育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6663546

教えてください

0 名前:はてな:2015/10/17 03:37
私は昔から人付き合いに自信がありません。
人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。
私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。
相手の反応は初めは良いのに、しばらくするとぎこちなくなったり、少し冷たく感じる事があります。
どうしてでしょうか?
1 名前:はてな:2015/10/17 20:07
私は昔から人付き合いに自信がありません。
人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。
私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。
相手の反応は初めは良いのに、しばらくするとぎこちなくなったり、少し冷たく感じる事があります。
どうしてでしょうか?
2 名前:、ヲ。シ、?ト:2015/10/17 20:10
>>1
、ヲ。シ、😐「、ハ、👃ォ、「、テ、ソ、ォ、キ、鬘ゥ
ーフ、ヌ、ェ、?遙「
フオサ?オ、?ハ、、クツ、?、、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」
3 名前:情報不足:2015/10/17 20:27
>>1
それだけでは誰もわからないと思う。

予測や想像のレスだけはつくだろうけど、それを鵜呑みにしてトンチンカンな行動になったりするのも良くないから、ちゃんと主さんのことを知ってる人に相談するべきじゃないかな。

ご主人とか、気の許せる友人とか。
4 名前:無意識:2015/10/17 20:38
>>1
私も主さんと一緒だわ。
コミュニケーション能力の鍛え方を教えて欲しいくらいだわ。
5 名前:わかってるんじゃ?:2015/10/17 20:43
>>1
>人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。

これじゃないの?
6 名前:矛盾:2015/10/17 20:49
>>1
>人見知りもするし、慣れてる人、慣れてない人で話すテンションも多少違うので、側から見ると誤解を受ける事もあるかと思います。

初めてあった人は「慣れていない人」ですよね?
それから徐々に「慣れてる人」になっていくんですよね?
ということは、話すテンションは徐々に変化してるということですよね。


>私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。

としたら、↑これは成り立たないと思うけど。

どんどん変化するテンションについていけないだけでは?
7 名前::2015/10/17 21:09
>>1
> 私の中では初めから変わりなく接しているつもりでも相手の態度が変わってしまう事がよくあります。
> 相手の反応は初めは良いのに、しばらくするとぎこちなくなったり、少し冷たく感じる事があります。

ここで凹んで引いちゃわず、もう一回あった時に何事もなかったかのように明るく接して見たらどうかな。
わたしも主さんと同じようなタイプなんだけど、自分の思い込みの部分も多いと思ってるんだよね。
相手の調子が悪かったり、間が悪かったりした時、相手の反応を冷たく感じてしまって引いてしまい、次に会った時も「嫌われたに違いない」って感じて今度はこちらが固くなったり話しかけなくなる。すると相手もこちらから嫌われたって思うよね、きっと。

そう思う様になってからは、冷たいかな〜?って時でも鈍感装って知らん顔で次に会った時も話しますよ。すると結構相手の機嫌も収まってるのか、何なのか悪くならないことが多いです。
大抵の人は、大して話したこともない相手をすぐ嫌う人なんていないよ、きっと。それで嫌って話さなくなるなんて人はオカシイんだから、話さなくなってよしだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)