NO.6663660
ニ箋ユノワ、ォ、鬣ン・ア・筵👃リ、ホテ擎ユ、ャ
-
0 名前:、エ。シ:2016/07/19 23:30
-
ニ箋ユノワ、ォ、鬣ン・ア・筵
リ、ホテ擎ユエュオッ、ャ、ュ、゙、キ、ソ、シ。」
ニャトヒ、、、シ。」
アソナセ、ネ、ォノン、ケ、ョ、?」
ネモスミ、キ、ネ、ォツソ、ッ、ハ、?
タ、惕ヲ、ハ、。。」
-
1 名前:、エ。シ:2016/07/20 20:18
-
ニ箋ユノワ、ォ、鬣ン・ア・筵👃リ、ホテ擎ユエュオッ、ャ、ュ、゙、キ、ソ、シ。」
ニャトヒ、、、シ。」
アソナセ、ネ、ォノン、ケ、ョ、?」
ネモスミ、キ、ネ、ォツソ、ッ、ハ、?👃タ、惕ヲ、ハ、。。」
-
2 名前:これって:2016/07/20 20:27
-
>>1
当たり前だよね。
あんなの使って道端歩くヤツの
神経、理解できんわ。
-
3 名前:主:2016/07/20 20:33
-
>>1
ゲームにかこつけて会おうという人がいるかもしれません。
別の意味でのモンスターに気をつけて
だって
親切すぎる。
-
4 名前:朝:2016/07/20 21:45
-
>>1
朝の情報番組では海外ではポケモンを集める有料アプリだかアイテムを購入して、それを使って待ち伏せて強盗などをする犯罪もあるって言ってた。
事故や事件の両面が増えそうね。
文化財にもポケモンを探して不当な立ち入りやゴミの投棄とか悪い影響が出そうで良い予感がしないな。
日本ではできない方が良いな。
-
5 名前:アウトメディア:2016/07/21 09:38
-
>>1
今の時代、小学校〜高校までアウトメディアのため、教師や、保護者が必死になって取り組んでいる中、夏休みに入った途端、「ポケモンGO」の配信。
政府も介入するぐらいの問題があるのに、ニンテンドーはこのような事態を予測できたのに何故配信するのだろう。
それこそ、このアプリにはアダルトサイト級のフィルターが掛かるように、もしくは18禁にしてもらいたい。
あ〜その内にDSでWIFIでできるようになるんだろうな。
車の運転も今までの安全確認に加えて、歩道のながらスマホにまで気をつけないといけなくなる。
死亡者が出てからじゃ遅いのに、ゲームとは楽しく、安全にするものだと思うけど、、ねえ任天堂さん!!
-
6 名前:信号待ち:2016/07/21 09:50
-
>>1
運転中でも、信号に引っかかるたびに
やる奴がいるんだろうな。
青信号になってもスマホに夢中で
動かないアホが更に増えそう。
-
7 名前:この投稿は削除されました
-
8 名前:オンライン:2016/07/21 10:04
-
>>7
まあさ、ポケモンGOはオンラインじゃないとできないので、心配な人は小学生にスマホを与えなければいいだけ。
-
9 名前:限定:2016/07/21 10:28
-
>>1
マックみたいに提携しているお店の中と、テーマパークやイベント会場の中だけ
とかにすれば良いのに。
なんか、作ってる方が大人じゃないっていうか、どういう影響があるからこの部分は自粛しようとかならないんだね。
このゲームに問題ありと思わない人は、事故や問題を起こすヤツの自己責任だ、オレたちの楽しみを邪魔するな、って感じなのかな。
歩きスマホしてたってオレはちゃんと周りも見えてると思ってる人ほど見えてないのにね。
-
10 名前:、ス、ヲ、ス、ヲ:2016/07/21 10:38
-
>>9
」イ」ウカ霹筅ヌ、マ・筵👄ケ・ソ。シヘッ、ュ、「、熙゙、サ、👃ネ、ォ、ヘ。」
-
11 名前:、荀皃ニ、ロ、キ、、:2016/07/21 10:41
-
>>1
、「、?釥テ、ソ、荀ト。「・ミ・ォ、タ、ネサラ、ヲ。」
コ」、ウ、?タ、ア。「ハ筅ュ・ケ・゙・ロ、荀皃ニ、テ、ニ、荀テ、ニ、?ホ、ヒ。「スケ、ケ、?筅ホコ釥テ、ニ、ノ、ヲ、ケ、?」
ウ、ウー、ヌ、マエ訷ヒソァ。ケオッ、ュ、ニ、?゚、ソ、、、ク、网ハ、、。」
-
12 名前:やだ:2016/07/21 23:30
-
>>7
> あれ、どこに出るようになってるの?どこにも出る可能性があるの?
> たとえば民家の庭とかも?
>
> 不法侵入とかのトラブルが普通に有りそう。
さっきポケモンを捕獲をしようと他人の家に忍び込んだところを銃で撃たれたというのを読んだよ。
日本での配信のときも民家も関係なく現われるとしたら迷惑だな・・・
-
13 名前:タッノワ:2016/07/22 07:20
-
>>1
サ🐷?莉🐩ホ、ャツソ、ケ、ョ、ヌ。「
、ス、ホ、ヲ、チヌロソョカリサ゚、ヒ、ハ、?ホ、ニ、マ。ゥ
-
14 名前:あめ:2016/07/22 07:37
-
>>9
>マックみたいに提携しているお店の中と、テーマパークやイベント会場の中だけ
>とかにすれば良いのに。
それでも、迷惑だよね。
ポケモンGOやっている人にぶつかって、相手が怪我したり、スマホが壊れてもポケモンGOをやっていた人が悪い!と言う決まりを作ってからにしてほしい。
>
>なんか、作ってる方が大人じゃないっていうか、どういう影響があるからこの部分は自粛しようとかならないんだね。
>このゲームに問題ありと思わない人は、事故や問題を起こすヤツの自己責任だ、オレたちの楽しみを邪魔するな、って感じなのかな。
>歩きスマホしてたってオレはちゃんと周りも見えてると思ってる人ほど見えてないのにね。
オレ(男)だけじゃないよ。
先日、ポケモンGOをやるかやらせるかみたいなスレがたっていたけど、「今から配信をワクワクして待っています。」という人がいたもん。
暇な主婦がポケモンGOが配信されるのを、ワクワクウキウキしながら待っているんだよ。
-
15 名前:横だけど:2016/07/22 08:02
-
>>1
『韓国のIT企業が早速モロパクリした「ポロロGO」(仮称)なる製品をリリースすると発表した。主人公のポロロはペンギンで、韓国では「子供たちの大統領」と呼ばれるほどの人気を誇る。とはいえ、あまりに露骨なパクリ商法にネット上では「恥ずかしくないのか」との声も…。同様に中国では類似品の「城市精霊(シティモンスターズ)GO」が大流行。“本家”ポケモンGOに対しては「日本と米国の侵略アプリ」と“陰謀論”まで持ち出す始末だ。』
だって。
-
16 名前:、ェチー、ォ:2016/07/22 08:05
-
>>14
、、、ト、筅ェ、ォ、キ、ハ・?ケ、キ、ニ、👃ホ、マ。ゥ
-
17 名前:そっかぁ:2016/07/22 08:14
-
>>16
ポケモンgoを楽しみにしているママさんか。
-
18 名前:お前か:2016/07/22 08:34
-
>>17
>ポケモンgoを楽しみにしているママさんか。
それがなにか?
-
19 名前:想像:2016/07/22 10:34
-
>>1
任天堂外資比率41.1%
株主の為ならこんな問題ありのゲームでも、儲かるなら
なんでもありということかしら?
-
20 名前:責任回避:2016/07/22 13:20
-
>>1
事件、事故が頻発して裁判沙汰になった時、これを許可した国を訴える輩が現れそうだからその前に国として提言しておきましたってことなんだろうか。
-
21 名前:注意:2016/07/23 07:52
-
>>1
携帯会社からも注意のメールが来てた!
-
22 名前:それ:2016/07/23 08:00
-
>>19
ちょっと前の数字だと思う。
今はどうかなぁ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>