NO.6664425
ダメ母
-
0 名前:だめだ:2018/05/07 11:21
-
子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
親が子供の足を引っ張っている。
情けないです。
私は居ない方がいいのかも。
苦しいです。
-
1 名前:だめだ:2018/05/08 07:39
-
子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
親が子供の足を引っ張っている。
情けないです。
私は居ない方がいいのかも。
苦しいです。
-
2 名前:そうね:2018/05/08 07:48
-
>>1
うじうじしてないでいろんな方法を探してみようよ。大学進学なら、当人がどうしてもそこで学びたい意志が強いなら奨学金を借りることもできるじゃん。
返済は子供じゃなく親が払っていくシステムもあるみたいだから子供に負担かけたくないならそれも選べるよ。
-
3 名前:置かれた:2018/05/08 08:08
-
>>1
私はシングルだから、無理なことは無理って
言うよ。
それでも夢を叶えたい娘はもっともお金がかからない自宅通学の範囲で、
自力で返還不要の給費生試験に受かった。
できない、ダメだダメだって落ち込むより、実現するための途を前向きに探す、調べる努力の方に気持ちを向ける方がいいと私は思う。
-
4 名前:横ですが:2018/05/08 08:22
-
>>1
新聞配達の奨学生って、今の時代は逃げ出す子供が多いんだってね。
-
5 名前:ねえ:2018/05/08 08:25
-
>>3
シングルが免罪符だと思ってるの?
お子さん、親がそろい踏みならしなくてもいい苦労もしてるんじゃない?
-
6 名前:げっ:2018/05/08 08:43
-
>>5
>シングルが免罪符だと思ってるの?
>
>お子さん、親がそろい踏みならしなくてもいい苦労もしてるんじゃない?
すごいこと言うのねー
たくましく前向きに将来見据えてて、しっかりしたお嬢さんだなと読んだけど。
-
7 名前:う〜ん:2018/05/08 08:46
-
>>5
わたしはシベツシングルの子供の立場だったけど、うちの経済状態と自分の頭だったらここまでって言うのは納得できたよ。
両親そろってたら〜とか自分と他人を比べる人はどうしても「しないで良い苦労」って思うのかもしれないけど、置かれた立場で最大限自分が努力して行けるところに行くで良いんじゃないのかな。
両親そろってても、どうしても収入面で・兄弟が多いとかで高い学費の希望大学に行けないとか、海外留学したくても出来ないってあるでしょ。
-
8 名前:そこは:2018/05/08 08:47
-
>>5
>シングルが免罪符だと思ってるの?
>
>お子さん、親がそろい踏みならしなくてもいい苦労もしてるんじゃない?
そろい踏みの子が全て幸せでもないだろうし。
タラレバ言ってもしかたないときはその状況で最善策考えるしかないんじゃないの?
-
9 名前:いいねポチっとな:2018/05/08 08:50
-
>>3
頑張り屋さんの素晴らしい娘さんですね。
こういう子は大成しそうだなあ。
-
10 名前:具体的には?:2018/05/08 09:18
-
>>1
私立医学部とかなの?
>子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
>経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>親が子供の足を引っ張っている。
>情けないです。
>私は居ない方がいいのかも。
>苦しいです。
-
11 名前:ジメジメ:2018/05/08 09:23
-
>>1
>子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
>経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>親が子供の足を引っ張っている。
>情けないです。
>私は居ない方がいいのかも。
>苦しいです。
しょうがないじゃん。
そんなことでいちいち「私はいない方がいい」とか湿っぽいこと言わないの。
鬱陶しいよ、そういう思考。
経済的なことよりも、主さんのそういう面倒くさい性格が足引っ張ってるんじゃないの?
出来ることの中で最善を尽くすしかないでしょ。
-
12 名前:出来ることしかできない。:2018/05/08 09:30
-
>>1
うち、子供三人いて、三人とも大学進学希望で、しかも理系で院進学も希望する子がいて・・・
どうしようかと思ったし、親として情けない気持ちにもなったけど、どうしようもないよ。
出来ることしか出来ないし、出来ないことは出来ない。
我が家ではそれをはっきり進学を考える段階(高校に入ってからくらい?)に子供に伝えました。
このくらいまでは出してあげられるけど、それ以上は無理だからねって。
親として、一社会人としてきちんと働いて、将来的なことも考えてのことだったら、全然恥ずかしいことでも情けないことでもないと私は思ってる。
現実問題としては、なるべく自宅から通える国公立を目指す。県外なら寮のある国公立。私立なら少しランクを落として、特待生を狙う。
国立なら、世帯年収が少なければ、かなりの確率で授業料免除に該当するので、取りあえず合格後は申請する。
ほかの方も書かれていたけど、給付型の奨学金を探す。
国公立の夜間(二部)のあるところを探して、働きつつ勉強する。卒業に5年もしくは6年かかるけど。(知り合いに何人かいるけど、就職時のデメリットとかあんまり感じなかったそう。「国立」とか大学名の方が効いたみたい。)
文系だったら結構バイトもできるので、足りない分は自分で補ってもらう。
我が家は上記のうちのいくつかを併用してなんとか頑張りました。
最初はどうしてうちには余裕が無いんだ、バイト辛い、余裕のある他の子が羨ましい等思ったこともあったようでしたが、いろんな人と知り合い、世間を知るにつれて、いろいろわかってきたようです。
感謝してくれるようになりました。
(いや、別に感謝してほしいわけでは全然ないんだけどね。)
潤沢に資金があるだけが幸せではないですよ。
限られた中で精一杯努力すること、自分の望みを真剣に考えることが大事なんじゃないでしょうか。
負け惜しみかもしれないけど、そんな風に思います。
-
13 名前:ほう:2018/05/08 09:35
-
>>5
>シングルが免罪符だと思ってるの?
免罪符にするつもりはないけど、
生後9ヶ月で父ちゃん死んじゃったからねー。
そこはどうにもならない現実なわけで。
二人三脚で生きてきた。気分を害したのならすみません。
-
14 名前:また?:2018/05/08 09:48
-
>>1
何度も同じようなスレ立ててるよね?肝心なことは何も言わないで。そしてたくさん親身なレスが付いてるのに返事もしなけりゃ締めもしない。
どうしたいの?
子どもの希望の進路は何なの?
一番大事なところを隠してここで何を聞きたいわけ?
こうやってみんなレスして質問書いててもまた全部無視して返事もしないんでしょ?
毎度毎度気分悪いスレだわ。
-
15 名前:病んでる:2018/05/08 09:54
-
>>14
主は鬱なんじゃない?
-
16 名前:ふーむ:2018/05/08 09:55
-
>>1
>子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
>経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>親が子供の足を引っ張っている。
>情けないです。
>私は居ない方がいいのかも。
>苦しいです。
居ない方がいいとか、いい大人がこういう子供じみたことを書くって苦手なんだよなー。
全体的にかまってちゃんなのか?と思える文も。
本当にそんなこと思うくらいなら、我が子のためにがむしゃらにできることをやるのが普通だと思う。
こんなところでこんなこと書いてる暇なんてないはず。
-
17 名前:きっと:2018/05/08 09:58
-
>>14
>何度も同じようなスレ立ててるよね?肝心なことは何も言わないで。そしてたくさん親身なレスが付いてるのに返事もしなけりゃ締めもしない。
>
>どうしたいの?
>
>子どもの希望の進路は何なの?
>一番大事なところを隠してここで何を聞きたいわけ?
>
>こうやってみんなレスして質問書いててもまた全部無視して返事もしないんでしょ?
>
>毎度毎度気分悪いスレだわ。
何かを聞きたいなんてないんだよ主は。
慰めて相手にして構って欲しいだけなんだよ。
相手にしたら思うツボなのかもねー。
-
18 名前:うーん:2018/05/08 10:29
-
>>1
>私は居ない方がいいのかも。
いなくなれば、どこかからお金が
降ってくるの?
-
19 名前:それこそ:2018/05/08 10:30
-
>>10
>私立医学部とかなの?
>
私立医学部でも、ローン借りて本人に返させたら良くない?
医者は儲かるんでしょ?
研修医時代は大変だろうけど、ある程度勤めだして慎ましく暮らしてたらダメなの?
まあここはすぐ「無理」って言うのが好きだけど。
-
20 名前:だめで結構!:2018/05/08 10:36
-
>>1
すべて子供の希望を通す必要なし!
うちは、
お金はこれしかない。
あとは自分でどうにかせよ=国公立にしろ
と言ってる。
-
21 名前:諦めちゃうの?:2018/05/08 12:01
-
>>1
主さんは事情があって働けないの?
働けるのなら弱音を吐くんじゃなくてがむしゃらに働く。
大学なら奨学金で行ける、返済は親子でしたらよくない?
うちの旦那は両親揃ってるけど学費を出せる経済力がなくて奨学金で大学へ行きました。
奨学金の返済は両親に頼らずに自分ひとりでしました。
今 大学生の子供の友達は経済的な理由で自宅から通う国公立大しか進学できないと1校のみの受験で合格し、自分のバイト代で授業料を払い大学へ通ってる子がいます。
主さん諦めちゃうの?
やる気と健康があればなんとかなると思うよ。
-
22 名前:止めないよ:2018/05/08 13:38
-
>>1
シんでいくらかでも保険金が下りるならシねば?
いないほうがいいってそういうことでしょ?
-
23 名前:そんなの:2018/05/08 13:50
-
>>1
うちの父は、親がお金出してくれなかったから、自分で稼いで大学へ行ったよ。
時代が違うから比べるなといわれればそれまでだけれど、基本は本人の根性。
親は出したければできるだけのことをする。
気持ちがあっても万能ではない。
できないことはできないとあきらめる。
それより親が健康で、将来お金のこと等で子どもの足を引っ張らないようにするのが大事。
-
24 名前:えー:2018/05/08 13:50
-
>>1
進学だからって、何もかも希望とおりに
してやる義務も必要も、ないですよ。
皆が皆、同じことを許される環境なわけない。
高校の先生は、進学率(国公立)をあげたいから、
奨学金借りてでも、県外の国公立を推してきます。
うちは経済的に私立・国公立問わず地元のみ、と
本人に伝えてあったのですが、
面談のときに、担任に
「県外どうしてもダメでしょうか?」と、私が言われた。
県外に出たいなら、高卒でも大卒でも就職して
自立して出て行ってね。と言っています。
-
25 名前:出てこいよ:2018/05/08 21:58
-
>>1
主はいい加減出てきたら?
>子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
>経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>親が子供の足を引っ張っている。
>情けないです。
>私は居ない方がいいのかも。
>苦しいです。
-
26 名前:主 出て来いよ:2018/05/09 12:24
-
>>1
ねえねえ。
お金がないんじゃ、仕方ないじゃん。
ないものねだりなんだよ、あんたは。
働けば?
どうせ鬱とかの精神的なものなんでしょ。
うざったいわ。
高望みのプライド高いだけの幼稚な人間。
-
27 名前:主:2018/05/10 15:25
-
>>1
色々なご意見、ありがとうございます。
体調を崩してしまい、お返事遅くなりました。
ご意見を参考にさせて頂き、私に出来る範囲で頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
-
28 名前:そうですか:2018/05/10 15:35
-
>>27
なんかきついレスが多いみたいだけど、大変なのは同じ。頑張ろうね。
お大事に。
>色々なご意見、ありがとうございます。
>体調を崩してしまい、お返事遅くなりました。
>ご意見を参考にさせて頂き、私に出来る範囲で頑張ろうと思います。
>ありがとうございました。
-
29 名前:しょうがないと思う:2018/05/10 22:26
-
>>1
>子供の進路について(大学)、ずっと悩んでいます。
>経済的に子供の希望通りに思う様にしてあげられない。
>子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
>親が子供の足を引っ張っている。
>情けないです。
>私は居ない方がいいのかも。
>苦しいです。
うちもしてあげられないよ、私立医学部だってー。
国公立ならいくらでもだけど、それは学力が足りないのは親子で知ってる。
無いものは仕方ないわ。ドラえもんカモン。
<< 前のページへ
1
次のページ >>