育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665625

おばさん

0 名前:パート二週間:2018/03/12 17:31
まだ勤めて二週間たってないんです が 辞めたい…
事情があり午前しか働けない旨を伝えているんだけど
なんとなくフルでやらされそう
どちらにしてもこちらの都合を通していても居づらくなるのは目に見えているので辞めようと思ってます
他の部署のパートさんからの情報では入ったと思うとすぐ辞めるそうです…多分すぐ事情がひっくり返されるからでしょうね
この場合って電話で伝えてやめたほうがいいでしょうか?やっぱり辞めとけばよかったなぁ…
1 名前:パート二週間:2018/03/13 17:28
まだ勤めて二週間たってないんです が 辞めたい…
事情があり午前しか働けない旨を伝えているんだけど
なんとなくフルでやらされそう
どちらにしてもこちらの都合を通していても居づらくなるのは目に見えているので辞めようと思ってます
他の部署のパートさんからの情報では入ったと思うとすぐ辞めるそうです…多分すぐ事情がひっくり返されるからでしょうね
この場合って電話で伝えてやめたほうがいいでしょうか?やっぱり辞めとけばよかったなぁ…
2 名前:想像しすぎない:2018/03/13 17:41
>>1
私なら言われてもいないことを不安に思って
やめることはしないです。

午前のみ、と伝えて採用されたのだから
フルで働けと言われても

午前のみしか働けない旨、お伝えして採用されました。
こちらの状況は変わっておりませんので
勤務時間の変更はできません。
申し訳ありません。

っていうかな。

毎日嫌味言われていづらい、というのと、
言われてもないのに
周りがこう言ってるんじゃないかと勝手に想像して
居づらい、という人もいると思うけど、
勝手に想像は無駄だと思うので
私は実際、支障があったり不愉快な思いをすることがあって
からやめるかどうか考えます。
3 名前::2018/03/13 17:53
>>2
>私なら言われてもいないことを不安に思って
>やめることはしないです。
>
>午前のみ、と伝えて採用されたのだから
>フルで働けと言われても
>
>午前のみしか働けない旨、お伝えして採用されました。
>こちらの状況は変わっておりませんので
>勤務時間の変更はできません。
>申し訳ありません。
>
>っていうかな。
>
>毎日嫌味言われていづらい、というのと、
>言われてもないのに
>周りがこう言ってるんじゃないかと勝手に想像して
>居づらい、という人もいると思うけど、
>勝手に想像は無駄だと思うので
>私は実際、支障があったり不愉快な思いをすることがあって
>からやめるかどうか考えます。

レスありがとうございます
私は昼間でなのですが なぜか残って他のパートさんと交流するために 皆がお昼食べる席でお茶しなさいと言われます…私もお腹すいてるんですが…
すでに来週にはなぜか午後に講座があるらしく出来るなら出席してほしいと…
仕事覚える前からすでにこんななので想像じゃなく
お決まりでしょうと;二週間ならまだお互いに痛手が少ないのかなぁと思っているのですがやはり想像?
イヤミとかはないのですが担当の社員の女性がワンマンさを感じてちょっとうんざりします
時給がいいのならまだしも安く しかも場所も遠い
4 名前:やめちゃいなよ:2018/03/13 17:56
>>3
話が違うってことだよね?
それでもどうにかなりそうとか、やっと見つけた仕事でそこでの収入がないと困るとかじゃなかったら、辞めちゃえば?
主さん辞める気満々みたいだし。
はっきり確認とって、想像通りならば、お互い早いほうがいいんじゃない?

>>私なら言われてもいないことを不安に思って
>>やめることはしないです。
>>
>>午前のみ、と伝えて採用されたのだから
>>フルで働けと言われても
>>
>>午前のみしか働けない旨、お伝えして採用されました。
>>こちらの状況は変わっておりませんので
>>勤務時間の変更はできません。
>>申し訳ありません。
>>
>>っていうかな。
>>
>>毎日嫌味言われていづらい、というのと、
>>言われてもないのに
>>周りがこう言ってるんじゃないかと勝手に想像して
>>居づらい、という人もいると思うけど、
>>勝手に想像は無駄だと思うので
>>私は実際、支障があったり不愉快な思いをすることがあって
>>からやめるかどうか考えます。
>
>レスありがとうございます
>私は昼間でなのですが なぜか残って他のパートさんと交流するために 皆がお昼食べる席でお茶しなさいと言われます…私もお腹すいてるんですが…
>すでに来週にはなぜか午後に講座があるらしく出来るなら出席してほしいと…
>仕事覚える前からすでにこんななので想像じゃなく
>お決まりでしょうと;二週間ならまだお互いに痛手が少ないのかなぁと思っているのですがやはり想像?
>イヤミとかはないのですが担当の社員の女性がワンマンさを感じてちょっとうんざりします
>時給がいいのならまだしも安く しかも場所も遠い
5 名前:未来予測はアテになるのか:2018/03/13 17:59
>>1
「なんとなくフルでやらされそう」
「居づらくなるのは目に見えてる」
「〜すぐ辞めるそうです」
「多分〜でしょうね」

全部推測でしかないじゃん。
しかもまだ二週間しかやってないから事情現状も把握しきれてないだろうし。

実際にフルで入れとか、それを断ったから扱いや周りの態度・対応が悪くなり非常に居づらくなったとか、そういう事実があってからでも遅くないのでは。

上の人が言うように、フルでやれと言われたら、午前勤務採用という契約なので無理ですと言えばいいし、それはダメだとなったらそのときに契約と違うので辞めさせていただきますと言えばいいよ。

居づらくなる云々も、居づらくなってからではダメなのかな。
そりゃそういう嫌な思いはするよりしないほうがいいには決まってるけど、そうなるかどうかも確定じゃないんだし。

根性論とかじゃなくて、その程度で二週間でやめるのって、パートとはいえ社会人としてどうなのかなと思うよ。

パートなんだから何の責任もないと言えばそれまでだけど、私は「何の責任もない」とは思えないからなあ。

もちろん契約と違うというのは言っていいことだし、それなら出来ませんというのは何も間違ってないよ。

だけどせめてそうなるまで様子見ながらやってみる、ってのも無理なのかな。

会社がどんだけクソなのかがわからないので、こういう発言してみるんだけどね。
6 名前:断ればいいじゃん!!:2018/03/13 18:07
>>3
>私は昼間でなのですが なぜか残って他のパートさんと交流するために 皆がお昼食べる席でお茶しなさいと言われます…私もお腹すいてるんですが…


午後は帰ってやることがあるんですってにこやかにお断りすれば良いのに。中途半端に付き合うから、午後も大丈夫よね?ってなるんじゃないかな。

まぁ勿体ないほどのパートじゃないから辞めるというなら、それも良いとは思うけど。
7 名前:無責任:2018/03/13 18:23
>>1
早々に辞める人って必ず、こういうことは早い方が互いに痛手が少ないとか会社を気遣うふりをするよ。
たった二週間で予測だけで辞める人は何処へ言っても続かないよ。
ワンマンそうに見える人だって、パワフルな分目立つけど責任感強くて人以上の仕事をする人だったりするし、お昼一緒にとか講習だって時短の主さんとも打ち解けようとよかれと思ってのことかもしれないし。
予測が当たって居心地悪くなったらその時見切りをつければいいんじゃない?
8 名前::2018/03/13 18:56
>>7
予測が当たるまでいたほうがいいのかなぁ?
お昼は本当に用事がありお断りして帰ってましたが
明日はお付き合いしなければいけなさそうです…
本当に用があって断ってもまた言ってくる
多分 昼に終わって 他のパートさんがお昼食べ終わるまでいらされるようになるんでしょうね
そして暇だと断定され午後までやらされる
ほんとお断りしてもしつこいです
私が午前しか出来ないのは致し方ない事情なのですが
最初から言ってくれていたら引き受けなかったのにと思います
辞めるのも気をもんでしまう・・・
9 名前:そだね:2018/03/13 18:59
>>4
同意見です。

早い方がいいですぞ!
10 名前:辞めた方がいいね。:2018/03/14 07:45
>>8
その状況なら辞めた方がいいかも。

午前中だけの契約でお昼時間は含まれてないので
あれば、主さんが帰りたい気持ちは良く解ります。

多分、すぐに辞めて行く人ばかりなのは
その自分にとっては何の意味もない昼の休憩時間を
拘束される事が苦痛だからですよね。

断ってもしつこいって言うのが、そもそも嫌。
2週間でお互い痛手が少ないっていう主さんの
主張も確かに一理あるよ。

午後までを見込んで採用しているのかどうか?
確かに、勇み足かもしれない。

だけど、既に違和感満載に感じているなら
この先も多分、主さんにとって良い事は
ないかもしれない。

こういう事って、最初が肝心だと思う。
勤め始めれば状況が大きく変化するなんて
当然の事だし、戦力があると見なされれば
当然「働いて!」の打診はあって当然だから。

その気配を感じていて、無理なのが解っているので
あれば、辞めて次の職場で午前パートで
時間スッキリな場所を探した方がいいと思う。
11 名前:辞める:2018/03/14 19:50
>>1
お昼まで拘束されるって
その分は当然時給は出ないよね。
冗談じゃないわ。
そんなの。

私なら辞める。
午後は無理と言っているのに、無理強いされるのも
ご免被る。
辞めるなら早い方がいい。
12 名前:で、:2018/03/14 23:48
>>1
どうする?

>まだ勤めて二週間たってないんです が 辞めたい…
>事情があり午前しか働けない旨を伝えているんだけど
>なんとなくフルでやらされそう
>どちらにしてもこちらの都合を通していても居づらくなるのは目に見えているので辞めようと思ってます
>他の部署のパートさんからの情報では入ったと思うとすぐ辞めるそうです…多分すぐ事情がひっくり返されるからでしょうね
>この場合って電話で伝えてやめたほうがいいでしょうか?やっぱり辞めとけばよかったなぁ…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)