育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665143

ヘナ使ったことある人いますか

0 名前:敏感肌:2016/07/31 02:46
化粧品とかも、アレルギーテスト済みなどを使っています。
カラーリングも、美容室によっては合わないものもあって、何件か回って会うところでやってもらっていました。

ところが、今事情があって髪を染められません。
しかし白髪は気になります。
そこで、ヘナどうかなーと思ったんですが
ネットの口コミではかなり高い評価のようですが
こちらで使ったことのある方いますか?
1 名前:敏感肌:2016/08/01 10:21
化粧品とかも、アレルギーテスト済みなどを使っています。
カラーリングも、美容室によっては合わないものもあって、何件か回って会うところでやってもらっていました。

ところが、今事情があって髪を染められません。
しかし白髪は気になります。
そこで、ヘナどうかなーと思ったんですが
ネットの口コミではかなり高い評価のようですが
こちらで使ったことのある方いますか?
2 名前:主人の:2016/08/01 13:09
>>1
主人の髪に私が天然ヘナしてます。
美容室の毛染めで湿疹がひどかったので。

ヘナでも稀に合わない人がいるので用心して下さいね。

それと、ヘナは一度では染まりません。
最初は一週間おきにやります。
ヘナだけだと、オレンジになるので、インディゴを混ぜると自然な黒髪になります。
他にも注意点が沢山あるので、調べてからの方が良いですよ。

ヘナは一度塗って、家事や掃除で何時間も流さなくても構わないので、慣れたら楽です。
3 名前:主です:2016/08/01 13:24
>>2
貴重なレスありがとうございます。

やっぱり混ぜたほうがいいんですね。
ダークブラウンよりもオレンジ+インディゴでしょうかね?
配合はどのくらいにしてますか?

臭いがきついとの書き込みを見かけますが
塗ったまま掃除してても大丈夫なの?と思いました。
4 名前:シ鄙ヘ、ヒ:2016/08/01 13:34
>>3
ナキチウ・リ・ハ、ホセ?遑「・タ。シ・ッ・ヨ・鬣ヲ・👃ネクタ、テ、ソノスシィ、マフオ、、・マ・コ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ノ、チ、鬢ホ・リ・ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
オゥ、ヒコヌス鬢ォ、鮗ョ、シ、鬢?ニ、、、?リ・ハ、筅「、?ォ、鬢ス、?ヌ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、ソ、゙、ヒイスウリタ💦チ、ャコョ、ク、テ、ニ、、、?ホ、ヌテ擎ユ、ヌ、ケ。」

ヒワヘ隍マ・リ・ハ、キ、ニ。「ー?ルホョ、キ、ニ、ォ、鬣、・👄ヌ・」・エ、ケ、?ミタ🔧゙、熙ャホノ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「フフナン、タ、ォ、鬘「ツ酊ホ・リ・ハ5・、・👄ヌ・」・エ5、ッ、鬢、、ヌタ隍ヒコョ、シ、ニ、ォ、鯒ノ、テ、ニ、゙、ケ。」

コヌス鬢タ、アー?オエヨ、ェ、ュ、ヒサーイ👃ロ、ノ、ケ、?ミク螟マナャナ👻ヌツ鄒賈ラ、ヌ、ケ。」

ニ🔧、、マサ荀マケ・、ュ、ヌ、ケ。」
5 名前:それなんだよね:2016/08/01 13:39
>>4
そうそう、私もよく見ないで(あまり知識もなかった)化学染料が入ってるものを使ってしまってエライことになったことがあった。

顔中、耳も腫れてしまって、しばらく外に出られなかったよ。

それいらいヘナ使ってない。
もともと匂いもダメだったこともあって、我慢して使ったのにこのザマかよと一気に嫌になってしまった。
自業自得でヘナが悪いんじゃないけどね。

染めるのがダメならマニキュアはどうかな。効果は薄いけど、私は気に入ってます。
6 名前:主です:2016/08/01 15:21
>>4
ありがとうございます。

楽天で検索しましたが
ナイアードヘナ →オレンジ 木藍 ハーブミックス

グリーンノートヘナ→ライトブラウン、アースブラウン他数色
ファインヘナ→ダークブラウン他数色

とありましが。
ナイアードヘナ以外は気を付けたほうがいいのかしら?一応100%とは書いてあります。

他にも、ルプルプ・レフィエも見たけど、口コミを見たら染まりが悪いとか書いてあるので、
ヘナがよさそうかなという結論になりました。
姉は資生堂を使ってますが、私は無理だと思うので・

とりあえず100グラムのを2種類買って試してみます。
7 名前:主です:2016/08/01 15:25
>>5
下に種類を書きましたが、どのヘナだったのでしょう?
マニキュアでも白髪染まりますかね?
8 名前:主人に:2016/08/01 15:38
>>6
>ナイアードヘナ →オレンジ 木藍 ハーブミックス
>

主人はこれです。
ナイアードが一番香りも良かったかも。
オレンジ、なんて表示だったんですね。気づきませんでした。木藍がインディゴです。

ですが、ちょっと値段が高いから、私も天然ヘナでもっと安いのが手に入らないか、模索中。


>グリーンノートヘナ→ライトブラウン、アースブラウン他数色
>ファインヘナ→ダークブラウン他数色
>
>とありましが。

これは、知りませんでした。
色が沢山あるんですね・・・
ナイアードだけじゃないですよ。
天然ヘナは沢山ありますが、有名なのは数種類だけみたいです。値段も手頃だからかな?

ルプルプも試した事ありますが、数日なら染まりましたよ。
これも、刺激が少なくて良かったのですが、数日たてば落ちてしまいました。

ヘナは慣れたら、ビデオを見る前に10分程で塗って、2時間ビデオ鑑賞して、洗い流す・・・と手軽なんですが、慣れるまでは準備とか結構億劫です。

早く慣れる様に頑張ってくださいね。
髪が艶々になりますよ。
9 名前:別人28号:2016/08/01 15:46
>>7
マニキュアは厳密に言うと染まりません。
爪のマニキュアと同じように、浸透して色がつくのとは違い、コートなので。

例えばオレンジのマニキュアすると、白髪はオレンジになります。
もちろん黒髪も黒髪の上にオレンジのコートするので同じなんだけど、黒い紙にオレンジのペンで書いてもオレンジに見えないけど、白い紙ならオレンジに見える。
それと同じです。

えーじゃあ駄目じゃん、そんなオレンジ(例だけど)になるなんて、と思うでしょうが、それが黒髪の中に混じったオレンジだと全然気にならないんだよね。

もちろんオレンジだと思ってよーく見てみるとちゃんとオレンジの髪が黒髪に混じってるので、オレンジと分かります。

だけどなんて言ったらいいのかな、変じゃないんだよね。

違和感がないとしか言えないけど。

それに髪自体がすごくつやつやする。それも「マニキュア」だからね。

以前私が働いてた飲食店でバイトしてた高校生がいたんだけど、その子がもう生まれつき、若白髪がすごく多い子だったの。男の子だけど。

どんな髪型にしてもパット見で白髪が多いな、と気付く程度。

それがあるとき、白髪がなくなったので、染めたの?と聞いたら、マニキュアしてきたんです〜って。
よく見たら白髪が青。普通に青。TwitterよりFBって感じの青。
言われて見れば青だ!と思うけど、知らなきゃ全然知らないままだったくらい自然だったよ。

照明や自然光の下だと、髪全体がなんとなくその色に光るというか、そんなかんじ。

ただし、オレンジや茶色のマニキュアしたとしても、髪全体がオレンジや茶色になることはありません。
なのでへナみたいに髪全体がその色にしたいという人には向かないです。

あと白髪の割合がすごく多いようだと、当然ながらその色がかなり目立ちます。
よく年寄りが紫の髪にしてるみたいな、アレね。
10 名前:主です:2016/08/01 15:53
>>9
ありがとう。なんとなくイメージ湧きました。

マニキュアは大丈夫なのだろうか?
ちょっと、主治医と相談してみます。
11 名前:オレンジ使用:2016/08/01 22:14
>>1
手間や臭い 時間に慣れるまでちょっと面倒かもしれませんが使っているうちに 良さがわかりますよ。
髪の毛が元気になり ツヤツヤになります。

私は生え際の白髪なので オレンジ使用してます。
オレンジと言っても明るめの茶系統で 光が当たると
キラキラしてます。

美容室でもツヤとハリのあると褒められます。
ただし 地毛の色で 赤身が違うようです。
オレンジは妙な赤になる人もいるので 

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)