NO.6663450
トイレに閉じ込められたら・・・
-
0 名前:ひらけゴマ:2013/05/07 01:14
-
もし、トイレに閉じ込められたら
どうしますか?
前にトイレのドアが開かなくなり
8日間も閉じ込められたという
ニュースを見ました。
家族がいない時に閉じ込められたら
どうしよう?うちはマンションだし
外に向かって叫ぶ事もできないし。
隣の人が気づいてくれればいいけど・・・
-
1 名前:ひらけゴマ:2013/05/07 14:27
-
もし、トイレに閉じ込められたら
どうしますか?
前にトイレのドアが開かなくなり
8日間も閉じ込められたという
ニュースを見ました。
家族がいない時に閉じ込められたら
どうしよう?うちはマンションだし
外に向かって叫ぶ事もできないし。
隣の人が気づいてくれればいいけど・・・
-
2 名前:うちは:2013/05/07 14:39
-
>>1
戸建でトイレに小窓があるからそこから出る。
でも尻が引っかかるかなぁ。
-
3 名前:叫ぶ:2013/05/07 14:44
-
>>1
小窓があるからそこから叫ぶ。
ビルの四階だから、そこから出ることはできないし、
出ようにも少ししか空かないから、
身を乗り出すのも無理だけど、
外を通る人や近所の人が声に気づけば、
警察なり消防なり呼んでもらえるから。
-
4 名前:鍵かけない:2013/05/07 14:54
-
>>1
毎回携帯を持って行くってのどう?
か、そもそも鍵はかけない。
誰も助けてくれないってのは1人が前提だろうから
鍵かける必要あんのかね?
でも思いっきり蹴ったらいつかは
空きそうなんだけど甘いかな。
-
5 名前:まずは:2013/05/07 14:59
-
>>1
家族がいないときにこういう事が起こったら・・・と思ったら、トイレのドアは開けておくとか?
誰もいないから、ドア開けてても問題ないよね。
また、私が閉じ込められたら、トイレの窓開けて助け求めるかな。
うちは戸建で家は結構密集してるから、誰かは気づいてくれると思う。
ただ、うちの裏手の人たちって兼業率高いから、不在の事が多いだろうなぁ・・・。
そしたら、子どもたちが帰ってくるまで待つしかないな。
-
6 名前:ドア閉めない:2013/05/07 15:02
-
>>1
私、家に誰もいないときは
ドア閉めないから。
-
7 名前:やっぱ:2013/05/07 15:16
-
>>1
私はドアは閉めるけど、鍵はかけないです。
家族がいる時でもかけない。
お客さんが来てる時だけ施錠します。
-
8 名前:たぶん:2013/05/07 15:49
-
>>1
安普請だから体当たりしたら開くと思われ。
-
9 名前:というか:2013/05/07 15:57
-
>>1
家族と暮らしてるなら、家族が帰ってくるまで
閉じ込められておけばいいんじゃない?
もしそうだとしても命に別状ないよね。
エレベーターやベランダでの閉じ込めと違って
少なくともトイレの心配はないし。
不安なら携帯もって入ったら?
-
10 名前:何日待つ?:2013/05/07 16:05
-
>>3
>小窓があるからそこから叫ぶ。
>ビルの四階だから、そこから出ることはできないし、
>出ようにも少ししか空かないから、
>身を乗り出すのも無理だけど、
>外を通る人や近所の人が声に気づけば、
>警察なり消防なり呼んでもらえるから。
警察呼ぶのも躊躇しない?朝閉じ込められて何時間ならトイレで待つ?
-
11 名前:ふふ:2013/05/07 16:11
-
>>6
同じく。
20代の頃に一人暮らしして以来
いまだにオープンな状態でトイレ入ります。
なんつーか圧迫感がいやなの。
-
12 名前:むかーし:2013/05/07 16:14
-
>>1
私もトイレに閉じ込められた人のニュースは見たことある。
同じかわからないけど。
私は家でトイレをするときはドアを閉めない。
誰かいるときは戸は閉めるが鍵は閉めない。
トイレの近くにモノを置かない。
私が見たニュースは、トイレの向かいの壁に
捨てようと用意していたコタツを立てかけていて
トイレに入ってる間に倒れてきてドアが開かなくなった
というモノだった。
認知症の高齢のお母さんが、娘が見舞いに来ない
おかしいと看護師さんに訴えて発見されたそう。
助けられた時にはお母さんが亡くなられたそうで
最後の力をふりしぼって娘を助けたのかと
ほろりとなりました。
-
13 名前:荷物:2013/05/07 16:15
-
>>1
鍵閉めないって人がいるけど。
私が見たのと同じニュースかな?
だったら
鍵云々じゃななくて
ドアの前に置いた荷物が倒れて
ドアが全く開かない状態になってしまって
出られなくなった・・ってやつじゃない?
荷物を置かないってのは
当然だとしても何があるかわからないし
やっぱり一人の場合はドアも開けたままの方が
いいのかもよ。
-
14 名前:冷や汗:2013/05/07 16:40
-
>>1
そこそこ築年数の経った家に住んでます。
最近トイレのドアの開け閉めに引っかかりを感じるように。
それが数日で壊れた。鍵をかけるかけないとは関係なく
ラッチがでたまま引っ込まなくなってしまいました。
ちょうど半開きでドアの具合を見ていたときなったので
閉じ込められることは免れました。
一応トイレにドライバーを置いてはいたけど
ネットで調べて部品を外してみると
トイレの内外から全ての部品は外せない構造だったので
(側面にもネジがありました)
最悪の場合、家族の帰宅を待って
業者を呼ぶ事態になってたと思います。
防犯ベルか何か置いておいたら安心かもしれない。
それか避難グッズに入れてる笛を置いておこうかな。
-
15 名前:かんがえる:2013/05/07 17:03
-
>>1
私はいつ仕事で呼び出しがかかるかわからないので
携帯はいつも身近に置いておきたいし
軽いパニック障害持ちなので薬とアロマオイルとそれ用のハンカチ(アロマ療法でいつも乗り切ってる)を常に持ち歩きたいので、家にいるときはそれらが入る小さめポシェットを自作していつも掛けてる。
まぁ、ポケット代わりね。
なので、携帯はほぼいつも持ち歩いてるから
閉じ込められたら携帯で連絡できる。
でもそれができなかったら小窓から出るしかないな。
戸建だからできないことはないけど、問題は私が通り抜けられるかどうか…
あまり人通りのない住宅地の奥まったところなので、叫んだところで聞きつけてくれる人がいるかどうか。
しかも、聞きつけてきてくれたところで、玄関は鍵かかってるしなぁ。
運よく部屋の窓でも開いていたら、そこから入ってきてもらえるかな。
私は、乗用玩具にやっと乗れるような小さなお子さんがいるお母さんがトイレに入った時、子供のおもちゃ?乗用玩具?かなにかでふさがれてドアが開かなくなってしまい、子供は泣くしさあ大変!て再現ニュースを見た覚えがある。
あれの結果はどうなったのかな。
-
16 名前:力技:2013/05/07 17:12
-
>>1
我が家のトイレは引き戸なので、ドアごと外して脱出。
出掛け先だったら・・・叫ぶしかないけど。
-
17 名前:そういえば:2013/05/07 17:12
-
>>1
トイレの人は鍵はかけてあったのか分らないけど
トイレとその前の廊下に置いてあったもの(家具かなんか?)がバタンと倒れてドアが開かなくなったんじゃなかったっけ?
あと一人暮らしの老人で捻挫してそのままコタツに横になっていたら身動きが取れなくなって何日も家の中で遭難状態になってしまったってのも何かでやってた気がする。
何が起こるか分らないよね。
-
18 名前:監禁:2013/05/07 17:14
-
>>1
思い出した〜
その昔、初めて一人暮らしするために借りた
新築アパートの部屋のトイレ。
入居後一週間後に業者が窓のたてつけなど
具合をチェックしにしに来ますので
何かあったら言ってください。
とのこと。
一人暮らしでトイレのカギをかけるなんて
必要もなかったんだけど
引越してから数日後に友達が遊びに来て
トイレを使用後にケラケラ笑いながら出てきた。
で、言われるがままに見たら
トイレのカギが内外逆に付いていて
外からカギをかける仕様になってた(^_^;)
「危うく監禁されるところだった」とさ。
-
19 名前:見た見た:2013/05/07 17:35
-
>>12
去年だかおととしTVでやってたよね。
母親が病院に入院していて、見舞いに来ない娘のことを心配していて警察に来てもらったらトイレに閉じ込められてたって話。
私もあれ以来怖くなって、必ずトイレに携帯持ってくようになった。
更に、家のトイレにいる時はドア閉めない、来客時だけ閉めてる、ってか来客すらほとんどない。
あんな事になったらおっかないよ〜;;;;;;
-
20 名前:体験談:2013/05/07 19:26
-
>>1
トイレの小窓から叫びました。
1歳のお誕生日前の子供がトイレのドアの前に置いてあったスリッパ入れを倒してしまい、ドアがビクともしなくなってしまったのが午前10時ごろ。
子どもは大泣きしてるし、携帯のない時代だったし、夫は夜にならなきゃ帰ってこないし、恥も外聞もなく窓から叫びました。
格子が入ってるルーバー式の窓だから脱出は無理。
マンションの3階だったけどマンションの人には気づいてもらえず、2軒先の人が気付いてくれて来てくれました。
ドアポストから長い棒を入れてガンガンスリッパ入れを押してくれ何とか出られました。
ドアチェーンも鍵もしっかりかけてあったから、ドアもあかない状況で、ベランダの窓も鍵がかけてあり密室状態でした。
子供が倒したスリッパ入れなら、子供に直してもらえば?なんて言われたけど、1歳前の子に出来るわけがなく本当に焦りました。
その後しばらくは電話の子機を持ってトイレにはいり、勿論、ドア前には何も置きませんでした。
窓があってよかったです。
-
21 名前:叫ぶ:2013/05/07 21:08
-
>>10
トイレに閉じ込められて、
助けを呼ばずに何時間もなんて、
無理だぁ
結構早く助け呼ぶと思う。
30分位は自力で何とかしようとするだろうけど、
それ以上は頑張らないな、きっと。
助けを呼びたくても呼べない訳じゃないからね。
-
22 名前:られた:2013/05/07 21:40
-
>>1
鍵が壊れて閉じ込められました。
何もやっても開かず、
マンションの隣をドンドンと叩きましたが
反応なし。
マンションなので窓もなく。
子供が学校に行った直後だったので
このまま夕方までと途方にくれていたら
1時間後、奇跡的に鍵が開いた!
1人暮らしだったら死んでたかも。
トイレに死ぬなんて嫌です。
閉じ込められて気付いたのは
トイレと水があること。
1週間は生きられるよ・・
-
23 名前:ひゃあ:2013/05/07 21:57
-
>>1
トイレじゃないけど、うちのお風呂場のドアが少し前から古くなって動きが鈍い。
このスレ見て、絶対今週中に新しいものに交換しようと思った。
スレ立てありがとう〜!
-
24 名前:コタツ板:2013/05/07 23:20
-
>>17
> トイレの人は鍵はかけてあったのか分らないけど
> トイレとその前の廊下に置いてあったもの(家具かなんか?)がバタンと倒れてドアが開かなくなったんじゃなかったっけ?
そうそう、多分、コタツ板じゃなかったかな。
トイレ前の廊下に立て掛けおいたら
パタンと倒れて、ピッタシ廊下とトイレドアの
間にハマって、ドアが開かなくなった。
あれ見てから、ドアの前に物を置かないように
注意してる。
> あと一人暮らしの老人で捻挫してそのままコタツに横になっていたら身動きが取れなくなって何日も家の中で遭難状態になってしまったってのも何かでやってた気がする。
>
それも見たわ〜。
骨折じゃなかったかな。
コタツで暖めてしまったために
足がパンパンに腫れて動けなくなってしまった。
怖いね。
-
25 名前:他に:2013/05/07 23:27
-
>>17
> あと一人暮らしの老人で捻挫してそのままコタツに横になっていたら身動きが取れなくなって何日も家の中で遭難状態になってしまったってのも何かでやってた気がする。
老人で思い出した。
一人暮らしのおばあさんがトイレで倒れて
壁とトイレの狭い隙間にピッタリはまってしまい
動けなくなった話を観たよ。
-
26 名前:私も対策してる:2013/05/08 09:20
-
>>1
TVをみてから怖くなったので、それから対策してます。
閉じ込められたときのために、「塩」を小さなカップに入れてトイレの中に置いてます。
トイレには水があるからと思うけど、さらに「塩」がなければ体調不良になり死に至ります。
この「塩」は通常は厄払いの意味で置いてあるけど、いざという時には摂取しようと考えてます。
これで実際にトイレで生き延びたという実話を元に実践しています。
-
27 名前:あ:2018/04/13 21:36
-
>>1
>もし、トイレに閉じ込められたら
>どうしますか?
>
>前にトイレのドアが開かなくなり
>8日間も閉じ込められたという
>ニュースを見ました。
>
>家族がいない時に閉じ込められたら
>どうしよう?うちはマンションだし
>外に向かって叫ぶ事もできないし。
>隣の人が気づいてくれればいいけど・・・
-
28 名前:閉めない:2018/04/13 21:43
-
>>1
レスで出てる、こたつ板が倒れてドアが開かなくなったというのをテレビで見てから、1人の時は、用をたす時ドアを完全には閉めないようにしてる。
そしてドア周りには何も置かない。
-
29 名前:どした?:2018/04/13 21:46
-
>>28
上の人なんだろね?
-
30 名前:こわ:2018/04/13 21:50
-
>>29
スパムかと思ったら人だった!
こっっわいよお(´・ω・`)
-
31 名前:うーん:2018/04/13 22:10
-
>>1
うち引き戸だから問題ないなー。
>もし、トイレに閉じ込められたら
>どうしますか?
>
>前にトイレのドアが開かなくなり
>8日間も閉じ込められたという
>ニュースを見ました。
>
>家族がいない時に閉じ込められたら
>どうしよう?うちはマンションだし
>外に向かって叫ぶ事もできないし。
>隣の人が気づいてくれればいいけど・・・
-
32 名前:閉めない:2018/04/13 22:43
-
>>29
>上の人なんだろね?
ん?
どういう意味?
-
33 名前:ガラガラ:2018/04/14 00:56
-
>>31
>うち引き戸だから問題ないなー。
うちも引き戸だ〜。
家中引き戸だ〜。
-
34 名前:意図:2018/04/14 06:46
-
>>32
> >上の人なんだろね?
>
> ん?
> どういう意味?
古スレを引用のみで上げた[あ]さんのレスが
あなたの上にあるから「なんのつもりだろうね?」
って雑談レスじゃない?
├◆80984-27: Re: [あ] 04/13 21:36
├◆80984-28: Re: [閉めない] 04/13 21:43
│└◆80984-29: 2013年スレ [どした?] 04/13 21:46
-
35 名前:閉めない:2018/04/14 06:56
-
>>34
>> >上の人なんだろね?
>>
>> ん?
>> どういう意味?
>
>
>古スレを引用のみで上げた[あ]さんのレスが
>あなたの上にあるから「なんのつもりだろうね?」
>って雑談レスじゃない?
>
>
>├◆80984-27: Re: [あ] 04/13 21:36
>├◆80984-28: Re: [閉めない] 04/13 21:43
>│└◆80984-29: 2013年スレ [どした?] 04/13 21:46
あ、なるほど!
教えてくれてありがとう!
PCから見たら何かあるのかなーなんて思ってしまった。
-
36 名前:閉じ込められた人:2018/04/14 07:19
-
>>1
何年か前に閉じ込められた。
トイレの取っ手が壊れて、ホームセンターで買ってきて
付け直してたらドアが閉まって開かなくなった。
子供達は学校に行ったばかりで夕方までは戻ってこない。
出かける用事もあったので本当に焦った。
壁をドンドンしたり助けを呼んだけれど
マンションのトイレからいくら音出しても聞こえない。
絶望的な気持ちになったよ。
ただ幸いにもトイレには水があるし、トイレもあるからしばらく生きることはできるんだな〜と思った。
修理中で工具があったのでそれで取っ手をいじってたら
開いたけれど、1時間ぐらい閉じ込められた。
1人暮らしなら誰も助けてくれないから危ないね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>