育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665057

絵馬に番地まで書いてる人・・。

0 名前:願いが強い:2018/01/15 18:21
絵馬を書く場合、住所の番地も書かないと神様には届かないのかな?

正式なルールが良く解らないけど、今のこのご時世でそこまで詳細に書いていいの?という絵馬を見てしまった。

個人名も高校名もばっちりなのよ。
住所からして、地元じゃないから、大丈夫なのかな。
1 名前:願いが強い:2018/01/16 11:51
絵馬を書く場合、住所の番地も書かないと神様には届かないのかな?

正式なルールが良く解らないけど、今のこのご時世でそこまで詳細に書いていいの?という絵馬を見てしまった。

個人名も高校名もばっちりなのよ。
住所からして、地元じゃないから、大丈夫なのかな。
2 名前:電話した?:2018/01/16 12:06
>>1
私は他人の絵馬を読むのが大好き。彼女募集と書いてあった絵馬に電話したら男が出た。
3 名前:ストーカー:2018/01/16 12:12
>>1
>絵馬を書く場合、住所の番地も書かないと神様には届かないのかな?

まぁ…
神様にはどこの誰かと自己紹介するのが正しい参拝と言われているから
気持ちはわからないでもないけど
今の時代は誰もが写真や動画を取れる携帯を持って
行動してるからね〜
その場で覚えられなくても、写真に取れば
持って帰れる情報だよね。

日本はまだ真面目でマナーがいい国だけど
可愛い娘ちゃんの写真入り年賀状は危険な時代が
もうそこまで来てるような気はするよね。
4 名前:お参りするときって:2018/01/16 12:14
>>1
神様にどこの誰かわかるように住所氏名を唱えるものだっていうから、そうなのかもね。
5 名前:そうだね:2018/01/16 12:16
>>1
>絵馬を書く場合、住所の番地も書かないと神様には届かないのかな?
>


ちょっと怖いね。
でも昨年、子どもの合格祈願をしてもらったとき、志望校や名前だけじゃなく、住所も番地までしっかり読み上げられたから、そこまで知らせないと、神様に届かないものなのかも…?
6 名前:言うね:2018/01/16 12:19
>>4
あー、お祓いしてもらった時、住所の番地までしっかり神主さん言ってたわ。
7 名前:そういえば:2018/01/16 12:21
>>1
去年からだったかな。

いつも初詣に行く神社は絵馬に保護シール張られるようになった。

読むの楽しみにしていたから少しがっかり(笑)
8 名前:うーむ:2018/01/16 13:18
>>1
うちは絵馬には書かないけど(上に書いてる人いるけど)お祓いしてもらう時は何十人も集まったところで「○○市○○、〇番地○に住まうところの田中の太郎平成〇年〇月〇日生まれ、2月1日に受ける開成中学に(以下うろ覚えだ)」なんて感じで全開示だから。

ちなみに先日知ったのですが、地元の神社でちゃんと氏子になっていない人は神様には見えない(人間界で言ったら戸籍がない)のでいくら有名な神社でお願いしても神様は判らないんだって。ツイッター情報。
9 名前:あそこ受けるんだ:2018/01/16 13:23
>>1
校区外ではあるけど、受験で有名な小さな神社。

番地じゃないけど、同級生子ちゃんの名前で
◯◯大学に合格しますようにと
バッチリと書いてあった。

それを見て、うちは
「全力が出し切れますように」にした。
10 名前:斬新:2018/01/16 13:39
>>2
> 私は他人の絵馬を読むのが大好き。彼女募集と書いてあった絵馬に電話したら男が出た。
>
なんと!その後発展はあったの?
11 名前:へ?:2018/01/16 13:42
>>2
>私は他人の絵馬を読むのが大好き。彼女募集と書いてあった絵馬に電話したら男が出た。



彼女を募集するのは、男でいいんじゃ?
絵馬書いた人は女性だったの?
あなたにもその気が?
12 名前:お見通し:2018/01/16 13:46
>>1
合格祈願や厄払い等々、神様には自己紹介が
必要だと以前、TVでどこかの神主が言っていた。

それはお賽銭を投げて、お参りするときも
心の中で住所(番地も)、名前も言うそうだ。

なので絵馬も当然、書かなくては神様には届かない。
最近では保護シールを貼るところもあるみたい。


神様は何でもお見通しってのはウソなんだな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)