育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6663696

昔から頻尿だったが、皆さんはどんな感じ?

0 名前:不安なの:2017/03/01 20:13
小学生の頃、膀胱炎になったと言う記憶があります。
トイレが近かった。

大人になってもその傾向は強いと思います。
半日くらい行かなくて済むと言う女友達もいてもうびっくり。
私は3時間が限界かな。
無論寝たら大丈夫ですけどね。

皆さんトイレに行きたいな・・という気持ちがわいても、我慢って相当できます?

それも、これから3,4時間位は行けない、行こうとすれば出来るけど、行きにくい・・。と解ってる時に限って気になってしまうんです。
もう気持ち的におかしい膀胱炎なのかな?

楽しい事とかしてる時は行くのも忘れるんですけどね。

最近、そういう状況に置かれる日が週に1,2度あるんです。だから不安なんですよ。

普通の大人はどうなんですかね?

泌尿器科が近所にないので、内科に行ってみようかとは思っています。
1 名前:不安なの:2017/03/03 06:25
小学生の頃、膀胱炎になったと言う記憶があります。
トイレが近かった。

大人になってもその傾向は強いと思います。
半日くらい行かなくて済むと言う女友達もいてもうびっくり。
私は3時間が限界かな。
無論寝たら大丈夫ですけどね。

皆さんトイレに行きたいな・・という気持ちがわいても、我慢って相当できます?

それも、これから3,4時間位は行けない、行こうとすれば出来るけど、行きにくい・・。と解ってる時に限って気になってしまうんです。
もう気持ち的におかしい膀胱炎なのかな?

楽しい事とかしてる時は行くのも忘れるんですけどね。

最近、そういう状況に置かれる日が週に1,2度あるんです。だから不安なんですよ。

普通の大人はどうなんですかね?

泌尿器科が近所にないので、内科に行ってみようかとは思っています。
2 名前:昔からでは無いけど:2017/03/03 06:50
>>1
以前は何とも無かったのにこの2−3年ひどい。
ここに書くと何か書かれそうで黙っていたが。
コーヒー一杯で3回くらいトイレに行く。夜中も2回くらい目が醒める。醒めるから行くのか、行くから醒めるのか。
若い時は判らなかったけど、ほんと不自由だよね。
3 名前:過活動膀胱:2017/03/03 07:10
>>1
同じです。
昼間、トイレに行けない状況になる事があります。
その前には、とにかく行ける時に尿意がなくてもしぼり出してから行きます。
そうでないと心配で心配で。

我慢が出来なくなっています。
以前は尿意を感じても少しは時間をおけたけれど、今は尿意を感じた時点ですでに限界。
だからちょこちょこトイレに行っています。

本当はバスツアーに行きたいんです。
でもトイレが心配で行けない。

そして夜間頻尿が酷く、一晩に最低2回、多い時は5回起きます。
尿意で起きるんです。
寝る前にちゃんとトイレに行ってるのにです。

膀胱炎は尿意だけあって、トイレに行ったら出ない事があるけれど、
私の場合はしっかり出るんです。
夜摂った水分量以上に。

泌尿器科に行ったら、以前野際陽子さんがCMをやっていた過活動膀胱と言われました。
いわゆる加齢によるものです。

主さんも単なる膀胱炎ではなく、
過活動膀胱かも知れないですよ。
内科ではなく泌尿器科の方が良いのかも。
4 名前:不安障害:2017/03/03 07:21
>>1
> それも、これから3,4時間位は行けない、行こうとすれば出来るけど、行きにくい・・。と解ってる時に限って気になってしまうんです。
> もう気持ち的におかしい膀胱炎なのかな?


私は頻尿ではないのだけど、トイレ不安障害だと思う。
十数年前に突然発症してからずっと。

心療内科に行ったほうがいいのかもしれないけど、自分で出来ることはやろうと思って取り敢えずやってます。

電車に乗る時や面談、保護者会、入学・卒業式なんかに出るときは夜用の生理ナプキンを使ってます。

今まで一度も漏らしたことはないけど、とにかく少しでも尿意を感じるとパニックに近い精神状態になるので辛いです。

実際は尿意を感じるような気がするだけなんですが、乗り物が一番キツイかな…
いちばんの恐怖は電車が止まって閉じ込められること。
閉所恐怖もあるんだよね…
5 名前:神経質なのかな?:2017/03/03 08:26
>>4
私もトイレ近いんです。
今はずっと専業なんだけど
仕事していた頃はトイレの心配ばかりしていました。
なので水分取るの控えて仕事に行っていました。
家にいる時はホッとしちゃいます。
お茶とか水分取るの好きなので。

旦那もそれを知っていて映画館の時はトイレに近い席
飛行機もトイレに近い席にしてくれるくらい
6 名前:神経質なのかな?:2017/03/03 08:35
>>5
あまりトイレに行けない時とかは
お腹よりちょっと下にカイロを張ると
ちょっと落ち着きますよね
7 名前:オムツ:2017/03/03 10:16
>>1
43歳ですが、チョット動き回るとか運動をするときは紙おむつに尿もれナプキンの170ccサイズをはめています。
普段は下着に170ccの尿もれナプキンだけです。
私も小学生の頃から膀胱炎が癖になっていました。
妊娠を機にチョットした段差やジャンプ等で尿もれを起こすようになり、年とともに加速してしまいました。
夜寝るともう朝まで起きませんが、日中はトイレによく行くし暫くトイレは無理だなという状況は考えただけで不安になります。
泌尿器科には何軒か行きましたが、頻尿とか過活動膀胱と違い外圧というのか?刺激で出る分は薬ではどうにもならないと言われ絶望しました。
二十代からチョット小走りしただけで尿もれを起こすようになって以来憂鬱で憂鬱で結局うつ病にもなりました。
誰にも言えず家族間だけでたまに話す程度でこうして少し似た方の話を聞けて失礼ですが仲間がいるように感じました。
もちろんみなさんは私みたいな症状じゃないから失礼ですよね。すみません。
8 名前:私も:2017/03/03 14:56
>>7
頻尿と尿漏れの話なんですが
私もトイレに行けなかった時、尿漏れしてしまいます。
1日に何回も下着を取り替えます
この話をしたら帝王切開をした姉は締まりが良いらしく
そんな事はないとの事でした。
しかも姉はもう20年レスです。
関係あるのかなー?
9 名前:テレビ:2017/03/03 15:10
>>2
腎機能が低下してる?
横になったりして体を休めたら、腎臓が尿を作りやすくなって起きてる間に尿を沢山作れるので、夜中は起きなくてすむと思います。


ただの冷えだったりいろいろあると思いますが、おしっこで夜中に一回でも起きるのがつづくなら、腎機能低下を疑うか、夜間の水分量を見直すとよいとテレビで見ました。

>以前は何とも無かったのにこの2−3年ひどい。
>ここに書くと何か書かれそうで黙っていたが。
>コーヒー一杯で3回くらいトイレに行く。夜中も2回くらい目が醒める。醒めるから行くのか、行くから醒めるのか。
>若い時は判らなかったけど、ほんと不自由だよね。
10 名前:辛いな:2017/03/03 15:35
>>4
すごいですね・・・辛いだろうなー、と本当に心から思うのは、私はあなたの大便バージョンだからだわ。
私も大概辛いけれど、頻尿バージョンもあるんだね。

私も一度も漏らした事無いのよ。だけど、漏らしそうになった経験がトラウマになって、本当にパニックになって呼吸困難にもなる。
乗り物辛いよね。
私もバス旅行行きたいな・・・



>私は頻尿ではないのだけど、トイレ不安障害だと思う。
>十数年前に突然発症してからずっと。
>
>心療内科に行ったほうがいいのかもしれないけど、自分で出来ることはやろうと思って取り敢えずやってます。
>
>電車に乗る時や面談、保護者会、入学・卒業式なんかに出るときは夜用の生理ナプキンを使ってます。
>
>今まで一度も漏らしたことはないけど、とにかく少しでも尿意を感じるとパニックに近い精神状態になるので辛いです。
>
>実際は尿意を感じるような気がするだけなんですが、乗り物が一番キツイかな…
>いちばんの恐怖は電車が止まって閉じ込められること。
>閉所恐怖もあるんだよね…
11 名前:お二人とも:2017/03/03 17:41
>>8
真剣に病院へ行って手術を考えた方が良くないですか?

私は5年ほど前に日帰りの手術をしました。
くしゃみでチビるくらいまではおりものシートや吸水パッドでなんとかなっていたのですが、ある日チビるを通りこしてしまい、これはなんとかしなければと思いいろいろ調べました。

今は何もあてなくても大丈夫だし、バス旅行も行けますよ。
30万円かかったけど、常に下の心配をしていた日々とサヨナラできたのだから、コスパ的には安いモノだと思います。

私の前に診察を受けていた方に医師が言っていたのですが、「まだ50歳でこれからずっと尿漏れの心配して過ごす時間がもったいなくないですか?」と。
本当にそうだと思います。
12 名前:おとし:2017/03/03 21:43
>>1
若い頃はトイレは遠かった。
今は冷えるとすごく近いです。
コーヒーなんか出かける前には絶対飲みません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)