育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664497

息子がホテルパンを買ってきてくれた

0 名前::2017/09/17 13:25
息子がバイト先のホテルのパンを買ってきてくれた。
たまーにお土産を買ってきてくれる。
でも、私の苦手なくるみパンだった。
これがダンナなら、私 嫌いなのに〜と言えるのに、、、
息子だと言えないよね〜、、、

ありがとう〜、美味しそうね〜と言う自分が面白い (笑)

皆さんはこんな時 どう?
1 名前::2017/09/18 09:25
息子がバイト先のホテルのパンを買ってきてくれた。
たまーにお土産を買ってきてくれる。
でも、私の苦手なくるみパンだった。
これがダンナなら、私 嫌いなのに〜と言えるのに、、、
息子だと言えないよね〜、、、

ありがとう〜、美味しそうね〜と言う自分が面白い (笑)

皆さんはこんな時 どう?
2 名前:気持ち:2017/09/18 12:36
>>1
(喜んでくれるだろうな)って思って
選んでくれたと想像できるから、
絶対に文句は言わないようにしてる。
苦手な物もありがたくいただく。
3 名前:、ィ:2017/09/18 12:43
>>1
・イ・ニ・筵ホ、ク、网ハ、、、タ、ォ、鬘「ソゥ、ル、ハ、、、ネクタ、ヲチェツ隍マ、ハ、、。」
4 名前:うんうん、分かるよ。:2017/09/18 13:18
>>1
旦那には言えるかも?
でも私の為を思ってたくさんの中から吟味して選んできてくれた姿を想像したら…やっぱ言えないかも。

夫婦といえど、好き嫌いを全部把握してないと思うし。
何度かそこで買ってきてくれてるんだったら、「今日のも美味しいけど、前の方がもっと美味しかったかな♪」みたいな言い方するかも。


子供だったら絶対言えない。
自分のバイト代からでしょう?
嬉しくて苦手な物でも食べる!(笑)
5 名前:ピータン:2017/09/18 13:27
>>1
以前ね高校生の息子がバイト先で開かれた物産展か何かでピータンを買ってきてくれた。なぜにピータンなのか聞くのが悪くて聞けず(笑)ただ気持ちはすごく嬉しかったから素直に喜んだよ。これが旦那ならなんでなん?と問いつめる。
6 名前:なやむ:2017/09/18 13:47
>>1
悩むところだけど、これからずっとくるみパンが来たらと思うと辛くない?
今更言えない、みたいな・・

でもやっぱり、息子だと言えないかも笑
7 名前:おほほ:2017/09/18 14:18
>>1
みんな同じだね〜。私も絶対言わないよ。
息子って可愛いよね〜(笑)

でもまあ、それがダンナだとしても
善意のプレゼントなら文句は言わないかな。
ちょっと甘過ぎるかな〜?くらいのダメ
出しはするけど。
8 名前:ん?:2017/09/18 15:15
>>7
大筋と関係ないけど
くるみパンて、甘い?
9 名前:好みがうるさい私:2017/09/18 15:19
>>1
私はハッキリ言うよ。「有難う、お父さんが食べると思うよ。母さんはくるみパンは苦手だから、次は〇〇がいいな!」って言う。

いや、そもそもうちの子は普段から私の好みくらいは知ってるけどね。プレゼントって、相手が好きなものじゃないとうまく喜んでもらえない。バイトするくらいの年齢なら、そういうことを考えられる子じゃないと駄目だと思う。
10 名前:おほほ:2017/09/18 15:38
>>8
あ、ごめんなさい。
ダンナのお土産はいつも甘いものなの
で、それ限定で発言してしまった。
11 名前:同じだな:2017/09/18 16:05
>>7
> でもまあ、それがダンナだとしても
> 善意のプレゼントなら文句は言わないかな。
> ちょっと甘過ぎるかな〜?くらいのダメ
> 出しはするけど。
>

私も言わないかな。
うちの旦那は、買ってきてくれたと思ったら
あとで請求してくることばかりで、
買ってくれた んじゃなくて 買ってきただけ
なんだよね。
だから本当に自分のお小遣いから買ってくれたものだったら
文句は言わない。
私も自分のパート代で旦那に買ったプレゼントに対して
文句言われたらものすごくムカつくしね。
12 名前:、ハ、?タ、ォ、ハ:2017/09/18 16:45
>>9
チ。ト、「、ハ、ソ、ホクタ、ヲ、ウ、ネエヨー网テ、ニ、ハ、、。」
、タ、ア、ノ。「、ハ、タ、ォ、ハ、。。チ。ト、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、マサ荀タ、ア、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ



>サ荀マ・マ・テ・ュ・?タ、ヲ、陦」。ヨヘュニヲ。「、ェノ网オ、ャソゥ、ル、?ネサラ、ヲ、陦」ハ?オ、マ、ッ、?゚・ム・マカ?熙タ、ォ、鬘「シ。、マ。サ。サ、ャ、、、、、ハ。ェ。ラ、テ、ニクタ、ヲ。」
>
>、、、茖「、ス、筅ス、筅ヲ、チ、ホサメ、マノ眦ハ、ォ、鮟荀ホケ・、゚、ッ、鬢、、マテホ、テ、ニ、?ア、ノ、ヘ。」・ラ・?シ・ネ、テ、ニ。「チ?熙ャケ・、ュ、ハ、筅ホ、ク、网ハ、、、ネ、ヲ、゙、ッエ釥ヌ、筅鬢ィ、ハ、、。」・ミ・、・ネ、ケ、?ッ、鬢、、ホヌッホハ、鬘「、ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、ヘ、ィ、鬢??メ、ク、网ハ、、、ネツフフワ、タ、ネサラ、ヲ。」
13 名前:うーん:2017/09/18 16:49
>>1
あんまり好きじゃない程度なら喜んで食べる。
他にはどんなパン売ってるの?とか聞いて、じゃあ次はそれがいいな〜とさり気なく誘導する。
嫌いで食べられないレベルならお礼とともに正直に言う。
14 名前:そうかな?:2017/09/18 17:17
>>8
>大筋と関係ないけど
>くるみパンて、甘い?
パン生地自体に味が付いてないのにクルミが入ってるのが多いのでは?

私の知ってるクルミパンはアンパンとかクリームパンの甘さは無いと思う。

世の中色々なパンがあるからね。
15 名前:小さい時からの経験:2017/09/18 17:40
>>9
>私はハッキリ言うよ。「有難う、お父さんが食べると思うよ。母さんはくるみパンは苦手だから、次は〇〇がいいな!」って言う。
>
>いや、そもそもうちの子は普段から私の好みくらいは知ってるけどね。プレゼントって、相手が好きなものじゃないとうまく喜んでもらえない。バイトするくらいの年齢なら、そういうことを考えられる子じゃないと駄目だと思う。


あ〜うちの母みたいな人だ。
本人はハッキリ言ってスッキリ。
子供(私)も、私(母)の好みが分かってよかったでしょう?って人だった。

母の好みは把握してるつもり。
それを踏まえてプレゼント選んでこの発言された。
しかも1度はレシート頂戴、好きなのに変えてくるって。
性格分かってたから苦笑いだったけど、心の中ではすっごく悲しかったし、プレゼントなんだからありがたく受け取るという事が出来んのか!と思ったわ。

最近は同じ事を私の子供たち(母にとっては孫)にも言うのね。
見ててうんざり。
プレゼントって選んだ人の気持ちも一緒に贈ってるんだと思う。
それを真正面から否定された感じ。

プレゼントしてくれたパン、一口くらい食べよう?
もしかしたら、ものすごく美味しく思うかもよ。
16 名前:優しいね:2017/09/18 17:48
>>4
>旦那には言えるかも?
>でも私の為を思ってたくさんの中から吟味して選んできてくれた姿を想像したら…やっぱ言えないかも。

私の夫は私のために吟味するってことはないだろうな。
テキトーに選んでる姿しか想像できない。

買い物好きな割にはよく選ぶってことしないから、
傷んでるものを平気で買ってきたり
思い込みで違うものを買ってしまいムダにしたりすることが多いので、
それでついガミガミ言ってしまう癖がついてしまった。

そこが息子と違うところだな、うちの場合。
17 名前:同じ:2017/09/18 17:48
>>1
>息子がバイト先のホテルのパンを買ってきてくれた。
>たまーにお土産を買ってきてくれる。
>でも、私の苦手なくるみパンだった。
>これがダンナなら、私 嫌いなのに〜と言えるのに、、、
>息子だと言えないよね〜、、、
>
>ありがとう〜、美味しそうね〜と言う自分が面白い (笑)
>
>皆さんはこんな時 どう?


私も主さんと同じかな。
買ってきてくれた人の気持ちを大切にする。
18 名前:高級だよ:2017/09/18 18:21
>>1
きっと人気商品なんだよ

アレルギーないのなら、食べてあげなよ。
ホテルパンは高級で美味しいよ。
19 名前:いいね:2017/09/18 21:36
>>1
主さんは優しい良いお母さんだ。

私は、子供のころに母にハンドクリームを買ってあげたら
こんなものいらないのにと言われた。
今でもよく覚えている。

弁当箱の時は喜んでくれた。

はっきりした人だったな‥うちの母。
私は、まだ子供からそういうことはされてないが、
気を付けようと思ったわ。自分も母に似てるところがあるし。
20 名前:食べろ!:2017/09/18 21:52
>>1
くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。

>息子がバイト先のホテルのパンを買ってきてくれた。
>たまーにお土産を買ってきてくれる。
>でも、私の苦手なくるみパンだった。
>これがダンナなら、私 嫌いなのに〜と言えるのに、、、
>息子だと言えないよね〜、、、
>
>ありがとう〜、美味しそうね〜と言う自分が面白い (笑)
21 名前:主じゃないが:2017/09/18 21:54
>>20
>くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
>

渋くて喉イガイガする。
アレルギーかな?
22 名前:アレルギーです:2017/09/18 23:14
>>21
>渋くて喉イガイガする。
>アレルギーかな?

息子が同じ症状になるよ。
「今日は体調が良くて食べれる気がする!」と言って食べた時もイガイガしてた。

ムリしちゃだめよ。
23 名前:アナフラキー:2017/09/19 08:35
>>21
>>くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
>>
>
>渋くて喉イガイガする。
>アレルギーかな?


アレルギーじゃ食べない方がいいね。
わがままで苦手と言ってるのとは違うもんね。アレルギーは命に関わる場合がある。
24 名前:ぬts:2017/09/19 08:40
>>22
ナッツのアレルギーは強いから、イガイガするなら食べちゃダメだよ!
25 名前:病院へ:2017/09/19 08:48
>>21
>>くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
>>
>
>渋くて喉イガイガする。
>アレルギーかな?


一度検査した方がいいと思う。
今はイガイガ程度で住んでるかもだけど、もしアレルギーだったらある日いきなりドカーンと来ることも無きにしもあらず。

夫の知り合いがアーモンドでそんな感じで気にしてなかったのが、ある時外でパフェか何かを食べてたら呼吸困難になって救急車で運ばれてえらいことになってた。
原因はそのスイーツに添えられてた小さなクッキーでアーモンドプードル使ってたことだった。

2つ星レストランでのことだったらしいけど、メニューもなければ当然アレルギー表示もなく、そもそもアレルギーの自覚がなかったので自己申告もなかったことでの事故だったらしいよ。

何もなければそれに越したことはないんだし、アレルギーだったら早く知っておいた方がいいに決まってる。
26 名前::2017/09/19 09:49
>>1
荒、たくさんありがとうございます。

くるみパンは自分ではざったいに買わない物です。
柔らかいパンの中になぜあのつぶつぶを入れてしまうのか私にはわからない (笑)

私は柔らかい物は柔らかい物どうしで合わせるのが美味しいと思っています。
なので硬いフランスパンにくるみはOK! (笑)

もちろーーん、息子の買ってきたくるみパンは美味しくいただきました!
とーぜん !(^^)!

この前は夜の10時過ぎに和菓子を買ってきてくれた。

思わず ウッ・・・この時間にか? と思ってしまったが、それでもやはり買ってきてくれた気持ちを汲んで、息子が夕食を食べた後の一緒に食べたよ(11時前) (@_@;)

それでやっぱり子どもがやってくれることはどんなことでもうれしい私です。
27 名前::2017/09/19 09:53
>>21
> >くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
> >
>
> 渋くて喉イガイガする。
> アレルギーかな?
>

くるみは大丈夫だけど、私も果物とか新鮮な野菜がダメです。

メロン、スイカ、もも、キウイ、ビワ、イチゴ、新鮮な胡瓜、新鮮なナスの浅漬け、ets

イガイガを通り過ぎてえずいて最終的には吐いてしまいます。

何が原因なんだろう?
アク?

やっぱりこれもアレルギーだよね〜

でも、上記の果物もミックスジュースにすると大丈夫なの。
不思議です。
28 名前:食べろ!(猛省):2017/09/19 10:03
>>27
アレルギーか!そうだね!
無責任発言、申し訳ない。
息子さんのために食べろ!って安易な発言だった。ごめんなさい。
29 名前:でも:2017/09/19 10:16
>>28
主さんの最初の書き方だと、
「夫には嫌いと言えるけど、
息子には言えないどころか、美味しそうと言える〜
(そこがなんだか面白い)」
という話だったし、
アレルギーを考慮しなかったことで謝ることはないんじゃないの?

ただ、もともと、
息子の土産だけど食べない(怒)とか文句を言うとかの話じゃないから
食べろと言うのもナンだけど…
30 名前:同じだわ:2017/09/19 10:19
>>26
>柔らかいパンの中になぜあのつぶつぶを入れてしまうのか私にはわからない (笑)
>
>私は柔らかい物は柔らかい物どうしで合わせるのが美味しいと思っています。

うちの息子と同じです。
柔らかいものの中に歯応えのあるものが入っていると
ブルブルっとふるえます。
そして「異物混入だ・・・」と言って飲み込みます。
美味しくても体が反応しちゃうんだって。

ちなみに、先日の修学旅行で美味しい和菓子を買って
来てくれました。
もちろん異物混入してないやつです。
31 名前:主じゃないが:2017/09/19 12:10
>>21
皆さんありがとう。
ちょっとびびった。
気をつけます!
32 名前:検査:2017/09/19 12:29
>>27
>> >くるみはカラダによいので無理してでも食べましょう。
>> >
>>
>> 渋くて喉イガイガする。
>> アレルギーかな?
>>
>
>くるみは大丈夫だけど、私も果物とか新鮮な野菜がダメです。
>
>メロン、スイカ、もも、キウイ、ビワ、イチゴ、新鮮な胡瓜、新鮮なナスの浅漬け、ets
>
>イガイガを通り過ぎてえずいて最終的には吐いてしまいます。
>
>何が原因なんだろう?
>アク?
血液検査とかしたことないの?
ずいぶんのんきだね。
33 名前::2017/09/19 13:16
>>32
> 血液検査とかしたことないの?
> ずいぶんのんきだね。
>

いや、呑気なわけではないんだけど・・・・

もともと花粉症は持ってる
そして若い時は病院に勤めていたので調べようと思えは調べられたんだけど、アレルギーだなって思ってるからアレルギーなんだから食べなけりゃいいやって感じ。
※看護士ではないです

食べないと困る物じゃないじゃない?
果物って。

胡瓜やナスも炒めたり、シーチキンと和えたりすれば問題なく食べれるし。

調べたところで結果は変わらないし、状況も変わらないから調べたところでな〜って感じ。
34 名前::2017/09/19 14:39
>>15
>性格分かってたから苦笑いだったけど、心の中ではすっごく悲しかったし、プレゼントなんだからありがたく受け取るという事が出来んのか!と思ったわ。


↑これ、言えばいいのに。うちの子たちなら言うよ。旦那も巻き込んで全員でマジモードでくるだろうな。確かに母の日や誕生日プレゼントで返品は酷いと思う。流石に私もしないよ。

うちは親も子も思ったことは溜め込まずに言うことにしている。もともと旦那と上の子はあなたみたいな性格だけど、家の中では本音で暮らそうって私が決めた。

でないと旦那と上の子は何をしても「嬉しい、有難う」って言う。そしてこっそり「本当はこれじゃないんだけど、まあいいか」って思うのよ。そういうのを察知するのが面倒なので、自己申告してくださいとお願いしたの。私はどうせ買うなら家族が喜ぶものを買いたいし、家族の本音が知りたい。

逆に家族にどうせ買ってもらうなら、本気で喜べるものを買ってほしい。欲しくもない物を渡されて、有難う、嬉しいわ、なんて嘘くさい演技をするのも、たまにはいいけど日常だと嫌だよ。

既に買ってしまった、大きな思いが詰まったプレゼントならともかく、パンの好みくらい言えばいいと思う。お母さんが息子に良い顔してると、息子は将来、嫁の好みを考えず、夜遅くにお菓子を食べると体に悪いってことにも気づかない、鈍感な夫になるかもしれないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)