NO.6666457
時々ネガティヴ息子
-
0 名前:ネガ:2017/09/04 07:22
-
高学年息子、時々ネガテイブになります。
どうせ僕なんか…
どうせみんなに嫌われている…
などなど。
実際はどうなのかわかりませんが、面談でも先生に楽しくやっている、と言われるし、仲良しの友達もいるし、男女のグループにも所属してます。成績もよいです。スポーツもしていて明るい性格です。
でも自分で転んだり、ちょっかい出されたりするのが嫌と言ったり、よくわかりません。
元気に学校に通ってれば良しなんでしょうかね。
気をつけて見守るしかないですね。
-
1 名前:ネガ:2017/09/05 14:26
-
高学年息子、時々ネガテイブになります。
どうせ僕なんか…
どうせみんなに嫌われている…
などなど。
実際はどうなのかわかりませんが、面談でも先生に楽しくやっている、と言われるし、仲良しの友達もいるし、男女のグループにも所属してます。成績もよいです。スポーツもしていて明るい性格です。
でも自分で転んだり、ちょっかい出されたりするのが嫌と言ったり、よくわかりません。
元気に学校に通ってれば良しなんでしょうかね。
気をつけて見守るしかないですね。
-
2 名前:あら:2017/09/05 14:29
-
>>1
高学年になって、ま〜ったくネガティブにもならない能天気な子のほうが、「大丈夫か??」って思うよ。
思春期に差し掛かってきて、自分のことを客観的に考えていろいろ悩む時期なんじゃないのかな?
全然心配な要素は、スレ文からは見当たらないけどね。
いたって順調に育ってて、羨ましいぐらいよ。
-
3 名前:甘え:2017/09/05 17:14
-
>>1
お友達の子にソックリ。
息子と一緒に野球をやっているんですが、とても上手で元気一杯、みんなとも仲良しです。
でも、その子のお母さんが言うには、家に帰ると
「俺なんか」「もう辞めたい」「もう無理」
って言ってるらしいです。
みんなの前では頑張っているのかもしれませんね。
我慢して、耐えている部分も多いのかも。
家族の前では、本音と甘えが出るんじゃないですか?
うまくバランスが取れていると思います。
いい息子さんですね。
きっとお友達とも仲良くやってますよ。
-
4 名前:主:2017/09/05 21:21
-
>>1
優しいお言葉ありがとうございます!
思春期で自分のことを客観視しているんですね。
そして愚痴ることによってバランスを取っている…
なんだか納得できました。
新学期が始まるなり、ネガテイブ発言が激増し、戸惑ってました。
しかもみんなに嫌われてる、とか。
成長の一環としてみまもります!
<< 前のページへ
1
次のページ >>