NO.6664135
私は殺されるの?
-
0 名前:保険金:2016/01/04 17:32
-
仲の悪い夫が、私に掛けている生命保険。
私が亡くなった時25000000円おりるんだそうです。
見直ししてまだ3カ月で、亡くなった時の保障は増額して通院保障を減額されました。
持病があるのでその疾病に関しては2年めんせき、入院保障は初日から10000円。
ただの主婦に25000000、おかしくないですか。
やっぱり私は殺されちゃうの?
-
1 名前:保険金:2016/01/05 21:07
-
仲の悪い夫が、私に掛けている生命保険。
私が亡くなった時25000000円おりるんだそうです。
見直ししてまだ3カ月で、亡くなった時の保障は増額して通院保障を減額されました。
持病があるのでその疾病に関しては2年めんせき、入院保障は初日から10000円。
ただの主婦に25000000、おかしくないですか。
やっぱり私は殺されちゃうの?
-
2 名前:こわっ:2016/01/05 21:25
-
>>1
主婦に2500万円は多いね。
私なんて0だから。
-
3 名前:家による:2016/01/05 21:31
-
>>1
保険金なんてその家の事情や考え方によるからおかしいかは知らない。
でもなんの相談もなく勝手に増額されてたら、それはもう殺人、または間接的に命を縮められる可能性が9割だと思います。
-
4 名前:、「、熙ャ、ネ、ヲ:2016/01/05 21:35
-
>>2
>シ酲リ、ヒ2500ヒ?゚、マツソ、、、ヘ。」
>
>サ荀ハ、👃ニ0、タ、ォ、鬘」
0ソィ、?ホフフナン、タ、ネサラ、テ、ソ、ォ、鬢「、熙ャ、ソ、、。」
-
5 名前:うーん、:2016/01/05 21:37
-
持病があってもそんなに掛けられるんだね。
私、持病持ちで、
あまり高い掛け金は掛けられない。
タヒ亡時、10万だったような、
それはそれで申し訳ない。
-
6 名前:つーか:2016/01/05 21:37
-
>>4
普通はそう書くよね。
何でわざわざ読みにくい書き方するんだろう?
-
7 名前:わたしもー:2016/01/05 21:57
-
>>2
>主婦に2500万円は多いね。
>
>私なんて0だから。
結婚当初、専業主婦で、
せいきょうの保険の説明会に行ったら、
収入がない人は、かけなくてもいい。
貯金が300万くらいあれば、闘病分はそれで充分、
し亡保険はいらない
と言われたわ。
で、わたしも0。
旦那は、6000万!わたしが入れたんじゃないー
わずか10歳で、親に入れられてますー
跡取り長男だからか。義母、養ってもらう気満々だったのか。
-
8 名前:まさか:2016/01/05 22:05
-
>>1
被保険者なのにサインしていないの?
その持病は長生きできないものとか。
ただの主婦でも家計によってはそのくらいなら
保険金掛けるかもしれませんね。
-
9 名前:ヤバイよヤバイよ:2016/01/05 22:11
-
>>1
普通主婦にはそんなに掛けないよ。
さらに、し亡保障より重要な通院保障を削られるなんて…。
名前を知りたいところだが、さすがにそれは無理よね。
何県何市?何歳?
ニュースになったら注目するわ。
-
10 名前:多くはないけど:2016/01/05 22:12
-
>>1
多くはないけど、亡くなった時の保障は増額して通院保障を減額はおかしいよね。
あと、ただの主婦って言うけど、子供や旦那が家事をできないと色々とかかるし、お金は必要だよ。
-
11 名前:主:2016/01/05 22:22
-
>>1
>仲の悪い夫が、私に掛けている生命保険。
>私が亡くなった時25000000円おりるんだそうです。
>見直ししてまだ3カ月で、亡くなった時の保障は増額して通院保障を減額されました。
>持病があるのでその疾病に関しては2年めんせき、入院保障は初日から10000円。
>ただの主婦に25000000、おかしくないですか。
>やっぱり私は殺されちゃうの?
ごめんね2500蔓延です。
夫の保険は3000蔓延になっていて、なぜか夫の親も受取人になっています。
普通〜に奥さんしてるだけなのに何で私こんなにかけられてるんだろう、絶対変。
俺の金で保険やってるんだからいくら出したっていいだろというのが向こうの言い分です。
私は子宮がんの一歩手前で、治療しなければ確実に癌になりますと言われていて、でも2年免責なのでそれまでに入院治療しても保険金はおりません、夫を困らす為にわざと2年以内に入院治療してやろうかと思っています。
尚且つ元重度うつ病患者でもあります。
精神障害者として認定してもらったら今の保険はどうなるのかも知りませんが、できれば保険屋のほうから更新したくないと言ってほしいんですが。
わざと保険屋に連絡しちゃおうかな、私精神障害者になったんです〜って。
夫に殺されちゃうかしら。
-
12 名前:そっかぁ?:2016/01/05 22:40
-
>>11
保険の種類にもよるので一概には言えませんが、鬱病だと保険に入れないことが多々ありますよ。通院歴があるのを言わないのもNG。
何年以内の通院という限定もあるから、主さんは元ってことでOKなのかもしれませんが。鬱病は完治しないので、癌並みの扱いを受けますよ。
私は癌と鬱があるので、一時払いの保険だったら入れるのがありますが、通院保障や入院保障があるのは入れません。
まぁ、主さんが癌になってハヤジニすることを見越しての保険見直しだったらありえるんじゃないかな。
2500万程度のシ亡保障でガタガタ言うほどじゃないと思う。
-
13 名前:ズレ:2016/01/05 22:43
-
>>12
金額の問題じゃないでしょ 笑
私なら病気もっててそんな家で暮らすなんて耐えられなーい
ある意味殺されながら生きてる
-
14 名前:保険屋さん〜:2016/01/05 22:57
-
>>11
被保険者(主さん)の自筆のサインはしたの?
してないの?
被保険者が嫌だと言ったら加入できないはずだよ。
今からでも「やっぱり嫌だ」と保険会社に言ってみる?
ころすつもりではないと思うけどね。
ガンになって逝ってくれたらな♪の保険金だと思う…
そもそも受取人が被保険者をころしたら
保険金もらえないしね。
保険に詳しい奥様、来るといいね〜
保険のおばちゃんのサクラのバイトしてたんだけど
この程度しか知らないので。
-
15 名前:主:2016/01/05 23:01
-
>>12
>保険の種類にもよるので一概には言えませんが、鬱病だと保険に入れないことが多々ありますよ。通院歴があるのを言わないのもNG。
>何年以内の通院という限定もあるから、主さんは元ってことでOKなのかもしれませんが。鬱病は完治しないので、癌並みの扱いを受けますよ。
>
>私は癌と鬱があるので、一時払いの保険だったら入れるのがありますが、通院保障や入院保障があるのは入れません。
>
>まぁ、主さんが癌になってハヤジニすることを見越しての保険見直しだったらありえるんじゃないかな。
>2500万程度のシ亡保障でガタガタ言うほどじゃないと思う。
ええと、今高1の息子が小学校に入学してすぐの時にうつ病の診断受けましたが、その後回復しました。10年前ですね。
で今またその息子の件でうつ病再発のような状態です。
10年も前の話なので、精神疾患の告知事項の欄には確か3年だか5年以内に、という但し書きがあった気がします。
なので、いずれにしても10年というのは大昔の話になるようです。
子宮がんの手前というのはもうずっと言われ続けていることで、子宮がん検診のたびに少ーしずつ進行しているものの、今のところクラス3aとの事です。
しかし、おととしは2だったので確かに進行はしているんだと思います。
それにしたって、何も私が早くに消えるのを期待しているかのように保険金を増額するってかなり嫌なんですけど。
-
16 名前:主:2016/01/05 23:06
-
>>14
自筆のサインしました。
2500って数字多くないですかって保険屋の担当者に言ったんですが、夫も横に座っていていいんだ俺が払うんだからとぴしゃっと言われて、保険屋もそれぐらい保障を手厚くされている方いらっしゃいますから〜と言ってたので、もやっとしながらもサインしました。しましたというより、せざるを得ない雰囲気だったのです。
人の命を何様だと思ってんだ、私が精神障害認定されてもそれ以前に契約している保険はそのままなんでしょうか。
だとしたら悔しいな、何とかして夫の手にそんな大金渡らないようにしたいんです。
-
17 名前:そりゃ:2016/01/05 23:10
-
>>1
離婚しなはれ
-
18 名前:じゃ:2016/01/05 23:18
-
>>16
解約しなはれ。
消費者センターとかに、状況を説明して、何とかしたらよろし。
-
19 名前:まさか:2016/01/05 23:28
-
>>16
精神障害認定以前の契約ならそのまま保険継続できますね。
保険内容見直しも、出来る範囲だったのでしょう。
私だったらその状況なら、少しでも残せるようにしたいわ。
そのための保険だし。
夫がし亡すると、住宅ローンも無くなったり
遺族年金も場合によっては入るだろうけど
妻がしんだ場合、家事が大変で更に出費も増えると言うしね。
子どもさんにもまだまだ教育費必要でしょう。
散財が目に見えているご主人なのかしら。
通院費を下げられる件は夫と話し合いしてからサインするけど、
どうせしぬなら私は相手や子どもに残したな。
しぬと決まった訳でもないし、家計と保険料にもにもよりますが
夫婦仲によるんでしょうかね。
-
20 名前:保険屋さん〜:2016/01/05 23:32
-
>>16
そっかぁ…サインしちゃったのね…
そりゃぁ、保険屋にしてみれば
即自分の売り上げ=収入だからね、高い保険に
入ってもらいたいから…
契約者でないかぎり何も出来ないのが
残念な所…
私も夫と仲が悪いので
保険金の受け取りは遺言で子供に指定した。
親戚経由の保険だから、受取人を変えると
バレるから。
でもこれも契約者が私になってるから
出来る事なんだよ…(たぶんね)
うつ病に関してはたぶん数年前のことで
大丈夫だったのかも。
なんならその保険契約書だったりを
良く読んでみたらどうだろう?
まぁ後はさっきも書いたけど
今からでも「やっぱり嫌だ」と保険会社に言ってみる?
本人が嫌だと言ってるのに保険会社も
そのまま保険を続けるわけには行かない気がするから。
詳しい人こないかなぁ。
あとは横になるけど元気で長生きすれば
夫に一文もやらなくて済む。がんばろ。
-
21 名前:多すぎる:2016/01/05 23:39
-
>>1
ただの主婦に2500万は多いよ。
余程収入のいいご主人なのかな。
-
22 名前:それより:2016/01/06 00:06
-
>>1
受取人が義母って方がおかしくない??
そこは話し合うべきじゃない?
保険金額は主さんの病気の方が心配で万が一の事を考えてといえばおかしくはないけど・・。
ガン特約保険は掛けているんですか?
シ亡保険より治療費の方が心配じゃないのかねえ。
-
23 名前:しんでほしい:2016/01/06 08:01
-
>>21
> ただの主婦に2500万は多いよ。
> 余程収入のいいご主人なのかな。
うんにゃ。
妻に生きてほしい夫なら、通院補償を削ったりはしない。
収入多い夫ならなおのこと。
-
24 名前:主:2016/01/06 09:01
-
>>1
>仲の悪い夫が、私に掛けている生命保険。
>私が亡くなった時25000000円おりるんだそうです。
>見直ししてまだ3カ月で、亡くなった時の保障は増額して通院保障を減額されました。
>持病があるのでその疾病に関しては2年めんせき、入院保障は初日から10000円。
>ただの主婦に25000000、おかしくないですか。
>やっぱり私は殺されちゃうの?
ただの税金泥棒公務員です。
旦那の生命保険の30のうち一部は親が受取人になっていましたが、私の25は旦那だけになっています。
旦那こそ病人なのではやじにしそうな奴です。
今朝も旦那と大喧嘩になり枕で殴られました、子供の事です
害児なのでその件です
一番いいのは旦那が早くしぬ事と悟ったのでこれからは体に悪いもので毎日ストレス与えようと思います(笑)
私絶対長生きしてやる、あんな♂に2500もくれてやるもんか
-
25 名前:恥:2016/01/06 09:28
-
>>24
すげー家庭だね。
御愁傷様。
-
26 名前:、ハ、?ォ:2016/01/06 09:43
-
>>24
、サ、ト、ハ、、、ヘ。」
、ス、👃ハイネト惕ヌ、筍「、キ、ャ、゚、ト、ォ、ハ、、、ネ
タク、ュ、鬢?ハ、、シ遉オ、👃ャホ🎶?タ。」
-
27 名前:手術:2016/01/06 09:44
-
>>11
子宮の病気(ガンの手前って何をさしてるんだろう?)は、早めに手術して摘出しちゃえば?
-
28 名前:主:2016/01/06 10:08
-
>>1
前向きに考えると、私の命の価値が25000000って事なんですよね。
ありがたい話じゃないですか、専業主婦なんてのは旦那に食わせてもらってなんぼのもんです、公務員妻として遊んで暮らしている私にそんな価値を見出してくださる夫、と思えばその専業主婦の私が合法的に旦那の命を操作する生き方だと思えばいいと思えるようになりました。
ってか、どこのお宅だってご主人が最終決定権あるんでしょ?女がいくら言ったって結局ご主人様のOKが出ないといけないのが世の常だと思いますけど。
-
29 名前:狂ってるわ:2016/01/06 10:19
-
>>28
> 前向きに考えると、私の命の価値が25000000って事なんですよね。
> ありがたい話じゃないですか、専業主婦なんてのは旦那に食わせてもらってなんぼのもんです、公務員妻として遊んで暮らしている私にそんな価値を見出してくださる夫、と思えばその専業主婦の私が合法的に旦那の命を操作する生き方だと思えばいいと思えるようになりました。
> ってか、どこのお宅だってご主人が最終決定権あるんでしょ?女がいくら言ったって結局ご主人様のOKが出ないといけないのが世の常だと思いますけど。
>
-
30 名前:受取人を:2016/01/06 10:23
-
>>28
お子さんに変更なさったら
特に何も問題ないということになると思います。
ご主人の分も^^
-
31 名前:・ッ・ス・ヘ・゚:2016/01/06 10:46
-
>>28
イソ、タ。ゥ
イソ、ヌオ゙、ヒノラ・「・イ・「・イ、ヒ、ハ、テ、ソ。ゥ
ーユフ」ハャ、ォ、鬢😐ト
-
32 名前:鬱病:2016/01/06 10:51
-
>>31
鬱病の寄生虫だからじゃないか?
旦那も愛想が尽きてるんだろうな。
-
33 名前:うーん:2016/01/06 10:59
-
>>31
なんかこのスレ主さん、精神崩壊している感じだね。
-
34 名前:チャンチャン:2016/01/06 11:02
-
>>28
解決なさったみたいで、なによりです。
-
35 名前:へぇー:2016/01/06 11:08
-
>>28
ウチは私が最終決定をくだす。
というか、迷った時だけ夫に相談。
専業だけどね。
-
36 名前:蔓延て:2016/01/06 12:10
-
>>11
誰も突っ込まないから、突っ込んでみた。
-
37 名前:怖い嫁:2016/01/06 12:24
-
>>24
> ただの税金泥棒公務員です。
> 旦那の生命保険の30のうち一部は親が受取人になっていましたが、私の25は旦那だけになっています。
> 旦那こそ病人なのではやじにしそうな奴です。
> 今朝も旦那と大喧嘩になり枕で殴られました、子供の事です
> 害児なのでその件です
> 一番いいのは旦那が早くしぬ事と悟ったのでこれからは体に悪いもので毎日ストレス与えようと思います(笑)
> 私絶対長生きしてやる、あんな♂に2500もくれてやるもんか
>
恐ろしい夫婦
さっさと別れてスッキリすれば良いのに。
ご主人に寄生しているのは主でしょ。
鬱病だかなんだか知らないけど自立して働いたら?
気分もスッキリするんじゃないの?
-
38 名前:多すぎる:2016/01/06 17:23
-
>>1
ご注意を。
離婚するよりし別のほうが世間に聞こえは良いし(同情される)保険金も手に入る。
多すぎる保険金、こわいです。
父が保険会社に勤めていた関係で、興味を持って色々本を読んだり父に訊いたりしました。
そして、私は結婚したとき保険を解約しました。
専業主婦なら毎月保険金をかけたと思って預金して、その分大きな病気の治療費に充てたほうがいいと思ったから。
父もそのほうが良いと。
収入がないということは、生きていても稼ぐお金はゼロ、しんでもゼロなのです。
しぼう保証など、いらないのです。
むしろしんだら一人分の食費も雑費もかからないので、家族にはプラスになります。
ご主人にしてみれば、あなたが生きていれば仲が悪くて居心地が悪く、家庭は安らげない。
かといって離婚は世間体が悪く親権もとられる。
離婚せず、子どもとパパだけで暮らす方法といえば女房がしぬしかないのです。
ひとりで出ていく奥さんなら良いのですが、なかなかそうはいかないですからね。
一生子供とも会わず、金銭的にもご主人に迷惑をかけず、ひとり暮らしができるなら、殺される前に出て行ったほうが良いです。
-
39 名前:違うよ:2016/01/06 18:07
-
>>38
主婦がしんだら、家政婦代やシッター代が必要になったりするよ。
主婦の働きを時給に換算とか、聞いたことない?
-
40 名前:ふふふ:2016/01/06 18:26
-
>>39
> 主婦がしんだら、家政婦代やシッター代が必要になったりするよ。
>
>
> 主婦の働きを時給に換算とか、聞いたことない?
甘いわね。あなたにそんな価値はないわよ。
すぐに次の妻を連れてくるわよ。無償で働く妻をね。
-
41 名前:、ユ、ハ、テ、キ。シ:2016/01/06 18:27
-
>>27
ーヲサメハロク錥ホ、ネニア、ク、ク、网ハ、、?
-
42 名前:自分のこと?:2016/01/06 18:41
-
>>40
>> 主婦がしんだら、家政婦代やシッター代が必要になったりするよ。
>>
>>
>> 主婦の働きを時給に換算とか、聞いたことない?
>
>
>甘いわね。あなたにそんな価値はないわよ。
>
>すぐに次の妻を連れてくるわよ。無償で働く妻をね。
-
43 名前:そっかぁ:2016/01/06 18:41
-
>>40
>> 主婦がしんだら、家政婦代やシッター代が必要になったりするよ。
>>
>>
>> 主婦の働きを時給に換算とか、聞いたことない?
>
>
>甘いわね。あなたにそんな価値はないわよ。
>
>すぐに次の妻を連れてくるわよ。無償で働く妻をね。
それかぁ。
それが一番のご主人のお目当てだね。
-
44 名前:あーあ:2016/01/06 19:09
-
>>1
夫が保険代理店を経営してます。
主さんが自筆でサインしてしまったなら、契約者以外の人が解約したり変更することはできません。申し立てても無理です。
それから専業主婦で2500というのは破格に高いそうです。でも犯罪の可能性があると判断されると保険会社から調査が入るので、それがなかったということはそこまで問題にはならなかったのでしょう。
子宮でしたっけ?前癌状態でも通る会社は通るそうです。その辺は甘いそうです。
鬱の方は完治してから5年経過していれば告知の必要はありません。
今現在通院しているならしなければならないけど。
安易にサインはしてはいけないということですね。
-
45 名前:?:2016/01/06 21:46
-
>>40
>> 主婦がしんだら、家政婦代やシッター代が必要になったりするよ。
>>
>>
>> 主婦の働きを時給に換算とか、聞いたことない?
>
>
>甘いわね。あなたにそんな価値はないわよ。
>
>すぐに次の妻を連れてくるわよ。無償で働く妻をね。
主婦は収入ゼロなんだから、
しんでも今までと同じだから保険金はいらないって意見に対して、
今までも、収入がないからといって、
金銭面で何も貢献してないわけじゃないってことでしょ?
-
46 名前:あやし:2016/01/07 00:52
-
>>1
前向きに考えると、私の命の価値が25000000って事なんですよね。
ありがたい話じゃないですか、専業主婦なんてのは旦那に食わせてもらって
なんぼのもんです、公務員妻として遊んで暮らしている私にそんな価値を見出
してくださる夫、と思えばその専業主婦の私が合法的に旦那の命を操作する生
き方だと思えばいいと思えるようになりました。
ってか、どこのお宅だってご主人が最終決定権あるんでしょ?女がいくら言
ったって結局ご主人様のOKが出ないといけないのが世の常だと思いますけど。
↑↑
最後に登場のこの主さんのレス怪しい。
ほんとに最初の主さん??ですか?
-
47 名前:生きてる?:2016/01/07 14:48
-
>>1
まだ生きてる?
-
48 名前:主:2016/01/08 08:21
-
>>47
生きてます。
昨日からダンナの味噌汁だけしょっぱくして、今まで減塩しょうゆとか減塩味噌、やさしおなど減塩調味料を使っていましたが、昨日からだんなの分だけ普通の添加物たっぷりの安いしょうゆ、塩分たっぷりの味噌汁に変えました。
味が薄いなどと文句つけてくる奴だしどケチなので、安くて味濃い目のがいいんだろという名目でそういう調味料にしてやったw
倒れた時にはあんたの言うとおりにしてやったんだから、それでどうなろうと自分の体でしょと言ってやろうと思います。
私の命の引き換えに25000000だと?冗談じゃねえわビタ一文くれてやるもんか。
-
49 名前:悪:2016/01/08 08:28
-
>>48
>生きてます。
>昨日からダンナの味噌汁だけしょっぱくして、今まで減塩しょうゆとか減塩味噌、やさしおなど減塩調味料を使っていましたが、昨日からだんなの分だけ普通の添加物たっぷりの安いしょうゆ、塩分たっぷりの味噌汁に変えました。
>味が薄いなどと文句つけてくる奴だしどケチなので、安くて味濃い目のがいいんだろという名目でそういう調味料にしてやったw
>倒れた時にはあんたの言うとおりにしてやったんだから、それでどうなろうと自分の体でしょと言ってやろうと思います。
>私の命の引き換えに25000000だと?冗談じゃねえわビタ一文くれてやるもんか。
-
50 名前:魔:2016/01/08 08:29
-
>>48
>生きてます。
>昨日からダンナの味噌汁だけしょっぱくして、今まで減塩しょうゆとか減塩味噌、やさしおなど減塩調味料を使っていましたが、昨日からだんなの分だけ普通の添加物たっぷりの安いしょうゆ、塩分たっぷりの味噌汁に変えました。
>味が薄いなどと文句つけてくる奴だしどケチなので、安くて味濃い目のがいいんだろという名目でそういう調味料にしてやったw
>倒れた時にはあんたの言うとおりにしてやったんだから、それでどうなろうと自分の体でしょと言ってやろうと思います。
>私の命の引き換えに25000000だと?冗談じゃねえわビタ一文くれてやるもんか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>