育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664457

宿題をしない高校息子

0 名前:イラ:2017/07/29 03:36
もう何も言わず見てるしかないのかね?
言うとやってると言うが進んでる風が全くない。
高一の時体育祭の時まで未提出の夏休みの宿題させられてたらしいので前科あり。今高二。

困るのは自分と言えど、成績悪いと金かかるのは周知の事実。

自分が、私達親が勧める専門学校よりも大学に行きたい県外出たいと言うから
じゃあ頑張りなよ!仕方ない、と思うことにしたのにほんとイライラする。
部活のできない私立で宿題たくさん出てるはずなのに。
どうしたらいいんだろう。
1 名前:イラ:2017/07/29 19:11
もう何も言わず見てるしかないのかね?
言うとやってると言うが進んでる風が全くない。
高一の時体育祭の時まで未提出の夏休みの宿題させられてたらしいので前科あり。今高二。

困るのは自分と言えど、成績悪いと金かかるのは周知の事実。

自分が、私達親が勧める専門学校よりも大学に行きたい県外出たいと言うから
じゃあ頑張りなよ!仕方ない、と思うことにしたのにほんとイライラする。
部活のできない私立で宿題たくさん出てるはずなのに。
どうしたらいいんだろう。
2 名前:マネー:2017/07/29 19:19
>>1
子どもにかけてあげられる教育費を提示したら? 私はそうしたよ。それをどう使おうがあなたの勝手だからって。塾代もそこから差し引く。

うちは300万だったので、子どもたちは必死よ。意地でも国立に行かないと青春も何もあったものじゃない。私は高卒でいいと思っていたので言えたことかもしれないけど。
3 名前:うーん:2017/07/29 20:59
>>1
どのくらいの学力なのかな?
やりたい事や勉強したい事があっての大学進学希望なの?

とりあえず実家から離れて楽しい大学生活を送りたいだけ?
お金の余裕があって、それも認めてるならいいと思うけど
お金に限度があるなら、ある程度以上の大学じゃなければ
認めないと決めたらどう?

宿題は放っておいていいんじゃない?
高校生で親に宿題口出しされてるようじゃ、この先
厳しいと思うな。
4 名前:私は厳しいよ:2017/07/29 21:09
>>1
高校生ならもう放っておくしかないね。

いくら言っても駄目なら本当に自分にしっぺ返しが来た時に後悔しまくれば良い。

そんなに勉強しないなら、大学なんか行かせないよ!位行っても良いんじゃない?

それに何で県外に出たい目的は?
それって、一人暮らしする距離って言うニュアンスよね?
通学圏内なら、別に県外でも構わないともう。

県内の大学では実力に見合わないとか、学部が無いとかなら良いけど。
その理由次第では、私なら、もっときついこと言うよ。

宿題もまともにしない子は、就職したら!って感じ。
5 名前:貧乏:2017/07/29 21:19
>>1
うちは貧乏だから私立でも無料枠を狙うか、国立なら県外でも可と言っていた。

なので高校は私立特進で全額無料枠。
そこで必至こいて勉強して国立行ったよ。

金額を提示して、下にも兄弟いるんだからあなたにはコレだけしか出せない。
私立はこれだけかかる。うちで出せる金額はこれまで。
あとは奨学金を借りるしかない。
自分の借金になるからよく考えて。と言った。

色々考えたみたいで高2の終わりくらいから勉強頑張ってたよ。
あとは親は三者面談に行く事や塾のお金を出すこと以外口は出さなかった。
6 名前:聞きたい:2017/07/29 21:28
>>5
>うちは貧乏だから私立でも無料枠を狙うか、国立なら県外でも可と言っていた。
>
>なので高校は私立特進で全額無料枠。


たまに私立で全額無料という人がいるけど、ほんとに全額無料なの?

修学旅行代や教科書代、教材費、模試代、校外学習費、父母会費、寄付金など、普通なら優秀な奨学生枠でも掛かりそうなあたりも全部?

あえて上には書かなかったけど、制服やジャージ、靴や靴下、指定カバンやロッカー鍵代なんかも?

うちはそういう奨学枠がある学校に次男が通ってクラスやコースではなく合格区分で奨学対象になり授業料や入学金、設備費、光熱費なんかは三年間無料だったけど、それでも上に書いた費用はかかって、結局公立に進んだ長男よりもかかったんだよね。
7 名前:見守り:2017/07/29 21:30
>>1
「ダメな時は、何言ってもダメ」って子供が言ってました。
うちの子は、高二の夏休みは休むって言って、本気で休んでた。ぐうたらぐだぐだ40日過ごしてましたよ。
二学期に、いきなりスイッチ入って勉強しだして偏差値が上がっていったよ。
頑固で自分で決めたようにしかやらないから、大学受験もおまかせです。
高校生ともなると、親の言うことなんか聞かないよね。。。
8 名前:ぬし:2017/07/29 22:44
>>1
「ダメなときは何言ってもダメ」って、自分で言っちゃうんですね、なんだか可笑しくてイラが飛んで行きました笑

多分そうなんでしょうね。言われてやるならとっくに天才。

高校受験で一度失敗してるのに、なんでかなあ〜
なんでこんなになるのかなあ〜♪
歌いたくなる気持ちだわ
今はリビングで一応やってる感じですけど始めるのが超遅い。。。
そして夜更かししてまた朝からだらだら・・・

県内の国立大学では、思う学部が無くて
あるのは私立のみ
そこでいいかと思っていたけれどやる気がでないのは
その県内私立が気に入らないせいかと感じ
外に出たいのか?と聞いたら「出たい」と。

じゃあ、今学資が500万ある
県外に行くのなら一月バイトで4万稼げばなんとか生活できる
そのかわり国公立限定だよと言ったら大喜びで。
それが6月初めくらいです。

普通そこでエンジン掛けないかなあ〜・・・
上の子は初めから自分で勝手に「ここ受けるから。」って決めて猛勉強して勝手に出て行きました。
バイトバリバリしながら苦学してます。

ふ〜。
こんなんで大学いったって、続かないんじゃないかと思って見てる。
高校落ちてるし(しつこい)
近くにいい専門学校、あるんだけどなあ〜・・・
9 名前:当日点:2017/07/29 23:48
>>8
それならいいじゃん。国立行ける頭があるようだし、専門学校じゃ見下す人もいるし、滑り止めさえしっかり考えていれば、後は自分で考えるでしょう。当日点が取れれば、宿題どころか高校に行かなくても大学受験はできる。
10 名前:ぬし:2017/07/30 06:55
>>9
ありがとうございます、正確に言うと
「今から死ぬ気で頑張れば国公立に引っかかれるよ」
というレベルです。

上の子でも自分でも国公立の厳しさを嫌と言うほど体験しているので、
そんな勉強で行けると思うなんて甘いわ!というイラです。
言うとのらりくらりと嘘をつく。これがいけない。
その甘さで(入れたとしたら)大学の就活乗り切ろうだなんてこれまた甘い。
内心、手に職付けて欲しい。

朝から血圧上がる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)