育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
お隣さんが、うるさい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6665239
お隣さんが、うるさい
0
名前:
ガマン
:2017/10/01 09:13
テラスハウスタイプのアパートに住んでいます。上下2階が居住スペースなんだけれど、最近お隣に 赤ちゃん連れのご一家が越されてきました。
両親とても良い方で、引越しの挨拶もキチンとされてて、いい人がお隣さんになったなあと、安心していたのもつかの間。2歳くらいの赤ちゃんが想像以上にうるさいです。
泣き声は気にならないんです。
ただ、部屋を走り回る音や、おもちゃで遊んでいる音がダイレクトに伝わってきて、勘弁してほしい。
本当は文句いいたいんだけど、この時期の子供に、静かにしなさいという方が無理。お母さんも一生懸命子育てしているのがわかるので、辛い、、、、。お隣さんからの苦情なんて、メンタル崩壊ですもんね。
今日は、久々のお休みで、家でのんびりしたかったのだけれど、できないや。
すみません。愚痴でした。
1
名前:
ガマン
:2017/10/02 15:01
テラスハウスタイプのアパートに住んでいます。上下2階が居住スペースなんだけれど、最近お隣に 赤ちゃん連れのご一家が越されてきました。
両親とても良い方で、引越しの挨拶もキチンとされてて、いい人がお隣さんになったなあと、安心していたのもつかの間。2歳くらいの赤ちゃんが想像以上にうるさいです。
泣き声は気にならないんです。
ただ、部屋を走り回る音や、おもちゃで遊んでいる音がダイレクトに伝わってきて、勘弁してほしい。
本当は文句いいたいんだけど、この時期の子供に、静かにしなさいという方が無理。お母さんも一生懸命子育てしているのがわかるので、辛い、、、、。お隣さんからの苦情なんて、メンタル崩壊ですもんね。
今日は、久々のお休みで、家でのんびりしたかったのだけれど、できないや。
すみません。愚痴でした。
2
名前:
どんどん
:2017/10/02 15:24
>>1
でもさ、一応テラスハウスは響くんだってことで言っておかないと、これからもっと酷くなると思うよ。
3
名前:
限界
:2017/10/02 15:28
>>1
夜中もうるさいですか?それとも日中だけ?
日中だけなら仕方ないと思って、私なら我慢する。
夜中も騒々しくて睡眠を邪魔されるようなら、不動産屋に言うかな。
うちは一軒家なんだけど、隣家が独身の夫婦で、
週末は夜中までパーティーみたいなのをよくやってるんですよ。
以前は深夜までカラオケやってて、その際は苦情の手紙をポストインしました。
そうしたらカラオケはピタっとやらなくなり、しばらく静かだったんですが、
最近はパーティー開くようになっちゃって、奇声もすごいし、
この前は警察に通報するかどうか悩んだ挙句、睡魔に勝てず寝ちゃいました。
次回また深夜までパーティーやってたら、今度こそ通報しようと思ってます。
4
名前:
おすすめ
:2017/10/02 15:31
>>1
耳栓いいよー。
最近の耳栓は性能が良くて、騒音をキャンセルしてくれるのにアラームなんかはちゃんと聞こえるようになってる。
愚痴はここで言えばいいさ。でもクレームは我慢してあげて(いまはまだ)←今後一生我慢しろと言ってるわけではない。
こういうのはお互い様。
仮に主さんが子育てしてたときに一切の騒音を出さず一片の迷惑も周りにかけなかったとしても、主さんの子が子育てをするときに周りに迷惑をかけてしまうかもしれない。
そのときのために徳を積むと考えて、温かい目で見守ってあげてほしい。
といいつつ、ここじゃその騒音具合もわからないので、いよいよ我慢できなくなって主さんが病んでしまうのはアレなので、様子見かな。
5
名前:
コ、、テ、ソ、ヘ
:2017/10/02 16:11
>>1
イ」、テ、ニキ?スカチ、ッ、
タ、隍ヘ。」
・?モ・
ー、ャホル、?遉?サ、ニ、?ホ、ォ、ハ。ゥ
、タ、テ、ソ、鮴ーケケ・ュ・ト・、、タ、惕ヲ、ヘ。ト
6
名前:
つきひ
:2017/10/02 16:14
>>1
上にある、独身の夫婦ってなんだろう。
来年あたり幼稚園に入って昼間は静かになるかと思った頃、二人目が生まれてダブルで騒ぐとかね。
7
名前:
主
:2017/10/02 16:15
>>1
愚痴にお付き合いくださりありがとうございます。
テラスハウス 凄く響くんですよね。
我が家は、末娘の学校の関係で、仮住まい的に住んでいるんです。なので、後2年ほどで引っ越すんですけど、この状態で2年は長いなぁ。笑笑
前の住人は、大人世帯だったので、部屋を走り回るとかはなかったんですよね。自分達も子育てしてきた中で、大変さがよくわかるので、お隣さんにクレーム入れようなんて事は思っていません。お互い様ですし、お隣のママさん、しっかりと子育てしているのがよくわかる。
暖かく見守りたい。夜泣きの声とかも聞こえるんですが、不思議と、懐かしい感覚がするんです。こんな時期もあったなあと、むしろ可愛いなぁと、思ってしまいます。夜はとても静かなので、大人世帯の私達が出す音で、赤ちゃんの眠りを妨げたら悪いなあと逆に思ってしまいます。
耳栓いいですね。電気屋に探しに行こうかな。良い情報をありがとうございます。
8
名前:
日中
:2017/10/02 16:16
>>1
日中、ほとんど家にいるのですか?お隣さん。
音が響くことは伝えても良いと思う。
外でたくさん遊ばせれば家の中で狂ったようにドタバタしないです。
午前中、午後、時間を決めて数時間外出してもらうとか、言う権利はあります。
静かに暮らす権利はあってもうるさく暮らす権利などありません。
それに子どものドタバタは生活音ではない。
たとえば夫婦だけの世帯と、子どもが小さい世帯では「お互い様」はありえない。
一方が居るかいないか分からないほど静かで、もう一方がドタバタではおかしいでしょう。
主さんが我慢できるなら別にいいんですよ。
でも、できないなら言うべきです。
子どもが小さいので・・と言われたら解決策を話し合う。
平日は何時間公園(児童館)に行くとか、休日は半日家を空けるとか。
雨や台風、雪の日などどうするかも忘れずに。
天気悪いからと家にいるのはOKですが「静かに」することが条件です。できないなら外出してもらう。
あれもできない、これもできないは通じないし、言わせてはいけない。こちらは被害者なのです。
あ、主さんちもウルサイじゃんなんて言われないようにね。
私は苦情言うとき「うちはうるさいですか?」って言います。
居るかいないか分からないらしい。
こっちは静かにパソコンしたり本読んでいるのに、上階(あるいは隣)で子どもドタバタなんて冗談じゃない。
ベランダで子ども用乗物を往復している人がいました。
車もなく、公園も児童館も遠く出かけられないと。
ものすごい音ですよ。
ガラガラ!(車輪の音)キャーキャー!(子どもの奇声)が数時間。
部屋では走り回る。
徹底的に、何度も何度も話し合いました。
管理会社も間に入りました。(分譲マンション)
ある日、うそみたいに静かになった。
奥さんの妊娠が分かって、まだ初期だったけれど2歳の子を連れて実家へ帰ったそうです。
そのまま一年くらい経つけど戻ってくる気配はない。
噂では苦情でノイローゼになり、お腹の子が心配だから早々に実家に帰り、生まれてからも家に帰りたくないといい、マンションを売却して新たな家を探すようご主人に言ったとか。
ご主人はローンが残っているからと応じず。
そのまま月日が経ち、奥さんは実家から通える幼稚園に上の子を入れたそうです。
実家は遠方らしい。
ご主人が仕事を辞めて奥さんの実家に住んで仕事を探すか、こちらで新しい家を建てて家族4人で住むか。
どうなったか知りません。
でも、今もご主人、ひとりで住んでいますよ。
あれから3年くらい経つかなあ。
9
名前:
教える
:2017/10/02 16:31
言っていいと思うよ。
きっとどれほど煩いか分かってないと思うから。
ただ静かにしてってのは無理だと分かってるけど、最低限のことをした上でってのが当たり前だと思うよ。
うちも以前賃貸マンションで一階に住んで居たんだけど、斜め上が酷かったのね。
うちも子供がいるから一階ですら、趣味に合わなくても、防音の為にクッションマット敷き詰めたし、隣との壁には本棚とか置いて直接壁際で音を立てない工夫はした。
上は明らかにフローリングむき出しのままで、走り回る音、おもちゃをガッチャンと落とす音、壁にボール当てる音までがしていたから、「出来る限りの配慮をした上での多少の物音はお互い様だけど、子供だから当たり前ってのは違いますよね」と直接伝えたよ。
次の日曜にご主人がホームセンターから大量のマット仕入れていたのを見たので、伝えてよかったと思いました。
お隣さん、話が通じる相手なら冷静に伝えて見る方がいいよ。
それも早ければ早いほど。
時間経ったら、なんで今更?ってなるよ。
10
名前:
えー?
:2017/10/02 16:33
>>3
>夜中もうるさいですか?それとも日中だけ?
>日中だけなら仕方ないと思って、私なら我慢する。
>夜中も騒々しくて睡眠を邪魔されるようなら、不動産屋に言うかな。
>うちは一軒家なんだけど、隣家が独身の夫婦で、
>週末は夜中までパーティーみたいなのをよくやってるんですよ。
>以前は深夜までカラオケやってて、その際は苦情の手紙をポストインしました。
>そうしたらカラオケはピタっとやらなくなり、しばらく静かだったんですが、
>最近はパーティー開くようになっちゃって、奇声もすごいし、
>この前は警察に通報するかどうか悩んだ挙句、睡魔に勝てず寝ちゃいました。
>次回また深夜までパーティーやってたら、今度こそ通報しようと思ってます。
睡魔に勝てずに眠れるなら、
まだ、言わない方がいいよ。
言った時はスッキリするけど、
その後は色々面倒な事になるよ。
そのうち、孫が出来たとかで
騒がしくなる事も考えられる。
我慢できるなら我慢だよ。
11
名前:
同じく
:2017/10/02 16:37
>>6
>上にある、独身の夫婦ってなんだろう。
私もそこツッコみたかったけど、多分小梨の夫婦って言いたかったのではないかと。
それか、内縁の夫婦??
12
名前:
今が一番
:2017/10/02 16:43
>>7
2歳くらいの赤ちゃんですよね?
そのうち幼稚園に行くから、日中は静かになるはず。
たぶん、今が一番うるさい時期じゃないかなあ。
どたどた歩くし。
うちもたぶん下の階に迷惑かけていたんだろうなと
思いだしちゃったよ。
13
名前:
え?
:2017/10/02 16:51
>>3
>うちは一軒家なんだけど、隣家が独身の夫婦で、
>
独身の夫婦って?
14
名前:
え
:2017/10/02 17:09
>>1
うちなんて真下の家に幼稚園くらいから小学校低学年の3人男子家族が引っ越して来たよ。
夜中0時過ぎて騒いでたら嫌だけど、子供達が寝る時間までくらいどんどん騒げと思うわ。ちっとも嫌じゃない。
だって自分の子供が暴れん坊男子だったから凄く気を使って生活してる時、下の部屋の人に子供は起きてる間騒がしくて当然。静かにしろとか規制するような事してたら大きく育たない。気なんて使わなくていい。と言われた。
もちろん甘える事はしなかったけど、こんな風に言ってくれる人が増えたら育児ノイローゼも減ると思った。
15
名前:
ねえ
:2017/10/02 17:17
>>8
人の人生を変えたんだよ。
その人、離婚になったかもしれない。
胸が痛まないの?
16
名前:
ツゥサメ、ャ
:2017/10/02 17:44
>>1
、ヲ、チ、簇?讀ホチ訷ョタシ、ヒ。「フ?网ュ、ホホルソヘ、ヒシウタク、ホサメ、ャ、、、?ォ、鯢コ、
タ、ア、ノ。「ー?ルシウタクツゥサメ、ャ。「ツ鄲シ、ヌ。ヨ、ヲ、?オ、、。ェ。ェ。ェウー、ヌチ訷イ。ェ。ラ、ネハノテ。、、、ニクタ、テ、ソ、鬣ヤ・ソ・熙ネサ゚、
タ。」
、ス、?゙、ヌニイ。ケ、ネウースミ、キ、ニ、ソ、ホ、ャ。「、ハ、
タ、ォシウ・ホ・、・悅シ・シツゥサメ、オ、
醋ム、ヌ、ケ、ヘ。「。「、゚、ソ、、、ヒサラ、??ニ、?、、ャ、ケ、?」
、ケ、エ、ッツ鄙ヘ、キ、ッ、ハ、テ、ソ、キ。「ツゥサメ、ォ、ォ、ア、ソ、鬢ヲ、?オ、ォ、テ、ソテヒ、ホサメ・ェ・ノ・ェ・ノ、キ、ニ、?゚、ソ、、。」
、ス、熙罍「、ェ、ミ、チ、网
ヒクタ、???隍遙「・ヌ・ォ・、、ヒ、、、チ、网
ヒナワフト、鬢?ソ、鬣ネ・鬣ヲ・゙、ヒ、ハ、?隍ヘ。」
17
名前:
クツウヲ
:2017/10/02 18:44
>>13
>>、ヲ、チ、マー?ョイネ、ハ、
タ、ア、ノ。「ホルイネ、ャニネソネ、ホノラノリ、ヌ。「
>>
>
>
>ニネソネ、ホノラノリ、テ、ニ。ゥ
ヒワナ
タ。シニネソネ、ホノラノリ、テ、ニ、ハ、
荀ヘ、
」
サメカ。、ホ、、、ハ、、ノラノリ、テ、ニクタ、、、ソ、ォ、テ、ソ、ホ。」
・ケ・゚・゙・サ・
」
18
名前:
スルーする
:2017/10/02 18:48
>>15
>人の人生を変えたんだよ。
>その人、離婚になったかもしれない。
>胸が痛まないの?
いつもの子梨妄想キチ女だから、本気にしちゃダメ。
あーはいはいって言ってあげれば満足なのよ。
19
名前:
不動産
:2017/10/02 20:06
>>1
転勤先で家を探している時に、テラスハウスタイプは騒音トラブルが多いから、
やめた方がいいって言われた。
お金をかけていない所は、1世帯で
暮らす程度の壁なんだって。
20
名前:
ウゲッ
:2017/10/02 20:49
>>19
>転勤先で家を探している時に、テラスハウスタイプは騒音トラブルが多いから、
>やめた方がいいって言われた。
>お金をかけていない所は、1世帯で
>暮らす程度の壁なんだって。
えぇぇ!?そうなの!?
おならプゥしたら丸聞こえじゃん!
エッチな声も筒抜けになりそう。
そんな壁が薄かったら普通の話声とかも筒抜けになりそうだね。
イヤだわー。
21
名前:
たぶん
:2017/10/02 21:40
>>1
お隣がうるさいのではなくて
建物が防音されていないのだと思います。
二世帯住宅が、そんな感じですよ。
家族とはいえ別世帯同士で住んでるけど
建物は普通の一軒家なので、音がとても聞こえます。
マンションのあとに二世帯を経験したので
驚きました。
あんなに聞こえるものなんですね。
音や気配で、人がどこにいるのか分かるレベルだと
「静かにして」は無理です。
できるだけ静かにした、通常の生活音でも
十分うるさいですから。
22
名前:
?
:2017/10/03 06:35
>>21
ヘーベルの二世帯だけど凄く静かだよ?
子供が2階で騒いでいても、いるな〜程度の足音しか聞こえないよ。
声なんて全く聞こえないし。
23
名前:
ハーイ
:2017/10/03 06:53
>>22
>ヘーベルの二世帯だけど凄く静かだよ?
>
>子供が2階で騒いでいても、いるな〜程度の足音しか聞こえないよ。
>声なんて全く聞こえないし。
鬼怒川氾濫にもびくともしなかったし防音性も優れてるんだね。さすがへーベル!
24
名前:
造りの違い
:2017/10/03 07:34
>>22
>ヘーベルの二世帯だけど凄く静かだよ?
>
>子供が2階で騒いでいても、いるな〜程度の足音しか聞こえないよ。
>声なんて全く聞こえないし。
上の人は木造じゃないの?
おたくは鉄骨でしょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>10
▲