育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665415

至急!お願いします!

0 名前:成人式お祝い:2018/01/02 16:21
今年の成人式で、義妹(旦那側)の息子君が成人式を迎えます。
事情あって、ここ数年は旦那と別居しています。
私の娘が成人式を迎えた年はお祝いを頂きました。
まだ離婚もしていない状況で私から成人式のお祝いを出すのか、旦那任せにした方がいいのか?
義母に相談した方がいいのか?
どうやって話しを持っていけばいいでしょうか?
51 名前::2018/01/04 20:22
>>1
これで締めようと思います。

私への手紙さんへ
今朝、心配でお正月を過ごした旨を義母に話しお礼を言いました。

勿論、今すぐという事ではなく様子を見ながらゆっくり持っていき先ずは顔を見ずに連絡が取れるまでになりたいという話しもしました。
それが出来ないならせめて子供達と連絡取り合うまでに持っていきたいとも。

わたし(横)さん
不安はありませんでしたか?
怖くなかったですか?
子供が小さいと何かと大変だったと思います。
今年、成人式ですか。
おめでとうございます。
ご立派に育て上げましたね。
お子さんもお母さんが大好きだと思います。

5ねんもんさん
法律でそういう事になってるんですね。
今からでもネット見てみます。
情報ありがとうございました。

そして皆様、ありがとうございます。
52 名前:口実:2018/01/04 20:57
>>46
悲しいけれど、そうだと思う。

でもね、嫌われている=あなたが悪い、とは限らない。夫婦仲って、妻がいくらちゃんとしていても、うまくいかない時もある。男女の好き嫌いは、良い悪いとは違うんだよ。結婚前から家族が乗り気じゃなかったなんて、そんなのよくある話だよ。うちもそうだし。でもうちは「運良く」今まで大きなトラブルがなかったんだよ。こういうのは人柄の良さとか努力の大きさとは違うんだ。

決断は急がなくていいと思う。離婚しないのは妻の自由で権利だよ。納得するまで悩めばいい。

ただ、お子さんと連絡取ってほしいなら離婚するしかないし、離婚したくないならそこは諦めたほうがいいよって言いたかっただけだよ。主さんが悪いと言いたかったわけじゃない。

全てが主さんの思い通りになることは無理だと思う。でも主さんが納得できる決断をしてほしいし、その決断が主さんの幸せにつながることを祈ってる。
53 名前:落ち着いて:2018/01/04 21:42
>>51
主さん、〆た後にごめんなさいね。
私も本当に最後にしたいと思います。

やっぱり、ちょっと気になって来てしまいました。
どうしても伝えたくて。

旦那さんも義実家の方達も最初から嫌いだった
わけじゃないと思うんです。
義実家は兎も角、旦那さんは主さんを愛していたから
結婚したのではないでしょうか?

結婚って、そんな簡単に出来るものじゃないと思うし
何年も続けられるものでもないと思うんです。

主さんが何かしたとも思えないんです。
だって、主さんは旦那さんが出て行った事に
納得出来ていないんですからね。
主さん的には普通に生活していたのではと推測できます。

どうしても伝えたかった事は、人って楽しい事や
楽な方へ向かうものだと思います。
苦しい状況や悩みの中で、そう長い時間は生きて行けない生き物だと思います。

連絡を取れない今の状況は、主さんはとても
辛い状況かもしれませんが、きっと旦那さんは
主さんと一緒に生活しながら、その状況で暮らして
いたのではないでしょうか?

言葉のキャッチボールが成立しない生活が続く事こそ
先行きの不安ってないです。

復縁しても過酷な生活が待ってると書いていましたが
そうまでして一緒にいたい理由が私にはやっぱり
理解できませんでした。

その後の主さんの文章にもそこの部分のお返事が
頂けなかったので、きっと主さんにも解らないのでは
ないかと思います。

多分、旦那さんも過酷で苦しい生活になる事が
予想出来てしまうのではないでしょうかね?

主さんには、幸せで楽しい穏やかな生活が出来る様に
考えたり、行動をしてみたりしてほしいです。
自分の何が足りなかったとか、至らなかった事ばかり
を今まで考えてきたのでしょう?

修行が足りないって仰っていましたが、僧侶ではない
のですから、修行の毎日では息が詰まってしまいます。

美味しい物を食べて、心穏やかになれるDVDを見て
カラオケに行ったり、誰の事も何も考えない日を
過ごしたり、がむしゃらに働いてクタクタになって寝る。

そうやって行く事で、自然と見えてくるものが
あると思います。

人生は長いです。
子育て終わった年齢ではありますが、まだまだ
新しい出会いはあると思います。

旦那さんとは上手く行かなかったとしても
主さんの良さを見出してくれる人が現れるかも
しれません。

年を重ねて不安になったり、焦ったりする気持ちは
結婚していてもいなくても普通にあるんです。

でも、不安なまま過ごすよりも少しでも楽しくなれる
様に明るく楽しく過ごして行ける様に考えてみてください。

きっと人生が少し良い方向へ向かうと思います。
今はまだ、私の言葉は受け入れられないと思うので
お返事は書いて頂かなくて結構です。

心穏やかになれる事を応援しています。
54 名前:私への手紙(転送):2018/01/04 22:54
>>1
しつこくてすいません。私もこれが最後。ここには必ずまた遊びに来て下さい。次は楽しい話しようね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)