育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
金ほしい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6666418
金ほしい
0
名前:
3000万
:2017/01/13 00:19
3000万欲しい。どうしても。
医学部ネタで荒れそうだけど、息子に医学部に入って欲しいのです。
だけど、国立の医学部なんて絶対無理。どう考えても無理。
3000万程あればすぐ近くに沢山私立の医学部がある。
私立だったら息子受かると思うんです。
どうしても医学部に入れてあげたい。医者にさせてあげたい。
なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
1
名前:
3000万
:2017/01/13 14:33
3000万欲しい。どうしても。
医学部ネタで荒れそうだけど、息子に医学部に入って欲しいのです。
だけど、国立の医学部なんて絶対無理。どう考えても無理。
3000万程あればすぐ近くに沢山私立の医学部がある。
私立だったら息子受かると思うんです。
どうしても医学部に入れてあげたい。医者にさせてあげたい。
なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
2
名前:
他力本願寺
:2017/01/13 14:36
>>1
主さん働いてなかったの?蓄えないの?
まあ私も3000万と言われたらポンと出ないけど。
3
名前:
コガネムシ
:2017/01/13 14:38
>>1
しょうがないって。
あきらめろ〜。
4
名前:
こらこらこら
:2017/01/13 14:39
>>1
>なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
>
>今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
>私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
自分も用意できてないんでしょ。
まぁ八つ当たりでもしないとやってられんって所かな。
頑張るしかないよ、本人がね。
5
名前:
?
:2017/01/13 14:40
>>1
お金が欲しいのはわかる。
でも、祖父母の蓄えが無いのを恨む気持ちはわからない。
主さんが働けば?
変なの。
6
名前:
え?
:2017/01/13 14:42
>>1
なんで、祖父母の貧乏を嘆くの??
自分たち夫婦が甲斐性なしだってことを嘆くのが先じゃないの??
7
名前:
ちょっと
:2017/01/13 14:46
>>1
産んで育ててもらって「役立たず」はないわー。
親が子供の学費を工面する家庭がほとんどだと思うよ。
祖父母を怨むのは筋違い。
8
名前:
横だけど
:2017/01/13 14:48
>>1
荒れさせるつもりは毛頭ないんだけど、みんな本当に子どもが医者になったら幸せだと思っているの?
ものすごい激務で心身とも強くないと無理だし、見かけ高収入でも拘束時間(とそれまでにかけた労力とお金)に比べたらむしろ安すぎるのでは…?
もちろんとても大切な仕事だしやりがいはあるんだろうけど。
主さんはどうしてお子さんを医者にしたいの?
ちなみに旦那がそうだから思うけど一番オトクなのは系列会社を持つ安定したメーカーの本社勤務だよ。
うちなんて結婚以来会社を出る時間が18時台の生活だけど収入は1000万。今は系列の役員になって定年は実質ナシ。収入は+200万。
独身時代は独身寮。結婚したら社宅。お金貯めたら家を買うけど社の取引銀行との絡みでローン金利は低い。
メーカーの福利厚生半端ない。金融や商社のような派手さがない分堅実で安心。
子どもも旦那見ているから、仕事はメーカーで安定でやりたいことは趣味で他でやるって決めている。
9
名前:
頭欲しい
:2017/01/13 14:49
>>1
私の親なら3000万くらい余裕であると思うけど
わが子は医学部に行くほどの頭脳はない。
そこらへんの大学すら危ういレベル。
うまく行かないもんですな。
10
名前:
だったら
:2017/01/13 14:51
>>1
臓器でも売りなされ
11
名前:
私も
:2017/01/13 14:51
>>8
ひがみとか妬みじゃなくて、医者がそんなにいいと思えないんだよね・・。近所に大病院があるので、医者の奥様達もたくさん知り合いがいますが、「あなたの言う通り、激務だし、お子さんの子育てとか一人で請け負わなければならなくて大変そうだと思ってみてる。
子供を医者にしたい家も多くて、その受験も大変そうだと思って他人事のように見てる。
この主さんの場合、主さんが思ってるのかお子さんが思ってるのかわからないけど、お子さんが志望してるなら、家にお金がないからあきらめなさいとはできたら親として言いたくないよね。
12
名前:
奨学金
:2017/01/13 14:53
>>1
奨学金で行けば?
医者だったら元取れないの?
13
名前:
主ではない
:2017/01/13 15:01
>>8
子供本人が医者になりたいのなら
医者になれたら幸せじゃないですか?
あなたもあなたの思い描くように
お子さんがメーカー勤務になれたら幸せでしょ?
14
名前:
ドキドキ
:2017/01/13 15:01
>>1
保険金・・・怖い怖い
15
名前:
私も
:2017/01/13 15:06
>>8
私も荒れさせるつもりは無いんだけど、私の父は大きな病院の勤務医ですが、そこまで皆さんが思っている程の激務ではないよ。
開業医にならないと、勤務医だったら、とよく言われるけど、それもきっと知らない人達の噂に尾鰭が付いている気がする。
もちろん楽では無いけど、人の仕事だし、働く医者もスーパーマンではないので、働けるレベルです。
それより、私の主人は大企業のSEなんだけど、人間の働けるレベルを超えてる。
いい加減死ぬよ?と言う勤務です。
そんな主人を見て、父はサラリーマンって大変なんだな、、と感心してますよ。
16
名前:
回り回る
:2017/01/13 15:06
>>1
将来、孫の医学部資金出してくれって言われたら出せるんですよね?
奨学金をもらう、これが一番現実的ですよね。
17
名前:
んー
:2017/01/13 15:22
>>1
たぶん私立の医学部なんて、お金持ちの集まりよ?
ギリギリの子が入っても、かなりみじめな思いをしそうだ。
卒業してもコネが強い世界なんじゃないかな。
簡単に元をとれるほど稼げるところに行けるかどうかだよね。
医学部じゃないけれど、ある学部在籍でそんな目にあったもので・・・。
18
名前:
同意
:2017/01/13 15:23
>>8
本人がなりたいなら別だけど、医者なんてよかないわ。妹が医者と結婚してよくわかった。
>荒れさせるつもりは毛頭ないんだけど、みんな本当に子どもが医者になったら幸せだと思っているの?
>
>ものすごい激務で心身とも強くないと無理だし、見かけ高収入でも拘束時間(とそれまでにかけた労力とお金)に比べたらむしろ安すぎるのでは…?
>
>もちろんとても大切な仕事だしやりがいはあるんだろうけど。
>主さんはどうしてお子さんを医者にしたいの?
>
>ちなみに旦那がそうだから思うけど一番オトクなのは系列会社を持つ安定したメーカーの本社勤務だよ。
>うちなんて結婚以来会社を出る時間が18時台の生活だけど収入は1000万。今は系列の役員になって定年は実質ナシ。収入は+200万。
>独身時代は独身寮。結婚したら社宅。お金貯めたら家を買うけど社の取引銀行との絡みでローン金利は低い。
>メーカーの福利厚生半端ない。金融や商社のような派手さがない分堅実で安心。
>子どもも旦那見ているから、仕事はメーカーで安定でやりたいことは趣味で他でやるって決めている。
19
名前:
大金
:2017/01/13 15:50
>>16
>奨学金をもらう、これが一番現実的ですよね。
私立の医学部に行けるだけの奨学金なんてあるの?
私の子、一応国立大学の四年分は親が出すつもりだけど、下の子が私立高校になりそうで怖かったから奨学金手続きをしたんだけど、月に10万が最高額だったような?
我が家の手続きした奨学金が一つだけだっただけで、他にそんな大金を借りれる奨学金なんかあるの?
何かと奨学金奨学金と目にするけど、そんな大金は借りれないと思うけど
20
名前:
そうよ
:2017/01/13 16:01
>>15
私もそう思ってますよ。
大企業であれ、所詮サラリーマン。
もし自分の子が頭よければ、医師や弁護士と言う社会的地位の高い職に就く事を勧めたいです。
サラリーマンだといくら大企業でも、周りの三流大学卒と同じ人。
所詮普通の人になってしまう。
医師や弁護士なら確固たる資格と社会的地位と人間的信頼が手に入る。
これは、こちらでどう言われ様が世間の認識はそうなんだから。
大学受験の時にどちらを選ぶかで将来が決まってしまう。
ましてや、主さんが医学部に入れてやりたいと言うからには子供にもその意志があるんですよね。
私大なら手が届くなら入れてあげたいのが親心。
しかしながら、医学部の私大は無理ですよ。
だって多少の金持ちでも私大医学部に一人入れた家庭は山売ったりしてる。
祖父母がいくら金持ちでもこればかりは無理ではないかしら。
>私も荒れさせるつもりは無いんだけど、私の父は大きな病院の勤務医ですが、そこまで皆さんが思っている程の激務ではないよ。
>開業医にならないと、勤務医だったら、とよく言われるけど、それもきっと知らない人達の噂に尾鰭が付いている気がする。
>もちろん楽では無いけど、人の仕事だし、働く医者もスーパーマンではないので、働けるレベルです。
>
>それより、私の主人は大企業のSEなんだけど、人間の働けるレベルを超えてる。
>いい加減死ぬよ?と言う勤務です。
>そんな主人を見て、父はサラリーマンって大変なんだな、、と感心してますよ。
21
名前:
ホノ、、カオー鬢キ、ソ、ホ、ヘ。ト
:2017/01/13 16:11
>>8
>サメ、ノ、筅篥カニ盧ォ、ニ、、、?ォ、鬘「サナサ
マ・癸シ・ォ。シ、ヌーツト熙ヌ、荀熙ソ、、、ウ、ネ、マシ」、ヌツセ、ヌ、荀?テ、ニキ隍皃ニ、、、?」
、ヲ、チ、箴鄙ヘ、マニアヘヘ、タ、ア、ノ。「トケテヒ、マニア、ク、隍ヲ、ハス「ソヲ、マ、キ、ソ、ッ、ハ、、、キ。「、ヌ、ュ、ハ、、、テ、ニ。ト。」
、ス、惕ス、晙荀マ。「サメホ・、?キ、ハ、、、ネ、ハ。チ、テ、ニサラ、テ、ニ、?」
22
名前:
16
:2017/01/13 16:16
>>19
セゥウリカ筍「」ア・
熙ォ、鬢タ、ア、ハ、鯆ュ、熙ハ、、、ア、ノ。「ソ
?ネ、゚ケ遉?サ、?ミイソ、ネ、ォ、ハ、??遉筅「、?ホ。」
、ノ、ヲ、キ、ニ、篁ヤ、ォ、サ、ソ、、、ハ、鬢ス、ヲ、ケ、?キ、ォ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
23
名前:
自慢
:2017/01/13 16:25
>>1
お金で解決できる問題は、大した話じゃない。
教育ローンでも組めばいいさ。
主は独身時代どれぐらい貯金できたの?
自分は年収400〜500万円(手取り)だったけど、旅行や遊びなどで使っても、ボーナス全額+月々貯金して年間200万円以上は貯めた。
結婚前の貯金は約2000万円。
結婚後も働いていて、自分の給料はもしもの時の為に手を付けず、年間貯金額は500万円程。
どんどんたまっていった。
旦那も結婚する時には、2000万円はあったし、もちろん旦那の給料も貯金する。
だから、お金については悩むことは無いなー。
まぁ、上で書いたけど、お金って重要だけど、お金で解決できる悩みは、大した話じゃないさ。
アリキリじゃないけど、主も何で貯めていなかったのか不思議だわ。
24
名前:
ケースバイケース
:2017/01/13 16:36
>>19
> >奨学金をもらう、これが一番現実的ですよね。
>
> 私立の医学部に行けるだけの奨学金なんてあるの?
> 私の子、一応国立大学の四年分は親が出すつもりだけど、下の子が私立高校になりそうで怖かったから奨学金手続きをしたんだけど、月に10万が最高額だったような?
> 我が家の手続きした奨学金が一つだけだっただけで、他にそんな大金を借りれる奨学金なんかあるの?
>
> 何かと奨学金奨学金と目にするけど、そんな大金は借りれないと思うけど
>
ありとあらゆる方法を使えば可能じゃない?
私立医学部なら大学独自で奨学金を設けてるケースもあるようだよ。
25
名前:
手に職
:2017/01/13 16:44
>>8
だって医者は手に職の最高峰じゃない?
医者の免許さえ取れば、本人はコミュ障であれほぼ一生安泰の生活が送れるのよ。
メーカーその他サラリーマンは会社が揺らぐと本人も揺らぐ。
でも医者はそうじゃないし、免許取った時点で就職したも同然。
甘い仕事ではないと思うけど、仕事がなくて困ることはないよね。
26
名前:
頑張ってほしいです。
:2017/01/13 16:46
>>1
国立医学部に入りたいけど、無理なら私立へ、と言う選択肢が無い人がほとんどですよ。主さん宅だけでは無い。
滑り止めに私立の医学部も受験する人もいるけれど、どんなお金持ちでも家計を揺るがす額だから国立に入る為に必死に勉強する。だから医学部はどんどんレベルが上がる一方なんです。
お子さんが本当に医学部に入りたいのなら、私立へ行く事より、3浪くらいして国立を目指す方が現実的です。
さすがに3浪以上になると医学部にも入りにくくなりますが、私立なら余裕で入れるレベルに今あるなら可能なんでは?
医師は激務だからとか、給料がそれほど良くないとか、そんな価値観では無いですよね。目指す子や親ならば。
そうであれば知らない人が何と言おうが、私立が無理でも、諦めないでほしいです。
俗世の価値で言わせて頂くなら医学生になれば苦労しただけの恩恵はたんまりとあります。頑張るだけの価値がある。
医学生時代も遊べない、勉強ばかりで地獄なんでしょう?と言われますが、私の子は野球部です。
アルバイトも普通にしていますし、時々助っ人で引っ越し屋のバイトもしてます。
受験におびえていた高校時代に比べて楽しく医学生をしていますよ。
ちなみに医学部に入れば学校内でドクターコースはトップではないです。
だから医学部生になれば鼻高々で高慢知己な息子になるどころか、勤勉で人の心のわかる人間へと成長します。
最高峰だからと目指す人も多い医学部ですが、そうしてほとんどの子が人を助けたいと言う思いに変わります。
ご遺体にメスを入れさせて頂いた日にはいつも以上に机へ向かい解剖させて頂いた意志を無駄にしない様に勉強を重ねる。
人間的にも尊い仕事をさせて頂ける貴重な職業です。
是非諦めずに浪人してでも医学部を目指してほしいです。
27
名前:
うちも〜
:2017/01/13 16:48
>>9
> 私の親なら3000万くらい余裕であると思うけど
> わが子は医学部に行くほどの頭脳はない。
> そこらへんの大学すら危ういレベル。
> うまく行かないもんですな。
うちの親も孫可愛さでいくらでも出すと思う。
でも、うちの馬鹿息子はそんなの望んじゃいない。
じじばばの心、孫知らずだよ。
28
名前:
お前が家売れ!
:2017/01/13 16:56
>>1
何で自分の家やら土地やら動産その他売らないの?
何もかも売り払ってから言えよ!昔の人はみんなそうしてたんだよ!お金欲しいお金借りたいとか言ってもいいのは野口英世級の人だけだよ!
29
名前:
中二病
:2017/01/13 17:04
>>7
>産んで育ててもらって「役立たず」はないわー。
ごめんね。産まないで欲しかった!!!
毒親の元、どんなに苦労したことか。
>
>親が子供の学費を工面する家庭がほとんどだと思うよ。
ここは同意。
>祖父母を怨むのは筋違い。
そうなんだろうけど・・・
30
名前:
諦め推奨
:2017/01/13 17:07
>>1
3000万円で足りるのって、慶應ぐらいじゃないのかなぁ。
帝京とかマリアンナは6000万円ぐらいじゃなかった?
主さんの言う3000万円って、中途半端じゃないかい?
うろ覚えでごめんねー。
慶應の医学部行けるなら、国立の医学部でも受かるんじゃないかと思うが、どうだろー。
家庭の収入差で生まれる学力格差を埋める、なんてこと政府は言ってるけど、そんなことする必要あるのかねぇ。
私は不要だと思ってるけど。
世の中格差だらけだし、生まれた家庭のレベルでさえも、その子の持ってる運だと思うんだよ。
お金がないならそれを補う努力を一家総出ですればいいし、お金も能力もあるならストレートに人生を歩んでいけばいい。
生まれた家庭にお金がなくて子供が悔しい思いをするのも仕方のないことなんじゃないのー?
31
名前:
うーん
:2017/01/13 17:17
>>1
可哀そうだけど、国立の医学部が無理なら、他の道でいいと思います。
お金がない事もカバーできるくらい出来が良くないと、
その先でにっちもさっちもいかなくなりませんか?
32
名前:
分を知れ
:2017/01/13 17:24
>>1
学資も無いのによく言うわあ!
33
名前:
風俗
:2017/01/13 17:36
>>1
40代50代の人気はすごいです。
平日昼間しか出勤しなくても三ケタ稼ぐ人も居る。
ソープランドが手っ取り早いです。
職業に貴賤はない。
息子さんが受験するまで入学金くらい溜められます。
入学後も働いて、授業料は楽に出せます。
ご主人には事務の仕事と言えばいい。
ちゃんと給料明細も出してくれます。
昔は携帯なんかなかったから家族やご主人から会社に電話があると「今出かけてます」と答えて、すぐ本人から電話させる。
今はそういうのないけど、明細だけは出すお店多いですね。
ご主人がOKならば夜もフルに働けます。
昔名物嬢がいて、月一回しか出勤しないんです。
当時37,8歳かなあ。
その日は朝から夜中まで働いて、それでひと月暮らすの。
なぜ月イチの出勤なのか店長以外誰も知らなかったけど出勤日は指名客でいっぱい。
一日でサラリーマンの給料を軽々超える。
ご主人に話してみては?
案外、古女房に嫉妬もなく、やってみたら?って言うかも。お子さんには事務っていえばよい。
お金ほしいほしいと言ってもどうにもならない。
短期間でたくさん稼げる風俗が一番いいです。
34
名前:
6千万だよ
:2017/01/13 17:53
>>1
偏差値が低くなるほど学費が高くなるよね。
帝京、女子医大、獨協、埼玉医科大とか川崎医科大とか5千万から6千万くらいかかるよ。
慶応、慈恵大、順天堂あたりは私立医学部では安いけど、偏差値が高いもんね。
3000万円じゃ医学部に入って卒業できないと思う。
もし、慶応医学部くらい偏差値があるなら国立も受かるんじゃない?
35
名前:
酷いな
:2017/01/13 17:53
>>1
こんなスレ文読むと、なんて自分はいい娘なんだろうと思うわ。
>3000万欲しい。どうしても。
>
>医学部ネタで荒れそうだけど、息子に医学部に入って欲しいのです。
>だけど、国立の医学部なんて絶対無理。どう考えても無理。
>3000万程あればすぐ近くに沢山私立の医学部がある。
>私立だったら息子受かると思うんです。
>どうしても医学部に入れてあげたい。医者にさせてあげたい。
>
>なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
>
>今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
>私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
36
名前:
工学部
:2017/01/13 17:53
>>1
本人はどうなんだろう?
私立でも国家試験は通りそうなくらいでもある?
(国立出の子で国家試験落ちた子知ってるので)
3千万、万が一最終手段で家を抵当にして借りたとしても
そこまでして本人が行きたいと言ってるのかな?
お金の心配もせず、本人の進路選択させてあげられたら
どんなにいいかと思うよね
うちもそうだった。
理系に秀でているのなら、工学部(高層ビルなんかの建築の方)に行けば
かなりの高収入になれると思うけどな。
37
名前:
でもさ
:2017/01/13 17:54
>>23
でもさ、それだけあっても子供が私立の医学部なんかに入ったら全部無くなるよ?
しかも、子供は一人じゃないだろうし。
自分だって、子供育てたらすんなり死ねるわけじゃないんだから老後の資金も多少は必要。
私立の医学部なんて、一代で築いた財産で往けるような学校じゃないだろうよ。
38
名前:
ほら
:2017/01/13 17:58
>>33
ほら、医学部のスレなんか立てるから、変なのが出てきちゃったじゃない。
どこの世界に母親が風俗で働いて医学部に行く息子がいるのさ。そんな提案するあんたって本物の馬鹿?
39
名前:
頑張れば?
:2017/01/13 18:43
>>1
自分で稼いで下さい。
お子さんの役に立つように。
役立たずの親を反面教師にして下さい。
40
名前:
なら私も
:2017/01/13 18:50
>>35
>こんなスレ文読むと、なんて自分はいい娘なんだろうと思うわ。
いい子か?なら私もだ。
でも私が祖母なら「医学部行く為に援助してほしい」と頼まれたい。
私の親もそうだと思うけど確実に頼む事にはならないわ。
>
>
>>3000万欲しい。どうしても。
>>
>>医学部ネタで荒れそうだけど、息子に医学部に入って欲しいのです。
>>だけど、国立の医学部なんて絶対無理。どう考えても無理。
>>3000万程あればすぐ近くに沢山私立の医学部がある。
>>私立だったら息子受かると思うんです。
>>どうしても医学部に入れてあげたい。医者にさせてあげたい。
>>
>>なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
>>
>>今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
>>私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
41
名前:
うわー
:2017/01/13 18:52
>>1
>なんでうちの祖父母はどちらも貧乏なんだろ。
>
>今までお金の無心を一度もした事ないんだから、こんな時の為に少しくらい残しておけよと腹が立つ。
>私を小さな時から保育園に入れて働いて来た母親のくせに、結局将来もお金を残せて無いじゃん。役立たずだわ。
子育て失敗しちゃったなってスレだね。
我が子を医学部に入れるだけの財力も
能力もないのに見当違いな恨み節。
トンビがそのまんま三代トンビ産んだ結果がこれか。
42
名前:
主
:2017/01/13 19:15
>>1
沢山レスがついてる・・
皆我が子が医学部考えた事が無いから分かんないんだ。
行きたいと言って努力を重ねて来たけど、私の子が入れないなら一体どんな子が入れるの?ってくらい頭良いけど、無理だったんだもん。
どうせトンビが鷹産んじゃったけど、それでも頑張って来たけど、あとちょっとで手が届かないんだよ。
私立に行けたら努力も半分でいいじゃん。
私は用意出来ないよ。でも、私は自分の親みたいに子育て中途半端にして働いて来て無いから賢い子が育ったんじゃないの?って思う。
もし私が天才でも、私の親じゃ医学部なんか行かせられないよ。自分が好きで働いている自己愛の塊なんだから。
それに「あなた達の将来の為に働いているのよ」なんて聞かされてきたけど、結婚費用でさえ「自分で用意しなさい」と言われたもん。
さみしい思いさせといて、将来もご褒美なしかよ。役立たず。と思って何が悪いのよ。
普通3000万くらい貯まってるんじゃないの?余分な分が。
ずっと両親揃って働いている家庭って、子供の結婚時にマンション買ってあげたりしてるじゃん。公務員の親でもそうなのに、私の親はもっと稼いでたと思うよ?
なのに、そんなお金も無いなんてさ。
去年浪人止めて後期で受かった理学部に入ろうかと言ったら「医学部にしなさい!もう周りに話してしまったのに!」と見栄だけは御立派で、その割に金出さないんだよ。
その時に「だって、浪人中の費用が出せないもん」と嘘言ってみたけど、「それくらい出してあげる」とも言わないの。
私の子はね、ずっとお医者さんになりたかった子なの。
だから、お給料や激務なんてあまり関係ないの。
何も知らないくせに。
私の子はずっと病気をして来て、最新医療を受けて来たし、まだ保険適用もされて無い薬の投与を受けて来たからお金だってすごくかかるんだよ。
だから親の思いも、子供の思いも半端じゃないの。
健康体が手に入ったら絶対に医師になると決めてた子なの。
子供が健康体で、どこに就職しても問題ない様な子を育てて来た親には分からないよ。どれだけお金がかかってきたか。
医学部じゃなければ余裕で出せるよ。あなた達よりよっぽど貯めて来てるよ。
明日センターだよ。気が狂いそうだ。
今回もダメなら来年は私大に行かせたい。私大医学部行かせろ!と親に言いたい。
43
名前:
わかるー
:2017/01/13 19:22
>>1
わかる、わかるよー。
私も国立医学部がダメで薬学部にしたんだもん。
うちもお金があったらうちの子に、私立医学部いれたい。
だけど子供は医学部はグロいから無理っていいます。
将来的には皮膚科にでもなればいいのさーって思います。
他人から理解されなくても、私は主さんのいうことがとーってもわかります。
44
名前:
工学部
:2017/01/13 19:34
>>42
この間の東大行けるけど夢がない母となんだか似てるね。
まあいいや。
父母に頭下げて、どうか学費出してくださいってたのめないの?
45
名前:
ノ眛フ、ハ、ホ。ゥ
:2017/01/13 19:39
>>42
ー蟲リノネ、マエリキクフオ、、マテ、ヒ、ハ、?ア、ノ。「ノ眛フ、ホ・ク・ク・ミ・ミ、マ3000ヒ?ハ、
ニウロ、ホカ筅ン・
ネツケ、ヒスミ、サ、?ォ。ゥ
、タ、テ、ニ。「シォハャ、ヌ、マ、筅ヲイヤ、イフオ、、、ホ、陦ゥ
スミ、サ、?ネ、キ、ソ、鯡フ、ヒマキク蟒筅筅「、?
ヒ、ハ、?
タ、陦」、ス、
ハ・ク・ク・ミ・ミノ眛フ、ハ、ホ。ゥ
46
名前:
。ゥ。ゥ。ゥ
:2017/01/13 19:44
>>42
AC、ハ、ホ。ゥ
サメカ。、ャツ邉リ、ヒケヤ、ウ、ヲ、ネ、ケ、?隍ヲ、ハヌッホハ、ホ、ヒ、゙、タソニ、ホカヤクタ、テ、ニ、?ホ、筵ミ・ォ、鬢キ、、、キ。「、ス、ホソニ、ャツケ、ホ、ソ、皃ヒ3000ヒ?゚スミ、オ、ハ、、、ネ、ォ。トハ???」
、ネ、熙「、ィ、コ。「シ遉オ、
マ、筅ヲソニホ・、?キ、ハ、陦」
、ス、キ、ニシォハャ、ホサメ、ホタユヌ、、ッ、鬢、ソニ、ャシ隍熙ハ、陦」
47
名前:
ヘ熙爨ホ、マ・、・荀ハ、ホ。ゥ
:2017/01/13 19:48
>>1
ツケ、ャツセ、ヒ、筅、、?ネ、ォ。「サメカ。、ャシ遉オ、
タ、ア、ク、网ハ、、セ?遑「エハテア、ヒ、マソ鰺?タ、キ、ニ、「、イ、?ネ、マクタ、ィ、ハ、、、
ク、网ハ、、。ゥ
ツセ、ホツケ、ヒ、篆ミ、キ、ニ、荀鬢ハ、ュ、网、、ア、ハ、ッ、ハ、?トヌスタュ、筅「、?ク、网ハ、、。ゥ
、ヌ、箴遉オ、
ャヘ熙皃ミニサ、ャ、メ、鬢ア、?ォ、筅キ、?ハ、、、陦」
スミ、キ、ニ、荀?ネクタ、テ、ニ、ッ、??ホ、ヤ、ト、隍遙「ア鄂キ、ニ、筅鬢ィ、ハ、、、ォ、ェエ熙、、キ、ニ、゚、ニ、マ。ゥ
・サ・
ソ。シ。「シツホマ、ャススハャ、ヒネッエ
ヌ、ュ、?ネ、、、、、ヘ。」
48
名前:
ツ鄒賈ラ。ゥ
:2017/01/13 19:57
>>42
、「、ハ、ソ。「、ハ、
ォ。「、讀ャ、
ヌ、?」
シォハャ、ヌ、ハ、
ネ、ォ、キ、隍ヲ、ネサラ、?ハ、、、ホ。ゥイソ、ヌ、ス、
ハ、ヒヘ熙テ、ニ、?ホ。ゥ
、「、ハ、ソ、ホサ
ハ、
ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「エナ、ィ、ソ、ウ、ネ、ミ、テ、ォクタ、ヲ、ハ、陦」シォハャ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ウ、ネ、「ソヘ、ヒオ皃皃ケ、ョ。」
、「、ハ、ソ、ホサメ、マサトヌー、タ、ア、ノ。「ー蟲リノヒ、マケヤ、ア、ハ、、、ハ。」
、ス、キ、ニ。「、「、ハ、ソ、ャコ」。「ソニ、ユ、皃ニ、、、?隍ヲ、ヒ。「、「、ハ、ソ、篦ゥサメ、ォ、鯊ユ、皃鬢??タ、惕ヲ、ヘ。」
49
名前:
合格祈願
:2017/01/13 19:57
>>42
もしかしてムーンフェイスの子かな? 年齢は覚えてないけど・・・、あの子も医学部志望じゃなかったっけ。
そうでもそうでなくても、いろいろ大変なんだろうね。今年の受験がうまく行くといいね。お子さんがベストが尽くせるよう祈っておくよ。
50
名前:
よもや
:2017/01/13 20:01
>>42
よもやこのフレーズを言う時が自分に来ようとは。
「あなたが親でお子さんかわいそう」
なんか。
色々残念だね。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲