育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665517

駐車場抽選が怪しい

0 名前:A希望:2018/06/03 13:53
このマンションに住んで13年位になります。今までは外部の所を借りてたのですが今回はマンションの駐車場に変えました。
駐車場はA&Bがあります。個数的には3個空きがあります。
日曜日の10時〜11時の間に抽選です。
Aの方が便利なので、ほとんどみんなA狙いです。
それで夫が10時過ぎに行って引いたらBでした。残念だったね、と話して「人いっぱい来てた?」
『うん、みんな引いても残ってたよ。』
住人同士話してるのかな?位しか思ってなかったのですが、翌日管理人さんに「昨日の抽選で空き3個のうちAがあれば変えて欲しいです。もし同じ方がいたら再度抽選でもいいので」と言ったら、【Aは全部埋まっちゃいましあ。B3個の空きです】
そんな事ってあります?
ちなみに個数は両方同じです。
疑心暗鬼です。四面楚歌です。
24 名前::2018/06/05 08:26
>>1
状況がわからない。

新築一斉入居の話じゃないということは、
・そもそも駐車場の絶対数が足りてない。
・引越しなどで、三台分の空きが出た。
・あぶれていた37人の中から抽選で三人を決める。
……ということ?

でもそれだと、
Aに一台Bに二台、あるいはその逆ってパターンしか空いてないわけで
抽選が終わってもBだけ三台残ってるという記述が合致しない。
それに通常は駐車場がいっぱいで待ってる場合、
登録しといて順番待ちなのではないのか?
25 名前:公平:2018/06/05 08:28
>>1
>このマンションに住んで13年位になります。

主さんは竣工時から住んでなくても13年は経ってるんだよね?
その間に規約には細かい点が付け加えられてると思う。

まず、主さんは区画所有者なの?
もし、分譲マンションを賃貸で借りてるなら
情報が少ないのはわかるし、区画所有者が優先的になる場合もあるわよ。

所有者なら、今までの理事会の議事録がずっと配分されてたはずだけど…
もし、見た事ないなら管理人室に保管されてるはずだから
申し出て許可貰って読んでみたら?
マンションのルールは勝手に変えられないので
抽選のルールとかもちゃんと規約にあるし、変えたのなら
その話し合いは議事録に載ってるはずだよ。

今回の件の私の見解だけど
みんなAがいいのなら、Aが余ると揉めるよね?
で、そんな事例もあって意見交換もあったのでは?
だって13年以上も毎年抽選してるんだよ。
なので、最初からB枠から3個減らした抽選だったのでは?
それなら、一発で決まるし文句も出ない。
26 名前:わからないー:2018/06/05 08:29
>>23
> だから私が減らしてないのにBばかり残るのがおかしいって言ってる。


あなたが減らしてないって何の権限?
27 名前:えっ:2018/06/05 08:29
>>24
ちゃんとスレ・レス読んでますか?
読解力なさすぎると思います…。
28 名前:公平:2018/06/05 08:31
>>25
あらごめん。Bは減らしてないのね?
それなら、抽選ルールがどうなってるのか議事録読んでみてね〜
29 名前:毎年:2018/06/05 08:32
>>24
毎年全員駐車場の抽選をするんじゃないの?
友達のところがそうだった。

マンモスマンションだから敷地が広いの。
自分ちの近くに駐車できる年もあれば、すごく遠いところの駐車場に当たる年もある。
30 名前::2018/06/05 08:37
>>1
だからB減らしてない!あと何回言えばいいの?痴呆ですか?
もし仮にそれをするなら抽選説明プリントに記載する必要があるし、管理人さんからも最初からB減らしてました。。とかも云います。
再抽選は内々だからその記載は残ってませんよ。
数少ない理解してくれた中の1人にBBBが残る確率を書いてくれましたが、なくはないけど怪しいと思います。
31 名前:横です:2018/06/05 08:38
>>29
こういう場合って車庫証明どうしてるんだろうね?
確か車庫証明出すときに、駐車場の番号や駐車場の配置図が必要だったんだけどね。
32 名前:ぜひ:2018/06/05 08:41
>>30
ここで吠えずに管理人さんに聞いたら?
怪しい不公平だと思うなら、来年度の管理組合の理事長に立候補したらいい。
頑張って不正を暴け!
33 名前:わたしもまったくわからない:2018/06/05 08:41
>>24
>状況がわからない。
>
>新築一斉入居の話じゃないということは、
>・そもそも駐車場の絶対数が足りてない。
>・引越しなどで、三台分の空きが出た。
>・あぶれていた37人の中から抽選で三人を決める。
>……ということ?
>
>でもそれだと、
>Aに一台Bに二台、あるいはその逆ってパターンしか空いてないわけで
>抽選が終わってもBだけ三台残ってるという記述が合致しない。
>それに通常は駐車場がいっぱいで待ってる場合、
>登録しといて順番待ちなのではないのか?

新築一斉入居じゃないなら
全駐車場を選びなおすなんてあるのか??
そういうもの??

主さんが言う感じだと
全部をまた抽選しているみたいだけど
もともと余りが出たところを使いたい人で抽選ってことかと思った。
すると初めからBしか余ってなかったのではと思ったけど。

でも言いなおしている分では
全部をカウントしているような。

わからないとバカ扱いだけど
説明がへただから伝わらないのに。。。
34 名前:へーーー:2018/06/05 08:44
>>29
>毎年全員駐車場の抽選をするんじゃないの?
>友達のところがそうだった。
>
>マンモスマンションだから敷地が広いの。
>自分ちの近くに駐車できる年もあれば、すごく遠いところの駐車場に当たる年もある。

そうなんだ。

自分の場所まちがえそうだね。
35 名前:要約すると:2018/06/05 08:46
>>1
公平に抽選したけど結果が気に入らず
皆のいないところで個人的にちょろっとズルしようとしたのに
なんと意外にもそれが叶わず
なんか、自分よりうわての組織的ズルがあったみたい!
公平な抽選じゃなかったみたい!!


ってこと?
36 名前:ところで:2018/06/05 08:47
>>20
管理人さんからBは減らしてませんってはっきりと言われたの?
37 名前:ふーむ:2018/06/05 08:47
>>1
一斉抽選なのか
空き抽選なのかどちらかわからないけど
こういうのってだいたい
Aの抽選とBの抽選と別にやったりしない?

A希望者がまずAの抽選をして、
漏れたらBで引き直す、とか。

希望をまず聞いて、
希望より多かったら抽選。
で、Aは総数より希望者が多いから抽選。

総戸数より駐車場多いからBは常に空いている。
なのでBはすんなり決まる。しいて言えば場所か。

もしAに空きが出たら
空いたけど希望者いますか、となり
そこに希望者が重複したら抽選。

一斉抽選がしょっちゅうあるようなら
それまでの変更は原則しないのかもしれないけど。

うちは
平置きと機械式があるのだけど
平置きは常に埋まってる。
機械式は何台か空きアリ。
平置きが空いたら募集が出る。
で、機械式から移りたい人がくじびき。

こんな感じだよ。
38 名前::2018/06/05 08:53
>>35
そう言う事です!!
39 名前:びっくり:2018/06/05 08:53
>>29
初めて聞いたわ。
そんなのがあるんだね。

公平なんだか不公平なんだかわからないシステムだわ。
くじ運悪けりゃ永遠にあぶれるわけだ。
40 名前::2018/06/05 08:57
>>36
>管理人さんからBは減らしてませんってはっきりと言われたの?
管理人さんが勝手にそんな事出来ないので、いくらA希望多数でも。
駐車場希望全世帯に同意取らないと管理人さんの判断ではB減らして抽選は無理です。
あくまでも管理人さんなので、そこまで強くないし権限ないです。
41 名前:そゆこと:2018/06/05 08:57
>>35
>公平に抽選したけど結果が気に入らず
>皆のいないところで個人的にちょろっとズルしようとしたのに
>なんと意外にもそれが叶わず

うん。それだね。
10時から抽選でご主人は10時過ぎに行ったら
みんなはもうクジを引いてた。
早く行けばよかったねーでお終い。
42 名前:よくある:2018/06/05 08:58
>>1
最終的にAがいくつか残った。
抽選は終わっているけれど、帰らず残っている人の中でBを引いた人を対象にAを利用するための再抽選が行われたのか、Bを引いた人数が少なければ交換したのでしょう。

そういうのは慣例としてよくありますよ。

マンション内で人付き合いがない人はそういうのを知らないし、終了するまでその場に留まり交渉してみるのが最も上手く行くということを知らない。

不公平だけど、対人関係も含め物事は上手くやるということも覚えた方がいいですよ。
43 名前:順番待ち:2018/06/05 09:01
>>37
うちのマンションは場所でかなり駐車料金が違う。

屋根付き平置きが一番高くて25000円。
エントランスそばの屋根なし平置きが20000円。
地下に3階までの機械式で地上が15000円。
地下1階が12000円。
地下2階が10000円。

他に移りたい人が空き待ちを申し出て、空くまで順番待ち。
分譲だから、何年も空きが出ることがない。

マンションすぐ横の民間の駐車場が平置き16000円だから、機械式地下が嫌な人はそちらを借りてる。
機械式地下は人気が無くていつも空いてるらしい。
44 名前:もしも:2018/06/05 09:01
>>29
>毎年全員駐車場の抽選をするんじゃないの?
>友達のところがそうだった。
>

こんなのが常識として皆にあるとでも思ったのかな。

主さんところがそうなら
13年住んでて初めての参加で
わからないのは普通で
一回目から外れたと騒いで四面楚歌とか言ってるのか
(笑)
45 名前:一匹狼:2018/06/05 09:02
>>13
主さん、近所付き合いしない人?
だとしたら、そういう情報をゲットするのは難しいのかな。
46 名前:組織的ズル:2018/06/05 09:02
>>35
>公平に抽選したけど結果が気に入らず
>皆のいないところで個人的にちょろっとズルしようとしたのに
>なんと意外にもそれが叶わず
>なんか、自分よりうわての組織的ズルがあったみたい!
>公平な抽選じゃなかったみたい!!
>
>
>ってこと?

組織的ズルがあったかどうかもわからないのに
Bを余らせてないってのもわからないのでは
47 名前::2018/06/05 09:02
>>37
公平という理由で毎年抽選なんですよ。
で、私もA抽選とB抽選分けてしたりしないんですか?って聞いたら「議題にはあがってます、抽選も2年に変える案も議題にあがってます。」って。
なかなか進まないのは世帯数の過半数?
の同意が必要だとか。もう住んでる限り固定がいいよ。
48 名前:なんで説教:2018/06/05 09:04
>>42
> 不公平だけど、対人関係も含め物事は上手くやるということも覚えた方がいいですよ。


説明不十分なのに口悪逆ギレの主さんも嫌いだが、
その主さんになぜか上から目線のあなたにも嫌悪感。
49 名前:でも:2018/06/05 09:04
>>47
>もう住んでる限り固定がいいよ。

でも住んでいる間ずっとB決定ですって言われたら怒るでしょ?
50 名前::2018/06/05 09:14
>>42
>最終的にAがいくつか残った。
>抽選は終わっているけれど、帰らず残っている人の中でBを引いた人を対象にAを利用するための再抽選が行われたのか、Bを引いた人数が少なければ交換したのでしょう。
>
>そういうのは慣例としてよくありますよ。
>
そう!!まさにそういう事です、私が言いたかったのは。あなた好きです。
早く行けばとか言ってる人達意味不明。
抽選なんだから早く行ってもA当たるか分からないし、10時過ぎって十分早い。
人付き合いという名の不正、裏取引怖いです。
51 名前::2018/06/05 09:19
>>48
>> 不公平だけど、対人関係も含め物事は上手くやるということも覚えた方がいいですよ。
>
>
>説明不十分なのに口悪逆ギレの主さんも嫌いだが、
>その主さんになぜか上から目線のあなたにも嫌悪感。

いいんです、この方は理解してくれただけで。
ばかばかりで困ってたので。
52 名前::2018/06/05 09:21
>>49
>>もう住んでる限り固定がいいよ。
>
>でも住んでいる間ずっとB決定ですって言われたら怒るでしょ?

確かにw
53 名前:てことは:2018/06/05 09:24
>>50
> >最終的にAがいくつか残った。
> >抽選は終わっているけれど、帰らず残っている人の中でBを引いた人を対象にAを利用するための再抽選が行われたのか、Bを引いた人数が少なければ交換したのでしょう。
> >
> >そういうのは慣例としてよくありますよ。
> >
> そう!!まさにそういう事です、私が言いたかったのは。あなた好きです。
> 早く行けばとか言ってる人達意味不明。
> 抽選なんだから早く行ってもA当たるか分からないし、10時過ぎって十分早い。
> 人付き合いという名の不正、裏取引怖いです。



あなたこれからは、性格なおして人付き合いをして
個人プレーをやめて徒党プレーにシフトチェンジするってこと?

上の人は、こういう不正があったのでは?で終わらず
そういう色に染まることを覚えて世間を渡れと言ってるんだよ?
54 名前:治らないよ:2018/06/05 09:34
>>50
>>最終的にAがいくつか残った。
>>抽選は終わっているけれど、帰らず残っている人の中でBを引いた人を対象にAを利用するための再抽選が行われたのか、Bを引いた人数が少なければ交換したのでしょう。
>>
>>そういうのは慣例としてよくありますよ。
>>
>そう!!まさにそういう事です、私が言いたかったのは。あなた好きです。
>早く行けばとか言ってる人達意味不明。
>抽選なんだから早く行ってもA当たるか分からないし、10時過ぎって十分早い。
>人付き合いという名の不正、裏取引怖いです。

そもそも自分が裏取引もちかけたんだよね?

だってこのスレも暴れまくりの主で
人付き合いが良くなるとは思えないな
55 名前::2018/06/05 09:38
>>53
くじ運にかけます。
来年は私が引きます!
56 名前:んん?:2018/06/05 09:44
>>1
3台分空きがある。
だったら、少し不便なBの方をはじめから
空きにして、まずは便利なAを優先して
決めましょうというのは、少しも変では
ないと思うが。

残り物に福がなかったか。
57 名前::2018/06/05 09:50
>>56
そうなんですけど、管理人さんはもちろん個人が勝手には出来ないですよね?
それをするには全世帯の同意が必要なのですが、うちはそんな事全く聞かれてないです。
あと少数B派もいるから、減らすな的な意見も出るかも。
58 名前:どうかな:2018/06/05 09:55
>>57
勝手に出来ないかどうかは管理人さん次第では?
皆さんAがいいのならば、Aが余ったら面倒になる事は目に見えているのだし、初めからBを減らしてAを余らせない方が利口でしょ。
59 名前:イ」、タ、ア、ノ:2018/06/05 09:55
>>57
>、ス、?ケ、?ヒ、マチエタ、ツモ、ホニアーユ、ャノャヘラ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「

、ス、?マヒワナハ、ホ。ゥ
、ノ、ウ、ォ、ヒス、、ニ、「、?ホ。ゥ
60 名前:そのこころは?:2018/06/05 09:58
>>57
>そうなんですけど、管理人さんはもちろん個人が勝手には出来ないですよね?
>それをするには全世帯の同意が必要なのですが、うちはそんな事全く聞かれてないです。
>あと少数B派もいるから、減らすな的な意見も出るかも。


Bの方がいい要素ってなんだ?
(人気にチャレンジしてあぶれるよりも確実を狙うっていうのは
この場合当てはまらないよね)
61 名前::2018/06/05 10:15
>>1
このヌシさん、自分の説明下手を棚に上げてみんなにくってかかってて、すごい人だね…

「○○ということですか?」ときけば「何度も書いてるだろう、バカか」と返す。
こんな人いるんだね…

そんな私も読んでもよく理解できなかった。

マンション内に駐車場もてたならいいんじゃないの?
いままで外部だったんでしょう?

抽選に疑問あるなら、他の住人にもリサーチしてみればいいんじゃないの?
62 名前:なんだそれ:2018/06/05 10:21
>>57
>そうなんですけど、管理人さんはもちろん個人が勝手には出来ないですよね?

バカバカ言ってる割には根拠がなかったか
63 名前:ほんにほんに:2018/06/05 10:23
>>61
うん、めっちゃ感じ悪いね。
64 名前:ピー:2018/06/05 11:24
>>57
少数B派がA引いちゃっても、Aが人気なら
Bの中で一番希望する区画の人と交渉して権利を譲渡することだってできるでしょう。
B派の人だって反対しないよ。

主さんは頭悪すぎる。
65 名前:任せとけ!:2018/06/05 11:27
>>55
>くじ運にかけます。
>来年は私が引きます!

この先ずーーっとBが当たるように祈っておくね( ◠‿◠ )
66 名前:呆れる:2018/06/05 11:31
>>1
Aが残ったら再抽選あるかもって気付いて残ってた人が居たの?
だったらその時点でそこまで頭が回らなくてクジだけ引いてボーッと帰って来た主の旦那がアホなだけじゃん。
67 名前::2018/06/05 12:04
>>1
Bを最初から減らすなら、駐車場希望全世帯にどうするか聞かないと。
賛成ですか?反対ですか?って。 
全世帯か、もしくは過半数の賛成が必要です。
どちらにしてもその提案すら私達は聞いてないので、管理人さんが勝手に出来ないです。
管理人さんってマンションのボスじゃないですよ。
あくまでも住人がボスです。
ボスがいっぱいだから大変なんです。
少しの変更もマンションの理事会で議案を通したり、アンケートをしないとルールは変わらない。
ただ内々や不正や、暗黙の了解はそんなのしなくていいですけどね。
色んな人が居ますからね、絶対こっちの方がいいだろうって事も反対したり。
B派はあまり車に乗らない人が好みます、防犯「み」
68 名前::2018/06/05 12:08
>>67
Bは防犯面がいいです。でも出し入れ不便。
Aは防犯面がゆるいです。でも出し入れ便利。
Bは、あまり車に乗らない人が好みます。
うちみたいに毎日乗る家庭は、Aを好みます。
69 名前:期限付き:2018/06/05 13:10
>>68
>Bは防犯面がいいです。でも出し入れ不便。
>Aは防犯面がゆるいです。でも出し入れ便利。
>Bは、あまり車に乗らない人が好みます。
>うちみたいに毎日乗る家庭は、Aを好みます。

せっかく当たっても一年だけなのよね?
カッカする方が損だと思うけど…
70 名前::2018/06/05 13:11
>>69
それなw
71 名前:、ト。シ、ォ、オ、。:2018/06/05 13:19
>>1
、ヌ。「キ?ノイソ、ャ、キ、ソ、、、ホ。ゥ

・ェ・チ、ホ、ハ、、・ケ・?ウ、ア、ソ、、、タ、ア。ゥ
72 名前:13年:2018/06/05 13:24
>>67
>Bを最初から減らすなら、駐車場希望全世帯にどうするか聞かないと。
>賛成ですか?反対ですか?って。 
>全世帯か、もしくは過半数の賛成が必要です。
>どちらにしてもその提案すら私達は聞いてないので、管理人さんが勝手に出来ないです。
>管理人さんってマンションのボスじゃないですよ。
>あくまでも住人がボスです。
>ボスがいっぱいだから大変なんです。
>少しの変更もマンションの理事会で議案を通したり、アンケートをしないとルールは変わらない。
>ただ内々や不正や、暗黙の了解はそんなのしなくていいですけどね。

13年の間に決まったのでは?
73 名前:ぶっちゃけ:2018/06/05 16:47
>>71
スレ主の思い通りにならなかった事が気に入らないわ!キィ〜!
っスレです?まぁ、おバカDQNスレ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)