NO.6665800
旦那と一緒だと落ち着いて食べられない
-
0 名前:わからない:2018/05/04 11:41
-
旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
一口ちょうだいと言われるのが嫌です
それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
左手を茶碗に添えないのが嫌です
全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
かまってちゃんなんでしょうか
-
1 名前:わからない:2018/05/05 03:44
-
旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
一口ちょうだいと言われるのが嫌です
それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
左手を茶碗に添えないのが嫌です
全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
かまってちゃんなんでしょうか
-
2 名前:そうだね:2018/05/05 05:45
-
>>1
一生懸命働いて、くたくたに疲れながら子育てしてみたらいかがですか?考える暇も無くなりますよ。それか、家以外に趣味を見つける。
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
>左手を茶碗に添えないのが嫌です
>
>
>
>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>
>
>かまってちゃんなんでしょうか
-
3 名前:うん:2018/05/05 07:05
-
>>1
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
なんかわかる〜
高校の時の同級生に、いつもシェアしたがる友達がいました。
高校生の時は当たり前な感じでそんなに気にならなかったけど、大人になるにつれて面倒くさくなった覚えがある。
今はほとんど一緒に食事する言はなくなったけど、50過ぎた今はどうなんだろう?
-
4 名前:あぁ:2018/05/05 07:33
-
>>1
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
>左手を茶碗に添えないのが嫌です
>
>
>
>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>
>
>かまってちゃんなんでしょうか
わたしも主人の小言聞きながらクチャクチャしながら食べる姿見るの嫌気がさしてる。
でも一人にされるの寂しいわたしもかまってちゃん。
横だけど、こう言うスレに暇なのか働けとか言う人性格悪いよね。
-
5 名前:でもさー:2018/05/05 07:47
-
>>4
>わたしも主人の小言聞きながらクチャクチャしながら食べる姿見るの嫌気がさしてる。
まあこういうのはイヤだってわかるけど、
毎日せいいっぱい生きていていたら、
わたしかまってちゃん?とかしょうもないこと言い出さないと思うなあ。
そういう風な思考の人は承認欲求が強い人なのかな〜って思う。
だからって銅ということでもないけど
承認欲求も行き過ぎたらうっとうしいかな。
-
6 名前:それ、あくせくでしょ:2018/05/05 08:56
-
>>5
>毎日せいいっぱい生きていていたら、
>わたしかまってちゃん?とかしょうもないこと言い出さないと思うなあ。
一番身近な家族との関わり方にも何も感じないほどの無感情な毎日って、よっぽどあくせく働かなくちゃいけない場合でしょ?
こんな掲示板でまったりしてる人が、毎日精一杯生きてるとも思えないし。
-
7 名前:ふむふむ:2018/05/05 09:06
-
>>1
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
違うメニューだったら一口ちょうだいの前にシェアするけどなあ。
それ前提だったりもするし。
同じメニューなのに人のものまでもっと食べたがるということなの?
>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
なんでチラ見するんだろう?
主さんの美味しそうに食べる姿を見るのが好きとか?
>左手を茶碗に添えないのが嫌です
これは私も夫によく注意します!
>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>
>
>かまってちゃんなんでしょうか
うん、それはかまってちゃんだね。
うちは夫がソファでうたた寝するけど、その姿が見苦しく、見たくないので置き去り放置。
でもさー、主さんの場合は、そっとしておいてあげようというご家族の優しさだよね、きっと。
-
8 名前:主:2018/05/05 09:09
-
>>1
仕事はしてます。
今週はGWだから暇ですけど。
一緒にいる時間が長いとこんなこと考えちゃうのかなぁ。
-
9 名前:ん〜:2018/05/05 10:21
-
>>8
>一緒にいる時間が長いとこんなこと考えちゃうのかなぁ。
じゃなくて自分の思うようになってないからイヤなんじゃない?
満たされていたら一緒にいる時間が長くても気にならないと思う。
お行儀が悪いことについても「困ったね〜」ですまないのは自分がイヤだということが第一優先だから
それが気になってしかたないんじゃないかなあ。
(お行儀が悪いことが好といってるわけではありません)
-
10 名前:まさか:2018/05/05 10:33
-
>>7
>違うメニューだったら一口ちょうだいの前にシェアするけどなあ。
>それ前提だったりもするし。
それもちろん家族限定の話よね。
友達にはやってないよね。
そこまでは意地汚くないよね。
-
11 名前:7:2018/05/05 11:36
-
>>10
>>違うメニューだったら一口ちょうだいの前にシェアするけどなあ。
>>それ前提だったりもするし。
>
>それもちろん家族限定の話よね。
>友達にはやってないよね。
>そこまでは意地汚くないよね。
てっきり家庭内での話だと思ってました。
スレはお友達の前でもやるってことだったの?!
-
12 名前:食事って:2018/05/05 12:28
-
>>1
食事って大切だなぁと今更ながら思うよ。
長年一緖にいるけどやっぱり食事が一番許せない部分から目をそらせないもん。
他では仲良くやってても一緖に食べるだけで気分悪くなる事ある。
うちは咀嚼音がすごくて、何度か柔く言って来たけど無理みたい。
最後には「食事くらい美味しく食べさせろ!」と言われて、嫌悪感が酷くなったから私は旦那と食べなくなりました。
それ以外でも食べることに関して貪欲だったりするから私も旦那と食に関わる全ての事を共有でき無くなってる。
こうなるともう取り返しつかないよ。
主さんも、早めになんとかしないと、私は今旦那が何か食べてるだけで吐き気するようになりました。
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
>左手を茶碗に添えないのが嫌です
>
>
>
>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>
>
>かまってちゃんなんでしょうか
-
13 名前:あーね:2018/05/05 12:59
-
>>1
私は夫が、ご飯中に毎回むせるのが、本当に嫌。
がっつかないで落ち着いて食べればいいのにと思う。
意地汚さを感じてしまって、嫌悪感半端ない。
本当に毎回なんだよ。
我慢してるけど、たまに、「落ち着いて食べれば?」って注意してみるけど、「今のはたまたま」と、必ず言い張る。
毎回だよ!
リビングでうとうとしてるときは、私は放置された方がいい。
気持ちよく寝てるのに、電気つけっぱなしとか、上に行けとか、言われたくない。
-
14 名前:そうだよ:2018/05/05 13:34
-
>>1
ウチは旦那が食事中にタンを絡ませてテッシュで拭うのが、もうたまらなく嫌!
必ず2〜3回はタンを絡ませる。気持ち悪いったらありゃしない!
娘達も何も言わないけど内心、気持ちわりーよね…
と思ってるんじゃなかろーか。
何かしら病気⁇があるからなんだろうと思うのに病院に行かない。それも嫌!
>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
>左手を茶碗に添えないのが嫌です
>
>
>
>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>
>
>かまってちゃんなんでしょうか
-
15 名前:何時頃からだろうか:2018/05/05 13:38
-
>>1
若い頃は皆、年長の人が痰からませたりゲップしたり
食事マナーが悪い事をあげつらうけど、年取って来るとかつて見たマナーの悪い年長の人に成り下がって来る。
あれっていつ頃からなんだろうね。不思議。
年取ると喋ることも似通ってくる。
-
16 名前:え:2018/05/05 13:52
-
>>2
>一生懸命働いて、くたくたに疲れながら子育てしてみたらいかがですか?考える暇も無くなりますよ。それか、家以外に趣味を見つける。
くたくたに疲れながら子育てって、ここはそんな時期をとうに過ぎた人ばかりだよね…
仕事にしたって、くたくたに疲れながらなんてそこまで文字通り馬車馬のように働いてる人なんてここにそんなにいるの?
早朝レスだしあなたがそういう生活なんだろうか?
だからそんな思考なのかしら。
>
>>旦那と一緒に食事をすると落ち着きません
>>一口ちょうだいと言われるのが嫌です
>>それから、私が食べようとするとチラチラこちらを見られるのが嫌
>>左手を茶碗に添えないのが嫌です
>>
>>
>>
>>全く関係ないですが、リビングでうとうとしていて、そのまま放置されていると寂しくなります
>>
>>
>>かまってちゃんなんでしょうか
-
17 名前:いやいや:2018/05/05 14:00
-
>>13
それ、がっつくというより、飲み込む力が加齢で衰えてるんだと思う。
年寄りに誤飲で肺炎おこして亡くなる人が多いじゃない?
旦那さん、要注意だよ。
前にあさイチで飲み込む訓練法を特集してたよ。
検索してみて。
>私は夫が、ご飯中に毎回むせるのが、本当に嫌。
>がっつかないで落ち着いて食べればいいのにと思う。
>意地汚さを感じてしまって、嫌悪感半端ない。
>本当に毎回なんだよ。
>
>我慢してるけど、たまに、「落ち着いて食べれば?」って注意してみるけど、「今のはたまたま」と、必ず言い張る。
>毎回だよ!
>
>リビングでうとうとしてるときは、私は放置された方がいい。
>気持ちよく寝てるのに、電気つけっぱなしとか、上に行けとか、言われたくない。
-
18 名前:それな:2018/05/05 14:02
-
>>17
うちもそう。
舌を鍛えるんだっけ?なにかあったよね。
>それ、がっつくというより、飲み込む力が加齢で衰えてるんだと思う。
>年寄りに誤飲で肺炎おこして亡くなる人が多いじゃない?
>旦那さん、要注意だよ。
>前にあさイチで飲み込む訓練法を特集してたよ。
>検索してみて。
>
>
>>私は夫が、ご飯中に毎回むせるのが、本当に嫌。
>>がっつかないで落ち着いて食べればいいのにと思う。
>>意地汚さを感じてしまって、嫌悪感半端ない。
>>本当に毎回なんだよ。
>>
>>我慢してるけど、たまに、「落ち着いて食べれば?」って注意してみるけど、「今のはたまたま」と、必ず言い張る。
>>毎回だよ!
>>
>>リビングでうとうとしてるときは、私は放置された方がいい。
>>気持ちよく寝てるのに、電気つけっぱなしとか、上に行けとか、言われたくない。
-
19 名前:あきらめ:2018/05/05 14:05
-
>>8
>仕事はしてます。
>今週はGWだから暇ですけど。
>一緒にいる時間が長いとこんなこと考えちゃうのかなぁ。
うん。
たまにしか一緒にゆっくり食事しないから慣れてないのだと思う。
私は実母と外食すると犬食いみたいなことするのにも慣れた。
食べ散らかしたものをもったいないから食べろと寄越されて、適当に断るのも。
年取るとマナーがよかった人でも、いずれ見苦しい食べ方するようになるね。
-
20 名前:そうなんだ:2018/05/05 14:10
-
>>17
そうなんだ??
いやね、私が最近よくむせるのよ。
食べ物だけじゃなくて、飲み物もむせる事が増えて、死ぬんじゃないかと思う事もあったから、最近は物を飲み込むのも怖くなって、以前は好きだった酢の物や辛い物を避けてる。だってむせる確率が高いから。
まだ40代前半なんですが、そんな事ありますか?
誤飲で死ぬの怖いなー。むせた時気管に入ったりしたら本当に苦しいのよ。
>それ、がっつくというより、飲み込む力が加齢で衰えてるんだと思う。
>年寄りに誤飲で肺炎おこして亡くなる人が多いじゃない?
>旦那さん、要注意だよ。
>前にあさイチで飲み込む訓練法を特集してたよ。
>検索してみて。
>
>
>>私は夫が、ご飯中に毎回むせるのが、本当に嫌。
>>がっつかないで落ち着いて食べればいいのにと思う。
>>意地汚さを感じてしまって、嫌悪感半端ない。
>>本当に毎回なんだよ。
>>
>>我慢してるけど、たまに、「落ち着いて食べれば?」って注意してみるけど、「今のはたまたま」と、必ず言い張る。
>>毎回だよ!
>>
>>リビングでうとうとしてるときは、私は放置された方がいい。
>>気持ちよく寝てるのに、電気つけっぱなしとか、上に行けとか、言われたくない。
-
21 名前:気が利かない嫁:2018/05/05 15:11
-
>>1
どこかに愛が残ってるんでしょう。
「風邪引くぞ。寝るならベッドで寝れば?」っていう一言が欲しいんですよね。
色々嫌悪することも多いけど、相手からの思いやりは欲しい。
女心は複雑なんだよね。
うちの旦那は違うものを頼んだら先に一口食べない?って言ってくる。
食べると言うと一番美味しいところをくれる。
だから私もあげるって感じかな。
もし言われなかったらその事に気が付かないまま自分の食べてる。
仕返しとかじゃなく、ホントいつも気が利かない。
-
22 名前:43才:2018/05/05 15:22
-
>>20
私もここ1、2年でむせるようになった。
痰があるわけでもないのに、咳払いもしてしまう。
喉も老化するんだね。
ガ〜ン(´д`)
-
23 名前:なるよ:2018/05/05 16:31
-
>>20
>そうなんだ??
>
>いやね、私が最近よくむせるのよ。
>食べ物だけじゃなくて、飲み物もむせる事が増えて、死ぬんじゃないかと思う事もあったから、最近は物を飲み込むのも怖くなって、以前は好きだった酢の物や辛い物を避けてる。だってむせる確率が高いから。
>
>まだ40代前半なんですが、そんな事ありますか?
残念ながらまだ、ではなくもう40代から起こりやすくなってるよ。
>
>誤飲で死ぬの怖いなー。むせた時気管に入ったりしたら本当に苦しいのよ。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>>それ、がっつくというより、飲み込む力が加齢で衰えてるんだと思う。
>>年寄りに誤飲で肺炎おこして亡くなる人が多いじゃない?
>>旦那さん、要注意だよ。
>>前にあさイチで飲み込む訓練法を特集してたよ。
>>検索してみて。
>>
>>
>>>私は夫が、ご飯中に毎回むせるのが、本当に嫌。
>>>がっつかないで落ち着いて食べればいいのにと思う。
>>>意地汚さを感じてしまって、嫌悪感半端ない。
>>>本当に毎回なんだよ。
>>>
>>>我慢してるけど、たまに、「落ち着いて食べれば?」って注意してみるけど、「今のはたまたま」と、必ず言い張る。
>>>毎回だよ!
>>>
>>>リビングでうとうとしてるときは、私は放置された方がいい。
>>>気持ちよく寝てるのに、電気つけっぱなしとか、上に行けとか、言われたくない。
-
24 名前:慣れる:2018/05/05 16:43
-
>>1
付き合い始めた20数年前は一口頂戴が嫌だった。
でも今は慣れました。
旦那とはシェアして食べるものと思っています。
初めからそのつもりだから、お互い違う料理を選んだり
シェアできるような物を選びます。
友達とはしないけどね。
うちの旦那は肘をついて食事する事があるので、それは
見かけたら毎回注意します。
放置されると寂しいのなら、主さんは旦那さんの事が好きなんだね。
-
25 名前:そうなんだ:2018/05/05 16:46
-
>>20
私も同じ43才!
40才からはなってもおかしくないとの事、少し調べて対策しようと思います。
むせた時どうしてます?
軽ければ問題ないですが、マジで死にかけませんか?
咳の嗚咽頻度が凄くて息吸えなくなって気が遠のいた事あります。
もう、トラウマ!
怖いよー、絶対私誤飲で死ぬんだわ
-
26 名前:あーね:2018/05/05 23:03
-
>>17
>それ、がっつくというより、飲み込む力が加齢で衰えてるんだと思う。
>年寄りに誤飲で肺炎おこして亡くなる人が多いじゃない?
>旦那さん、要注意だよ。
>前にあさイチで飲み込む訓練法を特集してたよ。
>検索してみて。
>
>
えー、そうなのかなあ?
食い意地張ってるのは確かなので、意地汚さを感じるんだけど、加齢で飲み込む力が衰えてるのなら、気を付けないといけないね。
訓練法、検索してみます。
ありがとう!
-
27 名前:うん:2018/05/05 23:29
-
>>1
私もわからない。
相手の食べ方とか、顔すら見てないかも。
なんでそんなに目に入るの?
文句つけたくて四六時中意識してるとしか思えないな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>