NO.6663966
卓球の疑問
-
0 名前:ペン:2016/03/06 22:18
-
世界卓球見てて思ったのですが。
時々、ラケットにハーッと息を吹きかけて、手でサッサッと吹いてる仕草を見ます。
あれにはどういう効果があるのでしょうか?
あと、選手の皆さん、時々ブツブツ言ってるのは、何を言ってるのかな〜って気になります。
「大丈夫!」とか、自分に暗示をかけてるのかな?
-
1 名前:ペン:2016/03/07 14:29
-
世界卓球見てて思ったのですが。
時々、ラケットにハーッと息を吹きかけて、手でサッサッと吹いてる仕草を見ます。
あれにはどういう効果があるのでしょうか?
あと、選手の皆さん、時々ブツブツ言ってるのは、何を言ってるのかな〜って気になります。
「大丈夫!」とか、自分に暗示をかけてるのかな?
-
2 名前:たぶん:2016/03/07 15:42
-
>>1
滑り止め?もしくは逆の効果かなあ・・
夫が卓球部だったから詳しいけど
私は話を聞くだけでよくわからん。
ラバーにワックス塗ったりするみたいだよね。
-
3 名前:たしか:2016/03/07 16:15
-
>>1
>世界卓球見てて思ったのですが。
>
>時々、ラケットにハーッと息を吹きかけて、手でサッサッと吹いてる仕草を見ます。
>あれにはどういう効果があるのでしょうか?
>
>あと、選手の皆さん、時々ブツブツ言ってるのは、何を言ってるのかな〜って気になります。
>「大丈夫!」とか、自分に暗示をかけてるのかな?
息を吹きかける理由は分かりませんが
ブツブツ言ってるのは
愛ちゃんがテレビで言ってたんだけど
ミスしたら、こうじゃないよ!腕をこうやってやるのよ!って
自分に言い聞かせてるんだって。
サーブ決まれば、そうそう、そうやるのよ!ってね。
-
4 名前:一応プレイヤー:2016/03/07 16:37
-
>>1
息を吹きかけるのは乾燥したりゴミがついたりすると摩擦力が落ちるからだと思うけど、トップ選手はどうか知らないけど市民大会レベルだとおまじないに近い。
ぶつぶつ言うのは卓球選手に限ったことじゃないよね。野球のピッチャーとかね。何か言い聞かせてるのかな。
-
5 名前:しらんけど:2016/03/07 16:41
-
>>1
ほこりとかついてゴムがつるつるになると
摩擦が起きにくくなってボールの回転が
つきにくくなるから?
少し前に卓球でもかわいい格好をしたいって
選手いたよね?誰だっけ?
髪留めかなんか試合中に注意されて外してたことあった人いたよね?
格好がかわいいと卓球人口も増えるかも?
-
6 名前:あんさー:2016/03/07 18:44
-
>>1
汗を拭いているそうです。
特典が6の倍数の時しかタオルを使うことが許されていないそうです。
でも、2、3点で汗がにじんで手が滑ってしまうので台で拭いてるそうです。
ネット際のサイドを触ってることが多くないですか?そこならばぼーつが落ちることがまずないのでそこで拭いてるそうです。
使う部分だと汗でボールが滑ってしまうのでネット際のサイドで行う選手が多いそうです。
この方法男子が多いですよね。
-
7 名前:あんさー:2016/03/07 18:45
-
>>6
あ!ごめんなさい
この行動についてじゃなかったですね
申し訳ない
-
8 名前:主:2016/03/07 22:15
-
>>1
皆さんありがとう!
摩擦力に影響するのか〜。
世界レベルになると、ちょっとしたことが影響するんでしょうね。
愛ちゃん、やっぱり自分に言い聞かせているんだ!
そうやって自分をアゲるんだろうな。
あんさーさん、予想外のレスでビックリしましたが(笑)、まさか汗を拭いているとは!
今度はそこに注目して見ます。
あ〜、しかし彼女達の頑張りと涙に泣けました。
-
9 名前:主 追加:2016/03/07 22:18
-
>>1
あっ、しらんけどさんが言っている、派手な格好の選手は、四元選手ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>