育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6663187

首都高って渋滞多発するの?

0 名前:田舎っぺ:2017/02/15 03:26
田舎者です。

今度、東京さ行きます。
田舎者ですが、首都高も利用します。

いろいろ調べると「首都高は渋滞」とよく出てきます。

そんなに渋滞が多いのですか?
TVで見るお正月の帰省時などような渋滞なのかな?
1 名前:田舎っぺ:2017/02/15 15:51
田舎者です。

今度、東京さ行きます。
田舎者ですが、首都高も利用します。

いろいろ調べると「首都高は渋滞」とよく出てきます。

そんなに渋滞が多いのですか?
TVで見るお正月の帰省時などような渋滞なのかな?
2 名前:どっかから:2017/02/15 16:02
>>1
眺めてみたら?
駅ビルからでも、どこか高いビルからでも見れると思うから。
3 名前:えぇ!?:2017/02/15 16:19
>>1
そんな事、ここで聞いてる人が首都高利用するって…怖すぎる。
とにかく道が複雑に合流したり、出口が変なところ(曲がりくねった地下道の途中とか)にあったりするから、
何処から入って何処で出るかしっかり熟知しておかないと危険だと思う。
かなり早い流れに乗ってるから、目的地に辿り着くのに遠回りしちゃった人も、とあるパーキングから出られずにグルグル回った人もいます。
渋滞なんてイライラするけど、道をしっかり確認できてむしろ安心かも?
4 名前:ナビ:2017/02/15 16:43
>>3
今どき、ナビついてない車なんて無いし、地方から来るなら尚の事ナビあるでしょ。
5 名前:ええ:2017/02/15 16:44
>>1
分岐とか合流とかものすごい多いから
主さんにとっては渋滞してるくらいの方がいいんじゃない?
6 名前:多い:2017/02/15 16:54
>>1
空いてる時間でもジャンクションとかで主さんみたいな慣れてない人がモタモタしてると自ら渋滞の原因になってしまうこともあるので気をつけてね。

地方なら運転自体には慣れてるだろうから、ナビで早めに確認、合流や車線変更をスムーズに、を心がければ大丈夫よ。

仕事で平日真っ昼間によく乗るけど、意外と地方ナンバーって多いよ。普通の乗用車で。

まあそういう人がモタモタしてるのもよく見るけどね。
私も慣れない頃はそうだったもの。お互い様よ。
ただ事故には気をつけて。
7 名前:田舎っぺ:2017/02/15 17:16
>>1
首都高のHPに動画も有り、自身の中でシミュレーションも出来ています。

朝六時から渋滞するとか見て、昼間はどんなんだ?と思った次第でございます。

ありがとうございます。
8 名前:すまぬ:2017/02/15 17:36
>>4
>今どき、ナビついてない車なんて無いし、地方から来るなら尚の事ナビあるでしょ。


ナビ、ついてないよ。
地方住みだけど、たまに首都高利用する。
地図頭に叩き込んで行くわ。

やっぱり今時だよね〜、ははは。
9 名前:するする:2017/02/15 17:41
>>7
するする。

下道の方がスイスイ行けるくらいよ。

どこからどこに何時ごろ行くの?
10 名前:これを見たの?:2017/02/15 17:42
>>7
http://www.shutoko.jp/traffic/
首都高ドライバーズサイト

首都高の交通状況をマップで見れたり、渋滞予測、交通規制情報
料金やルート案内など盛りだくさん。

楽しみね!
11 名前:平日:2017/02/15 17:48
>>1
朝なら平日は混むけど、土日は線によっては
そうでもないかな。

ていっても、首都高の端から端まで10キロちょっと
とかだから、どはまりしても何時間も動かないって
ことはない。
ただ、7号とか6号とか千葉に向かう線は土日も
混むかも。

気を付けてねー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)