育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
割り勘って普通ですか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6663943
割り勘って普通ですか?
0
名前:
母
:2018/03/31 17:58
娘が友達と、ある施設に遊びに行く事になりました。
そこは保護者が付き添わなくても行けるんですが、今回は友達の
お母さんが付き添うという事で一緒に連れて行ってくれました。
自転車で行ける所なので車は出してもらってません。
お母さん、お子さん(友達)、その妹
娘
で、お出かけしました。
娘には自分の分は自分で支払う事、と伝え、あとはなにかあった時
の為に少し余分にお金を持たせました。
そしてあまり荷物にならない手みやげを持たせました。
連れてってもらうお礼みたいなもので、ほんの気持ち程度ですが。
そして帰宅後、お金が思ったより減っていたので聞くと、割り勘に
されたと言うんです。
つまり、わかりやすい数字にすると(この数字は仮です)
母千円、お子さん千円、妹千円、娘千円。
プラス、妹さんがお菓子を買ったのでそれが500円。
娘はそのお菓子は食べてません。
4500円を2で割って、2250円請求されたという事です。
うちがすごく損してますよね・・。
お会計の時に、娘がお金を出そうとすると
お母さん「はい!4500割2は?!」
お子さん「2250!」
お母さん「(娘に向かって)はい!2250円ね!」
とレジで、大声で勢い良く言われて慌てて出したそうです。
連れて行ってもらった手間代と思うべきなのかもしれませんが
それならお礼の品など用意しなきゃよかったなとモヤッとしてます。
ちなみに、他のお母さんとこういうやり取りがある時は軽い手みやげ
的なものを持たせて、自分の分は自分で払う。
というやりかたで今までやってきたし、こちらもそうしてもらっていた
ので、今回もその用意でいました。
こういう場合、本来は割り勘が普通なのでしょうか?
1
名前:
母
:2018/04/01 16:34
娘が友達と、ある施設に遊びに行く事になりました。
そこは保護者が付き添わなくても行けるんですが、今回は友達の
お母さんが付き添うという事で一緒に連れて行ってくれました。
自転車で行ける所なので車は出してもらってません。
お母さん、お子さん(友達)、その妹
娘
で、お出かけしました。
娘には自分の分は自分で支払う事、と伝え、あとはなにかあった時
の為に少し余分にお金を持たせました。
そしてあまり荷物にならない手みやげを持たせました。
連れてってもらうお礼みたいなもので、ほんの気持ち程度ですが。
そして帰宅後、お金が思ったより減っていたので聞くと、割り勘に
されたと言うんです。
つまり、わかりやすい数字にすると(この数字は仮です)
母千円、お子さん千円、妹千円、娘千円。
プラス、妹さんがお菓子を買ったのでそれが500円。
娘はそのお菓子は食べてません。
4500円を2で割って、2250円請求されたという事です。
うちがすごく損してますよね・・。
お会計の時に、娘がお金を出そうとすると
お母さん「はい!4500割2は?!」
お子さん「2250!」
お母さん「(娘に向かって)はい!2250円ね!」
とレジで、大声で勢い良く言われて慌てて出したそうです。
連れて行ってもらった手間代と思うべきなのかもしれませんが
それならお礼の品など用意しなきゃよかったなとモヤッとしてます。
ちなみに、他のお母さんとこういうやり取りがある時は軽い手みやげ
的なものを持たせて、自分の分は自分で払う。
というやりかたで今までやってきたし、こちらもそうしてもらっていた
ので、今回もその用意でいました。
こういう場合、本来は割り勘が普通なのでしょうか?
2
名前:
、ウ、?ヘ・ソ。ゥ
:2018/04/01 16:37
>>1
、タ、テ、ニウ荀?ェ、ヒ、ハ、テ、ニ、ハ、、、キ。」
3
名前:
母
:2018/04/01 16:40
>>2
スレ主です。
昨日実際にあった事です。
割り勘というのは、友達のお母さんが言ったそうです。
割り勘ね!と。
まあでも、あちらのお財布と娘の財布という意味では間違ってない
と思います。
4
名前:
エイプリルフール?
:2018/04/01 16:42
>>3
>スレ主です。
>昨日実際にあった事です。
>
>割り勘というのは、友達のお母さんが言ったそうです。
>割り勘ね!と。
>
>まあでも、あちらのお財布と娘の財布という意味では間違ってない
>と思います。
5
名前:
わかっててきいてる?
:2018/04/01 16:44
>>1
これって相手がおかしいよね?
っていってもらいたくて聞いてる?
向こうのお母さんとしてはありだと思ってるからそうしたんじゃないのかな?
まあ、自分はしないけど。
変だな、イヤだなと思ったらその家庭とは二度と行かない。もし行くことがあれば会計は断固として別にする。
できないならあきらめるしかない。
で収めたら?
お金は戻ってこないし
ここでいっても仕方ないじゃん。
6
名前:
マジかー
:2018/04/01 16:44
>>1
ありえないねー、そのお母さん。
ちょっと普通の感覚の人じゃないね。
そのお友達も何も言わないんだ?
これからのお付き合いを、躊躇するレベルだなー。
7
名前:
なんだそれ
:2018/04/01 16:45
>>1
本当にそんなことする人がいるとも思えないし、そもそも上の人が言うように割り勘にもなってないからネタとしか思えないけど、世の中思いもつかないような人がいるのも事実なので。
今回はそういうことなんだと割り切る。割り切るというか、あきらめると言うか。
で、今度学校行事なんかで顔合わせたときに、
あら〜この間はどうもありがとうございました。娘に、かかった費用はお宅と娘で割り勘だったと聞いたんですが、足りましたか?
とみんながいる前でお礼がてら(という形で)言ってみる。
その後、実はこういうことがあって、こうだったらしいんだけど、こういうやり方って初めてで驚いちゃって〜と他の人に話しておく。
あくまで、それはオカシイとか、嫌だったとかネガティブなことは自分からは言わない。
だけど周りの人が「えーそれってオカシイでしょ」と言ってくれるだろう。
そして二度とその人とはそういう付き合いはしない。
あとこれは蛇足なんだけど、どう考えてもおかしいことなのに「これは普通でしょうか」という人も私は好きじゃない。
8
名前:
母
:2018/04/01 16:46
>>1
ネタだと思われるって事は私がおかしいのか、相手がおかしいのか
わかりませんが・・私の書き方がおかしいのでしょうか。
わかりませんが、茶化しレスで荒れてしまうのが嫌なので閉めます。
9
名前:
母
:2018/04/01 16:49
>>8
すみません。
入れ違いでレス頂いた方、ありがとうございました。
10
名前:
?
:2018/04/01 17:01
>>1
割り勘じゃなくて、自分の分だけ払うが、普通だよね。
どうしても割り勘にしたいなら
人数で割るし。総額÷4じゃないの?
今度会ったときに、一人千円だと思ってたんですが、あそこ値上がりしたんですか?とか、やんわりと問い詰めてみたら?
11
名前:
確認
:2018/04/01 17:02
>>8
娘さんが嘘ついてる可能性はない?大目にお金を使っちゃったのを見え透いた嘘でごまかしてるとか?
‥‥といってもめたことにして電話で確認してみる。ツーパターンの返事は考えておこう。
12
名前:
それるが
:2018/04/01 17:02
>>9
それるけど、独身時代の話。
いつも彼氏と一緒に遊びに来る友人がいた。
で、私のアパートで飲食するために買い物に行くと、必ず代金を2で割る。
なんか、お互いの結婚式の時の贈り物とか祝儀の感覚もちょっと違い、そういう人なんだと思った。
13
名前:
いいんだよ
:2018/04/01 17:03
>>3
>まあでも、あちらのお財布と娘の財布という意味では間違ってない
>と思います。
主さんが間違ってないと思うならそれでいいんだよ。
スレは立てずに納得すればいい。
普通の感覚の割り勘は人数割りだからね。
もしくは自分の分は自分で、だから。
14
名前:
ひどいね
:2018/04/01 17:11
>>1
相手のお母さんに、娘がこう言うんだけれど本当?ときいてみる。
違うよ。1000円しか払わせてないよとしらばっくれたらいわゆる確信犯というやつね。
その場合証拠もないだろうし、今後は気をつけるしかないかも。
15
名前:
それはおかしいわ
:2018/04/01 17:18
>>1
そういう場合は割り勘にはしないよ。
連れていってくれるお礼(監督はいらないみたいだけど)
をしたなら、入場料なんかは自腹でしょ。
みんなで好き勝手頼む飲食店なら割り勘でやむなしだけど。
これが普通だと娘さんが勘違いしたらいけないから
ここは一つ
逆の立場だったらこうするのが普通だってことは
教えておかないと、万が一お子さんが外で変な事したら恥ずかしいからさ。
それ伝えたらお子さんだって相手の事警戒するんじゃない?
16
名前:
ふーん
:2018/04/01 17:38
>>1
保護者が付き添わなくても行けるのなら、あなたの娘さんひとりで行けばよかったんじゃない?
友達と一緒じゃないと楽しめないの?
連れて行ってもらった手間って、赤ちゃんじゃあるまいし。
17
名前:
腹立たしい
:2018/04/01 18:08
>>1
感が付き合いがどうなってもいい人ならはっきり言うよ。
「うちの子の入場料は1000円なのに、
どうして2250円の支払いになったのか明細を教えて下さい。
割り勘になってませんよね?」って。
そこで付き添い云々言うなら1150円は理不尽だけど勉強代と思って付き合い解消。
いやー始業式が始まったら動いて!
そして後日談投稿して!
18
名前:
腹立たしい
:2018/04/01 18:09
>>17
>感が
×感が
◯今後
19
名前:
なんだそれ
:2018/04/01 18:13
>>16
>保護者が付き添わなくても行けるのなら、あなたの娘さんひとりで行けばよかったんじゃない?
>友達と一緒じゃないと楽しめないの?
>連れて行ってもらった手間って、赤ちゃんじゃあるまいし。
それおかしくない?
『ある施設』が何なのかわからないけど、最初は友達と二人で行くはずだった。
それが親と妹も行くことになった。
それが嫌なら一人で行け?
行けないと赤ちゃん?
大人じゃないんだからお一人様ってさ、子どもには子どもの世界があるし、一緒だから楽しいってことの方が多いじゃん、子どものうちは。
遊ぶ施設に子ども一人で行けってどんな子ども時代送って来たのよ。
そして我が子をどう育てたのよ。
もしかしていつもの小梨?
20
名前:
ハンネかぶってますよ
:2018/04/01 18:36
>>19
上の7ですが。
別にいいけど一応かぶってますよとお知らせしときます。
21
名前:
、ス、?ハ、ホ
:2018/04/01 18:37
>>1
、ス、
ハ、ホノ眛フ、ハ、?ア、ハ、、、ク、网
」
ホ网ィ、ミ。「ハ」ソホイネツイ、ヌソゥサ
キ、ソ、テ、ニ
ソヘソ荀タ、陦」
ヘ
ム、オ、?ソ、ヘ。」
タ、、ホテ讀ヒ、マケヘ、ィ、鬢?ハ、、、隍ヲ、ハサラケヘ、ホ
ソヘ、ャ、、、?」ハルカッツ螟タ、ネサラ、テ、ニア?レ、?」
22
名前:
もや子
:2018/04/01 18:43
>>1
こー言うことは子供の学校時代に度々あったから
もやってする気持ちはホントにわかる。
相手にもよるんだけど私なら今回はこー言うママなんだと
勉強代として諦めるかな。でももう行かせないし誘わない。
出してあげると反対に気を使わせる意味もあって
入場代の\1000は自分の子に出させせるけどガソリン代だの
途中で飲むジュース代は気持ちよく出してたけどなぁ。
最近もあってうちは一人っ子、相手は3人のお子さんで
母二人合わせて7人のご飯に行ったら清算の時に金額の割り勘だった。
そう....そうなのね。
車出したのうちだけどな...
ふーん...そー言うことなんだ。
と、心の手帳にあの親子との食事は無しと記載した。
主さん。
もやもやする親子とは付き合わないほうがいいと思う。
結局価値観だからこー言うことは。
23
名前:
子供いないの?
:2018/04/01 18:49
>>16
> 保護者が付き添わなくても行けるのなら、あなたの娘さんひとりで行けばよかったんじゃない?
> 友達と一緒じゃないと楽しめないの?
> 連れて行ってもらった手間って、赤ちゃんじゃあるまいし。
>
一人でいけ???
意味が分からない。
ふつーに子供がいる家庭なら経験あると思うけど、今回の場合はもしかしたらお友達の妹も行きたいと言い出したのかもしれない。
それならついでにと向こうのママさんが一緒に連れてってあげるよって話になったのでは?
と推測するけど。
赤ちゃんじゃあるまいし、こんな説明しなきゃわからんのか?
たとえついででも自分の子を預けるって意味では手間代はなんらおかしくない。
24
名前:
これがいいよ
:2018/04/01 18:51
>>10
>今度会ったときに、一人千円だと思ってたんですが、あそこ値上がりしたんですか?とか、やんわりと問い詰めてみたら?
そうだよね。
それかもう、この前の食事って割り勘だったんですねーってはっきり言っちゃえば?
本人の分しか持たせないつもりだったんだけど、余分に持たせておいてよかったです、とかね。
25
名前:
きっと
:2018/04/01 19:22
>>1
> お会計の時に、娘がお金を出そうとすると
> お母さん「はい!4500割2は?!」
> お子さん「2250!」
> お母さん「(娘に向かって)はい!2250円ね!」
> とレジで、大声で勢い良く言われて慌てて出したそうです。
そのお母さん障害か何かで計算が出来ない人なんじゃないですか?そう思わないとおかしいくらい、変な人だよね。
そのお友達は行って遊んでる間どんな雰囲気だったんだろう?
母親のしたこと(自分にやらせたこと)を恥ずかしいと感じてる風ならまだしも、恥じることないなら親子ともども何だかなって親子だね。
まあ、世の中信じられない位・障害か?って思うくらいのガメツイ人がいるんだって勉強になった出来事だね。
26
名前:
いやあビックリ
:2018/04/01 19:30
>>1
凄い母親だね。
たかり目的で連れてく、だったのかな。
もう、その友達とのお出かけは無しだね。
27
名前:
でも
:2018/04/01 19:46
>>1
悔しいけどさあ、もう忘れたら?
何か言ってどろどろになっても嫌だし、そういう事ってたまにあるよね。
割り勘なのに出さない人とかね。
気持ちはよくわかるよ。
28
名前:
経験から学ぶ
:2018/04/01 19:58
>>1
私には自分の分は自分で払う、一緒に行った子供に多く払わせるなんてことはしません。
ただ、世の中には自分と違う価値観を持った人がいる。
私も子供を持って知ることって多かった。
普通ってあってないようなものだと思ったよ。
今回のことは勉強代だと思い、その子とはお金の絡む付き合いを避ける。
似たようなお出かけの時は財布には必要なお金しか入れず、自分の分以外に請求されても出せないようにした方がいいよ。
何かあったらと持たせる予備のお金は財布とは別のところに隠しておく。
モヤっとする気持ちはよくわかるけど、この経験は今後に活かしましょう。
29
名前:
つ
:2018/04/01 20:05
>>1
痛快TV スカッとジャパン【笑っちゃうくらいズルいヤツを成敗!】[再][字] - G ...
tv.so-net.ne.jp › 番組表を見る
歌舞伎役者・市川染五郎…ホントはケチ男?▽磯野貴理子が店員をコキ使う▽ママ友に 子育て経費請求する中村静香▽吉井怜の恋…相手はジャニーズWEST重岡大毅.
今日のスカッとジャパンの、ママ友が経費を請求...|GIRL'S TALK - Ameba
www.ca-girlstalk.jp › GIRL'S TALK › 雑談 › 独り言
今日のスカッとジャパンの、ママ友が経費を請求してくるって件。 経費はちょっと大袈裟すぎるけど、 普通、自分の子供を見ててもらったら、お礼とかしないのかな?と思ってしまった。 遊園地や子供向けでない映画はないですが、 連れて行ってくれてたら、それが相手の子のついででも、お礼はするものじゃないんでしょうか。 ... 同じ人がいて嬉しいです( ;∀;)笑キッチリ中村静香さんの分まで請求されるのは微妙かもしれないですけど、遊園地まで連れて行ってもらって自分の子供の分だけしか払わない方がアリエナイでしょ…
30
名前:
普通じゃない
:2018/04/01 20:32
>>1
仕方ないという人がいてびっくり
でも連れて行ってもらったと思って諦める。
近場だとしても
デイズニーとかなら
かなり高くついたのかな?
親の必要性にもよるな。
31
名前:
・ケ・?ノ、?タ。ゥ
:2018/04/01 20:35
>>29
、ウ、?ネ、マセキ、ャー网ヲ、陦」
ネ讀ル、?ミセン、ク、网ハ、、。」
32
名前:
はな
:2018/04/01 20:44
>>1
食べてもいないお菓子代まで払わされるって、有り得ないですね。
でも少額なだけに、返してとも言えないし、何も言わないのはもやっとするけど、仕方ないですかね。
今後は二度と連れて行って貰わない。
33
名前:
・オ・?ノ
:2018/04/01 20:52
>>16
>ハンク錡ヤ、ャノユ、ュナコ、?ハ、ッ、ニ、篁ヤ、ア、?ホ、ハ、鬘「、「、ハ、ソ、ホフシ、オ、
メ、ネ、熙ヌケヤ、ア、ミ、隍ォ、テ、ソ、
ク、网ハ、、。ゥ
>ヘァテ」、ネー??ク、网ハ、、、ネウレ、キ、皃ハ、、、ホ。ゥ
>マ「、?ニケヤ、テ、ニ、筅鬢テ、ソシ?ヨ、テ、ニ。「タヨ、チ、网
ク、网「、?゙、、、キ。」
、チ、遉テ、ネイソクタ、テ、ニ、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、
タ、ア、ノ。」
34
名前:
ボッタクリ
:2018/04/01 20:52
>>1
自分の入場料1000円は当然。
食べていないとしても、
人数割でもおかしいけど、
500円の半分の250円は仕方ない。
でもどうして他人(母の分か妹の分か知らんが)の分の1000円を支払う義務がある?
ぜんっぜん関係ないじゃん。
ボッタクリかよ。
そいつ元ヤンじゃないの?
35
名前:
忘れろ!
:2018/04/01 20:59
>>1
は?読んだだけで腹たつ。
だけど娘がそれを友人に伝えたら関係悪くなるし、いつまでも考えてたらモヤモヤして白髪増えるから忘れる!
主さん忘れろ!
36
名前:
もしかして
:2018/04/01 21:21
>>1
凄くバカな人なのかな〜と思って読んだ。
みんなは確信犯だと思っているみたいだけど。
37
名前:
小学生
:2018/04/01 21:33
>>1
ほんとに?
信じられないけど
今回は仕方ない。
次からそうならないよう
気をつけて
38
名前:
、チ、遉テ、ネイソクタ、テ、ニ、?ォ
:2018/04/01 21:40
>>36
>タィ、ッ・ミ・ォ、ハソヘ、ハ、ホ、ォ、ハ。チ、ネサラ、テ、ニニノ、
タ。」
>、゚、
ハ、マウホソョネネ、タ、ネサラ、テ、ニ、、、?゚、ソ、、、タ、ア、ノ。」
ハャ、ォ、鬢ハ、、
39
名前:
そう
:2018/04/01 21:47
>>36
>凄くバカな人なのかな〜と思って読んだ。
>みんなは確信犯だと思っているみたいだけど。
うん。
子供だからうまくごまかせると思ったんだろうね。
ウチに帰れば親に言うのわからないのかな。
バカだ。
みみっちい金取って嬉しいんだね。
主さん、もう忘れて二度と交流しない方がいいね。
40
名前:
相手がへん
:2018/04/01 21:57
>>1
参加人数は4人、4で割ったなら割り勘だけど、
今回は相手のお宅の分まで支払っているので、割り勘とは言わないよね。
連れて行った手間賃だとしたら、相手は相当変わった方ですね。
あまりに珍しいケースなので、ネタって思われたんだと
思う。
主さんの書き方が悪いわけではないでしょう。
私だったら、一言言うかな。
入場料?と合わないので明細お願いしますねって。
それかうちが払いすぎてると思うんだけど、子供たちが計算間違えたのかしら?って。
それか、連れて行くとかって、持ちつ持たれつだと思うから、次に連れて行ったときはしっかり相手から徴収するとか?
41
名前:
イチテヘエム、ホー网、
:2018/04/01 22:00
>>1
イソ、ヌ、箚ネツイテアーフ、ヌケヘ、ィ、?ヘ、テ、ニ、、、?ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」
」イイネツイ、タ、ォ、鬘「ウ荀?イ。」
サ荀ホサミ、マ、ス、
ハエカ、ク、ヌ。「サ荀マサメカ。」アソヘ。ヲサミ、マサメカ。」ウソヘ。」
、ヌ、筍「ソゥサ
ヌ、簓网、ハェ、ヌ、箚ソ、ヌ、箋荀?イ。」
サメカ。、ャツ遉ュ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、ニ。「カ箋ロ、ャ、ォ、ォ、?ヘ、ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌソヘソヌウ荀熙ソ、、、ネクタ、テ、ソ、鬘「、サ、ウ、、、゚、ソ、、、ヒクタ、??ソ。」
ツミコ
マ。「エリ、?鬢ハ、、サ
ヌ、ケ、ヘ。」
42
名前:
こんなのさ
:2018/04/01 22:25
>>1
これってさ、
お姉ちゃんが友達同士で遊びに行くことになった。
妹も行きたがった。
妹も、となるなら母親も行かなくちゃいけなくなって、てパターンだと推測。
母親と妹の分まで半分払わされる意味がわからないよね。
なんて勝手な言い分なんだか。
次回以降(があるかわからないけど)
妹さんとお母さんが来るなら行かせません、とか言いたくなるわ。
ザ、ありがた迷惑。
私なら腹の虫おさまらないな。
どうしてくれようかともんもんとしちゃうわ。
まあ、飲みの格好のネタにしてやるわ。
けど、きっと他所でもやってるんじゃない?
そのうち痛い目に遭うよ、そういう人はさ。
43
名前:
経験値アップ
:2018/04/02 00:34
>>1
子供がいるといろんな付き合いがあって、中には変な人がいるんだよね。
その変な人に遭遇するたびにこっちの経験値も上がっていくんだけど、やはり新種の変な人に遭った時はモヤモヤする。
うちも主さんと似たようなことがあって、こっちは子供一人の参加で相手側は子供3人連れてのイベントがあったの。
昼食を一緒にしたんだけど、それぞれが自分の分の食事をオーダーし、相手方は更に唐揚げとかポテトとかピザとかサイドメニューを追加。
それを自分たちだけで食べたのに、サイドメニューは割り勘ねって言われて驚いたことがあったよ。
私はその場でうちは食べてないから払わないよって言えたけど、いきなり言われるとこっちもわけわからないまま払っちゃったりすることだってあるよね。
もちろん付き合いはやめて、その出来事はテキトーに周りに広めておいた。
主さんも周りに話を広めてみたら?
案外、変な人認定を受けてる人だったかもしれない。
そして出来れば次に会った時に、先日はお世話になりましたー、うちの子お金の感覚がよくわからなかったみたいでー、悪いけどどういう内訳か教えてもらえるー?と笑顔で言ってみたら面白いよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲