NO.6664234
子育て119
-
0 名前:最近:2016/11/13 22:56
-
最近のここ超つまらなくなった。
昔は良く参考にしてたけどね。
なんでだろう。
-
12 名前:糖質ちゃん?:2016/11/14 13:46
-
>>11
> ていうか、いやなら盛り上げるか
> 別な若い人ばかりのところに行けばいいのに。
> と思う。
>
> 若いにしても若くないにしても
> 誰かを追い出す意見は反対。
え?何言ってんの?
統合失調症?
-
13 名前:避けられない:2016/11/14 13:46
-
>>2
>年寄りどもがのさばってるから。
確かに、これは一理あるね。
高年齢(50以上あたり?)の意見が参考になることもある反面、自分たちが経験済みの事柄に対して横柄な態度でレスしたりするのが高年齢者。
若手(119限定、30代)は、相談に乗って欲しいけど同調もしてほしいってこともあると思う。
なのに「同調レスがほしいわけ?」「くだらない」「何も知らないあなたに育てられる子供が可哀想」とか意地の悪いレスが必ず出るからねぇ。
あれをやられたら、二度とこんな年寄り掲示板で相談なんかするかっ!って思うだろう。
難しいなぁ。
だって高年齢者はここが居心地いいから出て行くなんて考えてないだろうし、じゃぁ若手に優しくするかっていうとそれもしない。
頭はどんどん固くなるばかりで、頭に浮かぶのは嫌味と間違いを突くことだけの高年齢者が場所を譲るわけがない。
もう119は子育てサイトの名称を変える時なのかも。
「子育てあがりサイト」にして、「経験者から意見を聞きたい板」を若手用に作るとか。
ここの主な利用者の高齢化は避けられないんだから、そっちの方がしっくりくるかもね。
-
14 名前:身勝手年寄り:2016/11/14 13:48
-
>>11
>ていうか、いやなら盛り上げるか
>別な若い人ばかりのところに行けばいいのに。
>と思う。
子育て119だし・・・
他に行くなら、子育て終わった人たちの方じゃない?
-
15 名前:高齢ドライバー:2016/11/14 13:49
-
>>13
あっちこっちで殺人事件を起こしている高齢ドライバーと一緒よね。
自分ではまだイケてると思ってるけど、世間的にはもう老害。
ボケてる自分に気付かずに暴走して衝突して、挙句若い人を殺してる。
-
16 名前:そうだね:2016/11/14 13:52
-
>>1
昔はきっと姑のことなんかで文句を沢山言って、同志が慰めてくれていたんだろうし、子育てだって共感してくれる同じような世代が沢山居たんだと思う。
若手が盛り上げれば良いと言われるけど、少し姑の愚痴を言ったら「やがて行く道」だの「同じような目にあえばいいね」だの全てが姑目線だったり年寄り目線。
子育てだって小さな悩みは「そんなこと思うのは子供が小さなうちだけよ」とか「主がそんなんだから」とか上から目線満載。
これじゃあ若手が何か言いたくても言えないのが現実じゃないかな。
ここには孫もいる人やアラカンの人もいるみたいだけど、大抵の悩んでいる人は愚痴を聞いて欲しい共感して欲しい人が殆どなのに年配者が若手を責め立てる。
その癖、自分たちの更年期やそれに伴った鬱を責められると寄ってたかって総攻撃。
これじゃあ若手は何も言えないでしょうね。
私も40歳になったばかりでもう若手とは言えないけど、それでもまだ姑目線にはなれない。
年寄りが悪いとは言えないけど、せめて自分が子育てしていた時を思い出してレスしてほしいと思うよ。
多勢に無勢をいいことに上から目線で厭味ったらしくレスしている人には何だかな・・と思うもの。
-
17 名前:そうだそうだ:2016/11/14 13:56
-
>>16
拍手!!!
-
18 名前:こうやって:2016/11/14 14:00
-
>>12
>> ていうか、いやなら盛り上げるか
>> 別な若い人ばかりのところに行けばいいのに。
>> と思う。
>>
>> 若いにしても若くないにしても
>> 誰かを追い出す意見は反対。
>
>
>え?何言ってんの?
>統合失調症?
病気認定する人がいるから
レスするの嫌がる人が増えてるんじゃない?
-
19 名前:糖質ちゃん?:2016/11/14 14:05
-
>>18
病気じゃないなら、じゃ、なんなんだろうか?
「追い出す意見には反対だ」と言った口で
「若いやつは別の若い人ばかりのサイトに行け」と言う。
これが分裂でなくてなんだと?
-
20 名前:多分:2016/11/14 14:09
-
>>19
>病気じゃないなら、じゃ、なんなんだろうか?
>
>「追い出す意見には反対だ」と言った口で
>「若いやつは別の若い人ばかりのサイトに行け」と言う。
>
>これが分裂でなくてなんだと?
人を追い出すんじゃなくて、いやなら自分が出ていけばいいという事では?
-
21 名前:いやだいやだ:2016/11/14 14:11
-
>>14
>>ていうか、いやなら盛り上げるか
>>別な若い人ばかりのところに行けばいいのに。
>>と思う。
>
>子育て119だし・・・
>他に行くなら、子育て終わった人たちの方じゃない?
どっちかが出てけって話?
すぐ出てけっていうやつが出てけ。
-
22 名前:言えばいいじゃん。:2016/11/14 14:12
-
>>16
>昔はきっと姑のことなんかで文句を沢山言って、同志が慰めてくれていたんだろうし、子育てだって共感してくれる同じような世代が沢山居たんだと思う。
推測。。。
何か悩みあったら言ってみて。
ここは案外まともだと思うの。
-
23 名前:参考か:2016/11/14 14:23
-
>>1
今も昔もココでの話を参考にしたことってほとんどないな。
つまらなくなったのは、毒が少なくなったからじゃないかな。あと駄スレであまり盛り上がらなくなった。
昔の119って毒が結構あったように思う。
何というか、はっきりとしたおバカさんでも書ける罵詈雑言なんかじゃなくて丁寧に書いてるんだけどジワジワ効いてくるやつというかw
ものすごく意地の悪い人いたよね。
今も意地悪はいるけど毒はそんなにないな。昔の毒レスって読んだらあまりに意地悪すぎて指先が冷たくなるほどだったもん(血の気が引く)。
そう考えたら今のここってすごく平和でリアルと大して変わらなくなってる気がする。だからつまんないのよ。
-
24 名前:この投稿は削除されました
-
25 名前:この投稿は削除されました
-
26 名前:笑えた:2016/11/14 14:38
-
>>1
昔は面白いスレがたくさんあったよ。
未だに忘れられないのは、気に入っている男性に菊の花束をもらって喜んでいるスレ。
覚えてる人いるかな?
今はそう言う面白いスレが無いんだよね。
-
27 名前:あと、:2016/11/14 14:39
-
>>1
>最近のここ超つまらなくなった。
>
>昔は良く参考にしてたけどね。
>
>なんでだろう。
ここ「噂板」ができた経緯を考えたらわかるでしょう。
子育て以外の話がしたいという要望に答えて
ハマさんが井戸端掲示板を作ってくださった。
以前は各板ごとに住み分けできていて、落ち着いて相談したり
相談に乗っていたよね。
そのうち「幅広い年代の人に聞いてみたいから」
「こちらが流れが速いので」とカテゴリ別の板から
ここ「スピード噂板」に投稿する人が増えて行った。
そして以前は「板違いすみません」という前置きを置いた上で
ここにおじゃまする、というスタンスだった。
それがいつの間にか育児相談にのっとられ、
毒を吐く様なレスをする人が常駐し
スレ主を攻撃したり、レスの揚げ足を取ったり
荒らし行為が日常となってしまったよね。
以前は穏やかに盛り上がったお遊び・おふざけスレでさえも
「バカみたい」「くだらない」などと途中で妨害される。
荒らしや不快な発言をスルーして
楽しく井戸端会議ができる板に戻してゆきましょう。
-
28 名前:図星:2016/11/14 14:41
-
>>21
>どっちかが出てけって話?
>すぐ出てけっていうやつが出てけ。
それは上の人じゃなく、最初に他に行けと言った人に言えば?
あなたも出て行かなきゃだめだけどね。
-
29 名前:この投稿は削除されました
-
30 名前:なんていうか:2016/11/14 16:09
-
>>28
>>どっちかが出てけって話?
>>すぐ出てけっていうやつが出てけ。
>
>それは上の人じゃなく、最初に他に行けと言った人に言えば?
>
>あなたも出て行かなきゃだめだけどね。
こういう子供みたいな応酬が増えたよね。
それで最大レス数も増えて、余計に長くなって。
噂版でも、もう少し棲み分けできたらまだマシになるんだろうか。
-
31 名前:仕方ないよ:2016/11/14 16:53
-
>>1
>最近のここ超つまらなくなった。
>
>昔は良く参考にしてたけどね。
>
>なんでだろう。
大学生やいつまでも結婚できない子供を育てている人が、まともな子育て(高校生以下の子)最中の人と、肩を並べようとしているから、まともな子育てをしている世代が来なくなったんだよ。
アラカンやそれ以上のママがいるんだからね。世も末だよ。
-
32 名前:、、、ッ、ト。ゥ:2016/11/14 16:55
-
>>1
シ遉マ、、、ッ、ト。ゥ
-
33 名前:では:2016/11/14 17:06
-
>>31
>>最近のここ超つまらなくなった。
>>
>>昔は良く参考にしてたけどね。
>>
>>なんでだろう。
>
>
>
>
>大学生やいつまでも結婚できない子供を育てている人が、まともな子育て(高校生以下の子)最中の人と、肩を並べようとしているから、まともな子育てをしている世代が来なくなったんだよ。
>アラカンやそれ以上のママがいるんだからね。世も末だよ。
いくつが卒業?
お子さんの年齢で。
アラカンの方の話も聞きたい。
中二母。
姑だっていつかなるから
話は聞きたい。
-
34 名前:これから:2016/11/14 18:05
-
>>31
>
>大学生やいつまでも結婚できない子供を育てている人が、まともな子育て(高校生以下の子)最中の人と、肩を並べようとしているから、まともな子育てをしている世代が来なくなったんだよ。
>アラカンやそれ以上のママがいるんだからね。世も末だよ。
自分の子育てが成功とか失敗とか、死ぬ時ぐらいしか判らないと思うよ実際。
何故に「まともな子育ての世代」って言い切れるの?
私は40代だけど、うちの子がこの先どうなるかなんてわからない。
時代も時代だし、予測できない。
先輩方におこがましいこと言えないよ。
まだまだ途中経過のはずなのに、なんでそんなに偉そうなの?
-
35 名前:別人だけど:2016/11/14 18:11
-
>>34
まともな子育て世代って別にまともにきちんとした躾をしているとかそう言う意味で言ってるんじゃなくて、本当に親の手がかかる子育て世代って言う意味で使ってるんじゃない?
赤ちゃんから小学生中学生みたいにさ。
だから大学生とか社会人はもう子育てとは言わないって言う意味じゃなくて?
偉そうに私の子育てって凄いのよ!って言う意味じゃないと思うんだけど?
-
36 名前:昔から:2016/11/14 19:17
-
>>13
わここに10年以上おせわになってるけど
昔からそんな感じよ。
高齢だからそうなったのではなく、ここにい居ついてる人たちは昔からそうなのだと思う。若い人が意見が言えないとかそういう問題じゃないと思う。
ちょっと何かスレ文にスキがあれば突っ込まれるし
おかしい人がいれば荒れることもある。
承知で来る場所だと思ってるが・・
でもすごくいいレスもらえる時があったり、おかずの参考になったり、いいこともあるから自分に興味ないスレは適当にスルーしながら、いるんですよ。
-
37 名前:なるほど:2016/11/14 19:27
-
>>35
>まともな子育て世代って別にまともにきちんとした躾をしているとかそう言う意味で言ってるんじゃなくて、本当に親の手がかかる子育て世代って言う意味で使ってるんじゃない?
>赤ちゃんから小学生中学生みたいにさ。
>
>だから大学生とか社会人はもう子育てとは言わないって言う意味じゃなくて?
>
>偉そうに私の子育てって凄いのよ!って言う意味じゃないと思うんだけど?
私も別人だけど
わからなかったわ。
でも中学生の親が一番年長なら
中学生の相談はだれがきいてくれるの?
うちは中三です。
今年で卒業しなくちゃいけないっていうの?
-
38 名前:降霊:2016/11/14 19:28
-
>>32
89歳
-
39 名前:まあ:2016/11/14 19:29
-
>>38
>89歳
それはすごい。
うちの祖母と同じ。
ネットができるだけすごい。
本が出せそう。
-
40 名前:まー:2016/11/14 19:38
-
>>1
>最近のここ超つまらなくなった。
>
>昔は良く参考にしてたけどね。
>
>なんでだろう。
ここには長くいるけど、一番盛り上がっていた頃でさえ
最近ここつまらないよねって時々スレあったよ。
わからないこと聞くと教えてくれる人多いから助かる人もいるとおもう。
みんな経験値高いから。
-
41 名前:わかってるくせに:2016/11/14 19:41
-
>>1
>最近のここ超つまらなくなった。
>
>昔は良く参考にしてたけどね。
>
>なんでだろう。
色んな意味で高齢化したんだよ。
-
42 名前:ここで:2016/11/14 20:15
-
>>37
なんでつっかかってるんだろうこの人
-
43 名前:つっかえたから?:2016/11/14 20:22
-
>>42
>なんでつっかかってるんだろうこの人
なんて突っかかったって思うんだろう。
文章が読みづらくってつっかえたって言ってるだけじゃない?
-
44 名前:キャンペーン:2016/11/14 20:22
-
>>1
ネトウヨが書いたようなスレが増えたからじゃない?
嫌韓スレが乱立した頃だから、3年くらい前かな。
それ位から、返しも子供っぽいのが増えて、レスするのも面倒になった。
-
45 名前:いやいや:2016/11/14 20:24
-
>>42
突っかかってるわけではなく、天然なのだと思う。
こういう人増えたよね。
言葉尻だけをとらえて、文章の全体が見えてない人。
それは明らかに昔より増えた。いつも同じ人とは思えない。
-
46 名前:ここで:2016/11/14 20:25
-
>>43
そう?
上の人は出て行けなんて言ってない、ただ訳してだけなのに「でも中学生の親が一番年長なら 中学生の相談はだれがきいてくれるの? うちは中三です。 今年で卒業しなくちゃいけないっていうの? 」って言ってるから。
上の人に「卒業しなくちゃいけないの?」なんて言われたって困っちゃうんじゃない?
-
47 名前:なんだろう。。。:2016/11/14 20:26
-
>>45
まともな子育てが言葉尻?
間違って受け取られても仕方がないと思うが。
-
48 名前:、ロ、?ネ:2016/11/14 21:50
-
>>1
>コヌカ皃ホ、ウ、ウトカ、ト、゙、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
>
>タホ、マホノ、ッサイケヘ、ヒ、キ、ニ、ソ、ア、ノ、ヘ。」
>
>、ハ、
ヌ、タ、惕ヲ。」
、ハ、
ォ・ム・テ、ネ、キ、ハ、、、隍ヘ。」
、タ、、、ソ、、。「カイ、ッ、ニ、ハ、ヒ、篆ア、ハ、、、ホ、タ、陦」
-
49 名前:傲慢:2016/11/14 22:13
-
>>40
> わからないこと聞くと教えてくれる人多いから助かる人もいるとおもう。
> みんな経験値高いから。
こういう所も傲慢。
高齢者だからといって何でも教えられるわけじゃない。
腐った人生説かれてもね。
-
50 名前:言えてる:2016/11/14 22:50
-
>>30
>こういう子供みたいな応酬が増えたよね。
>それで最大レス数も増えて、余計に長くなって。
年寄りとかババアとか、若いっていうのがそんなに偉いのかな?と思うわ。
-
51 名前:オユ、筅゙、ソ:2016/11/14 23:29
-
>>50
オユ、筅キ、ォ、熙ク、网ハ、、。ゥ
ヌッヌロ、ハ、魏ホ、、、ホ、ォ。ゥ・オ・、・ネ、ヒオ?ツ、テ、ニ、?ッソャトケ、ア、?ミトケ、、、ロ、ノーホ、、、ホ、ォ。ゥ
-
52 名前:とし:2016/11/15 00:19
-
>>1
年を取ったんだよ。
-
53 名前:こういう人が:2016/11/15 00:50
-
>>49
>> わからないこと聞くと教えてくれる人多いから助かる人もいるとおもう。
>> みんな経験値高いから。
>
>こういう所も傲慢。
>高齢者だからといって何でも教えられるわけじゃない。
>腐った人生説かれてもね。
いるからさ。
-
54 名前:風潮:2016/11/15 01:11
-
>>1
聞く耳を持たずに自分の主張ばかりする人が増えた気がする。
年寄りの偏屈なのか、若気の至りかはわからないけどね。
プラス合理化傾向にあって、人に対してまでドライになってるところがあるよね。
今時の風潮なのかな。
寂しいね。
-
55 名前:不安がますから:2016/11/15 05:48
-
>>1
年をとってつまらないとか嫌だとか、普通の感覚だと思う。
それは周囲が変わったんじゃなくて、そう感じる、例えば主さんが日常に慣れてしまったから。
もしつまらないの上に、超がつくくらい不満を感じているなら、自分を刺激させる何かを始めた方が良いと思う。
それはすでに幼稚化の始まりだよ。
自分で新しいところを理解しようともせず、既存の知識だけで世界を見ようとしているから。
もっと新しい所に踏み出せばいい。
残念なことに今の日本は高齢者に対して、役立たずの烙印を押しているから、歳をとっていく自分に不安や焦りしか感じないようになっている。
これはとても不幸なことだと思う。
少なくとも今まで生きて来たことに誇りを持って、良い年齡を重ねるにはどうしたら良いのか良いお手本を見せてくれないと、中年は歳をとることに批判と不安しかもてないだろう。
不満や不安があるときほど、自信を持って歳を重ねた人をお手本にすべきだと思うね。
-
56 名前:たしかに:2016/11/15 05:51
-
>>54
30代で園児と小学生の母です。
誤字脱字で本題以前にお叱りを受けたり、悩み事態を否定されるとへこみますね。
でも若いママ向けのサイトでも意地悪レスや横に流れてそのままとかあります。
私はこっちのほうが参考にしやすいです。
-
57 名前:誤字:2016/11/15 05:55
-
>>56
言ったそばからすみません。
悩み自体
-
58 名前:こう言ったら余計凹むかな:2016/11/15 06:01
-
>>57
若いママさんにしては、頭がかたいんじゃないかなぁ。
ここは大分前から誤字脱字、誤変換には寛容になってるように感じるけど。
最近、そういうので突っ込まれているのは、ロジックのすり替えで攻撃のために使われているのを見るのみだよ。
誤字脱字というより、論点の中で他人を攻撃することはなかったですか?
そういうことがあれば、誤字脱字と言う一つの攻撃で突っ込まれることもあるかもしれない。
-
59 名前:心のともしび:2016/11/15 10:25
-
>>1
>最近のここ超つまらなくなった。
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。
おぬしが面白くせえ!
-
60 名前:そう、それ。:2016/11/15 15:28
-
>>58
> 若いママさんにしては、頭がかたいんじゃないかなぁ。
> ここは大分前から誤字脱字、誤変換には寛容になってるように感じるけど。
> 最近、そういうので突っ込まれているのは、ロジックのすり替えで攻撃のために使われているのを見るのみだよ。
> 誤字脱字というより、論点の中で他人を攻撃することはなかったですか?
> そういうことがあれば、誤字脱字と言う一つの攻撃で突っ込まれることもあるかもしれない。
私も、うわっ!って思うような誤字、誤変換を見かけるたびに、ちょっと指摘したい衝動に駆られるときがあるけどめったに指摘はしない。
でも。
そのレスが理不尽な噛みつきだったり攻撃だったりすると、黙っていられない時があるのよね。
まあでも、それも最近はあまり感じないかな。
ここに来る回数も減ってきたし。
-
61 名前:だけど:2016/11/15 15:35
-
>>51
そうかな。
若い人を罵ったりしてるレスは見当たらないけど。