育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
大学について
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6663613
大学について
0
名前:
主
:2017/12/08 02:40
兄から、相談のような愚痴のようなことを言われました。
兄のうちには高校3年の男の子がいます。
勉強が嫌いなのか家では一切勉強もせず、二年時に三年には上がれないと先生から言われ、塾に通い詳しくは聞いてませんがギリギリ上がれたみたいです。
大学受験の勉強もせず、唯一塾の時間だけはしてるみたいで、塾の試験でも、受験しても厳しいと言われたそうです。
兄はそんなに勉強が嫌いなら働けばいいじゃないかって思ってるみたいなのですが、義姉が大学には入りるまでが親の責任とこれだけは譲れないみたいです。
兄も言われるがままで。
結局、大学は塾の枠というかAOで底辺の大学だけど、入れるみたいです。
兄はこれじゃ入学できても途中で、留年とか退学になるかもって義姉に話すと、退学しても、留年しても、入れるとこまでが親の責任だからそれはどっちでも知らないって言ってるそうです。
我が家はまだ先の話ですが、義姉のみたいな考えが一般的なのでしょうか?
1
名前:
主
:2017/12/08 19:19
兄から、相談のような愚痴のようなことを言われました。
兄のうちには高校3年の男の子がいます。
勉強が嫌いなのか家では一切勉強もせず、二年時に三年には上がれないと先生から言われ、塾に通い詳しくは聞いてませんがギリギリ上がれたみたいです。
大学受験の勉強もせず、唯一塾の時間だけはしてるみたいで、塾の試験でも、受験しても厳しいと言われたそうです。
兄はそんなに勉強が嫌いなら働けばいいじゃないかって思ってるみたいなのですが、義姉が大学には入りるまでが親の責任とこれだけは譲れないみたいです。
兄も言われるがままで。
結局、大学は塾の枠というかAOで底辺の大学だけど、入れるみたいです。
兄はこれじゃ入学できても途中で、留年とか退学になるかもって義姉に話すと、退学しても、留年しても、入れるとこまでが親の責任だからそれはどっちでも知らないって言ってるそうです。
我が家はまだ先の話ですが、義姉のみたいな考えが一般的なのでしょうか?
2
名前:
うちは逆
:2017/12/08 19:21
>>1
勉強のできない下の子は、今のままの成績なら大学に行かなくてもいいと思ってる。
だけど主人は違う。逆です。
甥のお友達で無理やりが医学に行った子は半分くらい退学してますね。
3
名前:
↑誤字
:2017/12/08 19:24
>>2
むりやり大学に行かされた子 です
4
名前:
ニ?キ、、
:2017/12/08 19:27
>>1
ハルカッキ
、、ヌノヤソソフフフワ、タ、ネツ邉リ、マニキ、、、隍ヘ、ィ。」
、チ、ハ、゚、ヒオチサミ、オ、
マツ酊エ。ゥ
ケ篦エ、ホソヘ、ャニタ、ニ、キ、ニ、ス、ヲクタ、ヲ、隍ヘ。「
、ネ、ヒ、ォ、ッ、ハ、
ヌ、筅、、、、ォ、鯆邉リツ邉リ、ネ。」
5
名前:
いかなくていいけど
:2017/12/08 19:49
>>1
高3のこの時期に?遅い相談だよ
何学科に進むんだろうね。
義理姉ともめたら面倒だから
お姉さんの思うようにした方がいいというかな。
でも我が家はそこまでなら就職してもらいたいなあ。
でも高3の今からは無理だろうね
進学ばかりの学校なら
専門学校進められるのがオチだし
就職できそうな専門学校にいってもらうかなあ。
本人はどうなの。
結局は本人次第なのだし
親と先生と本人で話して進学に決めたんだし
もめない方向で相談に乗るね
6
名前:
いろいろ
:2017/12/08 19:51
>>1
何が一般的なんてないんじゃない?
底辺大学行くくらいなら、専門学校や高卒でいいと
考える人もいるし、底辺大学でも行ったほうがいいと考える人もいるし。
大学入った後は本人の努力次第という義理姉さんの考え方も
わからなくはないよ。
卒業しなければ意味はないとは思うけど、その先は自分で
なんとかしなさいって事でしょ?
うちの高3息子は国立志望だからそれなりに勉強してるけど
勉強嫌いな子なら、仕方ないと思う。
お兄さんも主さんに愚痴言うより、奥さんとよーく話し合ったほうが
いいのにね。
7
名前:
うーん
:2017/12/08 20:19
>>1
浪人させたらいい。
塾でなら勉強するのであれば、
予備校でなら、勉強するんじゃないの?
上を目指して浪人ということなら、
義姉さんも、一応は納得するだろうし。
甥っ子さん自身は、どうしたいのかな。
やりたいこととか、あるのかな?
8
名前:
、ス、?ウ、ス
:2017/12/08 20:53
>>7
>マイソヘ、オ、サ、ソ、鬢、、、。」
>スホ、ヌ、ハ、鯡ルカッ、ケ、?ホ、ヌ、「、?ミ。「
>ヘスネ
サ、ヌ、ハ、鬘「ハルカッ、ケ、?
ク、网ハ、、、ホ。ゥ
>
フオツフカ筅タ、陦」
9
名前:
時間稼ぎ
:2017/12/08 23:14
>>1
底辺の大学の授業だったら、そんな難しくはないんじゃないのかな。で、恋人ができたり、友達が変わったりして、何とか頑張ろうって気になるかもしれない。
高卒で就職と言っても、それ用の高校やクラスに入れておかないと、学校で面倒見てくれないんじゃないのかなあ。それに進級できるかどうか怪しいような生徒、学校だって推薦したくないだろうし。
大学で時間を稼いで、それまでに真人間にする、というのも一つの考え方のように思うが。
大学も続かないような子なら、仕事はもっと続かないと思う。
10
名前:
おっ、
:2017/12/08 23:33
>>9
>底辺の大学の授業だったら、そんな難しくはないんじゃないのかな。で、恋人ができたり、友達が変わったりして、何とか頑張ろうって気になるかもしれない。
>
>高卒で就職と言っても、それ用の高校やクラスに入れておかないと、学校で面倒見てくれないんじゃないのかなあ。それに進級できるかどうか怪しいような生徒、学校だって推薦したくないだろうし。
>
>大学で時間を稼いで、それまでに真人間にする、というのも一つの考え方のように思うが。
>
>大学も続かないような子なら、仕事はもっと続かないと思う。
まったくその通りだと思う。
11
名前:
うん
:2017/12/09 00:22
>>6
>お兄さんも主さんに愚痴言うより、奥さんとよーく話し合ったほうが
>いいのにね。
同意。
どういうつもりで、自分の子の進学の事や
妻の愚痴を話すのだか。
情けない父親。
12
名前:
そうねえ
:2017/12/09 00:34
>>1
塾枠のAOってはじめて聞いたわ。
AOって推薦より面倒。
何もしなきゃ入れないし、学力が無い分、
夏休みに大学へ行ったり課題をこなしたりと
努力して合格したんだろうね。
まずはおめでとうだね。
大学に行ってやりたいことが見つかったり、
かけがえのない人に出会えたり、
可能性は無限だわ。
親がくれた4年というチャンス期間を
モノにできるといいね。
入学前に、中退だのってネガティヴに
考えて愚痴る父親が残念。
(単に金を出したくないのか?)
そういう意味で私は義姉さんの気持ちがわかるわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲