育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665383

品出しパート

0 名前:パート辞めたい:2017/07/23 09:16
パート始めてまだ1カ月

仕事がきつく、しんどいので
辞めたいのですが。

1か月ぐらいで辞めるって
ありでしょうか?
1 名前:パート辞めたい:2017/07/24 21:10
パート始めてまだ1カ月

仕事がきつく、しんどいので
辞めたいのですが。

1か月ぐらいで辞めるって
ありでしょうか?
2 名前:まあ:2017/07/24 21:15
>>1
>パート始めてまだ1カ月
>
>仕事がきつく、しんどいので
>辞めたいのですが。
>
>1か月ぐらいで辞めるって
>ありでしょうか?

仕事を教えた方としては脱力だけど仕方ないです。
3 名前:、、、ソ、ソ:2017/07/24 21:39
>>1
ノハスミ、キ、テ、ニケヒ、ュ、゙、サ、ォ。ゥ

ヒ、皃ニシュ、皃?ヘ、ャツソ、、、ホ、ヌ。「1・釥ヌシュ、皃?ヘ、筅、、?ネサラ、ヲ、陦」
4 名前:頑張れ:2017/07/24 22:56
>>1
>パート始めてまだ1カ月
>
>仕事がきつく、しんどいので
>辞めたいのですが。
>
>1か月ぐらいで辞めるって
>ありでしょうか?

楽してお金はとれませんよね。
どういう覚悟で応募されたのかわかりませんが、どんな仕事でもいろんな事がありますよ。
とりあえず一ヶ月頑張ったのだからもう一ヶ月やってみてはどうですか?
5 名前:しんどい自慢:2017/07/24 22:58
>>1
しんどい具合を教えてください。
何時間勤務なのかな〜?
6 名前:どう考えても:2017/07/24 23:04
>>1
きつそうな仕事だよね。

体力勝負の仕事が無理なタイプなら、最初から応募しなきゃよかったのに・・・なんて思うけど、無理って気づいたなら、辞めるしかないと思うよ。

今すぐ働かなきゃいけないという切迫した事情があるわけじゃなければ、長く続けられそうな仕事をじっくり探した方がいいんじゃないかな。
7 名前:おK:2017/07/24 23:06
>>1
パートさん管理してた社員の方の立場だったけど、普通にそういう人いるから大丈夫。嫌なら辞められるのがパートだから。

最短は面接して採用→仕事内容の説明といつから来てくださいって話した後、当時朝「やっぱり無理です」と言う電話で断って来た人。
一ヶ月だとちょっとがっかりだけどパートさんは止めるものだと思ってた。10年やった人がいきなり「明日で辞めます」って言ったのには驚いたけど、しょうがない。
8 名前:質問:2017/07/24 23:08
>>7
>パートさん管理してた社員の方の立場だったけど、普通にそういう人いるから大丈夫。嫌なら辞められるのがパートだから。
>
>最短は面接して採用→仕事内容の説明といつから来てくださいって話した後、当時朝「やっぱり無理です」と言う電話で断って来た人。
>一ヶ月だとちょっとがっかりだけどパートさんは止めるものだと思ってた。10年やった人がいきなり「明日で辞めます」って言ったのには驚いたけど、しょうがない。

いくらパートでも10年もやってた人に辞められるのってけっこう痛手じゃないですか?
一応、引き留めることはしないのでしょうか?
9 名前:どうぞどうぞ:2017/07/24 23:09
>>1
ありだと思う。
1ヶ月間 働いて自分に合わないと思うなら、期間なんて考えずに辞めればいい。

私の職場では、3日で辞めた人、1ヶ月で辞めた人いますよ。
期間は色々、理由も色々です。

そんな職場ですが、続く人は続いてます。
10 名前:おK:2017/07/24 23:22
>>8
>>パートさん管理してた社員の方の立場だったけど、普通にそういう人いるから大丈夫。嫌なら辞められるのがパートだから。
>>
>>最短は面接して採用→仕事内容の説明といつから来てくださいって話した後、当時朝「やっぱり無理です」と言う電話で断って来た人。
>>一ヶ月だとちょっとがっかりだけどパートさんは止めるものだと思ってた。10年やった人がいきなり「明日で辞めます」って言ったのには驚いたけど、しょうがない。
>
>いくらパートでも10年もやってた人に辞められるのってけっこう痛手じゃないですか?
>一応、引き留めることはしないのでしょうか?

あ、もちろん引き止めます。でも逆の立場なら判ると思うけどいったん辞めるって思った人を引き留めても結局辞めちゃうんですよね。

うちの場合、あまり条件が良い職場じゃなくてちょっと気に入らないことがあるとすぐ「辞める辞める」っていうから入ったばかりの時はいちいちおたおたしてました。辞められると次が決まるまで社員が穴埋めしなきゃ間に合わないからそれも大変だし。

そのうち考えてもしょうがないし、穴埋めにも慣れたから「辞める辞める」って言葉振り回してわがまま言われるより辞めてもらった方が楽だわってのもあったし(でもこっちから辞めろというのはNG)、もう流れのままに、辞めるなら辞めて、続けるなら続けてね、と言う心境になりました。また人を募集すればいいし。(なかなか来ないけど)

仕事自体は単純作業だから10年いた人でもそんな面倒なことはしてないです。
11 名前:だって:2017/07/25 00:03
>>1
>パート始めてまだ1カ月
>
>仕事がきつく、しんどいので
>辞めたいのですが。
>
>1か月ぐらいで辞めるって
>ありでしょうか?

働いてみないとわからない事だってあるしね。
人間関係もしかり。
1ヶ月働いて、仕事の流れがわかってきてキツイと感じる事だってあると思うし。
イヤイヤ続けても、辞めたい気持ちが無くなる事はまずないから
思いったったら辞めていいと思う。
12 名前:、、、、、ネサラ、ヲ:2017/07/25 01:37
>>1
サ隆ムエ?ヨ、テ、ニキ隍゙、テ、ニ、ハ、、。ゥ
ソヲセ?ヒ、筅隍?ネサラ、ヲ、ア、ノ。「ツ酊ホ1。チ3・釥ー、鬢、、ク、网ハ、、。ゥ
、ス、ホエヨ、ヌシォハャ、ヒケ遉ヲ、ォ、ノ、ヲ、ォ、ォカヒ、皃?ホ、筅「、熙タ、ネサラ、ヲ、陦」
13 名前:どちらかというと:2017/07/25 07:33
>>10
>あ、もちろん引き止めます。でも逆の立場なら判ると思うけどいったん辞めるって思った人を引き留めても結局辞めちゃうんですよね。
>
>うちの場合、あまり条件が良い職場じゃなくてちょっと気に入らないことがあるとすぐ「辞める辞める」っていうから入ったばかりの時はいちいちおたおたしてました。辞められると次が決まるまで社員が穴埋めしなきゃ間に合わないからそれも大変だし。
>



まぁ、社員だけじゃ仕事が終わらないからパートがいる。社員の穴埋めしているのがパート。
14 名前:ちから:2017/07/25 07:33
>>1
何がキツイんでしょう?
荷物が重いとか?
私も品出しやってたけど
最初は大変でしたが慣れてきましたよ。


>パート始めてまだ1カ月
>
>仕事がきつく、しんどいので
>辞めたいのですが。
>
>1か月ぐらいで辞めるって
>ありでしょうか?
15 名前:私は良かった:2017/07/25 08:54
>>1
私ももう十年くらい前だけどやってたよ。
当時転勤族だったので、大したパートはできなかった(選べなかった)から、同じ社宅の人がご主人の転勤で辞めるんだけどどう?と紹介されてすぐ飛びついた。

倉庫やバックヤードからの移動は台車使うので、台車に積む作業は力仕事だったけど、持てない重さじゃなかったし、重いものを大量に出すこともほぼなかったので、そんなに重労働には感じなかった。

なにより人と絡むことが少なく、黙々と作業できるのが結構ありがたかった。
別にコミュ障ではないけど、スーパーって人間関係結構きついから。

時間も10時から12時または1時まで、平日のみだったから、子供が幼稚園と低学年だったからそれもありがたかった。

夫のその地での在任期間が短くて一年ほどで辞めてしまったけど、いくつかある私のパート経験の中では結構上位にいます。
16 名前:主です:2017/07/25 10:26
>>1
皆さん、ありがとうございます。

肯定派が意外と多くありがたかったです。

身体がしんどいのは、慣れるまでしかたないことだとおもいます。

ただ、それ以上に20歳の女子の「天然性ノパワハラ」が
しんどいのです。

本人は気が付いていないのでしょう、きっと性格だと思うので無意識にしているのだと思います。

なので、改善は見込めないと思いますので辞めますと言うつもりです。

皆さん、ありがとうございました。<m(__)m>
17 名前:いいと思うよ:2017/07/25 10:32
>>16
いいと思うよ。
体使う仕事だし、1ヶ月で辞める人は珍しくないと
思うよ。
合わない仕事を無理するより、次考える方がいいよ。
後任はすぐに来るよ。
18 名前:主です:2017/07/25 10:42
>>17
ありがとうございます。
そう言っていただけると
言う勇気がでます。
19 名前:やはり:2017/07/25 11:03
>>16
人間関係でしたか。



>皆さん、ありがとうございます。
>
>肯定派が意外と多くありがたかったです。
>
>身体がしんどいのは、慣れるまでしかたないことだとおもいます。
>
>ただ、それ以上に20歳の女子の「天然性ノパワハラ」が
>しんどいのです。
>
>本人は気が付いていないのでしょう、きっと性格だと思うので無意識にしているのだと思います。
>
>なので、改善は見込めないと思いますので辞めますと言うつもりです。
>
>皆さん、ありがとうございました。
20 名前:9割:2017/07/25 11:04
>>19
> 人間関係でしたか。
>
>

パート辞める理由の9割は人間関係だと思う。
21 名前:良し:2017/07/25 22:22
>>16
別に一ヶ月で辞めるのは良いと思うよ。
雇用先も所詮パートだし、仕方ないなと思われる程度だよ。使い捨てできるのがパートなんだから、嫌ならさっさと辞められても文句は言えない。

ただ、人間関係が理由ならスレ文に最初にそう書いてほしかった。

品出しのパート、とわざわざ業務内容まで書かれて辞めたい、とあるから、てっきり体力的なことや腰を痛めたとかそういうことだと思って、そっちよりのレス書いちゃったよ。

うっかり投稿ミスって消しちゃったから書き直さなきゃと思って主さんの追加レスみたら人間関係だもの、ちょっとズッコケちゃったよ。
22 名前:普通にいるよ:2017/07/26 08:06
>>1
スーパーで働いてます。
私はレジ関係なのであまり品出しはしないのですが、品出しパートはすごく大変だと思います。

特に夏場。
この間倒れた人がいました。
ビールケース積みを倉庫でしてたらしいです。
一応冷房も入ってるのですがキンキンではないので軽く熱中症になってたらしいです。

品出しのパート募集して、実際に仕事したら次の日から来なくなった人もいます。
私は顔も見てません。

最短でその日に辞めた人もいます。
体がしんどい、人間関係がきつい、辞めるのアリだと思います。
それがパートです。
23 名前:だよね:2017/07/26 11:51
>>20
仕事内容がきつくても人間関係が良かったら乗り越えられるはず。



>> 人間関係でしたか。
>>
>>
>
>パート辞める理由の9割は人間関係だと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)