NO.6663996
中3いじめっ子対策
-
0 名前:オレンジ:2016/11/15 02:13
-
小学校の時代から有る事無い事言われたり、その都度先生が出てきて解決してきました。中学に入ってもわけのわからない言いがかり、濡れ衣を着せられたり、それを言いふらされたりと、やる事がめちゃくちゃな女子がいます。最悪な事に今年は同じクラスです。
子供が仲良くなる友達に、有る事無い事吹き込んで友達がそれを鵜呑みにして離れていきます。
でも一年くらい時間が経って、何が真実なのかがわかった子は子供と普通に接するようになり戻ってきたりもあります。
性悪のその子は家庭環境が尋常じゃない複雑さで、情緒は安定していません。それは周りの友達も保護者たちもわかっています。
ことごとく仲良くなる子に近づいては、おかしなことを吹き込んで、友達が離れ何度も傷ついてきました。居場所をなくされる感じです。少し前にやはり仲良くしていた子が突然わけもわからず離れました。
この対策に何か良い方法はあるでしょうか?
ちなみに子供は小学校の時から走ることが得意で、中学では陸上部でいつも表彰されたりしていて、それを認めてくれる同級生は昔からたくさんいます。
そういった面でも嫉妬みたいなものもあるようです。
具体的な対策があったらアドバイスください。
-
1 名前:オレンジ:2016/11/16 08:53
-
小学校の時代から有る事無い事言われたり、その都度先生が出てきて解決してきました。中学に入ってもわけのわからない言いがかり、濡れ衣を着せられたり、それを言いふらされたりと、やる事がめちゃくちゃな女子がいます。最悪な事に今年は同じクラスです。
子供が仲良くなる友達に、有る事無い事吹き込んで友達がそれを鵜呑みにして離れていきます。
でも一年くらい時間が経って、何が真実なのかがわかった子は子供と普通に接するようになり戻ってきたりもあります。
性悪のその子は家庭環境が尋常じゃない複雑さで、情緒は安定していません。それは周りの友達も保護者たちもわかっています。
ことごとく仲良くなる子に近づいては、おかしなことを吹き込んで、友達が離れ何度も傷ついてきました。居場所をなくされる感じです。少し前にやはり仲良くしていた子が突然わけもわからず離れました。
この対策に何か良い方法はあるでしょうか?
ちなみに子供は小学校の時から走ることが得意で、中学では陸上部でいつも表彰されたりしていて、それを認めてくれる同級生は昔からたくさんいます。
そういった面でも嫉妬みたいなものもあるようです。
具体的な対策があったらアドバイスください。
-
2 名前:そうだなあ:2016/11/16 09:04
-
>>1
中3ならもうわかってる子はわかっているはず。
スポーツでの活躍での嫉妬はないとは言い切れないけど、それで人気がある子もいるし、結局は人間性。
これが中1なら別だけど、中3なら受験に向けて頑張る、でいいんじゃない?
1人でもいられる強さを持って、友達に振り回されずに、受験に邁進したらいいと思う。
-
3 名前:あることないこと:2016/11/16 09:05
-
>>1
あることないことって書いてあるけど、本当の事もあるんだね?
-
4 名前:進学:2016/11/16 09:08
-
>>1
中学の時、無視をされたり仲間外れにされていた娘。
担任に伝え、注意して見ていてもらうようお願いしておきました。
改善はされませんでしたが、担任が常に気を付けていてくれたせいか、それ以上には進みませんでした。
部活にいけば他クラスですが友人もいましたし、何とか乗り切れた感じです。
我慢をする必要はありませんが、仲間と過ごしながら、目をつぶって相手を見ない事が大切です。
高校へ進学したら、その子と離れたせいもありますが毎日楽しく充実して過ごせています。
その子もおとなしくなったと噂で聞いています。
中学までの義務教育は、保育園から一緒みたいな子も多いですし、見える範囲が狭い気がします。
その中で嫉妬や反発が生まれるのは、ある意味仕方ないかもしれません。
大きなイジメにならないよう願うばかりです。
高校へ行けば一気に変わると思います。
それまでの辛抱だと思って、お子さんを見守りながら励ましてあげて下さい。
-
5 名前:オレンジ:2016/11/16 09:24
-
>>1
そうですね、中3ともあってわかっている子は多くなってきているようです。正直その子は女子からは好かれていないようで、男子とばかり話しているそうです。同性に好かれないで異性にちやほやされるタイプのようです。
受験に向かって子供も今は一生懸命ですし、やる事もたくさんあります。将来の目標があるのでそれに向かっての高校受験です。でもその子は特にやりたい事もないようで、漠然と高校受験に向かっているようです。
結局憂さ晴らしもあるんでしょうけど、、、、、
他の同級生からの意地悪やいじめなどはありません。
その子が1人でジタバタして、とりあえず言うことを聞く子分2人連れての言動です。他はその子に近く子はいないようです。これ以上何かあったら学校に報告しようと思っています。
今は受験に向けて、目標に向かって一途に頑張るように励ます事が一番かもしれませんね。
-
6 名前:話せる場所:2016/11/16 10:02
-
>>5
>そうですね、中3ともあってわかっている子は多くなってきているようです。正直その子は女子からは好かれていないようで、男子とばかり話しているそうです。同性に好かれないで異性にちやほやされるタイプのようです。
>受験に向かって子供も今は一生懸命ですし、やる事もたくさんあります。将来の目標があるのでそれに向かっての高校受験です。でもその子は特にやりたい事もないようで、漠然と高校受験に向かっているようです。
>結局憂さ晴らしもあるんでしょうけど、、、、、
>
>他の同級生からの意地悪やいじめなどはありません。
>その子が1人でジタバタして、とりあえず言うことを聞く子分2人連れての言動です。他はその子に近く子はいないようです。これ以上何かあったら学校に報告しようと思っています。
>
>今は受験に向けて、目標に向かって一途に頑張るように励ます事が一番かもしれませんね。
いやもう報告というよりも、担任に聞いてみたらどうですか?
気がかりでして学校ではどうですか?と。
私なら聞いてしまうわ。過保護と言われるかもしれないけど。
それから、スクールカウンセラーは学校にいますか?
私ならそこに行ってみて話を聞いてもらったら?とオススメしてみます。
いろいろ聞いてもらえていいよーといった感じで。
親以外にも、何かを吐き出せる場所があると、より安心できるかもしれませんし。
こういう時期でも面倒な人っているものなんだという、勉強でもあるのかもしれませんね、これも。
お身体はお大事ね。
-
7 名前:あと少し:2016/11/16 11:30
-
>>5
中学もあと少しですよ。
皆、ラストスパートで勉強一色になります。
この時期、いじめっ子が誰かをバブこうとしても一人空振りでしょう。
たとえ、同調する子がいてももう勝手にやっとけ、です。
今はそれどころではない。
頑張れ、受験生。
-
8 名前:別世界へ:2016/11/16 11:55
-
>>1
対策を考えるよりも、その子と同じ高校へ行くことのないように、受験勉強に励み、その子とは違う高校へ行きましょう。
モチベーションを上げるいい材料にしちゃえ。
あと少しでお別れで、良かったですね。
-
9 名前:思ってるより皆大人よ:2016/11/16 13:54
-
>>1
中3の女の子なら思ってるより周りも皆大人です。
その一人の変な子と関わりたくないだけ。
受験があるから皆自分の子とで精一杯なんだよね。
内心では馬鹿だなって思ってると思います。
僻
みから来てるんだと思いますが、お子さんには新しい高校の楽しい生活を思い描くようにもって行くのがベストですよね。実際この先登校日数だって減るしね。
授業時間も。
高校は絶対同じにならないように引き離してやりましょう。
-
10 名前:オレンジ:2016/11/16 15:25
-
>>1
中3ともなれば皆んな周りはもうわかっていると思います。
確かに一人空回り、ですよね。それに同調するお馬鹿さん達も2名ほどいますが、勝手にやれ、ですね。
男子も子供の陸上での成績を凄く褒めてくれたり、嬉しい言葉をかけてもらったりすることもあるそうです。
だから、まともな人間なら何が真実で正しいのかはわかりますよね。子供は大人しいのでなめられるところもあると思います。でも陸上という一つの事を一生懸命やってきました。
普通の人間ならそれがどういうことなのか理解できると思います。素直に素晴らしいな、すごいなって。
子供にも自信を持ってやっていくようと言っています。
別の高校へ行ってのびのび高校生活を楽しんでもらいたいです。何が何でも違う高校ですね。
レスをしていただいたみなさんの言葉にもとても励まされます。
モチベーションアップの材料にしていってほしいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>