NO.6665906
シャークスキン(鮫皮)のバッグ
-
0 名前:冠婚葬祭:2010/11/27 13:32
-
今、冠婚葬祭用のバッグを探しています。
どうせなら、ずっと持てるバッグを買おうと思って色々見ていますが、一生物のつもりで探すと簡単に購入できないでいます。
予算は2万〜3万で長く持てるモノ
さすがに今の経済状態では、それ以上のモノは無理ですが、今気になるバッグがあり値段ももう少し高め。
それがシャークスキンのバッグです。
初めて知った商品です。
鮫皮のバッグがあるなんて知らなかった。
ちょっと地味ですが、傷も目立たなそうだし何より、年をとっても持てそうな風格も感じます。
ただ、実際のところどうなんでしょう。
牛皮と比べてもイイところとかあるのでしょうか?
長持ちもするかどうか知りたいところです。
お持ちの方、教えて下さい。
-
1 名前:冠婚葬祭:2010/11/28 22:12
-
今、冠婚葬祭用のバッグを探しています。
どうせなら、ずっと持てるバッグを買おうと思って色々見ていますが、一生物のつもりで探すと簡単に購入できないでいます。
予算は2万〜3万で長く持てるモノ
さすがに今の経済状態では、それ以上のモノは無理ですが、今気になるバッグがあり値段ももう少し高め。
それがシャークスキンのバッグです。
初めて知った商品です。
鮫皮のバッグがあるなんて知らなかった。
ちょっと地味ですが、傷も目立たなそうだし何より、年をとっても持てそうな風格も感じます。
ただ、実際のところどうなんでしょう。
牛皮と比べてもイイところとかあるのでしょうか?
長持ちもするかどうか知りたいところです。
お持ちの方、教えて下さい。
-
2 名前:祖母が持ってた:2010/11/28 23:01
-
>>1
マットな感じでざらっとした感じの黒いバッグですか?
あれで金具が艶消しの銀色で、口ががまぐちのバッグ、祖母が持ってました。
和装にも洋装にも合うからと普段も持って歩いていたからか、年配のイメージがあるんですが・・・。
ちょっと落着きすぎじゃないですか?
シルクのバックサテンとかじゃ好みに合いませんか?
-
3 名前:葬式用:2010/11/28 23:23
-
>>1
冠婚葬祭って、えーと、お葬式用と結婚式用と
同じバッグで行くのですか?
私はブラックフォーマル売り場で買ったお葬式専用の安いバッグ持ってますが
(サテンっぽいあんまりつやのない布製でかっちりした形)
これを結婚式とかのおめでたい席では使いません。
だって、留め金とかもないただの真っ黒いバッグですからね。
でも御通夜やお葬式では光ってるものは良くないので
喪服も、バッグもくつもみんなつや消しの
黒一色ですよね。
コートとかも。
そんなにしょっちゅうお葬式に出るわけじゃないし
とにかくお葬式で重要なのは、黒くてお香典の袋がはいればいいって感じですから
この安物バッグでずっと大丈夫かなって思ってますが・・・
結婚式とかおめでたい席では、服に合わせてバッグも変わると思うので、これって決まってるわけではないです。
華やかなスーツとかワンピース着て、真っ黒のバッグって変じゃないかなぁ。
-
4 名前:冠婚葬祭:2010/11/28 23:45
-
>>1
祖母が持ってたサン、葬式用サン
レス有難うございます。
なかなかレスがつかなかったので、あまりシャークスキンを持っている方がいないんだな〜と思って、あちこち検索しまくってました。
そしたら、私が見て一目ぼれしたシャークスキンバッグが別のお店にもあって、写真の写り方の違いで愕然としたばかりです。
やはりネットでの買い物は危険ですね。
お二方がおっしゃる通り びっくりするくらい地味ですね。
かなりの高齢の方用だと納得しました。
ちなみに私が一目ぼれしたシャークスキン↓
http://item.rakuten.co.jp/sunami-bag/nr-086/
(今回は法事用に探してましたが、このボックス型なら結婚式でもオシャレなチャームをつけたらイイかも!って思ってました。)
で、ここにスレ立てたあと また検索してたら同じバッグを発見。
↓↓
http://item.rakuten.co.jp/kk-ghk/rm-0172-9/
いやいやいや、同じバッグとは思えない地味さ。
買うのを思いとどまりました。
近々、必要なのですが あせって適当に買いたくないので 今回は母のを(これまた地味ですが)借りようと思います。
ありがとうございました。
-
5 名前:革製品:2010/11/29 00:09
-
>>4
葬儀用として市販されてるので仕方ないのですが、
私の親族は、革製品を葬儀用として持つのを良しとしません。
革製品と言うのは、動物を殺した上で手に入れる物なので、死を見送る場に不適切、と言う事だそうです。
真珠もそうじゃないか、と思っていましたら、
葬儀用のはイミテーションよ。と言う念の入れようの方もいました。
じゃぁ通夜で寿司食うなよ!って思いましたが、それは気にならないようです(苦笑い)
世間一般がどうかは知りませんが、
かつて礼服売り場の方にも、葬儀用には布製バッグをお薦めしますと言われた事があります。
古い世代には、殺して手に入れた物を持って葬儀に行くと言う事に抵抗がある人もいると言う事を念頭に入れて、選んでいただけると良いと思います。
ちなみに私は、
葬儀に関してはバッグは布製、装飾品は付けたくないので首周りにデザインのあるタイプの喪服です。
-
6 名前:同意:2010/11/29 13:04
-
>>5
>葬儀用として市販されてるので仕方ないのですが、
>私の親族は、革製品を葬儀用として持つのを良しとしません。
>革製品と言うのは、動物を殺した上で手に入れる物なので、死を見送る場に不適切、と言う事だそうです。
最近はあまりうるさく言う人も少ないし、業者も曖昧にして売っているところも多いですが、上の方が書いている通りです。
長く使いたいとの事なので、40歳50歳になって恥ずかしい想いをしないように、バッグは「冠婚」と「葬祭」別に考えた方がいいと思います。
-
7 名前:冠婚葬祭:2010/11/29 22:27
-
>>4
革製品さん 同意さん
ためになる情報有難うございます。
はずかしい話ですが、葬儀に革製品は×ということを知りませんでした。
逆に年齢的にも そろそろちゃんとした革のバッグを!と思っていたくらいです。
同意さんがおっしゃるように「冠婚」「葬祭」は分けて考えたほうがいいですね。
今回は実家の母のを借りることにしましたが、良いのがあれば!と革以外のをチェックしまくってます。
値段も手ごろで結構ありますね。
ほんとに慌てて購入しなくて良かったです。
勉強になりました。
-
8 名前:priligy:2018/02/26 05:32
-
>>4
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>comprar priligy</a> precio priligy
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>costo priligy</a> priligy comprare
<< 前のページへ
1
次のページ >>