育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6663227

保育園プール4歳児意識不明

0 名前:深すぎ:2017/08/24 14:37
ヤフーニュースより

さいたま市の保育園のプールで、4歳の女の子が溺れ、死亡した。
さいたま市緑区の保育園で、24日午後3時半すぎ、保育士の女性から、「プールで遊ばせていた子どもが、気がついたら浮かんでいた」と、119番通報があった。
4歳の女の子の園児が溺れ、搬送先の病院で死亡した。
当時、プールでは3歳から5歳の園児19人が遊んでいて、女性保育士2人で対応していたという。
警察は、当時の状況をくわしく調べている。

新聞には水深が最大約1m、保育園のプール?深すぎる。
後遺症なく無事に回復しますように…
1 名前:深すぎ:2017/08/25 07:32
ヤフーニュースより

さいたま市の保育園のプールで、4歳の女の子が溺れ、死亡した。
さいたま市緑区の保育園で、24日午後3時半すぎ、保育士の女性から、「プールで遊ばせていた子どもが、気がついたら浮かんでいた」と、119番通報があった。
4歳の女の子の園児が溺れ、搬送先の病院で死亡した。
当時、プールでは3歳から5歳の園児19人が遊んでいて、女性保育士2人で対応していたという。
警察は、当時の状況をくわしく調べている。

新聞には水深が最大約1m、保育園のプール?深すぎる。
後遺症なく無事に回復しますように…
2 名前::2017/08/25 07:34
>>1
え?よく読んだら死亡…
新聞の段階で重体…辛いニュース
3 名前:んー:2017/08/25 07:43
>>1
プールは縦6メートル、横4・7メートル、深さ最大約1メートル。

と書いてあるので、1メートルまで水を入れていたわけではないと思うけど。
4 名前:底上げ:2017/08/25 08:30
>>3
うちの方のプールには、小さな子供の団体が使う時にはプールフロアという、底上げの台というか縁側のもっと大きいようなもの?を入れてあります。
どんなものかは検索してみて。
どっちにしても、残念な事故であって、先生達の過失であるには間違いないので今後どうなるか気になる。
5 名前:地元だよ:2017/08/25 08:40
>>1
19人の園児に対し、2人で見てるって
少なくないですか?
保育士はやはり人材不足なのか?
プールでその人数ならせめて5人で見てよね
小学生を見てるんじゃないんだし。
6 名前:なぞ:2017/08/25 08:44
>>1
午後3時半に通報とは、5歳児はともかく3.4歳児なら午睡の後にプール?

しかも異年齢19人を2人で見るとは、怖すぎる。
普段から、プール以外でも問題ありのような感じがする。
7 名前:杜撰:2017/08/25 09:04
>>1
状況的に無理がある。

水深70〜90cmで、プールサイドで見ていたとあるけど、そもそも体も発達も差が大きいのに年齢ごちゃ混ぜで入らせることに違和感。
またプールサイドで見ていたようだけど、4.5m×6mという大きさでこの年齢で19人も入らせて監視がたった2人なんて怖すぎ。
3歳時がいて水深70〜90cmなら、場所によっては顔が出ないような…泳げない子には危険だと思う。

うちの子が保育園時代は、もっと小さなプールで年齢別で保育士と補助の人で3人以上付いていたよ。
泳げない子が多いから泳がせる時は一人ずつ手を持ったりしていたよ。
8 名前:意味わからん:2017/08/25 09:28
>>1
死亡した子の回復を祈る意味は何?
ふざけてんの?
ご冥福の間違いでしょ!



>ヤフーニュースより
>
>さいたま市の保育園のプールで、4歳の女の子が溺れ、死亡した。
>さいたま市緑区の保育園で、24日午後3時半すぎ、保育士の女性から、「プールで遊ばせていた子どもが、気がついたら浮かんでいた」と、119番通報があった。
>4歳の女の子の園児が溺れ、搬送先の病院で死亡した。
>当時、プールでは3歳から5歳の園児19人が遊んでいて、女性保育士2人で対応していたという。
>警察は、当時の状況をくわしく調べている。
>
>新聞には水深が最大約1m、保育園のプール?深すぎる。
>後遺症なく無事に回復しますように…
9 名前:赤面:2017/08/25 09:31
>>8
スレ主の補足見なさい、朝から鼻息荒いね。
10 名前:多分:2017/08/25 09:31
>>8
最初の報道では意識不明で
亡くなっていなかったからだよ
11 名前:うん:2017/08/25 09:34
>>8
コピペしてきたにしても、ニュースの最初の文に死亡、あともう一度死亡したって2回も本文に書いてあるのに・・・読まずにコピペしてスレ立てたってことか??って思った。
12 名前:バカ?:2017/08/25 09:36
>>9
>スレ主の補足見なさい、朝から鼻息荒いね。


補足で取り繕ってみっともない。
すれ文に自分でしっかり死亡と書いてる。
13 名前:メガネ:2017/08/25 09:59
>>8
見落としは、老眼鏡があってなかったんでしょう。
14 名前:ホントだ!:2017/08/25 10:01
>>12
ホントだ!
自分で死亡と書いているのに!回復祈るだと!?
15 名前:つまり:2017/08/25 10:08
>>10
>最初の報道では意識不明で
>亡くなっていなかったからだよ



主がヤフーニュースかなんかで記事を読み、
これを119に持って行こう〜と
スレタイを打つかコピペをしてるその時、
元記事が更新され、死亡記に事変わったということ?
(主、気づかずそれをコピペ?)

んなことあるんか…?
16 名前:多分:2017/08/25 10:15
>>15
主の中では意識不明という認識のまま
ちゃんと記事を読まずにコピペした

と思った
17 名前:うん:2017/08/25 10:58
>>16
> 主の中では意識不明という認識のまま
> ちゃんと記事を読まずにコピペした
>
> と思った


きっとそうだよね。

意図せず不謹慎な発言になってしまったけど、スレをたてるとき読む人に解りやすいようにニュース記事をコピペしたのは心遣いからだと思うし、これ以上責めないであげてほしいな。
主さんも今後は気を付けてくれると思う。
18 名前:う〜ん:2017/08/25 11:03
>>17
けど、きちんと読まないで自分の意見を言うって大変なことだよ?しかも論文みたいな長文ならいざ知らずこれほどの短い文章も読まずに、ワ〜ッと何か発言してしまうって怖いことだって認識してほしいんじゃないのかな。
いやいや、違うでしょ!って突っ込まれるくらいは仕方ないよね。

まあ誰でも勘違いとか思い違いってあるけどね。
意識不明の状態なのに「ご冥福を・・・」って発言したらエライことだよ。
19 名前:17:2017/08/25 11:11
>>18
> けど、きちんと読まないで自分の意見を言うって大変なことだよ?しかも論文みたいな長文ならいざ知らずこれほどの短い文章も読まずに、ワ〜ッと何か発言してしまうって怖いことだって認識してほしいんじゃないのかな。
> いやいや、違うでしょ!って突っ込まれるくらいは仕方ないよね。
>
> まあ誰でも勘違いとか思い違いってあるけどね。
> 意識不明の状態なのに「ご冥福を・・・」って発言したらエライことだよ。


話題が話題だけに仰る通りだと思います。けど誰かが伝えたらそれでいいとも思うのよ。指摘されるのは仕方ないけどこれ以上よってたかって言わなくてもいいんじゃないかな。
20 名前:ね。:2017/08/25 11:17
>>19
>> けど、きちんと読まないで自分の意見を言うって大変なことだよ?しかも論文みたいな長文ならいざ知らずこれほどの短い文章も読まずに、ワ〜ッと何か発言してしまうって怖いことだって認識してほしいんじゃないのかな。
>> いやいや、違うでしょ!って突っ込まれるくらいは仕方ないよね。
>>
>> まあ誰でも勘違いとか思い違いってあるけどね。
>> 意識不明の状態なのに「ご冥福を・・・」って発言したらエライことだよ。
>
>
>話題が話題だけに仰る通りだと思います。けど誰かが伝えたらそれでいいとも思うのよ。指摘されるのは仕方ないけどこれ以上よってたかって言わなくてもいいんじゃないかな。

今回は内容的に不謹慎だけど、この手のことって年代的に多いように見受けられる。
21 名前:一番乗り:2017/08/25 11:57
>>18
>けど、きちんと読まないで自分の意見を言うって大変なことだよ?しかも論文みたいな長文ならいざ知らずこれほどの短い文章も読まずに、ワ〜ッと何か発言してしまうって怖いことだって認識してほしいんじゃないのかな。
>いやいや、違うでしょ!って突っ込まれるくらいは仕方ないよね。
>
>まあ誰でも勘違いとか思い違いってあるけどね。
>意識不明の状態なのに「ご冥福を・・・」って発言したらエライことだよ。


他の人がスレ立てる前に、とにかく自分ガー!
とりあえずスレ立て。細かいことは、それからだ。
…という人いるよね。

芸能人の訃報でも、氏名漢字間違いのまま哀悼の言葉さえ書かずに
◯◯◯が死んだ!とかね。

ただの情報通自慢、早耳自慢なんだよね。
22 名前:なぜ:2017/08/25 19:39
>>9
> スレ主の補足見なさい、朝から鼻息荒いね。


そんなに上から目線?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)