育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665237

歴代で面白くなかった朝ドラ

0 名前:ドラえもん:2018/07/11 21:16
5,6年以上前の歴代朝ドラで、面白くなかったと思う作品のタイトルは何ですか?
私が朝ドラを見るようになったのがここ4,5年で、それ以前は殆ど見てないのですが、実家にいた頃、親が見ていた「走らんか」や、タイトル忘れで須藤理彩さん主演のが、全然面白くなかった記憶があります。
1 名前:ドラえもん:2018/07/12 19:47
5,6年以上前の歴代朝ドラで、面白くなかったと思う作品のタイトルは何ですか?
私が朝ドラを見るようになったのがここ4,5年で、それ以前は殆ど見てないのですが、実家にいた頃、親が見ていた「走らんか」や、タイトル忘れで須藤理彩さん主演のが、全然面白くなかった記憶があります。
2 名前:何と言っても:2018/07/12 19:55
>>1
やんちゃくれ かなぁ・・・。
あと、さくら のヒロインのブサイクさ加減(あれはメイクさんやカメラの撮り方もあると思う)に震えた。
3 名前:風間:2018/07/12 20:33
>>1
純と愛

クソ

夏菜がかわいそう。
4 名前:天花:2018/07/12 20:36
>>1
15年ぐらい前だと思うが、
「天花」は本当につまらなかった。
私は見始めたら最後まで見ることが多いが
これは途中で辞めた。

主役の藤澤恵麻の演技はだめだったが、
朝ドラではよくあること。
脚本が、悪かったのだと思う。
主役はともかく、共演の役者さんは
上手い人をそろえていたが、
見るのか苦痛になった。

藤澤恵麻は、これで消えると思ったが、
まだドラマに出ているよね。
しかも、演技が上手くなっている。
継続は偉大だわ。
5 名前:そうね:2018/07/12 20:44
>>1
まんてん
天花
わかば
風のハルカ
芋たこなんきん

純と愛
まれ

思いつくのはコレくらいかなあ。
でも挫折したのは一つもない。
録画したので意地で見てたんだけど。

ここじゃ評判の悪かったべっぴんさんは私は楽しんで見てた。
6 名前:soudane:2018/07/12 20:45
>>1
「走らんか」は何が言いたいのか分からなかった。
「山をかく(神輿を担ぐ?)」という台詞ばかりが
目立ってたね。

そして、何と言っても「純と愛」
あれは最悪の最悪だったね。
7 名前:それは:2018/07/12 20:51
>>3
評判悪かったけど、面白かったんだよね。ごちそうさんが挫折した。あさがきた、も。


>純と愛
>
>クソ
>
>夏菜がかわいそう。
8 名前:私が最悪と思ったのは:2018/07/12 21:29
>>1
タイトル忘れたんだけど
東京の下町が舞台の現代もので
主人公がヒップホップみたいなダンスするやつ……

それと、純と愛
まれ

現代ものはつまらない可能性が高いなあ。
朝ドラなのであまりどぎつい表現などができなくて、いい子ちゃんになってしまうことが多いので、現代ものは波乱もなくてさらに危険。
9 名前:わたしも:2018/07/12 21:35
>>2
>やんちゃくれ かなぁ・・・。


わたしも「やんちゃくれ」はおもしろくなかった。
途中で見るのやめた初めての作品。
あとは「純と愛」も。
夏菜は好き。

全部見たけど「梅ちゃん先生」もおもしろくはなかった。
10 名前:主です:2018/07/12 22:12
>>1
数々の名作の影で、結構な駄作も沢山あったんですね。。
私が中学生の頃に斎藤由貴さん主演の「はね駒」を放送していて、彼女の大ファンだったので見ていましたが、面白くなかった気がします。当時中学生だったので、面白さが理解出来てなかったのかもしれませんが。

過去の駄作に比べたら、今の半分、青いは、普通に面白いと思いますよ。
11 名前:あー:2018/07/12 22:17
>>8
>タイトル忘れたんだけど
>東京の下町が舞台の現代もので
>主人公がヒップホップみたいなダンスするやつ……
>
>それと、純と愛
>まれ
>
>現代ものはつまらない可能性が高いなあ。
>朝ドラなのであまりどぎつい表現などができなくて、いい子ちゃんになってしまうことが多いので、現代ものは波乱もなくてさらに危険。

ヒップホップのやつは、
榮倉奈々ちゃんと西田敏行さんの
「ひとみ」だね。
AAAの女の子も出てなかった?
名前がわからないけど。
確かに面白くなかったかも。
12 名前:あー:2018/07/12 22:18
>>5
>まんてん
>天花
>わかば
>風のハルカ
>芋たこなんきん
>瞳
>純と愛
>まれ
>
>思いつくのはコレくらいかなあ。
>でも挫折したのは一つもない。
>録画したので意地で見てたんだけど。
>
>ここじゃ評判の悪かったべっぴんさんは私は楽しんで見てた。

いもたこなんきんは、大好きだったよ。藤山直美さんが好きだった。
13 名前:出た?:2018/07/13 06:43
>>1
ハワイからきた二世かなにかの女性教諭の話。
生徒の家に下宿したりしてた。
14 名前:あれだよね?:2018/07/13 07:14
>>1
>私が朝ドラを見るようになったのがここ4,5年で、それ以前は殆ど見てないのですが、実家にいた頃、親が見ていた「走らんか」や、タイトル忘れで須藤理彩さん主演のが、全然面白くなかった記憶があります。



「走らんか」って、初めて男性が主役のドラマだっけ?
須藤理彩主演のは、大工を目指していたけど、設計士?だかになった話だったっけ?
15 名前:確かにね!:2018/07/13 09:20
>>10
朝ドラって、昔に大ヒットした「おしん」以来、つまらないものってイメージだった。
なんか、パターンすぎて。

面白くなったなあと思ったのは、「ゲゲゲの女房」あたりからじゃない?
「カーネーション」「あまちゃん」「ひよっこ」なんかはすごく面白かった。昔からは考えられない。
それに比べちゃうからつまらないと感じるけど、半分青いは昔の説教くさい朝ドラに比べると面白いよね。
16 名前:同意:2018/07/13 09:38
>>5
いもたこなんきん以外は上の人と一緒。

古いけど すずらん
すごくつまらなくて挫折した。

最近のは見たり見なかったりなのでわからないわ
17 名前:しっとーと:2018/07/13 09:45
>>1
「てっぱん」は1週間で挫折。
「ウエルかめ」も同様。

「純と愛」は面白くなかったけど、習慣で見た感じ。


>私が朝ドラを見るようになったのがここ4,5年で、それ以前は殆ど見てないのですが、実家にいた頃、親が見ていた「走らんか」や、タイトル忘れで須藤理彩さん主演のが、全然面白くなかった記憶があります。

「走らんか」は内容すらおぼえてないくらい。
クソおもしろくなかったですよね。
確か、‘朝ドラ初、男性が主人公’という触れ込みじゃなかった?

「天花」は朝ドラ史上最低の視聴率だったと聞きます。
見てないけど、駄作だったんでしょうね。
18 名前:人と違う:2018/07/13 09:56
>>1
私は他の人が楽しかったと言う、あまちゃん、カーネーションがあまり・・・で、途中でやめちゃいました。

女優さんが嫌だったのもあるのかな。
19 名前:筒井道隆:2018/07/13 10:09
>>1
私の青空
やんちゃくれ
純と愛

習慣でとりあえず見たけど面白くなかったなー。

べっぴんさん、半分青い。は、一週目で挫折したので面白くないかの判定すらできないほど合わなかった。
20 名前:天花ちゃん:2018/07/13 10:25
>>1
天花って面白かったけどなー。

なんか、あれ観てよく泣いてたわ。
21 名前:ヨコ:2018/07/13 10:43
>>18
横だけど
私は史上最低視聴率をたたき出した
大河ドラマ「清盛」は面白かったっと思う

好みはそれぞれよネ

ここの朝ドラの好みはだいたい自分と一緒。
22 名前:あん:2018/07/13 10:53
>>15
>面白くなったなあと思ったのは、「ゲゲゲの女房」あたりからじゃない?
>「カーネーション」「あまちゃん」「ひよっこ」なんかはすごく面白かった。

私はこれに加えて「ごちそうさん」「花子とアン」も面白かった。
23 名前:主です?:2018/07/13 10:57
>>1
「走らんか」は若き頃の菅野美穂さんが出てました。主題歌がものすごくダサかったのを覚えています(汗
「天うらら」は、桜井幸子さんが出ていたので、彼女目当てで見ていました。いっこうに面白くないので、きっとそのうち面白くなるんだろう...と思ってたらそのまま終わっちゃいました。

「半分、青い」は面白いんですよwこのレベルがつまんないなんて、それはもう贅沢です(笑
24 名前:見てた:2018/07/13 11:12
>>21
>横だけど
>私は史上最低視聴率をたたき出した
>大河ドラマ「清盛」は面白かったっと思う
>
>好みはそれぞれよネ
>
>ここの朝ドラの好みはだいたい自分と一緒。

私も好きだった清盛。
マツケンが好きで、ついでに上川さんも好きで見てた。
松田聖子も白拍子似合ってたと思う。
25 名前:同じく:2018/07/13 11:19
>>21
私も清盛好きだった。
真田丸もワースト6らしいし。
一般視聴者と感覚が違うのかも。
26 名前:真田丸!:2018/07/13 11:22
>>25
>私も清盛好きだった。
>真田丸もワースト6らしいし。
>一般視聴者と感覚が違うのかも。

毎週楽しみだったし、とても良い作品だったと思いました。
27 名前:主観:2018/07/13 11:26
>>1
>5,6年以上前の歴代朝ドラで、面白くなかったと思う作品のタイトルは何ですか?
>私が朝ドラを見るようになったのがここ4,5年で、それ以前は殆ど見てないのですが、実家にいた頃、親が見ていた「走らんか」や、タイトル忘れで須藤理彩さん主演のが、全然面白くなかった記憶があります。

梅ちゃん先生は速攻で挫折。
堀北の大根演技で。あの時の松坂桃李、最初見たとき
冴えない男と思ってたらこんなにブレイクするとは。
28 名前:見てた:2018/07/13 11:39
>>26
>>私も清盛好きだった。
>>真田丸もワースト6らしいし。
>>一般視聴者と感覚が違うのかも。
>
>毎週楽しみだったし、とても良い作品だったと思いました。

私も真田丸も見てた。
草苅さんが面白いお父さんだったよね。
珍しい家紋だなって勉強になった。
29 名前:15です:2018/07/13 12:03
>>22
>>面白くなったなあと思ったのは、「ゲゲゲの女房」あたりからじゃない?
>>「カーネーション」「あまちゃん」「ひよっこ」なんかはすごく面白かった。
>
>私はこれに加えて「ごちそうさん」「花子とアン」も面白かった。


あっ、ごちそうさんと花子とアンも良かったですね!
花子とアンは吉田鋼太郎の恐ろしいおっさんぶりががむっちゃ良かった
おっさんずラブの怪演でまた大笑いしたわ!
30 名前:出てないので:2018/07/13 15:18
>>1
井上真央主演の「おひさま」。
最初は良かったんですけど、蕎麦屋の息子と結婚して、教師になっててところから(あれれ?)って感じでストーリーが失速。
あと、井上真央ってセリフを言うときに呼吸するのが癖なのか、マイクにその音が拾われちゃってるのが気になってしまってドラマに入り込めなくなりました。
31 名前:大震災:2018/07/13 15:35
>>30
>井上真央主演の「おひさま」。
>最初は良かったんですけど、蕎麦屋の息子と結婚して、教師になっててところから(あれれ?)って感じでストーリーが失速。

震災に配慮してストーリー変更があったらしい。
32 名前:いらない:2018/07/13 16:48
>>1
1つの作品の中でも面白かったりつまらなかったり波があるけど、どれでも不倫を匂わす時期はつまらなかった。
おひさま・ごちそうさん・カーネーション・他
33 名前:ジュリー:2018/07/13 19:44
>>1
春よ、来い だっけ?
橋田壽賀子の自伝的ドラマで
一年やってたやつ
なかなか進まないストーリーに
主役の安田成美までが、プチ切れしたようなw
面白かったのは
マー姉ちゃん
内容もよかったけど脇役だった田中裕子が主役をすっかり食ってしまい世に出た出世作だった
34 名前:えええ:2018/07/13 22:32
>>33
春よ、来いはまだ若かった頃にたまたま見てどハマりしたけどなー。
あの時のヒロインの相手役がたしかおもかげのマスターだよね…
なんてこった。

>春よ、来い だっけ?
>橋田壽賀子の自伝的ドラマで
>一年やってたやつ
>なかなか進まないストーリーに
>主役の安田成美までが、プチ切れしたようなw
>面白かったのは
>マー姉ちゃん
>内容もよかったけど脇役だった田中裕子が主役をすっかり食ってしまい世に出た出世作だった
35 名前:違うよ:2018/07/13 22:40
>>33
>春よ、来い だっけ?
>橋田壽賀子の自伝的ドラマで
>一年やってたやつ
>なかなか進まないストーリーに
>主役の安田成美までが、プチ切れしたようなw



違うよ。
安田成美は在日でどうしても脚本の中に納得行かないものがあったから、異例の途中降板して中田喜子に変わったんだよ。
36 名前:分かるわ~:2018/07/13 22:49
>>34
>春よ、来いはまだ若かった頃にたまたま見てどハマりしたけどなー。
>あの時のヒロインの相手役がたしかおもかげのマスターだよね…
>なんてこった。

あの時は軍服姿が似合って凛々しかったよねー。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)