育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665087

謝っても許してもらえない

0 名前:子羊:2018/03/12 07:10
知り合いを怒らせてしまいました。
詳しくは書けませんが完全に誤解です。
ただ、そのことを私が他の人に相談したことで周りに知れ渡り、知り合いが激怒しているのです。
相当怒っていて、定期的に電話や手紙、メールでいかに自分が迷惑したかを言ってきます。
向こうの誤解なので放っておけばいいのかもしれませんが、向こうから連絡してくるので無視もできません。
私は何度か人に話したことは謝ったのですが気が済まないようです。
生活パターンが似てるようで、スーパーなどでよく出くわすことがある人なので出来れば和解したいと思っています。
こういう人にはどう対応したらいいのでしょうか。
1 名前:子羊:2018/03/12 19:50
知り合いを怒らせてしまいました。
詳しくは書けませんが完全に誤解です。
ただ、そのことを私が他の人に相談したことで周りに知れ渡り、知り合いが激怒しているのです。
相当怒っていて、定期的に電話や手紙、メールでいかに自分が迷惑したかを言ってきます。
向こうの誤解なので放っておけばいいのかもしれませんが、向こうから連絡してくるので無視もできません。
私は何度か人に話したことは謝ったのですが気が済まないようです。
生活パターンが似てるようで、スーパーなどでよく出くわすことがある人なので出来れば和解したいと思っています。
こういう人にはどう対応したらいいのでしょうか。
2 名前:主です:2018/03/12 19:53
>>1
すみません、最初に誤解したのは相手の方です。
3 名前:仲介:2018/03/12 19:54
>>1
第三者に入ってもらって
わるかったと誠意をもって仲介してもらいましょう。
共通の知人で年上の人がいたらいいね。
4 名前:、ヲ、ィ、ホ、筅ホ:2018/03/12 19:56
>>3
、ハ、ォニ?ワク?ャ、ェ、ォ、キ、、、ヘ。」
クタ、、、ソ、、、ウ、ネ、マ、?ォ、テ、ニ、筅鬢ィ、?ネ、ヲ、?キ、、。ヲ。ヲ。ヲ
5 名前:それは:2018/03/12 20:00
>>1
これまでの関係次第だと思います。
相手の方が、主さんの人となりを分かっていれば
たまたまの誤解だろうと思ってもらえると思います。

許してもらえない という事は、今までも何かあったのではないかな?
6 名前:スルー:2018/03/12 20:05
>>1
主さんが悪いかどうかはさておき、もう説明も謝罪もしたよね?
主さんができることはした。
あとは相手の人の問題。
どうやら相手の人はそのことに固執しているようなので、徹底的に避ける。
7 名前:いくらでも:2018/03/12 20:10
>>1
相手は主さんと絶縁もせずに、
しかも律儀に定期的にに連絡してきて対話が可能。
会話も、推敲を重ねた文章を読んでもらうことも可能。
激怒してる相手とのトラブルにしちゃあ、恵まれた環境だと思うけど。
誤解だだと説明すればいいではないか?
全部聞いてもらえず、例えばガチャ切りされても、
着信拒否されてもいないんだから、
続きは次回の定期便で。
8 名前:なら:2018/03/12 20:18
>>1
> 私は何度か人に話したことは謝ったのですが気が済まないようです。

どうやって謝ったんだろう、メール?電話?直接会って?

和解したいなら二人で話したらどうだろう?
誤解も解いた方がいいと思う。
9 名前:包囲網:2018/03/12 20:42
>>1
そういう人なら和解は難しいかもしれないけど、
第3者に入ってもらって話し合う意味はあるかも。

第3者の前でって、誤解だったとを伝えて、きちんと謝って誠意を見せておいたら、
そのことが相手の暴走に対する抑止力になるかも。
例えば、次に相手が蒸し返して周囲に文句を漏らしたら、相手の人の方が顰蹙を買うと思う。
そうすれば、相手はいつまでもこだわれなくなるかもしれない。
兵糧攻めみたいな感じ?

でも第3者選びは大事。
しっかりした人、できたら関わりのある先生とか、肩書を持った人の方がいいかも。
お喋りな人だったりすると最悪の結果にもなりかねないから慎重に。
10 名前:聞く:2018/03/12 20:44
>>1
誤解は解けないままなの?
それとも誤解は解けて、主さんが周りに話した事を
怒ってるの?

誤解が解けていないなら、まずそれを説明して誤解を解く。
話した事を怒ってるなら、謝る。
謝っても許してくれず、文句言い続けるならどうして欲しいのか
聞いてみたらどうかな。
どうして欲しいという事もなく、ただ文句が言いたいだけなら
放っておくしかないと思う。
余りにもしつこかったら、主さんも「しつこい」と文句言ってみたらダメ?
11 名前:なんかさ:2018/03/12 21:10
>>1
>こういう人にはどう対応したらいいのでしょうか。

誤解にしろ怒らせたのは主さん。
結果的に他人に言いふらしたのも主さん。
「こういう人」呼ばわりするのはおかしい。
そういうところを見透かされているんだろうな。
誠意をもって謝るしかない。
12 名前:諦めよう:2018/03/12 21:19
>>1
そのパターンみたことあるよ。
結論からいうと「和解」は諦めた方がいい。

多分、もう相手は訳わかんなくなっちゃってる
んだと思うんだよね。

周りに「誤解なんだよ」なんて言われても
何となく「私が悪いの?」って心境なんだと思う。
引き下がれないんだよ。


誤解だって事も相手も解ってるけど、腹の虫が
収まらないだけだから、何を言っても無駄なのよ。

もう、謝らないでいいよ。
連絡来てもスルーでいいよ。
どこかで出くわしても堂々としていていいんだよ。

もう、するべきことはしたし、これ以上どうしろと?
って姿勢でいればいい。

もう、これ以上の第三者を挟んじゃ駄目だよ。
橋渡し役も迷惑を被る。
自分がしてしまったミスは受け入れる。
相手に会ってしまって気まずい状況も受け入れる。
その関係は諦める。

相手が本当に和解したいと言って来たら和解する。
13 名前:そうだね:2018/03/12 21:29
>>12
それがいいと思う。
それにしても大変だね。普通は連絡こなくなるものだか。
そこまでひどく無いけど、となりの人といざこざ、というのは聞いた事がある。
黙って、物事が静かになるのを待つしか無いかも。
お疲れ様です。


>そのパターンみたことあるよ。
>結論からいうと「和解」は諦めた方がいい。
>
>多分、もう相手は訳わかんなくなっちゃってる
>んだと思うんだよね。
>
>周りに「誤解なんだよ」なんて言われても
>何となく「私が悪いの?」って心境なんだと思う。
>引き下がれないんだよ。
>
>
>誤解だって事も相手も解ってるけど、腹の虫が
>収まらないだけだから、何を言っても無駄なのよ。
>
>もう、謝らないでいいよ。
>連絡来てもスルーでいいよ。
>どこかで出くわしても堂々としていていいんだよ。
>
>もう、するべきことはしたし、これ以上どうしろと?
>って姿勢でいればいい。
>
>もう、これ以上の第三者を挟んじゃ駄目だよ。
>橋渡し役も迷惑を被る。
>自分がしてしまったミスは受け入れる。
>相手に会ってしまって気まずい状況も受け入れる。
>その関係は諦める。
>
>相手が本当に和解したいと言って来たら和解する。
14 名前:うん:2018/03/12 22:17
>>12
相手が誤解して怒って、主さんは他人に話したことは謝ってるんだよね。それ以上どうしようもないよね。

それでも電話して来てギャーギャー言ってくるのって、どうして欲しいんだろ。
土下座でもして欲しい?プラカードでも書いて街中練り歩いてほしい?話した人を殴って記憶喪失にして欲しい?
困るよねー。
わたしも放置で良いと思う。何か言ってきても「わたしは謝罪したしこれ以上どうしていいかわからない」でスルーしたら良い。
15 名前:堂々と:2018/03/12 23:32
>>1
相手が勝手に誤解したんでしょ?
聞く耳持たない状態なら、どうしようかと周囲に相談もするでしょう。
相談された人が話を広めたなら、主さんのせいでもない。

私も、もう電話もメールもスルーして放っておいたらいいと思う。
堂々としていたらいいと思う。

勝手に誤解して怒ってるのに付き合ってられないよ。
16 名前:誤解かな:2018/03/12 23:42
>>1
>知り合いを怒らせてしまいました。
>詳しくは書けませんが完全に誤解です。
>ただ、そのことを私が他の人に相談したことで周りに知れ渡り、知り合いが激怒しているのです。
>

誤解なんだろうか。

要するに一番は
人に話した=言いふらした(知れ渡った)
を怒っているのではないかな。

また間に立ってもらってもわからないかもだけど
言いふらしたことを相手に伝えた人が
間に立ってくれたらいいね。
17 名前:うーん:2018/03/13 08:00
>>1
>知り合いを怒らせてしまいました。
>詳しくは書けませんが完全に誤解です。
>ただ、そのことを私が他の人に相談したことで周りに知れ渡り、知り合いが激怒しているのです。


詳しく書けないような事を相手にしてしまったって事?

主さんがほかの人に相談したのは、「詳しく書けないような事とその事を誤解し怒っている」と言うことかな?

第三者に相談した事を怒っているならば、第三者に入って貰うのはダメだね。
第三者が面白おかしく周囲に話してしまっている可能性大だし、相手が迷惑しているなら、主さんは悪くない、可哀想という感じになっているんだろうからね。あなたが、誤解なのよ、謝っているのに許してもらえないの(´;ω;`)と周囲に相談していれば、悪者は相手だけですもんね。
和解は諦めた方がいいよ。
本当に誤解ならば、和解できると思うよ。
18 名前:違ったらごめんなさいね:2018/03/13 08:11
>>1
誤解から怒らせてしまった事を第三者に相談かぁ。
誤解させたとわかった時点で平謝りしなかったの?違う違うそうじゃなくてってすぐ言わなかったの?
時間が経過してから他人に相談してバレたってことなら、やっぱり主さんが感じ悪いよ。いい大人になってから誰かに怒りの感情を持つってかなりデリケートなんだよ。それを他人にばらされ誤解なのになんて、何かに怒ってる人をさらにイラつかせる。周りから固めていこう的なね。いや、主さんはそんなつもりないんだろうけど相手からしてみればって事。

ここでもよく相手を怒らせた、誤解された、嫌われた等々たまにあるけど、本当に誤解を解きたい申し訳ない事をしたと思うなら即行動が一番大事。
でも、遭遇することが多くて気まずいのが嫌だから和解したいとか、こういう人呼ばわりするあたり、自分の体裁のために和解したいように感じたんだよね。遭遇しなきゃ気にならないなら合わないようにするしかないんじゃないかな。
19 名前:そだねー:2018/03/13 13:03
>>17
ここでも主さんは誤解なのに
許してもらえないっていうんだもんね。

相手を悪い立場に立たせてるよね。
20 名前:理由:2018/03/13 15:36
>>18
>誤解から怒らせてしまった事を第三者に相談かぁ。
>誤解させたとわかった時点で平謝りしなかったの?

あの・・・誤解させるような行為をわざとしたのなら
主さんにも落ち度はあるけど
相手が勝手に誤解してても主さんが悪いの?
そこは書かれて無いからわからないよね?

私は電話攻撃(?)してくるところとか
相手の方が面倒なタイプだと思ったけどね〜
21 名前:他の人に:2018/03/13 15:38
>>20
>>誤解から怒らせてしまった事を第三者に相談かぁ。
>>誤解させたとわかった時点で平謝りしなかったの?
>
>あの・・・誤解させるような行為をわざとしたのなら
>主さんにも落ち度はあるけど
>相手が勝手に誤解してても主さんが悪いの?
>そこは書かれて無いからわからないよね?
>
>私は電話攻撃(?)してくるところとか
>相手の方が面倒なタイプだと思ったけどね〜

主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。
22 名前:理由:2018/03/13 15:46
>>21
>主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。


言いふらしたと相談ってイメージ違うよねー
どっちなんだろうね。

それに、誤解した側は誤解した事を謝らないの?
23 名前:他の人に:2018/03/13 15:57
>>22
え、勝手に相談して
ひろめちゃったんでしょ? 
本人に伝わるほど。

しかも誤解なんだよ(私は悪くないのに)って。

言いふらしてなくても
結果がそうだから。
24 名前:短絡的だね:2018/03/13 16:16
>>21
>主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。

だからって何をされても仕方ない訳じゃない。
執拗な攻撃せずとも、許さないままいることもできるはず。

今の状況はどちらか一方が悪くて陥ってるんじゃないと思う。
25 名前:そうかなー:2018/03/13 16:19
>>24
>>主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。
>
>だからって何をされても仕方ない訳じゃない。
>執拗な攻撃せずとも、許さないままいることもできるはず。
>
>今の状況はどちらか一方が悪くて陥ってるんじゃないと思う。

何の誤解か言わないからわからないけど
主さんのせいで広まった誤解が
その人にとってどれほど困るかで
攻撃するかしないかもあるんじゃないかな。

まあでもそうだね。直接攻撃はしないかも。
主さんみたいな人に広められたら
自分がかわいそうな方になるように
言いふらす(笑)

どちらかが悪いんじゃないのはそうかもだけど
他人に知られたってことの痛手は片方がしょってるからねー
26 名前:他の人に:2018/03/13 16:25
>>24
>>主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。
>
>だからって何をされても仕方ない訳じゃない。
>執拗な攻撃せずとも、許さないままいることもできるはず。
>

逆もそうだね。
では主さんは反撃すればいい?
27 名前:謝罪:2018/03/13 16:40
>>1
どの程度真摯に謝罪したんですか?

他人に言いふらしたことについての謝罪はしてるんですか?
28 名前:教えて:2018/03/13 20:56
>>25
>主さんのせいで広まった誤解が
>その人にとってどれほど困るかで
>攻撃するかしないかもあるんじゃないかな。


んーなんでそんな風に考えるの?
主さんは言いふらしたとは言ってないよね?

困って相談した相手が、怒ってる友人に
誤解じゃぁないの?って言ったのでは?
勿論中を取り持とうとしてね。
で、恥をかかされたと言って相手が激怒!

そういう感じがしたんだけどね〜


>主さんみたいな人に広められたら

まぁ私も主さんは言いふらしてない!なんて断言はできないけど
言いふらしたと決めつける根拠は何なの?
是非教えて下さいね〜
29 名前:他の人に:2018/03/13 23:02
>>28
>
>困って相談した相手が、怒ってる友人に
>誤解じゃぁないの?って言ったのでは?
>勿論中を取り持とうとしてね。
>で、恥をかかされたと言って相手が激怒!
>

相手の気持ちに立てば分かると思うけど、なんで他の人からそんなこと言われるの?と思うよ。

恥をかかされて怒、とあなたが思うように、その相手にとっては恥が
仲介に立つ人がスピーカーなのかどうかわからないけど、知れ渡り、という状況なのよね?

恥が知れ渡り、怒となっている人にとって、その状況は主が原因なのだから
言いふらされたといっても過言ではないかなと。
30 名前:お怒りポイント:2018/03/14 01:14
>>1
相手からのメールや電話では、どう対応しているの?
相手が勝手に誤解して、勝手に迷惑を被ったのだから主さんは関係ないと考えているのだったら、そこはちょっと同情してあげてもよかったんじゃないかな。
図らずも誤解させてしまった言動が主さんにもあったわけだからさ。
相手が怒っているのはそこでしょ?

金銭トラブルとかでなければ、
誤解させちゃってごめんねぐらい言ってあげたら?

あ、金銭に関わることなの?
だとすると内容によってはますます無視出来ないよね。
31 名前:第三者:2018/03/14 06:38
>>26
>>>主さんが言いふらしたのが悪いんだよ。
>>
>>だからって何をされても仕方ない訳じゃない。
>>執拗な攻撃せずとも、許さないままいることもできるはず。
>>
>
>逆もそうだね。
>では主さんは反撃すればいい?


反撃したら最低だよ。
大元は主さんだよ。

このスレも風向き変わったら、出てこないから、主さんに問題合ったのは間違いないよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)