NO.6665867
此処がいきなり閉鎖されたとしたら
-
0 名前:疑似体験:2017/04/06 16:15
-
今朝119にアクセスしたら「ページが見つかりません」と繋がらなかったんです。
結局はwi-fiの不具合だったけど…
とっさに今回のことで閉鎖されたんだと思ってドキッとしました。
そして残念に思いながらも仕方ないと受け入れてる自分がいたんですよね。
昔サーバー不具合でアクセスできなかったときは、類似サイトに「119繋がらない」ってスレが立ったり119に非常時用掲示板があってそこで復旧を待ったりしました。そこまで依存する気持ちはなくなったのかな。
もっと焦ったりすると想像してたけど、実際は(勘違いだけど)せめて別れの挨拶を交わせる時間が欲しかったと思いました。
今は類似サイトもないし突然HPが消えたらここの方々と交流する方法はもうないかもしれませんよね。
街ゲーが残ってたら使えるかな?お礼のメッセージ残して気持ち切り替えようとするんだろうな。寂しいけどね。
みんなは此処がいきなり閉鎖されたとしたらどう感じどうすると思う?
-
1 名前:疑似体験:2017/04/07 15:19
-
今朝119にアクセスしたら「ページが見つかりません」と繋がらなかったんです。
結局はwi-fiの不具合だったけど…
とっさに今回のことで閉鎖されたんだと思ってドキッとしました。
そして残念に思いながらも仕方ないと受け入れてる自分がいたんですよね。
昔サーバー不具合でアクセスできなかったときは、類似サイトに「119繋がらない」ってスレが立ったり119に非常時用掲示板があってそこで復旧を待ったりしました。そこまで依存する気持ちはなくなったのかな。
もっと焦ったりすると想像してたけど、実際は(勘違いだけど)せめて別れの挨拶を交わせる時間が欲しかったと思いました。
今は類似サイトもないし突然HPが消えたらここの方々と交流する方法はもうないかもしれませんよね。
街ゲーが残ってたら使えるかな?お礼のメッセージ残して気持ち切り替えようとするんだろうな。寂しいけどね。
みんなは此処がいきなり閉鎖されたとしたらどう感じどうすると思う?
-
2 名前:ベネがあるよ。:2017/04/07 15:30
-
>>1
>今朝119にアクセスしたら「ページが見つかりません」と繋がらなかったんです。
>
>結局はwi-fiの不具合だったけど…
>とっさに今回のことで閉鎖されたんだと思ってドキッとしました。
>そして残念に思いながらも仕方ないと受け入れてる自分がいたんですよね。
>
>昔サーバー不具合でアクセスできなかったときは、類似サイトに「119繋がらない」ってスレが立ったり119に非常時用掲示板があってそこで復旧を待ったりしました。そこまで依存する気持ちはなくなったのかな。
>もっと焦ったりすると想像してたけど、実際は(勘違いだけど)せめて別れの挨拶を交わせる時間が欲しかったと思いました。
>今は類似サイトもないし突然HPが消えたらここの方々と交流する方法はもうないかもしれませんよね。
>街ゲーが残ってたら使えるかな?お礼のメッセージ残して気持ち切り替えようとするんだろうな。寂しいけどね。
>
>みんなは此処がいきなり閉鎖されたとしたらどう感じどうすると思う?
ご心配なく。ベネがあるよ。
-
3 名前:BBA:2017/04/07 15:31
-
>>1
自分もだけど、ここで長い人はカテスト、たんぽぽとかいろいろ閉鎖された思い出があるんだよね。
当時は掲示板以外こういう風につながれるところがなくて新しく作ってくれたり、別のところ探したりして移動した。
でも今度ここが閉鎖されたらもう次は考えないかも・・。
ここでも育児が終わったばばあ扱いされて、考えたらもう義実家もこっちが強くなっているし子育ても終わった。愚痴ってそんなにないんだよね。
だらだら匿名で話せるのは貴重だけど、うっかりすると依存して張り付いてしまう。
私はここがなくなったらしばらくネットを離れて本読んだり何か作ったり別のことしてみたい。
それでも何か相談したり話したくなったら小町かいっそツイッター始めるかも。(今でもタイムライン読むくらいはやっているし)
-
4 名前:この投稿は削除されました
-
5 名前:別に:2017/04/07 15:50
-
>>1
困らないかな。
私にとってはいくつかの、その日の気分によって巡回するサイトの一つだし。
ママスタやがるちゃん、ベネ、知恵袋などと他にも行けるサイトはあるし。
-
6 名前:むかし:2017/04/07 16:05
-
>>1
ここが荒れると黒板に避難してたのを思い出した。
黒板が閉鎖された時は寂しかったけど、徐々に慣れたなぁ。
-
7 名前:わかる:2017/04/07 18:40
-
>>3
>ここでも育児が終わったばばあ扱いされて、考えたらもう義実家もこっちが強くなっているし子育ても終わった。愚痴ってそんなにないんだよね。
わかる。
>それでも何か相談したり話したくなったら小町かいっそツイッター始めるかも。(今でもタイムライン読むくらいはやっているし)
小町はタイムラグがあるし
編集されたり没になったりするので
ここに来ちゃう。
-
8 名前:心機一転:2017/04/07 18:59
-
>>1
私も結構入り浸りだから、気が抜けたみたいになっちゃうかなあ。
でもネット依存から脱出する良い機会かも。パートも変えようと思っているし、生活を変えるのも悪くない。春だしね。
ここでは攻撃的な人、障害児親、神経質な人(良い人は身近にもいるので珍しくない)現実では関わらないいろんな人と話せて面白かったけど、新しいネタもそんなに出なくなったしね。
子どもも手が離れたし、インスタグラムでも始めるかな。もともと何かを作るのが好きなんだよ。
とか言いつつ、そのうち平常運転に戻ると思うよ?
-
9 名前:アリ:2017/04/07 22:22
-
>>1
閉鎖もありかもね
朝になればまた噂は埋められる
めまいしそう
-
10 名前:現状:2017/04/07 23:35
-
>>1
自分が年をとったせいか以前ほど楽しめなくなってきていたし、今日久しぶりに来たら皇室スレで埋め尽くされているしで、もうここに魅力を感じなくなったわ。
突然閉鎖ってことになってもさもありなんで受け入れられちゃうかな。
-
11 名前:同じ思い:2017/04/08 00:32
-
>>8
>でもネット依存から脱出する良い機会かも。
私もそう思ってる。
私もそうだけど、ここの人達って基本普通の主婦だけど
ちょっとネット依存気味だよね?
ここに張り付いてるから、人恋しくない現象があるかも・・・
ってちょっと思ってたの。
これから老後に向かって行くんだから
リアルで繋がる人を大事にした方がいいような気がするんだよね。
60とかになってから慌てても遅いと思うし。
>新しいネタもそんなに出なくなったしね。
そうなのよ〜もう、ネタの使い回し(笑)
それも、壮大すぎるネタも多いし
現代の風潮とあってないのも多いし。
こうすれば解決するよ的なレスには
早々に終了になるのがムカつくのか無視して
話が続きそうなレスにだけお返事つけてたりね。
>子どもも手が離れたし、インスタグラムでも始めるかな。もともと何かを作るのが好きなんだよ。
私もセカンドライフを色々模索中でーす。
そう言えばワクワクするような話をする人もいなくなったよね〜
前は長期休暇になったっら海外旅行の話とか普通に
出てたけど、今は僻みスレが張り付いて話が違う方向に
流れるし・・・
うちは主人の仕事の関係で国内旅行しか行かないけど
人が楽しそうだったら、こっちも楽しいしね〜
ロムしてても楽しかったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>