育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664707

頭がいい人で要領いい人に思う気持ち

0 名前:要領いい人:2018/01/21 11:55
Aさんは頭の回転が速いです。
そしてうまく物事を進めます。

要領よすぎていろんな意味でうまくうまく物事を進めていきます。

でも女の立場から見ているとずるがしこさが私にはわかり何とも言えない気持ちになります。

上手に言ってるけど結局は嫌なことが自分に回ってこないように上手くしきっています。
口では上手に言ってるけど、結局そうするってことはそうなんだろって思います。

人生ってこういう人が得しますね。
私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
不公平だわ。
1 名前:要領いい人:2018/01/22 16:18
Aさんは頭の回転が速いです。
そしてうまく物事を進めます。

要領よすぎていろんな意味でうまくうまく物事を進めていきます。

でも女の立場から見ているとずるがしこさが私にはわかり何とも言えない気持ちになります。

上手に言ってるけど結局は嫌なことが自分に回ってこないように上手くしきっています。
口では上手に言ってるけど、結局そうするってことはそうなんだろって思います。

人生ってこういう人が得しますね。
私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
不公平だわ。
2 名前:アルアル!:2018/01/22 16:44
>>1
糞羨ましいけど、じゃあお前真似してみろよと言われても、きっと身のこなしも頭の回転もそういう人のは天性のものだと思う。

ついでに言うとそういう人はお洒落だったりするから、自分が立ち上がってもどうも説得力ゼロ。

どんなに歯噛みしたとしても叶わないのさ。
ううう。

遺伝子の馬鹿。
3 名前:こういうのって:2018/01/22 16:45
>>1
>不公平だわ。

不公平って言うのかな?
私の身近にもAさんみたいな人がいるけど
その人は頭も要領もいい
私は同じ様には出来ない
単に能力の差だと思っています
4 名前:いやいや:2018/01/22 16:46
>>1
うまく進めているのだから、それで良いじゃない
迷惑被っていないんでしょう?
おばかな人が上に立つと、下の人間はそれはそれは大変だよ
ありがたがっとけば良いの!
5 名前:うーん:2018/01/22 16:50
>>1
その人は、利己主義であからさまに自分だけに都合がいいように回るようにしているの?
そしてその被害をあなたが被っているの?

そうでなければ、頭が良くて要領がいいっていうのは周囲にもメリットがあるわけで、そういう人がいてもいいんでは。



>Aさんは頭の回転が速いです。
>そしてうまく物事を進めます。
>
>要領よすぎていろんな意味でうまくうまく物事を進めていきます。
>
>でも女の立場から見ているとずるがしこさが私にはわかり何とも言えない気持ちになります。
>
>上手に言ってるけど結局は嫌なことが自分に回ってこないように上手くしきっています。
>口では上手に言ってるけど、結局そうするってことはそうなんだろって思います。
>
>人生ってこういう人が得しますね。
>私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
>不公平だわ。
6 名前:う〜む:2018/01/22 17:11
>>1
でも仕切るのも上に立って色々やるのも結構大変だと思うけどな〜。
皆が皆能力ある人ばかりじゃないし、そういう個人個人の能力踏まえながら仕切るって大変だよ?
まあ私は要領悪い方なのでやったことないけど、傍で見てても分かるもん。

皆がその作業に対して労力10使うとしたら、そのAさんは仕切るのに労力5くらい使ってんじゃない?なら、本来の作業は5で良いんじゃないかって思いますよ。

狡いとは思わないなぁ。従ってるだけって楽ですよ。
7 名前:そうだね:2018/01/22 17:12
>>1
みんな肯定しているみたいだけれど、ようするに、いつも美味しい所だけとって、辛い部分とか目立たない馬鹿らしいような事はやらなくて、主さんはそういうのも真面目にやってるのに、って感じなのでは。
そういうやつは、それも才能というか、自分は特別だと思っているんですよ。
仕方ないからあんまり近寄らない事だね。自分が損するばかりだし。
見てる人は見てる、というけれど、以外とそうでもないし。
8 名前:こつこつ:2018/01/22 17:23
>>1
いるよね。要領のいい人。

自分は要領が悪い、
夫はとても要領のいい人

でも結婚して分かったけど、
一見何もやらないようで、
ポイント抑えて動いてくれるんだよね。

誰でもできることは振るんだけど、
ここは手薄になりそうというところは
きちんと押さえてくれる。
ありがたいよ。

容量の悪い自分は誰でもできることを
コツコツさぼらず続けます。
職場でも同様ですが、
きちんと見てくれる人もいるからいいかな。

おさぼり、噂話大好きな
パート仲間からは浮きがちで
たまに雑用を押し付けられたりしますが、
主業務でかかわることがないので
あまりきにしないことにしています。
9 名前:どす黒い気持ち:2018/01/22 17:25
>>1
でも、絶対負の面があるからね!怠るなよ!
10 名前:ヤダヤダ:2018/01/22 17:28
>>1
涼しい顔してるようでとろーい人より裏で何倍も頑張ってるんだよ。
こっちこそ損してるなーと思う事多いよ。
11 名前:どっちだろ:2018/01/22 17:56
>>1
Aさんが本当に自分の都合良く周りを動かせている場合と、主さんが自分の損ばかり愚痴って、Aさんにフォローされているのを気づいてない場合がある。

結局ずるい人はそのうちばれて嫌われるから、もしAさんが長い付き合いの人に嫌われてないなら、Aさんはずるい人ではないんだと思う。

私はどっちのタイプも身近にいる。
12 名前::2018/01/22 17:57
>>1
なんとなく分かります。
いますよね、そういう人。
一番面倒な大役を見事にすり抜けてる人。
ほんと要領いいなと思います。
気を遣っているこちらがバカみたいです。
世の中、鈍感で自己中に生きている人の方が得なんですかね?
13 名前::2018/01/22 19:43
>>1
結局そういう人も陰で努力しているのか、それと天性の才能ならもうただいいなと思うしかないですね。
私も遺伝子のバカと思います。

私がどれだけそうなりたくても、天性のものか遺伝子レベルで無理なわけで。
こつこつ、そういう人からしたら馬鹿みたいにまじめにするしかないんですよね。
そういう人間なんだから私は私ですね。

〆させていただきます。
14 名前:なんか、:2018/01/22 21:49
>>13
>結局そういう人も陰で努力しているのか、それと天性の才能ならもうただいいなと思うしかないですね。
>私も遺伝子のバカと思います。
>
>私がどれだけそうなりたくても、天性のものか遺伝子レベルで無理なわけで。
>こつこつ、そういう人からしたら馬鹿みたいにまじめにするしかないんですよね。
>そういう人間なんだから私は私ですね。
>
>〆させていただきます。


やさぐれた逆ギレの〆だね。
15 名前::2018/01/22 22:13
>>14
>やさぐれた逆ギレの〆だね。

いちいち五月蠅いなぁ
16 名前:〆後だけど疑問:2018/01/22 22:19
>>1
>私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。


私みたいなの、ってどんなのなんだろ?

正直にコツコツ誠実に清く正しく生きているってこと?


>不公平だわ。


どこが?
17 名前:デキのいいひと:2018/01/22 22:37
>>16
デキのいい人は不誠実でズルくて口ばかり、と考えてるだけでもう視野が狭すぎ。
それこそ妬みなんじゃないですか?

自分だけがコツコツ真面目と思ってるところがおかしい。

デキが足りないからうまく行ってないんでしょ。
18 名前:合ったり前すぎ:2018/01/22 22:40
>>1
単純に能力の差でしょ。
主にできないことを軽々とやってる人が羨ましいってことだよね。

>不公平だわ。

そんなの当たり前じゃん。
公平なことなんて、時間の流れだけだよ。
19 名前:うん:2018/01/22 22:40
>>17
デキが悪いならせめてコツコツ真面目に…だよね。
コツコツ真面目が偉いわけではない。
20 名前:いやいや:2018/01/22 23:05
>>15
>>やさぐれた逆ギレの〆だね。
>
>いちいち五月蠅いなぁ

そう見えたけど?


そこにいちいちレスするほど噛み付くおたくこそいちいち五月蝿いわ。
21 名前:ね、:2018/01/22 23:07
>>16
>>私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
>
>
>私みたいなの、ってどんなのなんだろ?
>
>正直にコツコツ誠実に清く正しく生きているってこと?
>
>
>>不公平だわ。
>
>
>どこが?


主を評価することが本当に公平なのか知りたいよね。
22 名前:、ハ、鬘「:2018/01/22 23:08
>>15
>>、荀オ、ー、?ソオユ・ョ・?ホ。コ、タ、ヘ。」
>
>、、、チ、、、チグキ鶴、、、、ハ、。

スミ、ニ、ッ、ハ、茖「、ェチー。」
23 名前:うまくやる:2018/01/22 23:26
>>1
なんだかんだ言ったって
上手くやったもん勝ちよ。
24 名前:至言:2018/01/22 23:51
>>23
>なんだかんだ言ったって
>上手くやったもん勝ちよ。

全くその通り。
25 名前:たぶん:2018/01/23 06:11
>>16
>>私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
>
>
>私みたいなの、ってどんなのなんだろ?


正等な理由をつけてうまくめんどくさいことを逃れて結局人にうまくやらせている人に対して
きまじめに自分で抱え込んで一つ一つこなしていっているという主さんみたいなの

ってことなんじゃ。


>
>正直にコツコツ誠実に清く正しく生きているってこと?
>
>
>>不公平だわ。
>
>
>どこが?

多分頭の出来のことだと思う。
26 名前:結局:2018/01/23 08:25
>>1
どんなに要領よくても、人望なければだめでしょ。
あなたは一生懸命やるというけれど、そうじゃない人も
たくさんいて、さぼりたがる人からすれば
自分から苦労買ってるんでしょ。て認識されて。

あなたも同じ立場になってみれば、羨ましいという人より
うまく利用してやれという人のほうが多いことに気づく。

本当に賢い人はそういう人までうまく使うけど
あなたのようにやっかむ人がまた出てくる。

あっちに行きたいなら、それなりに努力すればいい。
見てる人は見てるもんだよ。
評価されないと思うなら、それは誰にでもできること
だからだと思うよ。
27 名前:最近:2018/01/23 08:27
>>15
>>やさぐれた逆ギレの〆だね。
>
>いちいち五月蠅いなぁ

あちこちで、正義ぶってうるさいレスしてるけど
そういうの、ほんとウザい。

おかげで余計に主が叩かれてるときあるよ。
出てくんな。
28 名前:そりゃ:2018/01/23 08:34
>>1
私は要領悪いからとウジウジしているやつより明るい人のほうが好かれるに決まってる。
あなたのように人のせい(要領いいやつはずるい)て考えて自分は要領悪いからと改善の努力をしない人は好かれないよね。
うちの職場に仕事ができない人がいるけどその人はいつも笑って明るくって性格がいいんだよね。
だからその人が失敗しても怒られない。要領うんぬんより性格じゃない?
29 名前:真似:2018/01/23 09:18
>>1
Aさんみたいな人が得すると分かっているならAさんみたいになれば良いじゃない?

私は娘に周りに人気者で羨ましい子がいたら真似しろと言ってるよ。

私は過去根暗に見える子だったらしいけど、親戚ないでアイドル扱いされてる二つ上のいとこのお姉ちゃんみたいになりたいと思って勉強してた。
良いと思う箇所は自分にも取り入れていかないと指加えて見てるだけなんて損。

自分も女。どうやれば周りからチヤホヤされて得するか、人から好かれるか、そればかり考えて来た子ども時代です。

だからAさんみたいに言われる事あるけど、だったらあなたも真似したらいいとしか思えません。


>Aさんは頭の回転が速いです。
>そしてうまく物事を進めます。
>
>要領よすぎていろんな意味でうまくうまく物事を進めていきます。
>
>でも女の立場から見ているとずるがしこさが私にはわかり何とも言えない気持ちになります。
>
>上手に言ってるけど結局は嫌なことが自分に回ってこないように上手くしきっています。
>口では上手に言ってるけど、結局そうするってことはそうなんだろって思います。
>
>人生ってこういう人が得しますね。
>私みたいなのはしんどい思いしてるけど、いつかいいことあるんだろうか。
>不公平だわ。
30 名前:どうしたかったのか:2018/01/23 10:35
>>1
具体的なエピソードを書いてくれた方がわかりやすかったし
今後の対応のしかたまでアドバイスもらえたかもよ。

スレだけじゃAさんが単にずる賢いか、主さんが僻みっぽい暗い女かのどちらかなんだろうなとしか想像するに留まってしまう。

そこまで求めてもないようだけど。
31 名前:自業自得:2018/01/23 11:24
>>17
>デキのいい人は不誠実でズルくて口ばかり、と考えてるだけでもう視野が狭すぎ。
>それこそ妬みなんじゃないですか?

だよね〜目立つってこうやって敵ができるから
大変だよね。
私は何かする時ってリーダーなんてなりたく無いし
縁の下の力持ち的な役割が好き〜
それでも、目立つって言われて妬まれたりする事が多々あった。
若い頃は容姿が良かったからね〜
目立たないようにノーメイクで会社行ってた事もある。


>自分だけがコツコツ真面目と思ってるところがおかしい。

そうそう、こういう考え方の人って結局人に対しての
感謝の気持ちが少ないんだと思う。
そういう人って、いまいち人生になっていく人が多いんだよね〜
まさしく身から出た錆だと思うわ。
32 名前:あきら:2018/01/23 12:31
>>1
たしかにウザいところはあるかもしれないけど、こういう人がいないと社会は回っていかないのではないですか。
頭が良くて要領がいいということは、合理的で効率のいい考え方や行動を常にしているということだよね。

凡人から見たら気に入らない所があるなら、そこが要領が良い故のその人の短所なんだよ。100%の人なんていない。
そういう認識でいいのでは?
33 名前:ひがむ人:2018/01/23 12:56
>>1
頭が悪くて要領も悪い人は、
スレ主みたいにひがむのかね〜。
34 名前:粗探し:2018/01/23 13:04
>>33
>頭が悪くて要領も悪い人は、
>スレ主みたいにひがむのかね〜。

僻むというか、他人の粗探しが大好きなんだと思う。
でも、そういう人って人としてのレベルが低い人が多いよね。
そういう人に合うと口に出しては言えないけど、心の中で
「先ずは自分のレベルを上げたら?」って思いながら聞いてる。
何に対しても私が正しくて相手が悪いって発想だから、
人としての成長がないんだよね〜
特に諭吉さんに嫌われてる人が多いわ。
35 名前:武器:2018/01/23 13:16
>>33
>頭が悪くて要領も悪い人は、
>スレ主みたいにひがむのかね〜。


ひがむだけで自分を磨かないから、いつまでたっても要領が悪いんだよ。自分も要領良くなろうと努力をする人なら、いつまでも鈍くさいままではいないと思う。

「要領が良い」というのは、武器を持つのに似ている。高い能力を良い事に使えば尊敬され、悪いことに使えば軽蔑される。

でも、武器を持たないことには勝負にならない。強い武器で攻撃されたら、手も足も出ない。主さんみたいに僻んだって負け犬の遠吠え。

まずは自分も武器を持たないと。正しく生きるとか、思いやりを持つとかは、その後の話。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)