NO.6666311
私は話下手です
-
0 名前:貝子:2017/03/29 08:09
-
何を話していいかわかりません。
皆さんは、仕事場の人とか、子供さんの友達のお母さんとか、どんな話をしていますか?
子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
飲み会とかにも誘われても、ほんとに聞いてるだけなんで、一緒にいてる人は楽しく無いんじゃ無いかなと思います。
どうやったら、みんなで盛り上がれるような話ができるようになりますか?
-
1 名前:貝子:2017/03/30 18:31
-
何を話していいかわかりません。
皆さんは、仕事場の人とか、子供さんの友達のお母さんとか、どんな話をしていますか?
子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
飲み会とかにも誘われても、ほんとに聞いてるだけなんで、一緒にいてる人は楽しく無いんじゃ無いかなと思います。
どうやったら、みんなで盛り上がれるような話ができるようになりますか?
-
2 名前:予報:2017/03/30 18:40
-
>>1
盛り上がろうなんて思ってるから話せないのだと思いおます。
天気の話でいいんですよ、肌寒いですね、とか。
すると相手も話が無いから、本当に今朝なんか飽きるのが辛かった、と返してくれます、そこから、朝は嫌ですよね〜とか、連想ゲームみたいなものですよ。
そんな風にしている中で、意外に気が合うかもっていう人もいたりいなかったりです。
無理しない無理しない。
天気と気温の話題が一番ですよ。
-
3 名前:気負わなくても:2017/03/30 19:03
-
>>1
差し障りのない話でいいのよ。
最初は天気の話から洗濯物が乾かなくて大変よねーとか、そんなもんでいいんだと思う。
子供関係なら、行事はこんな感じかしらねとか持ち物は何持って行くのかしらとかそんなもん。
面白く話そうと思うから言葉が出なくなるんだよ。別に芸人じゃないんだから、面白くなくていいんだよ。
私がいい人だなあと思うのは、ちゃんと落ち着いて話を聞いてくれる人、ちゃんとこっち向いて話聞いてくれる人。そんなので十分なんだけどなー。それだけだ好感度アップだよ。
-
4 名前:そうだなぁ:2017/03/30 19:45
-
>>1
まあ、天気などの話は上であったので。
後はドラマの話とか
主さんが40以上なら健康ネタ。
老眼の話はテッパンだよ。
と、子供関係でいえば習い事や部活の話
共通の趣味っていうか嗜好があったらそれもいいよね。
最近こんなのにハマっててね、みたいな。
マニアックなやつじゃないのがベター。
マニアックもある意味面白いけど。
私なら食いつく(笑)
例えばアンガの田中の苔とかさ。
苔?!なにそれ!ってなるよ。
私は割とわちゃわちゃ喋る方だけど
飲み会だとそんなもん(笑)
部活とか習い事のそれだと
そうだなぁ、
子供の足が臭いよねー
からの
こんな消臭剤がいいよ、とかどうやって洗ってるか、とか。
ほとんどここと一緒だね(笑)
そうだ、ここを良く見て、
特に駄レスが参考になると思うよー
-
5 名前:あー:2017/03/30 21:40
-
>>1
わかります。
わたしは1対1だと割と話しやすいんです。だけど1対2とか1対3になると話しにくくなる。
わたしなんかが話さなくても・・・と引いてしまう。
先日いつも会う時は1対1が多くて、割と楽しく話出来てるって思ってた人と、1対2(お相手の知り合いでわたしは初対面)で会うと、その人とそのお知り合いの楽しげな事ったら(苦笑)。まあ特別そのお知り合いの人が明るく声が大きいタイプだったっていうのもあるのかもしれないけど。
何となく気おくれして話しにくかったなぁ。
人を楽しませる話術って難しいね。
-
6 名前:上手くなりたいけど:2017/03/30 23:09
-
>>1
私も話下手です。
かといって聞き上手でもなくて、聞いてるうちに口を出してしまう…反省することが多々。
聞き上手も大事なことだし、楽しくない人は誘われないと思うよ。
私は盛り上げようと思って話すことはないけど、上手く話そうとすると空回る。
職場では天気やテレビ、子供のこととか共通の話題で話してます。
-
7 名前:大丈夫だよ:2017/03/31 06:34
-
>>1
>何を話していいかわかりません。
>皆さんは、仕事場の人とか、子供さんの友達のお母さんとか、どんな話をしていますか?
>子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
>飲み会とかにも誘われても、ほんとに聞いてるだけなんで、一緒にいてる人は楽しく無いんじゃ無いかなと思います。
>どうやったら、みんなで盛り上がれるような話ができるようになりますか?
私は話すのが好きです。
だからこういう悩みを聞くと、そうなんだーなんでだろ?と思います。でもうちの子供がそうなんです。
二人いて、一人はよくしゃべるほうで、一人はしゃべりません。本人もそれが悩み。
いくらでも話すことなんか尽きないだろうにって思うのですが、できないらしくて親子なのでなんでこんな簡単な事ができないんだ、これができたら人間関係スムーズなのにと思ってしまいます。
それなので、他人がこうやって悩んでるのを見ると、やはり同じような人がいて、ここで簡単だよと言い切ってしまうのもだめだなー、と改めて思います。
主さんのいいところは、話す話さないに関わらずいろいろあると思うので、別に気にしなくていいですよ。
自慢に思われるのが嫌なら自虐ねた。
どんなのがいいだろう?
でもたぶんそのまま話しても自慢と思われないですよ。
うちの周りは、みなさん賢いお子さんばかりで旧帝大の医学部とかそんなのばかりでうちと比べてがーんときますが、別に自慢とは思わないので大丈夫です。
悩みは言われてもかまわないレベルの悩みってないですか?
それを言えばいいんじゃないかなー?
-
8 名前:実は・・・?:2017/03/31 07:14
-
>>1
>子供の話とかしても、自慢してるみたいに思われても嫌です。
自分が周りからどう思われるかを気にするあまり喋らないことに決めた、と。
>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
話されても相手のことを気にするあまり返せないだろうと思いこんでいる。
相手はただ聞いてほしいかもしれない。
良い答えをしてほしいなんて相手はあなたに期待なんてしてないかもしれない。
質問の内容によって変えてもいいとは思いませんか?
相手の顔色を伺いすぎです。
自分がどうしたいか?
個人的なことは喋らないと決めたとしても、相手から相談されてもいないのにされたらと心配している。
自分の問題と思っているようでいて、相手のことを気にしすぎなんですよ。
-
9 名前:間違えてる:2017/03/31 08:36
-
>>8
>悩み事とかも、誰かに話されそうでできません。
これは自分の悩み事を相談でもしようものなら、他の人にその悩みを勝手に話されそうで怖いんですね。
それは話さないと決めていいことだと思いますよ。
本当に信用出来る人に話せばいいのですから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>