NO.6663927
お役所の封筒
-
0 名前:高校無償化:2017/07/07 08:12
-
高校生の子の就学支援金の手続きに必要な課税証明をもらいに行って、役所の封筒に入れてもらってそのまま買い物をしました。
大型のショッピングセンターに役所の出張所が併設されていていつもそこを利用してます。
買い物カゴに入れて買い物をしていたら知人に会いました。
知人は封筒を見て「この時期その封筒を持っている人を見たら貧乏人なんだと思うわ」と言いました。
そんな風に考えますか?
-
1 名前:高校無償化:2017/07/08 11:33
-
高校生の子の就学支援金の手続きに必要な課税証明をもらいに行って、役所の封筒に入れてもらってそのまま買い物をしました。
大型のショッピングセンターに役所の出張所が併設されていていつもそこを利用してます。
買い物カゴに入れて買い物をしていたら知人に会いました。
知人は封筒を見て「この時期その封筒を持っている人を見たら貧乏人なんだと思うわ」と言いました。
そんな風に考えますか?
-
2 名前:へんなの:2017/07/08 11:43
-
>>1
その人失礼な人ですね
家はギリギリで対象にならないから受けられる人は羨ましいわ。
でも、家より年収が低いのねとは思ってしまうかも…
-
3 名前:さすがに:2017/07/08 11:48
-
>>1
思ってもみなかったわ。
これは…作り話よね??
そんなこと面倒向かって言うなんて、狂ってるかボケてるかよ。
-
4 名前:えっと:2017/07/08 12:16
-
>>1
主さん、その人に嫌われているか相当なめられているよ。
確実に悪口だもん。
-
5 名前:単細胞:2017/07/08 12:36
-
>>1
この封筒持ってて貧乏人だと思われないだろうか、という主さんの想像上の知人話じゃなくて?
自分は ギリギリでもらえなかったけど、納税額がわからないから役場で証明もらったよ。うちはギリギリだけど もっと収入多い人で、確認した人もみんな貧乏人?
それに、なんの証明もらったか もしかしたら自動車学校に出す証明かもしれないし、自動車売買 不動産売買かもしれないのにね。
知人は実在ですかね、ちょっとあり得ないです。
-
6 名前:意思確認書:2017/07/08 12:55
-
>>1
うちは全員に配られ、全員が提出です。
申請するかしないかの書類も入っているので。
だから誰が申請しているか不明です。
-
7 名前:それが何?:2017/07/08 13:04
-
>>1
所得制限に引っ掛からないお家なんだ、とは思うよ。この時期それを持ってるってことは、そういう可能性が高い。見るものすべてが情報源。
が、それがなに?って感じだが。別にいいじゃん、特別裕福でなくたって。補助をもらって何が悪い。これは生活保護とは性質が違うものだと思うよ。
ただ、それをわざわざ口にするのは感じ悪いね。
-
8 名前:変だわ:2017/07/08 13:07
-
>>1
昨日、住民票と印鑑証明を
市役所の封筒に入れて持ち帰ったわ。
ちなみにうちに高校生はいない。
-
9 名前:補助祭り:2017/07/08 13:11
-
>>1
ねえねえ、
週末になると必ず補助祭り起こそうとしてるのあなた?
いい加減にしてくれないかな。
よそでやって。
-
10 名前:??:2017/07/08 13:11
-
>>1
役所の封筒に入れてるだけで?すごいねーその人。透視力あるのか?
家建てたり買ったりの住宅購入でも必要書類取り寄せる人だってこの時期は多くいるだろに。勝手に妄想してるんだろね、その人。
-
11 名前:オカシナ人だ:2017/07/08 13:12
-
>>1
その人に対して
高校無償化なんて該当する人の方が多いのに何言ってんだ、と思います。
他人に面と向かって貧乏人なんて言えるのはオカシナ人なんだな、とも思います。
ちなみに年収1千万超えようが、旦那さんが海外赴任中で奥さんが世帯主で住民税非課税だと該当することもあります。
それに自分が元から該当しなければ、プリントの「申請しません」にチェックして学校に出すだけなので、所得証明が必要ということも意識にないし、役所の封筒を持っている人を見ても授業料無償化とは結びつかないです。
-
12 名前:w:2017/07/08 13:16
-
>>1
でも日本の殆どの世帯が年収905万以下なんじゃない?
補助対象者のが多いよ。
特に地方はさ。
-
13 名前:がまかつ:2017/07/08 13:24
-
>>1
がまかつ
決定〜。
主ってそんなにお金に困っているのね・・・・
働けば?
-
14 名前:衝撃:2017/07/08 13:37
-
>>1
とにかくその知人の発言に驚くばかり。
普段どんな人?
すごく善意に受け取れば、役所の封筒なんて誤解されることもあるから隠しておいたら?という意味なのかな。
いやー。
私はこの時期にそんな手続きをすること自体知らなかった。
それに役所って他にもいろいろ発行するよね?
-
15 名前:マジレス:2017/07/08 15:10
-
>>1
ええっ、封筒=就学支援申請用と結びつく
その友達自体が結構な貧乏だと思う。
だって書類の内容なんて気にしたことないもの。
どうせ対象外だから
子供が書類もらってきたら
その場で申請しませんと書いて印鑑押して
子供に渡しておしまい。
その場で渡すので締め切りも
気にしたことなかった。
所得証明もどこでもらうか知らない。
市役所なの?県税事務所?
それさえも知らないわ。
役所の出張所だとパスポート申請用の
書類とかももらいに行くから
夏休み海外旅行でも行くのかなって
そちらのほうが気になってしまう。
-
16 名前:貧乏かな?:2017/07/08 15:55
-
>>1
>高校生の子の就学支援金の手続きに必要な課税証明をもらいに行って、役所の封筒に入れてもらってそのまま買い物をしました。
>大型のショッピングセンターに役所の出張所が併設されていていつもそこを利用してます。
>買い物カゴに入れて買い物をしていたら知人に会いました。
>知人は封筒を見て「この時期その封筒を持っている人を見たら貧乏人なんだと思うわ」と言いました。
>そんな風に考えますか?
ふるさと納税を頑張ってすこしだけ貰える世帯になったよ。
まあまあ収入は多い方だと思ってるけどな。
税引きだとがっくりの額になるけど。
-
17 名前:疑問:2017/07/08 17:30
-
>>1
>高校生の子の就学支援金の手続きに必要な課税証明をもらいに行って、役所の封筒に入れてもらってそのまま買い物をしました。
>大型のショッピングセンターに役所の出張所が併設されていていつもそこを利用してます。
>買い物カゴに入れて買い物をしていたら知人に会いました。
なんでそういうものを買い物カゴに入れるの?バッグにいれておけばいいのに。
>知人は封筒を見て「この時期その封筒を持っている人を見たら貧乏人なんだと思うわ」と言いました。
>そんな風に考えますか?
主さんが行く役所では証明書ごとに封筒が違うの?
うちの方は、皆同じだけど。
-
18 名前:くだらん:2017/07/08 17:47
-
>>1
>そんな風に考えますか?
そんなこと考えもしない。
くだらない。
そう言うんだったら「お前もか」だよ。
-
19 名前:開かれたお役所:2017/07/09 14:00
-
>>1
>高校生の子の就学支援金の手続きに必要な課税証明をもらいに行って、役所の封筒に入れてもらってそのまま買い物をしました。
>大型のショッピングセンターに役所の出張所が併設されていていつもそこを利用してます。
>買い物カゴに入れて買い物をしていたら知人に会いました。
>知人は封筒を見て「この時期その封筒を持っている人を見たら貧乏人なんだと思うわ」と言いました。
>そんな風に考えますか?
その封筒って、透明なんですか?
-
20 名前:リサイクル封筒でしょ:2017/07/09 14:49
-
>>1
私も無職だってことを夫の職場に証明させられるから、役所のリサイクル封筒に書類入れてその辺歩いてることがあるよ。
ご自由にお使いくださいとあるので、色々探してみたら結構可愛い封筒とか面白いロゴがあったりして楽しいよ。
貧乏?今に始まった事じゃないからどうも無いよ。
-
21 名前:給付金?:2017/07/09 16:40
-
>>1
今、なんかの給付金やってますよね。
それと勘違いしてるとか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>