育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664227

アラフィフ、パートかフルタイムか

0 名前:ぬし:2017/09/13 08:50
48才です。
結婚後パートで5年、フルタイムで2年、間をあけてですが働いてきました。
子供も大きくなったし、とフルタイムにしましたが更年期のせいか、どうにもしんどくて退職。
通勤も車で片道45分だったので、もっと近場でパートにしようと就活してます。
でも、条件よければフルタイムも有りかな〜と揺れていたら。

1 フルタイム(一日8時間 週5) 電車通勤45分 時給1000円

2 一日5時間、週5 車通勤40分 時給830円

1 は知り合いの紹介です。
2 はまだ面接してませんが。扶養内に収まります。

電車通勤45分は、きついでしょうかね…
仕事内容としては、2の方が魅力的。短時間というのも助かります。
遠いのが難点ですが、いなかなので仕方ない部分もあります。

子供は来年就職しますので、老後資金を貯める予定です。
知り合いに返事もしなければならないし、迷っています。

皆様のご意見聞かせてください。
1 名前:ぬし:2017/09/14 18:52
48才です。
結婚後パートで5年、フルタイムで2年、間をあけてですが働いてきました。
子供も大きくなったし、とフルタイムにしましたが更年期のせいか、どうにもしんどくて退職。
通勤も車で片道45分だったので、もっと近場でパートにしようと就活してます。
でも、条件よければフルタイムも有りかな〜と揺れていたら。

1 フルタイム(一日8時間 週5) 電車通勤45分 時給1000円

2 一日5時間、週5 車通勤40分 時給830円

1 は知り合いの紹介です。
2 はまだ面接してませんが。扶養内に収まります。

電車通勤45分は、きついでしょうかね…
仕事内容としては、2の方が魅力的。短時間というのも助かります。
遠いのが難点ですが、いなかなので仕方ない部分もあります。

子供は来年就職しますので、老後資金を貯める予定です。
知り合いに返事もしなければならないし、迷っています。

皆様のご意見聞かせてください。
2 名前:自分の時間:2017/09/14 19:06
>>1
私だったらどっちも無理だな。
週5日も働いたら、自分の時間がない。

2は時給が安いよね。

1が知り合いなら
週3にしてもらえないか、と交渉する。
3 名前:マイ:2017/09/14 20:51
>>1
>1 フルタイム(一日8時間 週5) 電車通勤45分 時給1000円
>
>2 一日5時間、週5 車通勤40分 時給830円
>
>



時給なんだから、どちらもパートだよね?

正直、どちらも嫌だな。
パートならもう少し近い方がいいかなって思う。
究極の選択するなら、時給1000円。
830円なんて安すぎだよ。
4 名前:ぬし:2017/09/14 21:00
>>1
ぬしです。

事務、販売、飲食などパート時給850円が普通の地域です。
1 の条件の譲歩はできないそうです。

もっと近いところも応募したんですが、パート短時間だと、もっと若い人が採用されるみたいで落ち続けてます。
その意味では、2 も危ないかな…
でも、週5なので敬遠されるかなと。

車通勤しかしたことないので、フルタイム時の電車通勤に不安があります。
5 名前:あずさ:2017/09/14 21:18
>>1
どうにもしんどくて退職したのは、今より若い頃だったんですよね?

1は体力的にきついと思う。
時給も2に比べて高いのは、仕事内容がハードだったり高度だったりも、するんじゃない?
2は、安いわ遠いわで魅力なし。

1で時短か、日数減らすのはダメなのかな?

>48才です。
>結婚後パートで5年、フルタイムで2年、間をあけてですが働いてきました。
>子供も大きくなったし、とフルタイムにしましたが更年期のせいか、どうにもしんどくて退職。
>通勤も車で片道45分だったので、もっと近場でパートにしようと就活してます。
>でも、条件よければフルタイムも有りかな〜と揺れていたら。
>
>1 フルタイム(一日8時間 週5) 電車通勤45分 時給1000円
>
>2 一日5時間、週5 車通勤40分 時給830円
>
>1 は知り合いの紹介です。
>2 はまだ面接してませんが。扶養内に収まります。
>
>電車通勤45分は、きついでしょうかね…
>仕事内容としては、2の方が魅力的。短時間というのも助かります。
>遠いのが難点ですが、いなかなので仕方ない部分もあります。
>
>子供は来年就職しますので、老後資金を貯める予定です。
>知り合いに返事もしなければならないし、迷っています。
>
>皆様のご意見聞かせてください。
6 名前:どうせなら:2017/09/14 21:24
>>1
時給の価値を考えてみたらどうだろうね。

2のお仕事の方が魅力的のようだけど、5時間そのお仕事ができるのだから830円でもいいと思えるか、
8時間労働でちょっとキツい分1000円貰えるんだ、とするか。

仮に2で働き出したとしても、仕事に慣れるにつれ、やっぱりどうせ働くなら時給が高い方が良かったなと思うようになると思うんですよね。

それに後者(1)の方が自分に納得できる気がするんだけどどうでしょう?
7 名前:職種:2017/09/14 21:28
>>1
職種は何?
自分に合っているのはどっち?
8 名前:ぬし:2017/09/14 23:24
>>7
>職種は何?
>自分に合っているのはどっち?

1 は事務です。未経験。
2 は研究補助です。別分野ですが経験あり。もくもくと作業する方が、自分に合ってると思います。
9 名前:職種:2017/09/14 23:25
>>8
だったら迷わず2。

自分が好きな職種の方が仕事は長く続きます。
10 名前:長いよ:2017/09/15 08:28
>>8
>>職種は何?
>>自分に合っているのはどっち?
>
>1 は事務です。未経験。
>2 は研究補助です。別分野ですが経験あり。もくもくと作業する方が、自分に合ってると思います。


人生は長いよ。
好きな事やって暮らせた方がいいよ。
短くて扶養内で、好きな仕事で、車通勤。
これだけ揃ってて選ばない理由がわからない。

未経験で拘束時間も長く、初の電車通勤。
こっちの方はデメリットだらけ。
良いのは時給だけなら

断然2でしょ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)