育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
小さい子がいて働いている人に
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6663351
小さい子がいて働いている人に
0
名前:
冷たい私
:2017/12/22 10:39
フルタイム勤務です。
うちはもう高校生中学生ですが、
同じ職場に小2のお子さんがいて
一人で留守番ができないようなんですが、特に向こうから何か言ってこない限りこちらから例えば休めば、など声かけないのって冷たいですか。
年末学童が閉まるようでどうしよー、と言ってましたが、休むのであれば言ってくるかなあ、って。
多分休めば、と言って欲しいんだと
思う。
1
名前:
冷たい私
:2017/12/23 18:27
フルタイム勤務です。
うちはもう高校生中学生ですが、
同じ職場に小2のお子さんがいて
一人で留守番ができないようなんですが、特に向こうから何か言ってこない限りこちらから例えば休めば、など声かけないのって冷たいですか。
年末学童が閉まるようでどうしよー、と言ってましたが、休むのであれば言ってくるかなあ、って。
多分休めば、と言って欲しいんだと
思う。
2
名前:
私なら
:2017/12/23 18:31
>>1
>フルタイム勤務です。
>うちはもう高校生中学生ですが、
>同じ職場に小2のお子さんがいて
>一人で留守番ができないようなんですが、特に向こうから何か言ってこない限りこちらから例えば休めば、など声かけないのって冷たいですか。
>年末学童が閉まるようでどうしよー、と言ってましたが、休むのであれば言ってくるかなあ、って。
>多分休めば、と言って欲しいんだと
>思う。
◯さん(上司や責任者)に相談してみたら?と言う、
勝手に休めば?とは言えないよ。
3
名前:
冷たくないよ
:2017/12/23 18:45
>>1
年末学童が閉まることくらいわかってたはず。
なのに「どうしよー」って??社会人としてアウト!
休みたいなら自分からキチンと言うべきでしょ。
4
名前:
、ハ、?ヌ
:2017/12/23 18:51
>>1
シ遉オ、
ャキミアトシヤ、荳ロ、、シ遉ヌ、マ、ハ、、、
ヌ、キ、遑ゥ
5
名前:
それが
:2017/12/23 18:55
>>1
冷たいというか、それが世間なんだと思う。
その人が休むなら、他の人の休みが減るよね。
だから、休めば?なんて言えないよね。
それとも、代わりに誰も出なくていいの?
6
名前:
てか
:2017/12/23 19:15
>>5
休んで良しと言う権限が主さんにあるのかね?
決まった事なら私できる範囲でカバーするけど。
7
名前:
へ?
:2017/12/23 19:19
>>1
勝手に休ませられるわけでもないのに、どうして主さんが休めばと言えるの?
何様?
8
名前:
ニアトエ、キ、ニ、ロ、キ、、
:2017/12/23 19:27
>>1
ニアトエ、キ、ニ、ロ、キ、、、
タ、隍ヘ。」
、ス、ヲ、ケ、?ミニアホス、オ、
マ
。ヨ、ウ、?ャタ、エヨー?フ、ホーユクォ。ラ
、ネオル、゚、ャシ隍熙荀ケ、ッ、ハ、?筅
ヘ。」
。ヨツ醋ム、タ、ヘ。ラ
、ー、鬢、、ホカヤ、ホハケ、ュフヌホノ、、、ネサラ、ヲ。」
9
名前:
こわいな
:2017/12/23 19:34
>>7
>勝手に休ませられるわけでもないのに、どうして主さんが休めばと言えるの?
>
>何様?
言ったら自分が出るだけの事な職場なんでしょ。
パートなんてそんなもん
10
名前:
ずばり
:2017/12/23 19:46
>>1
私なら長期休みどうするつもりでパート始めたの?
と聞いちゃう。
意地悪でじゃなく不思議だから。
11
名前:
話のタネとしか
:2017/12/23 19:52
>>1
そうなんだ。たいへんねとは同情する。
それと自分がそういう時期のときはどうしていたという話はするかな。
でも休めば?はいえない。
本人が決めることだよね。
12
名前:
、??ゥ
:2017/12/23 23:04
>>1
ー釤ゥキマ、ホ・キ・ユ・ネタゥ、ヌ。「・キ・ユ・ネ、螟?テ、ニ、「、イ、隍ヲ、ォ。ゥ、テ、ニクタヘユ、ヤ、テ、ニ、、、?ホ、ォ、ハ。ゥ、ニ、ウ、ネ、ハ、ホ、ォ、ハ。」
サ
ウキマ、マクロ、??ホソネ、ャセ。シ熙ヒオル、
ヌ、、、、、隍ハ、
ニクタ、ィ、ハ、、、筅
ヘ。」
セ螟ネ、キ、ニ。「シォハャ、ャヘセヘオ、ャ、「、?ハ、鯆螟?テ、ニ、「、イ、?ミ、、、、、ネ、マサラ、ヲ、ア、ノ。「コ」ク螟箒?ヤ、オ、?ス、ヲ。」、ス、?ャカ?ヒ、ヒ、ハ、熙ス、ヲ、ハ、鮟荀マタシ、ン、ア、ハ、、。」
13
名前:
別に
:2017/12/23 23:27
>>1
>多分休めば、と言って欲しいんだと
>思う。
そういうつもりはないんじゃない?
いつから働いているのかわからないけど、小さい子がいるなら
面接時に子供の話も責任者としてるよね、きっと。
急な病気の時とか長期休みの時とかどういう対応するかって。
たぶん上司とは長期休みの時や預け先が無い時は休ませて
もらうって話はついてると思う。
ただ、同僚にストレートにそう言えないから伏線として話してるんじゃない?
これから一週間ほど休むよ〜って。
14
名前:
言ってくるよ
:2017/12/24 00:14
>>1
先月半ばからうちにきた新人さんは、幼稚園生がいるので2時上がり。
先週からは幼稚園が早く終わるので帰らせてほしいと12時上がりになり・・・
幼稚園が休みだから月曜日から3週間の休みがほしいと、お休み宣言。
普通の事務だし、年末の業務がまだまだあって忙しいのに。
たぶん、そのまま退職かなあとおもってるところ。
休みたい人は言ってくるから大丈夫だよ・・・。
15
名前:
主
:2017/12/24 07:50
>>1
気にしなくて良いですよね。
急な休みなんかは仕方ないので、そこは理解しています。
夕方になると頻繁に子どもから電話がかかってきて席を外すし、何となく気を使わないといけないのかなあ、と思ってしまう。
上司に相談してみな、というのが一番いいですね。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲