育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6664779

「前菜になります」

0 名前:ひよっこ:2017/07/10 01:08
今朝のひよっこ。
料理を出す時、シェフの佐々木蔵之介が「前菜になります」と言っていた。

あの時代なら多分「前菜でございます」と言ってそう。
なのに今おかしな表現とされている「〜になります」を使ったのは、「敢えて」脚本で現代に合わせたのか、
それとも何も考えずに今の言い方に「してしまった」のかどっちなんだろう?

あ、私自身が引っかかった、突っかかりたいんじゃなく、
字幕で見てたから純粋に気になっただけです。
1 名前:ひよっこ:2017/07/10 17:03
今朝のひよっこ。
料理を出す時、シェフの佐々木蔵之介が「前菜になります」と言っていた。

あの時代なら多分「前菜でございます」と言ってそう。
なのに今おかしな表現とされている「〜になります」を使ったのは、「敢えて」脚本で現代に合わせたのか、
それとも何も考えずに今の言い方に「してしまった」のかどっちなんだろう?

あ、私自身が引っかかった、突っかかりたいんじゃなく、
字幕で見てたから純粋に気になっただけです。
2 名前:時代考証:2017/07/10 22:21
>>1
戦後くらいの話だと、あまり時代考証はしないから現代風になってしまったんじゃないのかな。

あの時代の映画などみると、日常会話などはやたら早口でもっとぞんざいな口調な気がする。
鈴子さんなんか年齢的にも「ちょいと、○○してるんじゃないよ」とか「あいすみませんねぇ」とか江戸っ子っぽく言いそう。

でも時代に合わせすぎたらこちらが違和感で見ていられないだろうから仕方ない。


今日のせつこさん、お父さんと関係ありそうだね。
記憶喪失になったお父さんが拾われているんじゃないかと想像するんだけど。
3 名前:そうね:2017/07/11 00:29
>>1
私もそれほど引っかかるわけでもないんだけど、
時々、言葉使いや場面が時代に合っていないように感じてました。
まあそれもお気楽ドラマの内と、軽く流すところかななんて思って観てますけどね。

ただ、私が毎回突っ込みたくなるのは、
お店をcloseさせるタイミング。

いつも最後のお客さんを見送ったあとにcloseの札を下げてません?
あれでは遅いよねえ。
最後のお客さんが食べている間にまたお客さん入ってきちゃうよねえ。
ラストオーダーの頃に掛けておかないと。
4 名前:、ス、ヲ、タ、ヘ:2017/07/11 00:40
>>2
>コ」ニ?ホ、サ、ト、ウ、オ、「、ェノ网オ、ネエリキク、「、熙ス、ヲ、タ、ヘ。」
>オュイアチモシコ、ヒ、ハ、テ、ソ、ェノ网オ、ャスヲ、??ニ、、、?ク、网ハ、、、ォ、ネチロチ?ケ、?タ、ア、ノ。」

、タ、ヘ。」、隍皃ソ、ヘ。」ニノ、皃ケ、ョ、タ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)