NO.6664187
大人になれなかった
-
0 名前:ぴたぱん:2016/10/19 23:48
-
子供の行事でのことです。
娘の友達の下の子が娘のお握りを欲しがりました。
おばあちゃんが送ってきた大好物の鮭のお握りだったので娘はあげたくなくて渋りました。
ママ友も子供をたしなめる訳でもなく「困ったね〜どうしよっか」と言うだけなので私も同じお握りなので私の分をあげました。
ママ友が「じゃあ下の子の分のお握りあげるー交換ね」と言って断る間もなく渡されました。
そこの娘と同級生の子が「そのお握りパパがつくったんだぁ〜お水が多すぎてべちゃべちゃだってママ怒ったんだよ〜だからマズイの」。
ママ友は「もう、でも時間がたっていい感じだと思うよ」と意味不明なフォロー。
そしてそこの下の子が「交換したねー一緒に食べよ」と隣に来て「食べてー食べてー」と訴えられました。
…無理でした。
生理的に無理、話を聞いて無理、パパの作ったべちゃべちゃお握り、無理です。
そこの下の子は悲しい目をしてました。
大人気なくてすみません、って思いましたが…。
皆様はそこは大人になって一緒に食べる事ができますか?
-
1 名前:ぴたぱん:2016/10/20 21:13
-
子供の行事でのことです。
娘の友達の下の子が娘のお握りを欲しがりました。
おばあちゃんが送ってきた大好物の鮭のお握りだったので娘はあげたくなくて渋りました。
ママ友も子供をたしなめる訳でもなく「困ったね〜どうしよっか」と言うだけなので私も同じお握りなので私の分をあげました。
ママ友が「じゃあ下の子の分のお握りあげるー交換ね」と言って断る間もなく渡されました。
そこの娘と同級生の子が「そのお握りパパがつくったんだぁ〜お水が多すぎてべちゃべちゃだってママ怒ったんだよ〜だからマズイの」。
ママ友は「もう、でも時間がたっていい感じだと思うよ」と意味不明なフォロー。
そしてそこの下の子が「交換したねー一緒に食べよ」と隣に来て「食べてー食べてー」と訴えられました。
…無理でした。
生理的に無理、話を聞いて無理、パパの作ったべちゃべちゃお握り、無理です。
そこの下の子は悲しい目をしてました。
大人気なくてすみません、って思いましたが…。
皆様はそこは大人になって一緒に食べる事ができますか?
-
2 名前:、ヲ、?シ:2016/10/20 21:17
-
>>1
、ス、ホ、ェ、ヒ、ョ、熙ゥ、ル、?ゥ、ル、ハ、、、隍熙筍「、ス、ホ・゙・゙ヘァ、ネ、マア👃ッア👃ッオ💦・、ヨ、ッ。」
イソ、筅ォ、筅「、熙ィ、ハ、、。」
-
3 名前:子どもって・・・:2016/10/20 21:18
-
>>1
自分ちの(べちゃべちゃの)お握りがあるのに、よそのお握りをほしがったのか・・・。
んー・・・。
お互いに何とも言えず気まずい空気が流れたんだろうな・・・。
ドンマイ。
-
4 名前:私もだ:2016/10/20 21:20
-
>>2
他人の食べ物を欲しがって
普通ならその子の親がたしなめるべきよね。
私もそういう人とは距離を置くと思う。
嫌な思いしたくないし。
でも・・・
おにぎりは無理して食べたと思う・・。
-
5 名前:なんだか:2016/10/20 21:22
-
>>1
私はよその家のおにぎりとか弁当は無理だ。味が違うし。
なので、お腹一杯とか家に沢山あるからとか、何とか逃げる。
-
6 名前:やだ…:2016/10/20 21:24
-
>>1
相手のママさんに引くわ…
-
7 名前:、ェ、ィ。」:2016/10/20 21:29
-
>>1
、ュ、テ、ネ。「サリ、ヒ、ト、、、ソハニ、ソ、ル、ハ、ャ、鬢ヒ、ョ、テ、ニ、、、?マ、コ。」
、ム、ム、ヒ、マサリフモ、ャ、マ、ィ、ニ、?マ、コ。」
キ?ァサリホリ、ト、ア、ソ、゙、゙、ヒ、ョ、テ、ニ、?マ、コ。」
イネツイ、菫ョヘ熙キ、ニ、?ヘ、ャコ釥?ォ、餔K、ハ、👃タ、陦」、ェ、ヒ、ョ、熙マ。「。「。「。」
-
8 名前:拒否:2016/10/20 21:29
-
>>1
いらないいらない。
パパとか聞く前から必死に拒否する
そして私はあげません。自分のものは自分で食べます。
-
9 名前:いいじゃん:2016/10/20 21:30
-
>>1
無理して食べなきゃいけない決まりはないよ。
シチュエーションは違うけど、ママたち何人かで持ち寄りでごはんを食べる時、明らかに茹でたパスタに市販のソースを混ぜただけとか、まずいのは食べないわ。
おにぎりなんて大体は素手で作るもんだしさ、相手を信頼してなきゃ食べれないよ。
気にしなくていいよ。
もし相手ママが主がひどいとか言いふらしたりしたら、またここにおいでー
あんたは悪くないって全力応援するよ。
-
10 名前:キツい:2016/10/20 22:17
-
>>1
キツいね
それはキツいよ
口にいれてオエッてなったら
もっとヤバイし
-
11 名前:ひー:2016/10/20 22:30
-
>>1
勘弁してほしいわね。
私だったら意地でもあげないかも。
「このおにぎり、すっごく辛いの〜」とか言って撃退する。
それでもクレクレ言ってきたら、もうママ友ごと無視。
主さん、自分のお握りをあげただけでも十分大人だよ。
-
12 名前:価値観:2016/10/20 22:35
-
>>1
そもそも主さんとそのママ友さん、考え方が違うよね。
今までもそのママ友さんと考え方あわないなってことがあったんじゃない?
相手がどう思うかもわからないようなママ友さんみたいだから深いお付き合いはしないほうがよさそう。
-
13 名前:涙目:2016/10/20 22:40
-
>>1
鮭おにぎりはあげる。
べちゃべちゃおにぎりは無理だよ…許して…。
-
14 名前:まい:2016/10/21 07:28
-
>>1
>子供の行事でのことです。
>娘の友達の下の子が娘のお握りを欲しがりました。
>そこの娘と同級生の子が「そのお握りパパがつくったんだぁ〜お水が多すぎてべちゃべちゃだってママ怒ったんだよ〜だからマズイの」。
>ママ友は「もう、でも時間がたっていい感じだと思うよ」と意味不明なフォロー。
>そしてそこの下の子が「交換したねー一緒に食べよ」と隣に来て「食べてー食べてー」と訴えられました。
>…無理でした。
>生理的に無理、話を聞いて無理、パパの作ったべちゃべちゃお握り、無理です。
>そこの下の子は悲しい目をしてました。
>
あきらかに、その下の子、自分のパパが作ったべちゃべちゃおにぎりが不味いのわかっているから、あなたの作ったおにぎりを欲しがったんだよね。
べちゃべちゃおにぎり…想像しただけで気持ち悪い!吐き気がしてきた?
-
15 名前:不可:2016/10/21 07:38
-
>>1
そんなもんた食べられるわけない。
そういうのは非常識だし人の気持ちになって考えることをしたほうがいい、と、
良識ある大人として教えても良かったと思う。
友人?とは絶縁覚悟で。
だってそんな友人いらない。。。
-
16 名前:ママ友じゃない:2016/10/21 09:07
-
>>1
そのママ友おかしいよ。
普通は旦那が作ったまずいおにぎりを他人に食べさせるのは申し訳なく思うもの。
平気で交換してあげてくれという態度の相手の親は、これからは行動を共にするのはやめたほうがいいと思う。
ママ友よりも下の知人だよ、知り合い。
-
17 名前:きびしいね:2016/10/21 09:18
-
>>1
私だったら、断れそうな雰囲気だったら断るかな
それはともかくとして
このおにぎりの事だけで無視とか距離をおくとかって人が
多いのにびっくりだわ!
人に対して厳しいんだね〜
-
18 名前:同意:2016/10/21 09:25
-
>>17
>私だったら、断れそうな雰囲気だったら断るかな
>
>それはともかくとして
>このおにぎりの事だけで無視とか距離をおくとかって人が
>多いのにびっくりだわ!
>
>人に対して厳しいんだね〜
なんだか、わかるけど一応その子の父親が慣れない米をといで一生懸命作ったものなんだろうし、本当に少し時間をおいてちょうど良くなる場合もあるし、そんなに距離をおくとか、酷い事をされたって話しなの?
なんだか厳しいし殺伐としていて嫌だなあ。
-
19 名前:でもさ・・・:2016/10/21 13:40
-
>>18
> なんだか、わかるけど一応その子の父親が慣れない米をといで一生懸命作ったものなんだろうし
それでその奥さんである相手の人が、
「パパが一生懸命作ってくれたんだよ、美味しいよ」
って感じだったらいいけど、
「べちゃべちゃだって怒った、不味い」
って言ってるんだよ?
ちょうどよくなってるかもっていうのも、
食べてみてちょうどよくなっていたわけではなく
「かも」なんでしょ?
不味いって思ってるものを渡してくるなんて、
今後の付き合いを考えちゃうよ。
-
20 名前:だよね:2016/10/21 13:48
-
>>19
>> なんだか、わかるけど一応その子の父親が慣れない米をといで一生懸命作ったものなんだろうし
>
>それでその奥さんである相手の人が、
>「パパが一生懸命作ってくれたんだよ、美味しいよ」
>って感じだったらいいけど、
>「べちゃべちゃだって怒った、不味い」
>って言ってるんだよ?
>
>ちょうどよくなってるかもっていうのも、
>食べてみてちょうどよくなっていたわけではなく
>「かも」なんでしょ?
>
>不味いって思ってるものを渡してくるなんて、
>今後の付き合いを考えちゃうよ。
うん、そう思うならお子さんに「パパが一生懸命作ってくれたんだよ、おいしいよ」って主さんじゃなく娘に食べさせたらよくない?
もうまずいの断言してるのに、他人に食べさそうとしてしかもおいしいおにぎりと交換っていうのが無理だな。
-
21 名前:いや〜ぁ:2016/10/21 13:53
-
>>18
>>私だったら、断れそうな雰囲気だったら断るかな
>>
>>それはともかくとして
>>このおにぎりの事だけで無視とか距離をおくとかって人が
>>多いのにびっくりだわ!
>>
>>人に対して厳しいんだね〜
>
>なんだか、わかるけど一応その子の父親が慣れない米をといで一生懸命作ったものなんだろうし、本当に少し時間をおいてちょうど良くなる場合もあるし、そんなに距離をおくとか、酷い事をされたって話しなの?
>なんだか厳しいし殺伐としていて嫌だなあ。
へぇー、あなたは、あなたの旦那が握ったまずいべちゃべちゃおにぎりをママ友に食べさせ、ママ友が握った美味しい鮭のおにぎりを我が子に食べさせるんだ!
ママ友が吐いたら責任とれるの?
我が子にアマアマのバカ親は嫌だわ。
-
22 名前:どうだろね:2016/10/21 14:08
-
>>17
>それはともかくとして
>このおにぎりの事だけで無視とか距離をおくとかって人が
>多いのにびっくりだわ!
>
>人に対して厳しいんだね〜
清潔観念は人それぞれ。
ただの言動とは違って生理的な問題だから、許容度は違って当然だよ。
それを責めるのは筋違い。
-
23 名前:ウェット:2016/10/21 14:13
-
>>1
ここだけでなく他人の握ったおにぎりNGって耳にするから
パパやべちゃべちゃ以前の問題にしてしまえば大丈夫じゃない?
-
24 名前:無理:2016/10/21 15:01
-
>>1
「困ったね〜どうしよっか」にも、「うん、困ったね〜」ですっとぼけると思う。
わざとしらんふり。
それでもしつこく「ちょうだい」って言われたら自分のあげるまではするけど、パパのべちゃべちゃおにぎりは無理。
私、もともと他人の握ったおにぎり苦手だし、まして知らないパパが作ったなんて絶対無理。
オエッってなっちゃうと思う。
あげるって言われても「いいから、いいから〜」って絶対固辞する。
-
25 名前:言っちゃう:2016/10/21 15:12
-
>>1
そうだな、私もあげないかも。
とは思うが状況になってみないとなんとも言えないから、どうにも収まりがつかなくなったら私のを一個あげることになるかも。
でも、いただかない。
「私、自分で握った以外のおにぎり食べられないの。だからごめんね」とはっきり言っちゃいと思う。
別にそのママ友にどう思われてもいいや。これからの付き合い考えるし。
まあきっぱり付き合いを絶つまではいかないけど、一定のラインは引くよ。
おにぎりに関することだけじゃなく、しつけに関することでも価値観が違いすぎる。
避けるまでは行かないがこちらから積極的に連絡することはない。
そして食事(外食ランチでも、各自弁当持ちでも)も一緒にすることはしない。
何かしら理由つけて一緒にならないようにする。
あ、でも避けることになるか、十分。
<< 前のページへ
1
次のページ >>