育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6665683

義親、次男の子を全然可愛がってなかった

0 名前:知らなかった事実:2018/04/11 15:12
主人の弟は私達よりかなり遅れて結婚し、義弟が結婚し、子供が生まれた頃に私達は転勤で遠方暮らしになり、義弟の子の幼少時を全く知りません。

戻ってきたのはうちの上の子が中二の時かな。

義弟家族は余り義実家に寄り付かない、かわいくない嫁だと義母が言っていたのは覚えています。
都会育ちだから、田舎が嫌いなんだって。
義妹は生まれも育ちも都内。
実親さんもその親戚もそうで、中卒ぞろいの義親とは真逆の高学歴だし、義妹が悪いって言ってました。

でもそういう学歴うんぬんも含め義妹から聞くことはないし、義実家にいる場合、普通に義母のいう事を素直に聞いてるし、義母の低学歴コンプレックスも交えた被害妄想的な話じゃないか?
とは思ったけど、確かめる訳も行かず・・。

先日、義実家のかなり大がかりな大掃除をする事になり、義弟達も手伝いに来ていた日があるんです。

掃除をしてたら、うちの子達が行くと作ってくれたビニールプールや、BBQの鉄板等が出て来て「懐かしい、昔はよくやったね」と義母と盛り上がったのですが、義妹がその話に全く乗って来ないからあれ?と思ったら。

「私達はそういう思い出ないから、そんなのあるのも知らなかった」と義妹そっけなく言うんです。

義母がばつが悪そうな顔をすると言うか、義弟の子にはしなかった事を取り繕付様な発言をしだし、何かその場の雰囲気は変な感じに。

義母が自己弁護すればするほど、義弟の子達に行かに無関心だったかが暴露されていくだけになってしまいました。

つまり、義母がそういう態度だから、義妹は一線引くことにしたと言う事だったんです。
田舎だからとかそういう事ではない。

遊びに行っても迷惑顔だし、めんどくさそうな態度。
そんな事されたら行く気も失せる。

うちの子の時とは明らかに態度が違ったんです。
そういう事だった。

そんな感じだったのに、老後だけ当てにする。特に嫁使おうなんてのは無しだと義弟にはっきり言われてしまったんです。

「兄貴家族さえいれば、おふくろは満足なんだろ」と投げやりな感じ。

どうしましょう。
今は義親まだ元気で問題ないですが、何かあった時義妹もいるからと思っていたのに、そんな状況だとは全く気がつかなかった私も悪いのですが・・。

義妹が、義親と余り口を利かないのも方言が聞き取れないからなんだと思ってました。

今更ですかね。
1 名前:知らなかった事実:2018/04/12 08:27
主人の弟は私達よりかなり遅れて結婚し、義弟が結婚し、子供が生まれた頃に私達は転勤で遠方暮らしになり、義弟の子の幼少時を全く知りません。

戻ってきたのはうちの上の子が中二の時かな。

義弟家族は余り義実家に寄り付かない、かわいくない嫁だと義母が言っていたのは覚えています。
都会育ちだから、田舎が嫌いなんだって。
義妹は生まれも育ちも都内。
実親さんもその親戚もそうで、中卒ぞろいの義親とは真逆の高学歴だし、義妹が悪いって言ってました。

でもそういう学歴うんぬんも含め義妹から聞くことはないし、義実家にいる場合、普通に義母のいう事を素直に聞いてるし、義母の低学歴コンプレックスも交えた被害妄想的な話じゃないか?
とは思ったけど、確かめる訳も行かず・・。

先日、義実家のかなり大がかりな大掃除をする事になり、義弟達も手伝いに来ていた日があるんです。

掃除をしてたら、うちの子達が行くと作ってくれたビニールプールや、BBQの鉄板等が出て来て「懐かしい、昔はよくやったね」と義母と盛り上がったのですが、義妹がその話に全く乗って来ないからあれ?と思ったら。

「私達はそういう思い出ないから、そんなのあるのも知らなかった」と義妹そっけなく言うんです。

義母がばつが悪そうな顔をすると言うか、義弟の子にはしなかった事を取り繕付様な発言をしだし、何かその場の雰囲気は変な感じに。

義母が自己弁護すればするほど、義弟の子達に行かに無関心だったかが暴露されていくだけになってしまいました。

つまり、義母がそういう態度だから、義妹は一線引くことにしたと言う事だったんです。
田舎だからとかそういう事ではない。

遊びに行っても迷惑顔だし、めんどくさそうな態度。
そんな事されたら行く気も失せる。

うちの子の時とは明らかに態度が違ったんです。
そういう事だった。

そんな感じだったのに、老後だけ当てにする。特に嫁使おうなんてのは無しだと義弟にはっきり言われてしまったんです。

「兄貴家族さえいれば、おふくろは満足なんだろ」と投げやりな感じ。

どうしましょう。
今は義親まだ元気で問題ないですが、何かあった時義妹もいるからと思っていたのに、そんな状況だとは全く気がつかなかった私も悪いのですが・・。

義妹が、義親と余り口を利かないのも方言が聞き取れないからなんだと思ってました。

今更ですかね。
2 名前:可愛くない子:2018/04/12 08:30
>>1
そんなの、どっちもどっちでしょう。
義親さんだけが悪いって話じゃないよ。


可愛くない子ってほんっとに可愛くないもの。
3 名前:バカき:2018/04/12 08:39
>>2
>そんなの、どっちもどっちでしょう。
>義親さんだけが悪いって話じゃないよ。
>
>
>可愛くない子ってほんっとに可愛くないもの。

可愛くないからって開き直ると損するのは老人。
財産も付き合いも結構。老後はご勝手に、状態になって泣きを見るのは老人の方なんだから、その根性直しな
4 名前:それは:2018/04/12 08:40
>>1
仕方なくない?

知らないエピソードで盛り上がってもそりゃ乗れないわよ〜。
5 名前:これは:2018/04/12 08:45
>>1
どうにもならないね。
本当に今更だもの。

まあ、主さんも出来る範囲で老後のお世話すれば
いいんじゃない。
義弟たちの分まで背負わなくてもいいと思う。
6 名前:一緒一緒:2018/04/12 08:45
>>1
登場人物みんなが、配慮と思いやりに欠けてると思える。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)