育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6666588

熟年離婚考えている方、教えてください

0 名前:笑神:2018/07/18 08:21
お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
1 名前:笑神:2018/07/18 22:54
お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
2 名前:色々:2018/07/19 00:33
>>1
準備なんてずっと前からしてたよ。

まず、旧制の通帳に私のヘソクリを母に渡して振込してもらった。
いつ、何をされたかの記載と、時には録音もある。
借金の証拠はコピーしてあるし、借金分、上手く誤魔化して、私の物にしてる。
私は職を見つけて、一応自分の老後の生活は大丈夫そうだし、まだまだ準備したいけどもう先にしちゃおうかな。

子供も了解済みだし、後は手続きなんだよね。
1人がまだ未成年だから悩んでる。



>お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
3 名前::2018/07/19 05:37
>>2
ありがとうございます。
とにかく経済的なことをきちんとクリアしておかないとダメですね。
ヘソクリかぁ、、生活いっぱいいっぱいでほとんどまだないなぁ。
これからコツコツ貯めなくちゃ。

暴言などの証拠って書いておくか、録音しておくってよく聞きますよね。数年前まではいちいち言われるモラハラ発言を記したノートはあります。最近書いていなかったから、それもちゃんとやっていかないとですね。

でも、スレしてレスがなかなかつかないから、ここのみなさんは幸せな人が多いんですね。なんだかんだ言ってもそこまでの考えには至らないんだろうな。単なる愚痴吐きかな、、深刻な人っていないですもんね。
4 名前:準備万端:2018/07/19 06:52
>>1
>お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。

昨年離婚しました。
一人でなんとか暮らしていけるだけの収入を得られる仕事を始めて10年。貯金もある程度でき、上の子は結婚し、下の子は就職し自立したのでもう充分だろうと離婚に踏み切りました。

主さんちょっとせっかち過ぎ。
23時前にスレ立てて、早朝までにレスが1つしかつかないからって愚痴るなんて。
5 名前:よこ:2018/07/19 08:13
>>3
>でも、スレしてレスがなかなかつかないから、ここのみなさんは幸せな人が多いんですね。なんだかんだ言ってもそこまでの考えには至らないんだろうな。単なる愚痴吐きかな、、深刻な人っていないですもんね。



逆に深刻な人はとっとと離婚してると思うよ。
多くの人は、自分も働けばヘソクリぐらいできる旦那、
すなわち、人並みやそれ以上の収入だから
子供の進学を考えて我慢して暮らしてるのでは?

主さんみたいに2馬力なのにヘソクリもできない
経済状況状況なら、熟年まで待たずに子供が小さい時に
離婚に踏み切ってるような気がする。
だって、その方が自分も若いから条件のいい仕事に付けるし
子供が小学生とかなら
生活費もそんなにかからないしね。
6 名前:いつでも:2018/07/19 08:27
>>1
自分がしたかったら、資金の準備だけして離婚したらいいんだという考えの人もいる。

リアルの知り合いが
高校生の娘さんを実家に置いて再婚したという話を聞いた。子供とは別居。

それをママ友に話したら、あなたがそういう価値観ではないだけで、そういう人はいくらでもいるよーと言われた。PTAなどをよくやってる人で、地域の事情には詳しい人です。
子供が小学生でも何でも、何度も苗字が変わる人はいる。その名字の変わった体操着を名前も直さず下の子に着せたりしてるんだって。
私もしないけどさ。とは付け加えられたけど。

いつとか言わないで
したかったらいつでもすればいいという考えもあるのだと思った。

主さんのように、子供に一区切り・・とか自分が・・とか言ってる人は、きっとそのまま我慢してしまうのではないだろうかと思う。

とにかく子供と同居なら、お金の問題をきちんとしないといけないですよね。
うちの姉が離婚してるけど、その辺でずいぶんもめた。
義理兄だった人は、やはり子供の事情なんか関係ない人で、小学校高学年くらいから言われてたらしいけど、子供が大学受験の時に本格的な離婚を切り出してきたらしい。

姉は、成人するまでと思ってたみたいだけど
結局、大学入学とともに姉の家は解散した。
7 名前:OK:2018/07/19 08:45
>>1
長男24歳、長女19歳。
長女が大学を卒業して、就職したら離婚しようと考えています。

この計画をして12年。
あと少しです。
毎年60万のヘソクリと、亡くなった祖母のマンションをもらってあります。
マンションは去年リフォームをして、少しずつ荷物を運び込んでいます。

あとは12年間、長男と長女の洗脳。
今ではすぐにでも離婚しちゃえばいいのにって言ってくれています。

長かったけど、やはり準備は大切。
8 名前:このままいけば:2018/07/19 08:46
>>1
離婚したいと言うかこのまま行けば離婚だろうなと思う。
既に別居しているんだけど、生活費はきちんともらってるし、子供のことはお互いに親として責任全うするのが約束できちんと果たしている。
だからうちは自由恋愛なんだよね。
私は子育てと、離婚した場合の生活費を確実なものにする為今まで忙しかったから彼氏居ないけど、主人はいるみたいだよ。
私も実は良い関係になりそうな人はいる。
だけど私は子育てする方だから一応その辺りは慎重になってるだけで既に主人とは夫婦関係壊れている。

まさに子供の成長を待ってるのみ、な状態の私達だからいつ離婚しようか、いつでもいいかな、でまだ離婚出来てない。
主人が彼女と一緒になりたい時がその時だろうなと思うけど、主人にとって子供の将来は絶対だから下の娘が結婚するまでとか思ってそう。
そしたら、私はいつまで経っても彼氏と付き合えないし(私の拘り)幸せになれないなと漠然と思うけど、それでもいいかな。
別居しててもきちんと生活費振り込んでくれる旦那だし、喧嘩も無くて、子供の事だけはきちんとしてくれるから2人の間に夫婦としての全て欠けてても、やっぱり私は楽だなと最近思うようになってきたよ。

向こうから言って来たらすぐ別れるんだけど、どうなるんだろう。
9 名前:したたか:2018/07/19 09:06
>>1
過去には考えてた。
お金とか準備したり。
それと同時に距離をおいたことで、同じ屋根の下にいるのに精神的に平気になってきた。
絶対に離婚するぞと思ってたけど、熟年離婚で損することと天秤にかけたら、今は離婚しないって考えになった。
どーでもいい存在と思えるようになったのが大きい。

準備はしたほうがいいけど、手放して損しないようにしないとね。

>お子さんのいる方で、いつ頃のタイミングで、それに向けて現在準備している事などがあったら教えてください。
10 名前:ちょっと疑問:2018/07/19 09:49
>>7
離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?

結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。
11 名前:いらない:2018/07/19 09:59
>>10
>離婚には双方の合意が必要だけど、そこはクリアーしてるの?
>旦那に何の落ち度もなかったら慰謝料を払わなきゃダメなんじゃ?
>
>結婚後のヘソクリも財産分与の対象。細かい旦那だと揉めるね。


お互い不貞が無ければ慰謝料なんて発生しない。
性格の不一致でいけばいい。
お子さんが社会人なら養育費も必要無い。

お互いの了承と印だけ。

へそくりは半分持っていかれるかもね。
年金分割も嫌がられるかもね。
おばあさんのマンションもらったのは主さんの物。
だんなは関係ない。

と思うのだけど?
12 名前::2018/07/19 10:05
>>1
やはりお金の問題よね。
今までヘソクリしてなかったので、少しずつためて自分の口座に移しているところ。
あとは親権。
母親が勝つ場合が多いって聞いたけど、どんな条件があるのが調べ始めたところ。
相手にも考えがあると思うので、動きを悟られないよう、相手には丁寧に対応して油断させなければ。
逆に、自分には隙のないようにしなければ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)