そうとは言い切れない気がする。
うちの子が言っていた小児科も女医さんで年配の先生だったけどテキパキしてすぐに病気の判断もしてくれてさすがベテラン!って感じでいい先生だった。
特別優しいってのはなかったけど、嫌味なんか言われたことないし。

私は5年生の頃、ある大病をして大学病院に数ヶ月入院したんだけど、この時の担当の先生も女医さんだった。
毎日、数回、顔を出してくれて、少しお喋りして優しくてお姉さんみたいで憧れだったなぁ。

退院してからも月一回、通院してたんだけど、この先生に会いたくて会いたくて楽しみでしょうがなかった。
でも、他の病院に転勤になっちゃって、もう悲しくて悲しくてずっと泣いてたよ。

ネットで名前、病院を検索しても出てこないんだよね。
下の名前も曖昧でよく分からなくて。
女医さんなので結婚して名字が変っちゃってるのかな。
もう30年以上経つからなぁ、どこにいるのかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)