NO.6664715
やめる理由を考えてください。
-
0 名前:たすけて〜:2017/08/25 04:37
-
今の職場を辞めたいと思っています。
心の底から辞めたいと思っています。
一身上の都合で・・・・
は通用しない職場です。
そんなサバサバあっさり職場ではありません。
何度も辞める、と言ってきたのですが、
結局辞めることができていません。
職場がそこそこ近いというのもあって、
突然、消えることもできませんんんんん。
病みそうなくらい辞めたいです。
理由は、死ぬほど嫌いな人がそばにいる、
そいつから逃げたい、です。
-
1 名前:たすけて〜:2017/08/26 07:12
-
今の職場を辞めたいと思っています。
心の底から辞めたいと思っています。
一身上の都合で・・・・
は通用しない職場です。
そんなサバサバあっさり職場ではありません。
何度も辞める、と言ってきたのですが、
結局辞めることができていません。
職場がそこそこ近いというのもあって、
突然、消えることもできませんんんんん。
病みそうなくらい辞めたいです。
理由は、死ぬほど嫌いな人がそばにいる、
そいつから逃げたい、です。
-
2 名前:わかる:2017/08/26 07:42
-
>>1
私も小さい病院の事務をしているのですが
辞めずらい状況は同じです。
そのために六年もいます。
歩いて5分のため、嘘の理由もつきづらいし
体の調子が悪いでは、つっこまれそう。
それで、無難な理由で辞めて行った人は
「子どもが大きくなったにで正社員をさがしたいので
辞めさせてください」
でした。
そこは、従業員は全員パートで正社員はとらないと
わかっていたので。
それでも、聞くと辞めるその日まではキツイと言ってました。
転勤、引っ越し、介護が無難なんですけどね。
私は転勤も引っ越しも介護はありそうもないし。
だらだら働いてます。
-
3 名前:ほんとのこと:2017/08/26 07:56
-
>>1
>理由は、死ぬほど嫌いな人がそばにいる、
>そいつから逃げたい、です。
そのまんま上司に伝える。
-
4 名前:主:2017/08/26 07:56
-
>>2
>私も小さい病院の事務をしているのですが
>辞めずらい状況は同じです。
>
>そのために六年もいます。
>歩いて5分のため、嘘の理由もつきづらいし
>体の調子が悪いでは、つっこまれそう。
>
>それで、無難な理由で辞めて行った人は
>
>「子どもが大きくなったにで正社員をさがしたいので
> 辞めさせてください」
>
>でした。
>
>そこは、従業員は全員パートで正社員はとらないと
>わかっていたので。
>
>それでも、聞くと辞めるその日まではキツイと言ってました。
>
>転勤、引っ越し、介護が無難なんですけどね。
>私は転勤も引っ越しも介護はありそうもないし。
>
>だらだら働いてます。
レス、ありがとう。
わかってくれてありがとう。涙
同じ状況の人がいるんだな、とわかっただけでも励みになります。本当に。
正社員の方向がいいかな。
病む前になんとかしたいものです。
-
5 名前:主:2017/08/26 07:58
-
>>3
実は、そのまま伝えたのです。
そんなの無視して、ただ仕事に集中したらいいじゃない、と全然受け止めてくれませんでした。
ちなみにその上の人も、私が死ぬほど嫌いな人のことを嫌っているようです。
だけど、そいつと一緒に働くのは私ですから・・・
-
6 名前:なんとでも:2017/08/26 08:00
-
>>1
本当に辞めたければ、
なんとでも言えるでしょ
鬱病でドクターストップです
他で就職決まったんで
相手がどう言おうと
主導権はこちらにあるんだから、
2週間前に辞表置いてそれでおk
あとは辞めさせないとか
言われてもスルーでいいじゃん
結局理由つけてぬるま湯に浸ってるだけにしか見えないよ
-
7 名前:にげお:2017/08/26 08:07
-
>>1
友達が働いてる職場ですが
職場仲間と思ってた人が、辞めるも何も、翌日から突然来ないそうです。
すごい無責任と思う反面、本気で逃げる人はそんなもんかなと。
もうその月の給料なんて貰えなくてもこんなとこ一時もやってられねー
みたいな。
-
8 名前:主:2017/08/26 08:09
-
>>6
強いお言葉、ありがとうございます。
今の私には非常に心に響きます。勇気でます。
2週間前でいいんですか?
2か月前じゃなくて???
-
9 名前:主:2017/08/26 08:10
-
>>7
私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
-
10 名前:パート?:2017/08/26 08:24
-
>>8
>2週間前でいいんですか?
>2か月前じゃなくて???
パートなら法律では2週間。
就業規則がどうなってるか見てみたら?
-
11 名前:いいこちゃん:2017/08/26 08:30
-
>>9
>絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
仕事が回らなくたって主さんは関係ないじゃん。経営者じゃないんだから
病気になるくらいなら行かなきゃいい。
嫌な人間をどうにかしてくれない会社のせいだよ。
-
12 名前:2つ目の理由は必要ない:2017/08/26 08:35
-
>>9
>私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
> 翌日から来ない、は無理です。
>やりたいけど。やりたいけど!!!!
> 絶対に仕事がまわらなくなるのを
>めちゃくちゃわかってるから。涙
あのね、会社なんて何とでも回るのです。
主さんが居ないなら居ないなりに何とでも
なるんですよ。
悲しいけど所詮、組織で働く以上は只の駒なんです。
それでも「働かせてもらう」かどうかは自分次第。
その人が嫌だから辞めますって言って
受け入れて貰えないからズルズルいるのは
結局、主さんの問題です。
もう、その人が理由と伝えてあるのだから
他の理由なんて付けたって、あちらも
ノラリクラリ交わすだけですよ。
だって、そうすれば主さんは辞めずにいるもの。
それに誰を採用したって、結局辞めていく状況
なんだし、主さんを適当に交わして働く期間を
先延ばしにしておく方が上司だって楽チンですよ。
何が言いたいかっていうと
今月で辞めます。
来月は絶対に来ません。
理由はもう伝えてありますし、限界です。
来月は来ないので、後の事は宜しくお願いします。
で、いいのです。
給料も要らない程嫌なんですよね。
もう、次へ行くつもりなんですし
その状況を変えてあげられない上司にも責任は
あるのですから、主さんは期限だけ伝えて
辞めればいいんですよ。
お給料はちゃんと貰って下さい。
良く頑張りました。ご苦労様。
次に行きましょう。
-
13 名前:上司は大人:2017/08/26 08:38
-
>>11
>嫌な人間をどうにかしてくれない会社のせいだよ。
でも、あの人が嫌いってだけで人事を考える会社なんてあるの?
身内でもないのに、そこまで人を嫌うってよくわからないわ。
上司も、自分も嫌いって言ったらしいけど
そんなの職場を円滑に回すために
適当に話合わせた可能性大だしね。
-
14 名前:いるんだよね:2017/08/26 08:45
-
>>9
>私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
>
>翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
>絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
勘違い。主さんいなきゃいないでどうにかなる。やめられないのは会社が辞めさせてくれないんじゃなくて主さんが辞めるつもり無いだけ。
-
15 名前:それはね:2017/08/26 09:03
-
>>13
>身内でもないのに、そこまで人を嫌うってよくわからないわ。
それだけの人に出会わなかった運がいい、幸せな人生だったんだよ。
-
16 名前:大人?:2017/08/26 09:11
-
>>13
>でも、あの人が嫌いってだけで人事を考える
>会社なんてあるの?
あります。
普通です。
正確には人事というよりも
配置転換を考えますね。
>身内でもないのに、そこまで人を嫌うって
>よくわからないわ。
恵まれて環境でお仕事されてこられたことを
感謝してくださいね。
>上司も、自分も嫌いって言ったらしいけど
>そんなの職場を円滑に回すために
>適当に話合わせた可能性大だしね。
上司も人間ですから「嫌い」という感情が
あって当り前だと思います。
円滑に回す為ではないと思います。
円滑に回す為なら、問題の人にも主さんにも
寄り添って、ちゃんと解決すると思います。
結局は、自分も関わりたくないのだと思います。
それくらい強烈な人もいるのですよ。
そこまで嫌うって解らないわ〜って言葉は
結局、その上司と同じ事だと思う
-
17 名前:へーきへーき:2017/08/26 09:19
-
>>9
もし主さんが道歩いてて事故に巻き込まれて死んでしまったら?
翌日で会社は仕事が回らなくなって倒産でもするんですか?
するわけないよね。
どんな重要なポストにいても、どんな重要な仕事を一人で抱えていても、「主さんじゃなきゃダメ」なわけじゃないんです。
極端なこと言うと社長が死んでも会社は回ります。いずれ傾くことはあってもすぐにどうこうということはない。
主さんがいないのなら主さんの代わりに誰かをそこに据えるだけ。
誰かに主さんがやってたことをさせるだけ。
それだけなんだよ。
すでにやめる意思表示はしてあって、会社(上司)がどう思おうと、辞める理由もある。
あとは法令に則って退職願を出し、二週間頑張ってやめるだけだよ。
給料は支払いときは労基に駆け込みましょう。
それでも不安なら日記を書け。
いついつ上司にこういう理由で辞めたいと申し出た、
上司は認めてくれなかった、
いついつ上司に退職願を出した、
いついつ、今日で最後の出勤なので上司に挨拶をして明日から来ないことを伝えた。
さらに退職願を渡す時は他の人の目があるとき、ある場所で。
これだけしておけば、万が一契約不履行で解雇処分になったとしても申し立てできます。
まあ、主さんは申し立てまでしないんだろうけど(辞められればそれで良さそうなので)いざという時は自分は法的にきちんとしてるから何も怖くない、と思える材料にはなるよ。
ま、お守りみたいなもんだね。
頑張って。
-
18 名前:まだだね:2017/08/26 09:52
-
>>9
> 翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
> 絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
>
この考えができるうちは、まだ辞め時じゃないんだと思う。
ホントに辞めたかったら、そんなことどうでもよくなるよ。
辞めたいけど、辞められないって思ってるうちはまだ働けるんだよ。
嫌な人がいなければ、続く仕事でしょ?
主さんが明日からいなくても職場なんてどうにでもなるものだよ〜
パートひとりがいなくて回らない会社があったらビックリするよ。笑
-
19 名前:やむ:2017/08/26 10:02
-
>>1
正直に、
ここで働いてると
心が病むのでもう限界ですと
言ってみる
で、どうなるかは知りません。
引き止められたら
明日から欠勤がちになり
だんだん来なくなり
フェードアウトしていくしかない
-
20 名前:えっと:2017/08/26 10:11
-
>>9
私も先日退職届出しました。
回らないの、わかっていて。
でも何とかなります。
回ります。私は嫌いで、できの悪い能無しの上司から逃れる為に辞めます。有給休暇一ヶ月分取りました。
10月から、私を待っている職場が決まってます。
>私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
>
>翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
>絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
-
21 名前:これに一票:2017/08/26 10:38
-
>>19
>正直に、
>ここで働いてると
>心が病むのでもう限界ですと
>言ってみる
>
>で、どうなるかは知りません。
>引き止められたら
>明日から欠勤がちになり
>だんだん来なくなり
>フェードアウトしていくしかない
自分ではわからなかったけどすでにちょっと鬱っぽい症状が出始めてるらしく、家族からも辞めるよう全力で説得されてるとでも付け加えるとか。
-
22 名前:なんで:2017/08/26 10:43
-
>>1
>
>何度も辞める、と言ってきたのですが、
>結局辞めることができていません。
>
きっぱり言わないからでは?
もうそんなぐだぐだをやって来たのなら、
余計に難しいよ。
辞めると言ったら一度で辞めないと
こういことになるんだよ。
はっきりした意思表示と行動が必要。
自分なんか居なくても
職場は次の人が来るよ。
-
23 名前:そりゃ:2017/08/26 13:26
-
>>9
>私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
>
>翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
>絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
社会人としてあたりまえだし。
本当にやめたいなら半月くらい前には上司に言って仕事の引き継ぎしてからやめなよ。
理由なんて主婦なんだから家庭の事情でいいんでないの?その嫌いなやつのせいだ!って言ってやりたいなら、ここにいたら鬱になるぐらい言っちゃってもいいかも。
-
24 名前:おおかみ少年:2017/08/26 14:19
-
>>1
オオカミ少年になってるんだと思う。
どうせ辞めないよ、ってあっちも思ってる。
だから引き止める。
-
25 名前:必要とされている:2017/08/26 15:33
-
>>1
そう思っているから辞めないんだと思う。
私がいないと回らないって、そういう事。
嫌いな人と仕事はしたくないけど、必要とされているポジションに未練もあるんじゃないかな。
結局、ご自分がココの思い込みを切れるかどうかじゃないのかな。
そもそも辞めるのに相手を納得させる理由なんかいらないんだもの。納得しようがしまいが、辞める人は辞める。
-
26 名前:いやいや:2017/08/26 15:42
-
>>1
○月末で退社しますって言えばそれでいいのよ。
ほんで、その辞める日ちかくなったら、毎日カウンドダウン宣言するの。
引き継ぎいいんですか?本当にやめますよ。辞める詐欺じゃないですよ。って、毎日自己主張。
ほんて、その日になったら、お世話になりました。有難うございます。これみんなで食べてください。
といって帰ればいいんです。
人の話きいちゃだめ。
テレビゲームのキャラクターみたいに何を言われてもひたすら、○日でやめます。と抱け答えるのです
>今の職場を辞めたいと思っています。
>心の底から辞めたいと思っています。
>
>
>一身上の都合で・・・・
>
>
>は通用しない職場です。
>
>そんなサバサバあっさり職場ではありません。
>
>
>何度も辞める、と言ってきたのですが、
>結局辞めることができていません。
>
>
>職場がそこそこ近いというのもあって、
>突然、消えることもできませんんんんん。
>
>病みそうなくらい辞めたいです。
>
>
>理由は、死ぬほど嫌いな人がそばにいる、
>そいつから逃げたい、です。
-
27 名前:自意識過剰:2017/08/26 15:47
-
>>9
自惚れすぎてるよ。
悲しいかな、そんなに頑張ってるのに、抜けてもなんとかなるのです。
会社は主さんの状態に甘えているだけなのです。
自意識過剰はやめましょう。
主さんの抜けた穴は人を二人やとったりして、なんとかなるんですよ。
>私もその月の給料はいらないくらい辞めたいです。
>
>翌日から来ない、は無理です。やりたいけど。やりたいけど!!!!
>絶対に仕事がまわらなくなるのをめちゃくちゃわかってるから。涙
-
28 名前:真実:2017/08/26 16:05
-
>>1
精神的にすごく辛いです。
心療内科に通ったら診察代全額労保で支給されますか?
それとも辞めて自宅療養してもいいですか?
ときいてみたら?
偏見ある上司や会社なら、すごく嫌な思いしそうだけど。
うつや不安障害なら診断書は出ると思うよ。
-
29 名前:主:2017/08/26 16:33
-
>>9
私がいなかったら、まわらない、というのは、
私がいてもいっぱいいっぱいの職場なんです。
もう一人くらい増やせ〜〜〜レベルなんですよ。
人が足りていない職場というか。
だけど、決めました。
次の職を見つけ「●月〇日にやめます」
で終わらせることにしました。
がんばります。
アドバイス、ありがとうございました。
-
30 名前:それるが:2017/08/26 16:47
-
>>29
大抵はそんな感じじゃないですか?
惜しまれて、送別会開いてもらって、なんて、少ないかも。
状況によって、だけれど、私はいいましたよ、こういう理由であの人とシフトが一緒にならないようにしたい、と。
辞めたくないもんね。
それが許される職場とそうでない職場がある。
ストレスになるなら、次があるよ。
体調が悪いとか、理由はいろいろつけられる。
>私がいなかったら、まわらない、というのは、
>
>私がいてもいっぱいいっぱいの職場なんです。
>もう一人くらい増やせ〜〜〜レベルなんですよ。
>
>人が足りていない職場というか。
>
>
>だけど、決めました。
>次の職を見つけ「●月〇日にやめます」
>で終わらせることにしました。
>
>
>がんばります。
>アドバイス、ありがとうございました。
-
31 名前:それでいい:2017/08/26 17:56
-
>>29
あるじさん、そんなのザラよ。
人が足りなさ過ぎて回らないけど、募集しない。または人がこなくても必死に人材探ししないのは、主さんみないな人のよいところにつけこんでる確信犯なのよ。
だから、いちいち相手にしなくていいのよ。
やめたら平気で人を雇うし、もしくは、他の人が社畜化してるかのどっちか。
-
32 名前:わたし:2017/08/26 18:00
-
>>1
体調を崩したと言って出勤しなかったよ。
電話もメールも無視。
家に来ても出ない。
それしかなかった、辞める方法。
そういう会社ってあるんですよ。
出勤しなければ、連絡つかなければ、会社だってどうしようもない。
やがて日割りで残りの給与が振り込まれ、私物が宅配便で送られてきた。
それっきり。
-
33 名前:なんか:2017/08/26 20:13
-
>>32
ひどい
人でなし
>体調を崩したと言って出勤しなかったよ。
>電話もメールも無視。
>家に来ても出ない。
>それしかなかった、辞める方法。
>そういう会社ってあるんですよ。
>出勤しなければ、連絡つかなければ、会社だってどうしようもない。
>やがて日割りで残りの給与が振り込まれ、私物が宅配便で送られてきた。
>それっきり。
-
34 名前:ちょっとだけ:2017/08/26 20:16
-
>>33
>ひどい
>人でなし
>
ちょっとだけでいいから、想像力使おうよ
-
35 名前:横だけど:2017/08/26 20:24
-
>>31
>あるじさん、そんなのザラよ。
完全横だけど、ここでよく出る「主」って「あるじ」だとおもってるの?
「主」って何のことかわかってないんだね・・・
前にも見た気がするけど、同じ人かしら。
イヤ、あの時も誰かが指摘してたっけな・・・
-
36 名前:いやいや:2017/08/26 20:30
-
>>34
>>
>
>
>
>ちょっとだけでいいから、想像力使おうよ
そのままだよ
あんまりでしょ
-
37 名前:うん:2017/08/26 21:34
-
>>32
ブラック企業に勤めていた知人が、こういう風にして辞めました。
もう、ほんとそれしかないそうです。
行かない、会わない。
厳密に言えば一か月前に退職申し出なんでしょうけど、退職を承知してくれないので仕方ない選択だったとか。
一週間以上電話も訪問も無視していたら、音沙汰なくなったそうです。
-
38 名前:えー:2017/08/26 22:04
-
>>37
ブラックでも、普通に辞められるよ。
ブラックって言っても辞める時は普通でしょうに…
>ブラック企業に勤めていた知人が、こういう風にして辞めました。
>もう、ほんとそれしかないそうです。
>行かない、会わない。
>厳密に言えば一か月前に退職申し出なんでしょうけど、退職を承知してくれないので仕方ない選択だったとか。
>一週間以上電話も訪問も無視していたら、音沙汰なくなったそうです。
-
39 名前:GO:2017/08/27 00:28
-
>>1
心療内科でドクターストップの診断書を、書いてもらう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>