NO.6666177
パートの賃上げ
-
0 名前:車両持ち込み:2017/11/29 05:10
-
現在パートで事務員やってます。
事務所での作業の他、納品などに行きます。
納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
納品に行くのは月に4〜5回程度です。
今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
社用車もありません。
そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
-
1 名前:車両持ち込み:2017/11/30 16:06
-
現在パートで事務員やってます。
事務所での作業の他、納品などに行きます。
納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
納品に行くのは月に4〜5回程度です。
今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
社用車もありません。
そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
-
2 名前:それって:2017/11/30 16:40
-
>>1
> そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>
通勤と納品だけで考えたら
8千円以内で入るってこと?
だったら請求しなくていいのでは?
今までがもらいすぎってことでしょ。
-
3 名前:保険:2017/11/30 16:45
-
>>1
ガソリン代より保険はどうなってるんだろうね。配達の時に事故を起こしたら、ちゃんと労災になるのかなあ。そこを確認して、回数が増えるようなら出張手当をもらうとか?
-
4 名前:保険は?:2017/11/30 17:34
-
>>1
>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
通勤で使う分と私用で使うガソリン代が6000円なのに、2000円多い8000円を貰っているのですよね?
主さんが納品に行く往復分が余計に貰っている2000円を越すなら請求してみたら?
それよりも、どなたかも言ってるけど、車の保険はどうなっているの?万が一、事故に遭った保障されるんですか?
通勤と仕事(納品)は別だから、納品中に事故に遭ったら保障されないんじゃない?
-
5 名前:上げます:2017/12/01 22:15
-
>>1
>現在パートで事務員やってます。
>事務所での作業の他、納品などに行きます。
>納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
>出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
>納品に行くのは月に4〜5回程度です。
>今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
>「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
>ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
>社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
>実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
>私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
>社用車もありません。
>そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
-
6 名前:請求:2017/12/01 23:49
-
>>5
走行距離が多くなると車の価値は下がるしメンテナンスも発生してきますよね。請求市低位のでは。
でも、小さいものなら発送しちゃえば良くないですか?
24キロ走る時間は人件費の無駄でしょう。
>>現在パートで事務員やってます。
>>事務所での作業の他、納品などに行きます。
>>納品は小さな物なので、私の軽自動車で往復24キロかけて行ってます。
>>出かけるのは構わないのですが、この場合、ガソリン代なり、何らかの手当を要求してもいいですかね?
>>納品に行くのは月に4〓5回程度です。
>>今までは社長が行ってましたが、他にも回るところがあって忙しく、
>>「私が行ってきましょうか?」と自分から言いました。
>>ただ、そこへの納品は、私が完全に担当している訳ではなく、
>>社長が別件で忙しい時のみなので、社長もそこへ納品に行く事が月に5回くらいはあります。
>>そしてガソリン代は、現在は8千円もらっていて、実際は土日の自分の用事で使う事も含めて、ガソリン代は6千円くらいなんです。
>>それプラス、納品に行くようになった分を請求ってどうなんですかね?
>>実際、私が行かなければ、納品が遅れて請求の締めに間に合いません。
>>私が車を出さなければ、他に車通勤の従業員もいないし、
>>社用車もありません。
>>そう考えると、車両手当みたいなの、なんかもらってもいいかなぁって思うんですが、どうでしょう?
-
7 名前:確認してね:2017/12/02 00:20
-
>>1
上の方も言ってますが、保険大丈夫ですか?車の使用目的が違うと保険おりないですよ。
業務使用もできるようにして車両費としてもらってはどうでしょう。
あとは会社と責任の確認をしておきましょう。
主さんの会社だと大きな事故になったとき完全に主さん個人の責任になりそうですねぇ、、、、、。
<< 前のページへ
1
次のページ >>