NO.6666581
世界史の勉強なんて必要?
-
0 名前:歴史大嫌い:2016/11/23 03:35
-
日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
-
1 名前:歴史大嫌い:2016/11/23 17:55
-
日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
-
2 名前:、ノ、ウ、ホソ゚ニ?ツ、タ:2016/11/23 17:56
-
>>1
、ヲ、👃ヲ、😐」
、キ、ハ、ッ、ニ、、、、、陦」
フフヌ、、ホ、ヒ、ハ。チセミ
-
3 名前:くすくす:2016/11/23 18:11
-
>>1
日本にはどの国よりも素晴らしい
歴史と伝統があるから
よその国のことなんか知る必要ないよね。
なんちゃって♪ アホちゃうか?
-
4 名前:海外旅行:2016/11/23 18:13
-
>>1
海外旅行とか行かないの?
世界で何がおきていたとか興味ないの?
逆に日本史だけを勉強して何の意味があるの?
上の人が言ってる通り、面白いよ。
本を読んでも、テレビ見ても「あぁ、あれね」って分かるし興味も持てるよ
-
5 名前:ツ鄙ヘ、ャ:2016/11/23 18:14
-
>>1
ツ鄙ヘ、ャ、ス、?ワオ、、ヌクタ、テ、ニ、、、ソ、鯔ン、、。」
-
6 名前:こういう人が:2016/11/23 18:17
-
>>1
南京事件はあったとか慰安婦可哀想とか騒ぐんだろうね。
-
7 名前:下手なバラエティーより面白いのに:2016/11/23 18:18
-
>>1
>日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
下手なバラエティーより全然面白いのに勿体無い。
映画だって世界史知らないと楽しくないでしょ。
ダヴィンチ・コード等理解出来る?
年表として覚えるとただの数字の羅列だけど、歴史って全部今の世界情勢に繋がってるんだもの。
面白くて溜まらない。
日本だってその世界史の中の一部だし。
今世界でどうしてこことここが揉めてるのか。
全部繋がってるのに。
物を知らないで物を考えないとあっという間に知らない間に自分達の世界が暮らしがどうにかなっちゃうよ。
-
8 名前:ヒッタイトさん:2016/11/23 18:22
-
>>1
とりあえず、
弥生時代に大陸から米作りが伝わる
とか、
鉄器が伝わるという時点で無理だよね。
日本史だけではいきていけない。
-
9 名前:社会嫌い:2016/11/23 18:27
-
>>1
知っていたほうがいいと思うけど、全国民が知らなくても構わないと思ってる。私も社会は大嫌いだった。日本の歴史も興味ないよー。
でも言葉の成り立ちとかは面白い。文化の話も面白い。つまり私は戦争の話が嫌いなんだろうな・・・。
-
10 名前:どちらかと言えば:2016/11/23 18:34
-
>>6
日本は建国2600年以上とか日本書紀が正しい歴史とか言いだしそうよ。
>南京事件はあったとか慰安婦可哀想とか騒ぐんだろうね。
-
11 名前:ゲルマン民族大移動:2016/11/23 18:35
-
>>1
流れを掴まずにただ事柄だけを暗記していたときは
苦痛でしかなかったね。
カノッサの屈辱とか、いる?笑
でも、大人になって
その裏にある歴史の大きな動きを知ったとき
ああこの流れのなかにこの出来事が起こったのかとか
知り出すと、とてもおもしろいね。
今、半分フィクションだけど
クイーン・メアリーって海外ドラマ見てるんだけど
スコットランドとイングランドの関係とか、
おもしろいよ。
-
12 名前:削減:2016/11/23 18:45
-
>>1
>日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
文科省のお偉いさんもこう思ったのかね。
最近は義務教育で殆ど世界の歴史はやらないらしいよ。
-
13 名前:必要かなんて言ったら:2016/11/23 18:49
-
>>1
小学生以降の勉強は生活に必要ないじゃん。
-
14 名前:必要な人はいる:2016/11/23 18:52
-
>>1
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
他の人もレスしてるけど、日本史を理解するには世界史の知識が必要なのよ。
歴史の勉強が必要不可欠かと言えば確かにそうかもしれないけど、自分が実体験していない事を想像したり、それぞれの出来事がどんな風に関係したのか考察したり、どれも学問には必要なこと。そういう力を子供の時から養うという意味もあると思う。研究に歴史的な知識が必要になってくる文系の学科もたくさんあるしね。
物理をやるには数学の知識が必要でしょ?歴史もそんなものだと思う。
-
15 名前:わからないけどさ:2016/11/23 18:52
-
>>1
中学生二年生だったかなー
授業がすごくおもしろい社会の先生に習ったことがあったんだよ。
教科書を説明するだけの教師が多い中
どうしてこういう流れになっていったのかって
歴史が繋がっていく授業。
あの先生のおかげで歴史に興味が出たね。
ああいう先生に習う機会があるかないかで違うんだろうなぁ・・・
みんな授業寝てないで聞いてたよ。
-
16 名前:同じく苦手:2016/11/23 18:55
-
>>1
私も世界史は大嫌いだった。
年号が覚えられないし、カタカナが苦手で
名前や地名が覚えられない。
向こうの国の人って代々同じ名前付けるから
ややこしくて困った。
名前はあってるのに○世の数字を間違えたりね。
まあ日本史も苦手だったけど。。
将軍の名前とか覚えるのがきつかった。
みんな似たような名前なんだもん。
義○とか家○とか。
-
17 名前:そっか:2016/11/23 19:01
-
>>1
クイズ番組とか、お宝鑑定、池上さんの
番組を見ていると(もっとちゃんと
勉強しておけばよかった)って思う。
これを読めばニュースがわかるっていう
歴史と地理の本を買ったよ。
-
18 名前:」ア」エ、ヌ、ケ:2016/11/23 19:02
-
>>14
>ホヒ、ホハルカッ、ャノャヘラノヤイトキ遉ォ、ネクタ、ィ、ミウホ、ォ、ヒ、ス、ヲ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。「
ホヒ、ホハルカッ、ャノャヘラノヤイトキ遉ヌ、マ、ハ、、、ネクタ、ィ、ミ
、ホエヨー网、、ヌ、ケ。」
-
19 名前:ス?ュエケ、ィ。「・?サ・テ・ネ:2016/11/23 19:03
-
>>1
サヒシツ、テ、ニ、ノ、👃ノ、🏬ム、?テ、ニ、ッ、?ォ、鬘「ホヒ、ホハルカッ、篩キハケ、ネ、ォ、ヌソキ、キ、ッ、ォ、ュ、ォ、ィ、ネ、ォ、ハ、、、ネ、タ、皃タ、隍ヘ。」
、ウ、?マニ?ワサヒタ、ウヲサヒエリキク、ハ、、マテ、タ、ア、ノ、オ。」
-
20 名前:リアルドラマ:2016/11/23 19:10
-
>>1
学校の勉強は暗記ありきだから、嫌になっちゃうんだよね。
歴史が今世の中に起こっていることにつながっているから、知らないよりは知ってた方がいいと思う。
ドラマ仕立てやまんがだったら、楽しく知識が得られるだろうな。
ベルバラとか。ああいうので、全時代のがあればいいのになあ。
-
21 名前:日本史〜:2016/11/23 19:24
-
>>1
私は日本史さえ苦手だよ〜
藤原のなんとか、とか、のちのなんとか が出始めた頃からもうお手上げ。
でもさ、歴史ってこれからもずっと続くわけじゃん?
あとに生まれる人ほど覚えること沢山で、大変だよね。
-
22 名前:お勧め本教えて:2016/11/23 19:24
-
私も世界史わからなかった
最初に日本の歴史やるせいか
紀元前とか意味わからなくなっちゃうんだよね
ヨーロッパの最初の方から順繰りに大きな出来事を繋げて楽しく教えてもらえたら世界の流れが身についたのかな。いま、本屋で立ち読みしても色々細かすぎて悲しいほど、全然頭に入らず読む気が失せる。お勧めの本ないかしら。。横レスになってしまった
-
23 名前:歴史は繰り返すから:2016/11/23 19:58
-
>>1
>日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
「勉強」って意味で言うと、途端に面白くなくなると思う。
でも、誰か一人でも人物に興味持ったりするとと面白くなるんだよね。
私はフランス革命時代が好き。
孔子とか孟子とかの兵法も面白いんだよね。
現代にも充分通じてるし。
そこから歴史の背景も知りたくなるし、学問ってそういうことなんだろうね。
-
24 名前:内容が大事なわけじゃない:2016/11/23 20:03
-
>>1
上のレスにもあるけど、生活に必要な勉強なんて小学生で終わる。
その後の学校での勉強は内容が大事なわけじゃなくて、頭を使う訓練をするのに必要なんだよ。
もし一生日本から出なくて、外国人と全く関わらない仕事をしたとしたら英語は必要ない。
でも外国語を学ばずに言葉というツールの多様性と本質を身に付けるのは難しい。
外国語を学ぶことが自国の言語をより深く理解することに繋がる。
歴史では物事にはいろんな側面があること、そしてそれぞれが因果関係で繋がっていることなどを学ぶことができる。
数学では論理的な思考を鍛えられる。
こんな風にどの教科もその後の人生において必要な能力を養うのに役立つ。
社会において学歴が重視されるのには根拠があるんだよ。
まあ学歴だけで全ての能力は測れないけど、重要な要素になるのは当然だと思う。
-
25 名前:今の今まで繋がってるのよ:2016/11/23 20:07
-
>>1
>日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
例えばイスラエルとアラブが何で揉めてるのか。
聖地エルサレムはそれぞれの宗教の神様が覇権を争って今日の今日まで戦争が続いてる。
ヒトラーがユダヤ人が嫌いで捕まえた?
嫌いぐらいで捕まえない。
背景はとても複雑。
ユダヤ金融。ロスチャイルド。
調べれば調べるほど色々分かる。
まぁ歴史って戦勝国が書くからね。事実と違う部分もあるんだけど。
きちんと勉強して事実を掴まないから未だに日本だって隣国からゆすりたかりにあってる。
他のスレでロシアスレもあるけど今日の今日領空侵犯してきてる。
一億総白痴にすれば国民を操るのは簡単なんだよね。
今のマスメディアがプロパガンダ垂れ流しにしているけれど、複雑な世界情勢(歴史も含み)を理解していないとあっという間に飲み込まれる。
それでも不要だと思いますか?
-
26 名前:損してる:2016/11/23 20:17
-
>>1
イギリスが定規で国境を作ったせいで、
未だに、紛争が終わらないとか・・・、
結構面白いのに、残念ですね?
-
27 名前:そうだね:2016/11/23 21:07
-
>>7
>下手なバラエティーより全然面白いのに勿体無い。
>映画だって世界史知らないと楽しくないでしょ。
>ダヴィンチ・コード等理解出来る?
本当にね。
ベルバラとかレ・ミゼラブルとかも興味ないのかな?
-
28 名前:大人の教養:2016/11/23 21:13
-
>>1
>日本人なんだから日本の歴史だけ勉強すればいいと思うんだけど。
>○○朝の王がどうたらこうたらで滅び、新しく○○朝が起こったとか、
>○○戦争が起こりどうしたこうしたとか、何のために勉強するの?何の意味があるの?
職場にトルコの方がビジネスで来た。
トルコの人
「昔串本ではお世話になりましたね。」
部長
「いえいえ、あの時飛行機を出してくれた恩は忘れませんよ。」
ビジネスランチでこれを英語ですらっとやり取りする。
部長はカッコイイと思った。
歴史なんて知っていて当然。体の一部。
それが大人として教養があるか無いかだと思います。
-
29 名前:わはは:2016/11/23 22:19
-
>>1
わたしは歴史は世界・日本関わらず結構好きだけど、地理はいらん!と内心思ってる。
別に日本地図・世界地図正確に書けなくても行けるし!!全部覚えなくても生きていける!!と地理苦手だった遠吠え吠えてみました。
興味のある無しで、仕方ないよね。
-
30 名前:嫌いな人は大変だね:2016/11/23 23:26
-
>>1
気持ちは判る。
私は地理も歴史も好きだから苦じゃなかったけど、もし全然興味のないプロ野球とかサッカーとかの歴史やらチーム勢力図なんかが必修だったら「そんなもん、何の役に立つんだ」って言いたくなるかもしれない。
村上春樹はノルウェイの森の中で(世界史じゃなくて英語かなんかだったけど)同じような質問に対して「物事を体系的に習得する訓練として必要」って書いてた気がする。
私も子どもにこう答えている。
ちなみに私は世界史のおかげで志望大学に入れました。
二次試験が世界史ともう一教科というちょっと特殊な所だった。私にとっては世界史の勉強は十分意味があったよ。
-
31 名前:こぶんぶん:2016/11/23 23:41
-
>>1
私は古文と漢文について同じ意見だ。
もうチンプンカンプンで、これらの必要性を理解しないまま学生生活を終えてしまった。
でもなぁ、脳ミソの容量が許す限りは知識として入れておいた方がいいんだろうなーって思う。
だから一応勉強するのさ。
-
32 名前:行きてはいける:2016/11/23 23:50
-
>>1
猫や犬だって、何にも勉強しなくても生きてるし。
アフリカの人たちだって、自分とこの国がどんな状況なのか知らなくても生きてる。
歴史や地理なんか、知らなくても生きていくには別に困らん。
-
33 名前:カスティーリャ王のことで?:2016/11/24 08:56
-
>>1
もしかして昨日、
エンリケってHNを見て、
不能王とあだ名されてる、
カスティーリャ王国のエンリケ4世?と茶化したのが
気に触ったのかな?
だったらごめんよー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>