育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664330

引率

0 名前:集団登校:2017/04/23 19:23
今朝、集団登校の当番をしました。
6年の男の子が以前から落ち着きがない子で、それに流されたか1、2年生も一緒にふざけて歩いてました。
子どもにいつもか?と聞いたらいつもで、当番の引率の親の前でも一緒で、何も注意しないそうです。
知らない私は注意したら、2年の子がヤンキー並みに睨むんです。
それを見て、これから先うちの子に何かされるんじゃないかと思うとゾッとします。
我が子は息子で、体も小さく、おとなしすぎる6年で、情けないけど2年にバカにされ、やり返さない子です。
他の親に聞いて見たいが、仲がいいので、ただの悪口になってしまうので、言えません。
車通りのほとんどない道だから、平気だと道路に飛び出し走り出したりします。
ほんの数分の出来事だけど、どっと疲れました。
1 名前:集団登校:2017/04/24 20:01
今朝、集団登校の当番をしました。
6年の男の子が以前から落ち着きがない子で、それに流されたか1、2年生も一緒にふざけて歩いてました。
子どもにいつもか?と聞いたらいつもで、当番の引率の親の前でも一緒で、何も注意しないそうです。
知らない私は注意したら、2年の子がヤンキー並みに睨むんです。
それを見て、これから先うちの子に何かされるんじゃないかと思うとゾッとします。
我が子は息子で、体も小さく、おとなしすぎる6年で、情けないけど2年にバカにされ、やり返さない子です。
他の親に聞いて見たいが、仲がいいので、ただの悪口になってしまうので、言えません。
車通りのほとんどない道だから、平気だと道路に飛び出し走り出したりします。
ほんの数分の出来事だけど、どっと疲れました。
2 名前:ん?:2017/04/24 21:55
>>1
2年生が6年生に何をするの?
悪口じゃなくて注意なんだからビクビクする必要ないと思うんだよねー。
登校班は登校班指導が学校であってるはずでしよう?
そこで言えばいいのよね。
触らぬ神になんとやらでよければいいと思うけど。
面倒な保護者ならば。
3 名前:厄介:2017/04/25 01:12
>>2
経験がありますが2年生でも殴る蹴る、傘で叩くということをしますよ。

そして相手が低学年だから余計に厄介なんです。

まず、低学年だから高学年が本気で反撃したら危険。

そしてちょっとでも高学年が手を出したら、低学年=弱い、高学年=強いという思い込みにより、教師の目には高学年が低学年をいじめているようにしか映らず「低学年になんてことをするのか」と怒鳴り付けられる。

しかも事情を説明しようとしても教師はたいてい聞く耳持たず。

幸運にも事情説明できても教師は自分の指導ミスを認めたくないので、「高学年なんだから我慢しろ」とまた怒鳴ります。

うちの場合は、ずっと暴力をふるっていた低学年がおとがめなしで、本来は被害者の息子が怒鳴り付けられたので、親の私が学校にクレームを入れました。
翌朝一番に低学年の子はこっぴどく叱られたそうです。

でもその低学年の親には真実は知らされませんでした。
我が子は良い子だと信じで暴力的で加害者だと知らず、4年経ったいまだに避けられています。
今からでも「躾もできていないなら産むな」と叫びたくなりますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)