NO.6663938
叫びたくなる時がある
-
0 名前:てんてん:2016/03/21 03:09
-
時々、無性に叫びたくなる時があります。
大抵、休日などダラダラと寝て目が覚めた時です。
何に対してかわからないけど、焦りと不安で苦しくて叫びたくなる。
そんなこと感じる人、いますか?
-
1 名前:てんてん:2016/03/22 13:52
-
時々、無性に叫びたくなる時があります。
大抵、休日などダラダラと寝て目が覚めた時です。
何に対してかわからないけど、焦りと不安で苦しくて叫びたくなる。
そんなこと感じる人、いますか?
-
2 名前:マンション:2016/03/22 13:58
-
>>1
下の階の人が
いつもワーワーさわいでる。
遅い日は夜中も。
気持ち悪いよー。
-
3 名前:安い訳:2016/03/22 16:15
-
>>2
大学進学のため上京するのでマンションを探した。
相場より数万円安い物件を見つけて不動産やさんに問い合わせたら「夜中に奇声をあげる方がいるので安いんです」と言われてやめました。
-
4 名前:叫びたいですね:2016/03/22 17:08
-
>>1
叫ぶというか、叫びながら泣いてしまいました。
付き合っていた人と電話で話していて、それが最後の電話になるとお互い分かっていて、さよならって明るく言って切ったあと。
平日昼間で誰もいなかったけど、たぶん家族がいたとしても同じことしたと思う。
抑えきれない叫びと泣き声なんてドラマの中だけと思っていました。
婚外恋愛していた人とメールやりとりしているけど、彼女は朝起きたときに叫びたくなるそうです。
夢に彼が出てきたときとか、起きたときもう彼はいないのだと思うとたまらなくなるって。
-
5 名前:吉田栄作:2016/03/22 17:23
-
>>1
前は育児ノイローゼ気味で夜中に叫んでたときもあった。
今は全くで、不安や焦りを感じた時はママ友とランチ行ってストレス発散か、早くに寝てしまう。
そういえば、結婚前に勤めてた会社で外回りで、時々派遣の子をとなりに乗せて運転することがあったんですが、その派遣の一人が突然叫ぶ時があって運転してて事故りそうになったこと数回。
独特の雰囲気の人で話をしてても噛み合わないことも多く、他の車でも同様の事がたびたびあり、その後辞めてもらってた。
>時々、無性に叫びたくなる時があります。
>大抵、休日などダラダラと寝て目が覚めた時です。
>何に対してかわからないけど、焦りと不安で苦しくて叫びたくなる。
>そんなこと感じる人、いますか?
-
6 名前:がおー:2016/03/22 17:29
-
>>1
承認欲求強い?
少し前に仕事関係で元心療内科医としばらく付き合いがあっていろんな話を聞いた中に、そういうケースがあるって聞いたことがある。
詳しく書くと、荒れる元になるからやめておくけど。
叫びたくなるのは罪悪感が元になってることがあるらしいから、休んでいるのは自分に大切なことなんだと言い聞かせたらいいかもね。
それか、カラオケでも行って思い切り叫んでくればいいんじゃないかな。
叫ぶことでスッキリするなら、お手軽だと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>