NO.6666418
金ほしい
-
0 名前:3000万:2017/01/13 00:19
-
3000万欲しい。どうしても。
医学部ネタで荒れそうだけど、息子に医学部に入って欲しいのです。
だけど、国立の医学部なんて絶対無理。どう考えても無理。
3000万程あればすぐ近くに沢山私立の医学部がある。
私立だったら息子受かると思うんです。
どうしても医学部に入れてあげたい。医者にさせてあげたい。
なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
-
101 名前:ムダムダ:2017/01/14 11:33
-
>>1
息子を金かけて医者にしたって、その恩恵受けるのは嫁さんだけだよ?
イケイケ生意気な嫁が来て、息子の稼いだ金使いまくってさらに家事育児手伝えって息子を顎で使っても、意見することもできないんだよ?
これぞ究極のムダ。
息子は金かけずに放り出して、そこそこの仕事につかせ結婚しないで自分の稼ぎは自分のためだけに使えば悠々自適、その方が幸せなんだよ。
結婚するなら共稼ぎで夫婦揃って苦労すればよろし。
嫁が楽するために投資する事はない。
-
102 名前:国試:2017/01/14 11:40
-
>>1
私立の国試合格率って国立と比べ物にならないよね。
とりあえずそれなりの数字出しているけど、受からない子は最初から受けさせないから一見まともに見えるだけ。
私立に行けたって国試受からなきゃ医師になれない。
代々の医者の家でお金いくら積んでも医師にできればいいって家ならそれで金つぎ込んで国試に受かるの待てるけど、今3000万でひいひい言ってるなら無理。
国立に受からないお子さんはすでに国試は難しいってことなんだよ。
ムダ金と時間使って医師にも慣れなかったというより、現時点で駄目だと判った方がましじゃない?
-
103 名前:聞いた話:2017/01/14 12:25
-
>>102
>私立の国試合格率って国立と比べ物にならないよね。
>とりあえずそれなりの数字出しているけど、受からない子は最初から受けさせないから一見まともに見えるだけ。
>
>私立に行けたって国試受からなきゃ医師になれない。
>代々の医者の家でお金いくら積んでも医師にできればいいって家ならそれで金つぎ込んで国試に受かるの待てるけど、今3000万でひいひい言ってるなら無理。
>
>国立に受からないお子さんはすでに国試は難しいってことなんだよ。
>ムダ金と時間使って医師にも慣れなかったというより、現時点で駄目だと判った方がましじゃない?
同じことを学生課で働いてる姉が言ってました。
医学部なんて我が家には全く無縁の話だし、うちは家族で文系なのでそのときは「医学部も大変だなー」くらいしか思ってなかったけど、姉いわく「うち(姉が働いてる大学)程度の医学部でも親子ともども鼻高々だったのに結局国試に受からなくて潰れていく子なんてザラにいるんだよ」だそうだ。
ヘタに医学部に入っても、実力が伴わなくてプライドは天より高い場合、つぶしも効かないから泥沼化するしかないらしいよ。
医学部に入ったらごく一部を除いて医者になるしか道がないと思ってる学生(親も)が多いから、頭切り替えて一般企業に就職するということができないらしい。
だったら大学を決める時点で見極めたほうが利口なのかもしれないけど、そう割り切れるものでもないみたいでねぇ…と姉。
-
104 名前:へー:2017/01/14 14:27
-
>>103
>>私立の国試合格率って国立と比べ物にならないよね。
>>とりあえずそれなりの数字出しているけど、受からない子は最初から受けさせないから一見まともに見えるだけ。
>>
>>私立に行けたって国試受からなきゃ医師になれない。
>>代々の医者の家でお金いくら積んでも医師にできればいいって家ならそれで金つぎ込んで国試に受かるの待てるけど、今3000万でひいひい言ってるなら無理。
>>
>>国立に受からないお子さんはすでに国試は難しいってことなんだよ。
>>ムダ金と時間使って医師にも慣れなかったというより、現時点で駄目だと判った方がましじゃない?
>
>
>同じことを学生課で働いてる姉が言ってました。
>医学部なんて我が家には全く無縁の話だし、うちは家族で文系なのでそのときは「医学部も大変だなー」くらいしか思ってなかったけど、姉いわく「うち(姉が働いてる大学)程度の医学部でも親子ともども鼻高々だったのに結局国試に受からなくて潰れていく子なんてザラにいるんだよ」だそうだ。
>
>ヘタに医学部に入っても、実力が伴わなくてプライドは天より高い場合、つぶしも効かないから泥沼化するしかないらしいよ。
>
>医学部に入ったらごく一部を除いて医者になるしか道がないと思ってる学生(親も)が多いから、頭切り替えて一般企業に就職するということができないらしい。
>
>だったら大学を決める時点で見極めたほうが利口なのかもしれないけど、そう割り切れるものでもないみたいでねぇ…と姉。
だからかー、開業医が一流大学や国公立卒が多いんだー。
大学に入ればいいって言うことじゃないんだね、その先が大事なんだね。
-
105 名前:ちょっと提案:2017/01/14 15:53
-
>>42
北海道大学はいかがですか?
あそこなら合格してから、東大みたいに?二年生で
医学部、薬学部など分かれてくるみたい
但し、医学部コース行きたきゃ上位数パーセント
しか取らないから
一年間必死で勉強しなければならない
みたいだけどね
センターの試験77パーセント出来てたら
行けそうよ
-
106 名前:主:2017/01/15 01:13
-
>>1
その後も追加レスを頂いていたみたいで有難うございます。
センター一日目が終わり、取りあえず少しだけ安心した。
私の子は一浪目なので、切羽詰まっています。センターの簡単な問題くらいすべての教科満点近く取って、初めて2次に挑めると言う気持ちです。
医学部受験の子なんて皆そうです。
9割取ったら確実なんじゃない。皆が9割取って当たり前の世界ですよ。
今日は苦手な教科の一日でしたが、帰宅後早速確認したら9割は取れていそうです。
明日は理科、数学は満点狙いで行けそうです。高校の数学の先生でも解けない問題を解いてみせた息子ですから。
こんな子ですよ。
国立医学部に受からないからと馬鹿扱いしてる人がいますが、ご自分のお子さんの世界とは違うんですよ。
こんな子を賢いと言って、何を批難される必要があるのでしょう?経験者じゃない癖に。
別に自慢じゃないから妬みなんてご無用です。事実だから。
受験なんて、運も大きい。私はセンター一日目がとても大きく影響すると思っています。
今日の一日が無事終われた事で、明日は全力で挑めそうです。
2浪3浪してでも医学部に入れてあげたい。
3浪目で受からなかったら諦めて理学部に行かせます。
どうせ、医学部でもドクターにならなかったら理学部と同じなんだから。
数人の方はよくご存知の様ですね。とても参考になるご意見感謝します。
だけど、ほとんどの方が無知すぎる。
そんな方は、お金の調達方法だけ教えて下さればいいのに、知りもしないで余計なレスを下さって、とても気分悪いです。こんな馬鹿な人に聞いてもらってしまい、穢れた気分です。
でも、数人の方ですよ。他の方は、レス下さっただけでありがたいと思っています。
とてもロングツリーになってしまいましたが、数人の方のレスだけありがたく受け取って、あとは忘れる事に致します。
ありがとうございました。
-
107 名前:えええええ:2017/01/15 01:17
-
>>106
ええええーーー??こんな夜中に、この〆とは・・・
110番狙いの言い返しご無用と言わんばかりだね。
ま、いいよ。主とは関係ないお子さんはセンター一日目が無事に終わったようだから。子供には罪は無いし、良い出来そうでよかった。
これだけ執念で医学部に入れた子なら、どんなに厳しいい6年間でも頑張れそうだね。
主の子にだけエールを送るよ。このまま明日、前期とがんばれ。
-
108 名前:尾も白い:2017/01/15 01:33
-
>>106
子供の教育費がまともに用意できないとここまで心が荒むのかぁ・・・・
と勉強になった。
違う世界のことを知ることは興味深い。
-
109 名前:げ:2017/01/15 01:34
-
>>106
笑
-
110 名前:ご:2017/01/15 01:34
-
>>109
>笑