NO.6663772
節約しているのにタバコを
-
0 名前:喫煙者:2015/09/22 08:00
-
止められません。
今までに何度禁煙に挑戦して挫折したことか。。。。。
禁煙に成功した人いますか?
禁煙の成功談を是非、聞かせてください。
-
1 名前:喫煙者:2015/09/23 18:58
-
止められません。
今までに何度禁煙に挑戦して挫折したことか。。。。。
禁煙に成功した人いますか?
禁煙の成功談を是非、聞かせてください。
-
2 名前:私は吸わないけれど:2015/09/23 19:05
-
>>1
タバコも高くなっているし、病院へいってみたら?禁煙外来。
それもしたのかな?
うちの旦那は一度倒れたことがあって、その時に周りにタバコはやめると公言して、それまでわりと沢山吸っていたのに一度も挫折することなくやめてたな。
やめると逆にタバコのニオイが気になって、外で吸ってる人に対して、くさいくさいっていってる。
自分もそうだったじゃんと毎回言ってやる。
やめた人のほうがニオイに敏感になるみたいよ。
タバコにお金はもったいないと思うな。害しかないしさ。
それならまだ缶ビール一日1本とかのほうが健全と思える。
-
3 名前:忘れる:2015/09/23 19:10
-
>>1
止めようと意識しているうちはダメだったよ。
私は結婚に向けてワクワク&忙しくなってから
いつの間にか吸うのを忘れてたって感じ。
それまではどんな手を使ってもダメだったんだけどね。
-
4 名前:がんばれー:2015/09/23 19:16
-
19年吸ったけど辞められたよ。
特に薬とか何にも頼らず意識だけで。
と言ってもきっかけがあった。
子どもが小1で喘息を発症して、
一番近くにいる母親がタバコ吸ってちゃダメだ、って。
あと、今私が肺癌になってシんだらこの子はどうするんだって怖くなって。
頑張った。
意思が弱くてなんでも三日坊主の私でもやれたんだからやれるよ!
辞めてから1/5年、そろそろ真っ黒だった肺もグレーにはなって来たかな。
-
5 名前:主です:2015/09/23 19:16
-
>>2
そうなんですよね、タバコは高いです。
病院は検討しています。思い切っていってみようかな。
アドバイスをありがとうございます。
-
6 名前:がんばれー:2015/09/23 19:17
-
>>4
>19年吸ったけど辞められたよ。
>特に薬とか何にも頼らず意識だけで。
>
意識→意思です
-
7 名前:主です。:2015/09/23 19:19
-
>>3
>止めようと意識しているうちはダメだったよ。
>
>私は結婚に向けてワクワク&忙しくなってから
>いつの間にか吸うのを忘れてたって感じ
何か、夢中になれるものがあったらいいのかもしれませんね。なんか、見つけて見ようと思います。
-
8 名前:がんばれー:2015/09/23 19:19
-
>>4
>辞めてから1/5年、そろそろ真っ黒だった肺もグレーにはなって来たかな。
1/5年→15年 です。
重ね重ねすみません!
-
9 名前:そういえば:2015/09/23 19:19
-
>>1
近所のママ友数人が、1年くらい禁煙してたな。
1人が禁煙の本を買って半年くらい成功し、その本を借りて喫煙者のママさんたちがやってた。
でも、皆さん、それぞれストレスになることが続き、結果、また戻ってた。
また、タバコの値段どんどん上がるけど、どうしてもやめられない!という人は、別のところで節約してるって言ってた。
本気で治したいなら、禁煙外来へ行ったほうがいいかも。
あとは、健康診断で悪い結果が出て人たちは、みなさん流石にタバコや不摂生やめますよね。
>止められません。
>今までに何度禁煙に挑戦して挫折したことか。。。。。
>
>禁煙に成功した人いますか?
>
>禁煙の成功談を是非、聞かせてください。
-
10 名前:主人が:2015/09/23 19:25
-
>>1
禁煙外来に通い、止めることが出来ました。
-
11 名前:医者行っといで:2015/09/23 19:32
-
>>1
悪いこと言わないから禁煙外来行っておいで。
私の周りに医者行って禁煙した人、8人くらいいるけど、全員が成功してるよ。
うちの夫なんてかなり意志が弱くて今までに何十回となく禁煙したのに全くダメだったのが、医者の指導で一発で禁煙できたよ。
まあ、多少の時間とお金もかかったけど。でも二万かかったかな?くらいだよ。期間は2ヶ月ちょっとくらいだったと思う。
でも、タバコはこれからも間違いなく値上がりするし、タバコなんてお札丸めて火付けてその煙吸ってると思えば診察代なんて安いもんだよ。
喫煙者って禁煙できてもしぬまで禁煙中というらしいけど、今なんて夫は他人の煙だけでも煙くて臭くて嫌だと言うくらい、ニコチンがダメになったらしい(本人談)
-
12 名前:喫煙歴20年:2015/09/23 19:50
-
>>1
以前もここでアドバイスさせて頂きました。
禁煙4年目です。
まず、主さんがタバコを吸うのはどんなタイミングですか?
たぶん、朝起きたときとか食後とか、なんとなく手持ちぶさたで口寂しい時とか、
自分で決めた訳ではないのに決まったタイミングだと思います。
それらはもう、吸いたくて吸っているのではなく、癖なんですよ。
顔を洗うとか手を洗うとか、テレビをつけてニュースを見るとかと一緒なの。
なのでこの「タバコを吸う」という癖を、他の癖と入れ換えたらいいんです。
私の場合はスマホのゲームでした。
いつもの癖でタバコを吸うタイミングに立ち上がったら、スマホのゲームをします。
タバコは敢えて捨てたりせず、吸いたくなったらいつでも吸えるって感じで。
それと、それ以前はカートンで買ったり、いつも余分に2箱はあったんだけど、
最後の1本になって空になってから買いに行く事にしました。
そうしたら夜とか買いに行くのが面倒になるし、
明日の朝にとっておこうとか考えるうちに本数も減りました。
完璧に吸わなくなって4年目ですが、吸いたいとは思わなくなりました。
吸ってた頃はタバコの事を考える時間が多かった。
どこで吸おうかいつ吸おうか、もうすぐなくなるどこかで買おう探さなきゃと。
今は↑この分の時間が自分の自由時間として戻ってきたから、
ちょっと得した気分でいます。
私は誰かのためとか節約のためとか、何かのためには止められなかった。
ただ、悪い癖を人の迷惑にならない癖に代えただけ。
結果、今でも禁煙が続いてる感じです。
頑張らなくていいと思います。
頑張ると折れた時に、自分を責めたり情けなくなったりするから、
悪循環を引き起こすだけ。
いつでも吸えるけど、今は○○が楽しいからそれを優先してるだけ。
そのくらいの余裕があると楽だし、気付いたら買いに行かなくなってたわーと思う日が来ると思いますよ♪
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27