NO.6665683
義親、次男の子を全然可愛がってなかった
-
0 名前:知らなかった事実:2018/04/11 15:12
-
主人の弟は私達よりかなり遅れて結婚し、義弟が結婚し、子供が生まれた頃に私達は転勤で遠方暮らしになり、義弟の子の幼少時を全く知りません。
戻ってきたのはうちの上の子が中二の時かな。
義弟家族は余り義実家に寄り付かない、かわいくない嫁だと義母が言っていたのは覚えています。
都会育ちだから、田舎が嫌いなんだって。
義妹は生まれも育ちも都内。
実親さんもその親戚もそうで、中卒ぞろいの義親とは真逆の高学歴だし、義妹が悪いって言ってました。
でもそういう学歴うんぬんも含め義妹から聞くことはないし、義実家にいる場合、普通に義母のいう事を素直に聞いてるし、義母の低学歴コンプレックスも交えた被害妄想的な話じゃないか?
とは思ったけど、確かめる訳も行かず・・。
先日、義実家のかなり大がかりな大掃除をする事になり、義弟達も手伝いに来ていた日があるんです。
掃除をしてたら、うちの子達が行くと作ってくれたビニールプールや、BBQの鉄板等が出て来て「懐かしい、昔はよくやったね」と義母と盛り上がったのですが、義妹がその話に全く乗って来ないからあれ?と思ったら。
「私達はそういう思い出ないから、そんなのあるのも知らなかった」と義妹そっけなく言うんです。
義母がばつが悪そうな顔をすると言うか、義弟の子にはしなかった事を取り繕付様な発言をしだし、何かその場の雰囲気は変な感じに。
義母が自己弁護すればするほど、義弟の子達に行かに無関心だったかが暴露されていくだけになってしまいました。
つまり、義母がそういう態度だから、義妹は一線引くことにしたと言う事だったんです。
田舎だからとかそういう事ではない。
遊びに行っても迷惑顔だし、めんどくさそうな態度。
そんな事されたら行く気も失せる。
うちの子の時とは明らかに態度が違ったんです。
そういう事だった。
そんな感じだったのに、老後だけ当てにする。特に嫁使おうなんてのは無しだと義弟にはっきり言われてしまったんです。
「兄貴家族さえいれば、おふくろは満足なんだろ」と投げやりな感じ。
どうしましょう。
今は義親まだ元気で問題ないですが、何かあった時義妹もいるからと思っていたのに、そんな状況だとは全く気がつかなかった私も悪いのですが・・。
義妹が、義親と余り口を利かないのも方言が聞き取れないからなんだと思ってました。
今更ですかね。
-
51 名前:底意地:2018/04/12 13:33
-
>>27
>そう思いたいんだよね?
>自分が老婆だから。
老婆って言葉自体に、はっきり悪意がある。
本当に老婆と思っているというより、
老婆と決めつけてやる!って感じ。
相手の年代を決めつける必要が、そもそも無いしね。
-
52 名前:それだと:2018/04/12 13:36
-
>>44
>>そんなの、どっちもどっちでしょう。
>>義親さんだけが悪いって話じゃないよ。
>>
>>
>>可愛くない子ってほんっとに可愛くないもの。
>
>
>
>うん、だからさ、可愛がられた方がババアのは面倒見レバ良い。
>このスレの場合は、スレ主旦那、スレのが美味しい思いをしてきたなら、当然、スレ主もだけどね。
主さんは困るっていうことだろうね。
片方の言い分しか聞いてなかったんだから
主さんが知らないのは仕方ない。
嫁が気に食わないから孫も気に食わないってことはあるし
嫁が姑の家の庭でプールしてくれても
喜んでいったとも思えないし
まあ仕方ない。どっちもどっちだよね。
-
53 名前:14:2018/04/12 13:38
-
>>48
スレ文はどうしても主さんの主観だし、こちらはその情報からしか判断できないからね。
どちらかが一方的に悪いというわけではなく、どちらかが仲直りしたいと言い出さないのであれば、仲裁に入るのも難しそうだ。
何年も経って、義親さんがこの先高齢や病気で弱ってくれば、少しはいい方向にいくかもね。
-
54 名前:情が大切:2018/04/12 13:39
-
>>50
>私は誰も責めてはいないよ。ただ、祖父母を疎遠にする親を見て育つ子は、自分も親を疎遠にする可能性がある、という考えを肯定しているだけ。
>
>あなたの、最後は情、という考えも分かる。
いえいえ、私こそ熱くなってしまって申し訳ありません。
義親からの情が通じない嫁が居るなんてあまり知らなかったです。
私は、心底情で動く人間なので、それが小憎たらしい態度でも、最終的に優しさから来ていれば良しと思えます。
だからこそ、義親が孫を可愛がりたいと思ってくれていたらそれだけで嬉しい。ツンデレの姑でも分かると思うんだけどなー
あなたの意見を読んで、母がどうだったか?を考えてみましたが、そうですね。私も母を見て育ってると思いました。
散々姑と義姉にイジメ抜かれた母でしたが、最終的に可愛い嫁だと思われていたからこそ最後まで介護した母を見て育ちました。
最後、祖母の頬を撫でながら泣く母を見て、情だな・・・と。
>が、親の情って案外嫁に通じないこともあるんだよね。親の親切を迷惑がる嫁、ここでも多くない? 私の周りにも時々いるよ。親からの贈り物を「いらないのに」って文句言ったり、
これ、不思議ですよね。
どんな物でも絶対嬉しい。送って来てくれた気持ちが嬉しい。
>
>最終的には「なりゆき」だと思う。
そうかもしれませんね。
なりゆきでも、やっぱり少しは情を持って介護したいな・・・
-
55 名前:老婆?:2018/04/12 13:58
-
>>27
むしろ、そういう言動が子どもに与える悪影響を考えるのは、
老人(老婆じゃないよ)というより、
子育て世代の可能性の方が高いんじゃない?
もちろん、可能性っていうだけだけど。
あなたは批判めいたこと言われて逆上して、
あなた老婆なんでしょ!?ってやり返したんだろうけど
客観的にみて、別に老人特有の意見てわけじゃないけど?
-
56 名前:今からでも:2018/04/12 14:09
-
>>55
> むしろ、そういう言動が子どもに与える悪影響を考えるのは、
> 老人(老婆じゃないよ)というより、
> 子育て世代の可能性の方が高いんじゃない?
> もちろん、可能性っていうだけだけど。
>
> あなたは批判めいたこと言われて逆上して、
> あなた老婆なんでしょ!?ってやり返したんだろうけど
> 客観的にみて、別に老人特有の意見てわけじゃないけど?
>
そう?ならお互い様じゃない?あなたこそ何そこにばかり拘ってるのよ。
世代の違う人間から自分とは違う意見を出されて、モンスターと返した事が始まりなんだから、老婆と呼ばれて何を怒ってるのよ。
しかも、言った当初は、本当に姑の立場だからそう思ったんだろうと心底感じた事に嘘は無いんだし、そこを討論するのは又別の話でしょう。
若い嫁からしたら、可愛がられて来なかった事が原因で介護の事なんて考えなくなったと言ってんの。
それを見て育つ子供がモンスターになるよなんて年寄側の逆ギレでしかないでしょう。
なんじゃそれ、だよ。
-
57 名前:そりゃ:2018/04/12 14:15
-
>>56
気に入らない奴は親でも切るんだもの。
気に入らない上司はころすわよ。
-
58 名前:老婆?:2018/04/12 14:22
-
>>56
>そう?ならお互い様じゃない?あなたこそ何そこにばかり拘ってるのよ。
何と何がお互い様なの?てか、私を誰かと間違えてる?
>世代の違う人間から自分とは違う意見を出されて、モンスターと返した事が始まりなんだから、老婆と呼ばれて何を怒ってるのよ。
本当に不思議なんだけど、なんで「発言者の世代」に、
そこまでこだわるの?
上の人は、あなたと自分の世代が違うと考えて
モンスターという言葉を使ったわけじゃないと思う。
>しかも、言った当初は、本当に姑の立場だからそう思ったんだろうと心底感じた事に嘘は無いんだし、そこを討論するのは又別の話でしょう。
にしても、老婆って言葉のチョイスと、
尋ねるんじゃなく決めつけるってのは、どうなのかなあ。
名前さえ匿名の掲示板で、
年齢性別などにこだわったって無意味だと思うけどねえ…
-
59 名前:うーん:2018/04/12 14:32
-
>>1
馬が合わないってあるからね。
仕方ない。
掃除に来てくれてるんだから、義理は果たそうとしてくれてるし、その時になったら全くノータッチということはないんじゃない。
私が義妹さんの立場だったらそうする。
ただ、仲良く…はあまり期待しないことかな。
なんだか、義母さんの方に都会の人に対するコンプレックスあるのかなって感じね。
無理に解決しようとしてもうまくはいかないんじゃないのかな。これからどうなるかはわからないけど、もしかしたら何かのきっかけでほぐれていくこともあるかもしれない。
-
60 名前:今からでも:2018/04/12 14:53
-
>>58
だから、老婆や老人は私の中でそんなにこだわりがないの。
姑の立場か、嫁の立場かでしゃべってるだけ。
発言者の世代にこだわっているんじゃなくて、受け取る側の立場によって考え方も違うよね、って言うそれは私の意見じゃないの。
老婆だとバカにしたんじゃなくて、あくまでも私のように考える嫁を「モンスター」といったことに対して「それは年寄り側の意見だからじゃん」と返したに過ぎない。
その言葉を使うなというなら何といえばいいのよ。
お姉さま?
>>そう?ならお互い様じゃない?あなたこそ何そこにばかり拘ってるのよ。
>
>何と何がお互い様なの?てか、私を誰かと間違えてる?
>
>
>
>>世代の違う人間から自分とは違う意見を出されて、モンスターと返した事が始まりなんだから、老婆と呼ばれて何を怒ってるのよ。
>
>
>本当に不思議なんだけど、なんで「発言者の世代」に、
>そこまでこだわるの?
>上の人は、あなたと自分の世代が違うと考えて
>モンスターという言葉を使ったわけじゃないと思う。
>
>
>
>
>>しかも、言った当初は、本当に姑の立場だからそう思ったんだろうと心底感じた事に嘘は無いんだし、そこを討論するのは又別の話でしょう。
>
>
>にしても、老婆って言葉のチョイスと、
>尋ねるんじゃなく決めつけるってのは、どうなのかなあ。
>
>名前さえ匿名の掲示板で、
>年齢性別などにこだわったって無意味だと思うけどねえ…
-
61 名前:それはまずいね:2018/04/12 14:54
-
>>1
今後、全ての義両親の諸々は
主さん夫婦だけの負担になるね・・・
これはまずいよ。
でももう今更、どうしようもないよ。
-
62 名前:だろうね:2018/04/12 15:00
-
>>10
>>主は うちの子の勝ち♪ って思っているのでしょう?
>>
>>バレちゃうよ。
>
>今まではそうだったけど、介護がちらついて焦ってるんだよね。
義親の介護は半々と勝手に決めていたんだろうけど、
義妹の子は可愛がって貰っていないし、義妹達は訪問すると迷惑がられている。
義妹の言い分が正しければ、半々はないもんね。
9割はスレ主に降りかかるよね。
まぁ、今までのお返しのつもりでやるしかないよねwww
-
63 名前:どうして:2018/04/12 15:10
-
>>56
書いてあることに対して意見を言えばいいんじゃないの?
というか、匿名掲示板ではそれしかないでしょ。
書いてない年代を、若い側年寄り側にわけないとならないの?
書いてなくても意見として通用してるのに。
しかも、若い人の意見に賛同しないイコール老人という
アホみたいな基準で決めつけるし。
そりゃ、子供の頃に流行ったものなんですか?みたいなスレなら
レスした人の年代も意味あるだろうけど、
そういう場合は、最初から書く人が多いしね。
姑の立場の人だと思ったのなら、
姑の立場の方ですか?という流れになると思うんだけど
なんで、老婆が決定事項になるのか。
-
64 名前:賛成!・・・:2018/04/12 15:13
-
>>23
> といっても、たまにあるんだけどね。そのつもりで大事にしていた長男が、世話になるだけなった後に、介護は放棄、でも遺産はいるよ、と美味しいとこ取りするケース。で、優しい次男一家が貧乏くじを引く。なんだかなあ。親の介護と遺産はワンセットにするべきだよ。
>
賛成ー!
本当にそう思う。
法律おかしいよね。
昔みたいに、長男が家業も何もかも継ぐから大切にされて、かわいがられる。だから親の介護も長男。そして、財産も継ぐべきだよね。
なのに、介護放棄する長男が増えた。
それはいろいろあるだろうから良いと思うけど、次男に丸投げしたら、財産も次男に丸投げすべきだよね。そこは「兄弟平等」になってる法律ってどうなってるのかな。
一番悲惨なのは、長男いるけど、まったく介護せず。結局実の娘が親大切で全部してるのに、財産全部長男パターン。
でも、こんな変な事ももうすぐ無くなると思うの。
長男、次男もなくなりつつはあるし、法律も変わるかな。
親の介護と遺産ワンセット。すごく良い考えだ!と思ったけど・・・・財産ない家はどうしたらいいんだ???
-
65 名前:うんざり:2018/04/12 15:26
-
>>49
特に書く必要がないと思っていましたが、
(年代で意見を決めるのはナンセンスと書いてたし)
あまりにも、あなたの年代認定に対する執着がひどく、
なおかつ私を老齢決定前提で
あさってにずれたことばかり並べているので書きますが、
私は20代です。
20代ですが、あなたの意見には賛成できません。
-
66 名前:今からでも:2018/04/12 15:31
-
>>65
>特に書く必要がないと思っていましたが、
>(年代で意見を決めるのはナンセンスと書いてたし)
>あまりにも、あなたの年代認定に対する執着がひどく、
>なおかつ私を老齢決定前提で
>あさってにずれたことばかり並べているので書きますが、
>私は20代です。
>20代ですが、あなたの意見には賛成できません。
なにそれ。だから何なの?って感じ。
そんなこと言われても、あなた年齢にこだわってるなーって印象しかない。
年寄バカにするのもいい加減にしたら?
あなたも年とるんだよ。
嫁の立場、姑の立場として年齢関係なく考えられないの?
-
67 名前:確かにね:2018/04/12 15:41
-
>>1
主さんの知らないところで依怙贔屓があったわけだよね。
主さんはそのことを、堪忍袋の緒が切れた義弟が
親に介護しない宣言したあとで知ったんだよね。
そのことで主さんに非はないよね。確かに。
でも、義弟家族にも非がないプラス嫌な思いをしてる。
本当に気の毒だけど、主さんはプラス楽しい思いをしてる。
となると、やはり主さんには、不利だよねえ。
-
68 名前:姑じゃないの?:2018/04/12 16:11
-
>>48
>迷惑そうだった、、とか、自分の受け取ったイメージで相手に謝罪を要求できるなら、
>義親さんだって 田舎者と見下した、低学歴と馬鹿にした、って謝罪を求めてもいいわけ?
>
>そう書いてるよね。
>
>
>田舎が悪いとか 中卒が悪いとか思わないけど、主はそれが悪いみたいに書いてるよね。
それ主が言ってるんじゃないのでは?
低学歴を馬鹿にしてると思い込んだ姑が、次男嫁の事を長男嫁に悪く言ってただけじゃないの?
だから、次男嫁がそういう事口にしてるの見たことないし、素直に従ってるから、変だと思ったと言う内容がスレにあるよね?
-
69 名前:横入り:2018/04/12 16:23
-
>>65
>特に書く必要がないと思っていましたが、
>(年代で意見を決めるのはナンセンスと書いてたし)
>あまりにも、あなたの年代認定に対する執着がひどく、
>なおかつ私を老齢決定前提で
>あさってにずれたことばかり並べているので書きますが、
>私は20代です。
>20代ですが、あなたの意見には賛成できません。
あーーーっはっはっは。
いくらなんでも20代は大きく出すぎ。
姿が見えないからって、もう。
笑っちゃった。
-
70 名前:たぶん無理:2018/04/12 16:28
-
>>60
>だから、老婆や老人は私の中でそんなにこだわりがないの。
>姑の立場か、嫁の立場かでしゃべってるだけ。
>発言者の世代にこだわっているんじゃなくて、受け取る側の立場によって考え方も違うよね、って言うそれは私の意見じゃないの。
>
>老婆だとバカにしたんじゃなくて、あくまでも私のように考える嫁を「モンスター」といったことに対して「それは年寄り側の意見だからじゃん」と返したに過ぎない。
>
>その言葉を使うなというなら何といえばいいのよ。
>お姉さま?
通じないと思うよ。
私はあなたの言ってること理解するけど。
話の論点が違いすぎる。
年寄りを年寄りと言っただけなのに、年代別に括るなんて!ムキ—!となっちゃってる人にはどうも通じないらしい。
若者は若者、おばちゃんはおばちゃん、老人は老人、姑は姑。
ただの名詞なのにね。
-
71 名前:作り話:2018/04/12 16:38
-
>>68
その世代人がみんな中卒とかでしょう?コンプレックスなんてないでしょう。
面倒そうだった迷惑そうだったも、妄想だよね。
誰かを悪者にしたいなら 書き方1つで簡単な事だよ。
-
72 名前:にわとりとたまご:2018/04/12 16:51
-
>>20
可愛がられなかったから婚家を切り捨てたの?
もともと婚家が嫌いで可愛がられなくて寄り付かない理由ができてしめた!って感じなの?
可愛がられてたら切り捨てなかったのか、
可愛がられてたら何可愛がってるんだよ迷惑なんだよって思うのかな?
よくわからないけど、親の負の感情って子どもはあまりみたくないと思うよ。
姑側というより、同じ子を持つ母親としてそう思うけどなあ。
-
73 名前:団塊:2018/04/12 16:55
-
>>71
>その世代人がみんな中卒とかでしょう?コンプレックスなんてないでしょう。
>
60代70代前半くらいなら高校はでてる人の方が普通では?
-
74 名前:もちろん:2018/04/12 17:12
-
>>71
>その世代人がみんな中卒とかでしょう?コンプレックスなんてないでしょう。
「中卒とか」の「とか」には、高卒も大卒も含まれるんだよね?
-
75 名前:わ:2018/04/12 17:14
-
>>70
わ、理解ありがとう!
ほんとにね。
なんか私もムキになって来てるし、20代の人(ほんとか?)まで出て来て、名詞を叱られてる。
大体さ、私もまだ嫁立場だけど似たような年齢なのに、わざわざ自分もなる立場を馬鹿にしないよ。
私だってババアだもん。
それにしても老人老婆が腹たつか?
お姉さんからおばさんに変わった時は傷ついたけども。
>>だから、老婆や老人は私の中でそんなにこだわりがないの。
>>姑の立場か、嫁の立場かでしゃべってるだけ。
>>発言者の世代にこだわっているんじゃなくて、受け取る側の立場によって考え方も違うよね、って言うそれは私の意見じゃないの。
>>
>>老婆だとバカにしたんじゃなくて、あくまでも私のように考える嫁を「モンスター」といったことに対して「それは年寄り側の意見だからじゃん」と返したに過ぎない。
>>
>>その言葉を使うなというなら何といえばいいのよ。
>>お姉さま?
>
>
>通じないと思うよ。
>私はあなたの言ってること理解するけど。
>話の論点が違いすぎる。
>
>年寄りを年寄りと言っただけなのに、年代別に括るなんて!ムキ—!となっちゃってる人にはどうも通じないらしい。
>若者は若者、おばちゃんはおばちゃん、老人は老人、姑は姑。
>ただの名詞なのにね。
-
76 名前:ほらね:2018/04/12 17:30
-
>>75
> なんか私もムキになって来てるし、20代の人(ほんとか?)まで出て来て、名詞を叱られてる。
ね?
子育て掲示板に20代がいても不思議でもないのに、
それでも本人申告でさえ疑うでしょう?
自分は疑うのに、
その一方で年代の話もしてない相手の年代を(老人と)言い切る。
不毛だよね?意味もなく年代をからめる行為って。
-
77 名前:うざい:2018/04/12 17:34
-
>>76
>ね?
>子育て掲示板に20代がいても不思議でもないのに、
>それでも本人申告でさえ疑うでしょう?
>自分は疑うのに、
>その一方で年代の話もしてない相手の年代を(老人と)言い切る。
>不毛だよね?意味もなく年代をからめる行為って。
しつこいよー。
加齢なんて誰にでも平等なんだからさ、拘らないでちょうだい。
うるさい。
黙れ老人。
・・・だって年寄り臭いレスって、臭うからさ、わかるんだよ。
-
78 名前:屁理屈:2018/04/12 17:36
-
>>60
結局、モンスターと書かれて、頭に血が上って、暴言吐いただけじゃないの?
老婆というのは誰が聞いても悪口だよ。普通はお年寄りとか高齢者とか言うでしょう。しかも相手は20〜50代だと察しがつくのに。
それを屁理屈こねて正当化しようとしても無駄だよ。良い大人がみっともない。
-
79 名前:わからないけど:2018/04/12 17:36
-
>>77
>・・・だって年寄り臭いレスって、臭うからさ、わかるんだよ。
それは幻覚だよ
-
80 名前:チュウチュウ:2018/04/12 17:50
-
>>78
モンスターってね、この人の事を言ったのではなくて、
義親だか実親だか知らないけど 介護が面倒だ?とか 自己中な理由で縁を切れるような親が育てた子どもは モンスターに育つって言ったの!
小遣い欲しさに祖父母コロシとか、働けと言われて親コロシとか 流行ってるじゃん。
利益ある者から 上手に利益だけ吸い取るんだよ。
心は育たない。
-
81 名前:今からでも:2018/04/12 17:58
-
>>76
あのね、それは後からした話しでしょう?
もちろんただ自分の意見書いただけでモンスターと言われた事に腹たったよ。
だけど、直感で姑の立場の人だからだと思うでしょう。そんなの当たり前じゃん。差別でもなんでもない、あなたのことを私は今老婆だと疑ってるのと同じ事。
こんな事を言うってことは老婆老人姑でしかないって思う私の意見。
それに自分の気に入らない意見にいつも暴言吐く人は必ず老婆。
これも私の中で確信あるのよ。
これは違うと言われても度々目にしてるんだから私がそう思っても仕方ないよね。
それを長々と責められても、だって老婆だもん。
私ももうすぐ仲間になるさ、別に差別では無い。
気に入らない嫁側の意見だからって嫌味ったらしくモンスターと言われて、こいつ老婆だなと思わない人は普通はなんて思うの?
老婆だから私の意見は気に入らないんでしょう?
それと20代は居ないぞ。ここには(笑)
そう思ったけれど指摘してないじゃん。吹き出したけども、堪えたじゃん。
老婆もそう思ったけど、嘘付いたら良かった?
>> なんか私もムキになって来てるし、20代の人(ほんとか?)まで出て来て、名詞を叱られてる。
>
>
>ね?
>子育て掲示板に20代がいても不思議でもないのに、
>それでも本人申告でさえ疑うでしょう?
>自分は疑うのに、
>その一方で年代の話もしてない相手の年代を(老人と)言い切る。
>不毛だよね?意味もなく年代をからめる行為って。
-
82 名前:自称:2018/04/12 18:01
-
>>1
自称40代のあーいえばこーいうさんが今度は自称20代で随分と盛ってきてる。
40代は止めて今度は20代できたのね。
面白いわー。
最後の最後は自分のレスじゃないと気に入らない人だもん、どこまで横レスが続くかね〜。
119の1つの見ものよね。
主さんも今まで美味しい思いをしたぶん、義理親孝行するしかないよね。
長男ってだけで優遇されてきたのは、介護宜しくっていう意味合いが大きいのだし、義理妹さんにとっては知らないわそんなもんって感じだろう。
-
83 名前:にわとりとたまご:2018/04/12 18:09
-
>>80
>モンスターってね、この人の事を言ったのではなくて、
>義親だか実親だか知らないけど 介護が面倒だ?とか 自己中な理由で縁を切れるような親が育てた子どもは モンスターに育つって言ったの!
>
>小遣い欲しさに祖父母コロシとか、働けと言われて親コロシとか 流行ってるじゃん。
>
>
>
>利益ある者から 上手に利益だけ吸い取るんだよ。
>
>心は育たない。
老婆でもババアでも姑でも何でもいいです。
本当にそう思うよ。
-
84 名前:今からでも:2018/04/12 18:12
-
>>80
そんな特例で思い込まれて、あなたの子はモンスターだと言われたら腹たつよ。
こちらは別に祖父母コロシや親コロシもしてないし、自己中な理由で縁切ってないじゃん。最初はどの嫁でも可愛がられたいもんだけど、違った故の結果じゃん。
なんなら今からでも仲良くしようとしてくれたらこっちは自分から避けないよ。嫌われてるのはこっちなんだから。
姑側から仕掛けて来た縁切りを私は縋るの?
介護したいからさせて下さいって?
そんなアホな事ふつうしないでしょう。
面倒見て欲しかったら、仲良くしたいフリくらい年寄りからしたらいいじゃん。散々差別して来たくせにさ。
>モンスターってね、この人の事を言ったのではなくて、
>義親だか実親だか知らないけど 介護が面倒だ?とか 自己中な理由で縁を切れるような親が育てた子どもは モンスターに育つって言ったの!
>
>小遣い欲しさに祖父母コロシとか、働けと言われて親コロシとか 流行ってるじゃん。
>
>
>
>利益ある者から 上手に利益だけ吸い取るんだよ。
>
>心は育たない。
-
85 名前:にわとりとたまごに:2018/04/12 18:19
-
>>84
>そんな特例で思い込まれて、あなたの子はモンスターだと言われたら腹たつよ。
>こちらは別に祖父母コロシや親コロシもしてないし、自己中な理由で縁切ってないじゃん。最初はどの嫁でも可愛がられたいもんだけど、違った故の結果じゃん。
>なんなら今からでも仲良くしようとしてくれたらこっちは自分から避けないよ。嫌われてるのはこっちなんだから。
>姑側から仕掛けて来た縁切りを私は縋るの?
可愛がられてたら切り捨てなかったんだね。
良かった。
自分か介護とか面倒とか嫌だから、嫌われてラッキーみたいにも読めたからね。
やっぱり子どもは愛につつまれてた方がいい。それを親の思惑で遮るようなことは良くないと思ったからね。
-
86 名前:ポケモン:2018/04/12 18:21
-
>>80
>モンスターってね、この人の事を言ったのではなくて、
>義親だか実親だか知らないけど 介護が面倒だ?とか 自己中な理由で縁を切れるような親が育てた子どもは モンスターに育つって言ったの!
>
>小遣い欲しさに祖父母コロシとか、働けと言われて親コロシとか 流行ってるじゃん。
>
>
>
>利益ある者から 上手に利益だけ吸い取るんだよ。
>
>心は育たない。
自分のこと言われたわけでもないのにね、
逆上して老婆と言っちゃって、
そのことをしてしされてまたまた逆上して
あちこちにつっかかりまくり。
見苦しいわ。
-
87 名前:それはきっと:2018/04/12 18:27
-
>>77
> うるさい。
> 黙れ老人。
>
> ・・・だって年寄り臭いレスって、臭うからさ、わかるんだよ。
食べ残しのおにぎりでも腐ってるんじゃないの?
-
88 名前:はははは:2018/04/12 18:36
-
>>82
あれ、それ私だな。
自称20代の人とは別人だよ。私はきちんと40代。
あんたってもうおかしくなってあらゆる所で決めつけてるおかしな年寄りだと思ってたけど義妹の立場なんだ。
最後の最後は自分のレスで終わりたいのは自分だよね。それ察知してるから煽ってるのに。
つくづく別な年寄りと思ってたけど、今回はあんたと意見同じだわ。悔しいけど。
>自称40代のあーいえばこーいうさんが今度は自称20代で随分と盛ってきてる。
>40代は止めて今度は20代できたのね。
>面白いわー。
>最後の最後は自分のレスじゃないと気に入らない人だもん、どこまで横レスが続くかね〜。
>119の1つの見ものよね。
>
>主さんも今まで美味しい思いをしたぶん、義理親孝行するしかないよね。
>長男ってだけで優遇されてきたのは、介護宜しくっていう意味合いが大きいのだし、義理妹さんにとっては知らないわそんなもんって感じだろう。
-
89 名前:はい:2018/04/12 18:37
-
>>86
あなたが老婆と言われていつまでも突っかかってるだけだと思います。
はい。
>>モンスターってね、この人の事を言ったのではなくて、
>>義親だか実親だか知らないけど 介護が面倒だ?とか 自己中な理由で縁を切れるような親が育てた子どもは モンスターに育つって言ったの!
>>
>>小遣い欲しさに祖父母コロシとか、働けと言われて親コロシとか 流行ってるじゃん。
>>
>>
>>
>>利益ある者から 上手に利益だけ吸い取るんだよ。
>>
>>心は育たない。
>
>
>自分のこと言われたわけでもないのにね、
>逆上して老婆と言っちゃって、
>そのことをしてしされてまたまた逆上して
>あちこちにつっかかりまくり。
>見苦しいわ。
-
90 名前:どれが老婆なの?:2018/04/12 18:40
-
>>89
もう 誰がどれだかわからないわ。
わかる人いるの?
-
91 名前:うん?:2018/04/12 18:41
-
>>88
上の2人のレスの意味が、真面目にわからない。
自称さんだけでわからなかったけど、さらにわからない…
このスレは、どこかの続編なのだろうか?
-
92 名前:え?え?:2018/04/12 18:44
-
>>89
>あなたが老婆と言われていつまでも突っかかってるだけだと思います。
老婆と言われた人は、少なくともHN上は出てきてないんじゃ?
老婆と言った人が突っかかってる印象なんだが……
(老婆って時点で、友好的とは思えないし)
-
93 名前:いるよ:2018/04/12 18:50
-
>>92
>
>老婆と言われた人は、少なくともHN上は出てきてないんじゃ?
出てきてるね。
あなたをモンスターと言ったんじゃない!と発言してる。
この人いつもHN変えてるから分からないんだよ。変えて、ずっと発言してるのだけは分かるんだけど。
>老婆と言った人が突っかかってる印象なんだが……
>(老婆って時点で、友好的とは思えないし)
-
94 名前:何言ってんの:2018/04/12 19:01
-
>>93
>>
>>老婆と言われた人は、少なくともHN上は出てきてないんじゃ?
>
>出てきてるね。
>あなたをモンスターと言ったんじゃない!と発言してる。
>
>この人いつもHN変えてるから分からないんだよ。変えて、ずっと発言してるのだけは分かるんだけど。
別人だよ?
ハズレまくり。
>
>
>
>
>>老婆と言った人が突っかかってる印象なんだが……
>>(老婆って時点で、友好的とは思えないし)
-
95 名前:\(^o^)/:2018/04/12 19:08
-
>>94
こういうの好き。
同じ人扱いしたら、本人の一人が出てきて、
片方は私ですが、あちらは別人です。
と同一人物説を全否定するやつ。
(大概謝罪なしだよね)
-
96 名前:ワンパターン:2018/04/12 19:14
-
>>1
最近は、どんなスレも
学歴・専業兼業・高齢
で終わるねえ(´д`)
-
97 名前:溜息:2018/04/12 19:23
-
>>96
>最近は、どんなスレも
>
> 学歴・専業兼業・高齢
>
>で終わるねえ(´д`)
前は炎上してると読んでみたけど
最近はあまりにもつまらない言い合いに読む気が失せる・・・
-
98 名前:HN、ォ、ィ、゙、ケ:2018/04/12 19:25
-
>>97
ソソフフフワ、ヒケヘ、ィ、ニ・?ケ、キ、ニク蟯キ、ニ、゙、ケ
-
99 名前:そうだよね:2018/04/12 19:35
-
>>78
> 結局、モンスターと書かれて、頭に血が上って、暴言吐いただけじゃないの?
>
> 老婆というのは誰が聞いても悪口だよ。普通はお年寄りとか高齢者とか言うでしょう。しかも相手は20〜50代だと察しがつくのに。
>
> それを屁理屈こねて正当化しようとしても無駄だよ。良い大人がみっともない。
相手が老人であってもなくても、
人に向かって老婆というのはどうなの?ってことよね。
-
100 名前:おかしいな:2018/04/12 19:53
-
>>99
>> 結局、モンスターと書かれて、頭に血が上って、暴言吐いただけじゃないの?
>>
>> 老婆というのは誰が聞いても悪口だよ。普通はお年寄りとか高齢者とか言うでしょう。しかも相手は20〜50代だと察しがつくのに。
>>
>> それを屁理屈こねて正当化しようとしても無駄だよ。良い大人がみっともない。
>
>
>
>相手が老人であってもなくても、
>人に向かって老婆というのはどうなの?ってことよね。
しつこいよね。
老婆なんて言われたってムカつかないよ。
馬鹿じゃなくて、アホかと言われても別に何も思わない関西人だからか?
それとも40歳になったばかりでここの人達の中では若い方だと思ってるからか?
自分でも分からないけれど、これだけ老婆と言われた事にこだわる人種がいると言う事は確かだな。
色々だ。