NO.6666412
入学祝いについて
-
0 名前:主:2018/01/19 06:22
-
旦那は4人兄弟の次男です。それぞれの家族に子供がいるのですが、うちの子供は3人で社会人2人に大学生が1人です。
入学祝いの事なのですが、義兄さんの所からは今までお祝いごとは一度も貰ったことがありません。
逆に義兄の子供、3人には小学のお祝いから上の子の大学、成人式まで渡してきました。
中学、高校辺りから、正直モヤモヤ同時期に入学があっても、渡すだけで、その時に主人に、軽くなんでくれないのかなーって。あげなくていいのではって話すと、姪っ子たちにおめでとうの気持ちをあげるのだから、貰ってないとか関係ないって言われモヤモヤした気持ちはありますが、渡して来ました。
この春、義兄の2番目が大学に入るのですが、他の姪っ子たちのお祝いも含めて、
10万用意しなきゃねって話すと、義兄の所は貰ってないし、もういいんじゃないかって言ってきました。
正直、はあーって感じで、だったら中学くらいで言って欲しかったし、逆に今まであげてて、最後にあげないのはって思いました。
みなさんなら、この意見に従いますか?
それとも、あげた方がいいと思うのは変でしょうか?