NO.6666720
知り合いのママさん
-
0 名前:はぁ?:2018/04/15 18:41
-
会っても無視。挨拶もしない。
他の人も話してるときに彼女が来ると私を無視してその人と会話。
この前、その人からLINEの電話が鳴ったから、友達登録して電話を取った。そしたら、集団登校はうちの家ノ前までだからそこからは迎えに来てだと。怒ってるような言い方だった。
1年生で、一日目は迎えに行ったけど明日からひとりで行きたいというからその日は迎えに行かなかった。
その日、心配してくれたお礼のLINEを送ったら、既読がずっとつかない。ブロックされてる?
次の日、子供を迎えに行ったとき昨日はありがとうと言ったら、あ、大丈夫です。と目も合わせずそそくさと帰っていった。
初めて会ったときから私に対して冷たい態度だったけど、彼女に敵認定されちゃったらしい。
私以外には愛想よく振る舞ってる。
私は彼女の態度にムカついてるのに彼女はすがすがしい気持ちで毎日送ってると思うとやりきれない気持ちでいっぱい。
人に嫌がらせされて平気な人なんていない。スルーなんてできるわけない。私に攻撃してくる人どうしたら排除できますか。
-
1 名前:はぁ?:2018/04/16 21:59
-
会っても無視。挨拶もしない。
他の人も話してるときに彼女が来ると私を無視してその人と会話。
この前、その人からLINEの電話が鳴ったから、友達登録して電話を取った。そしたら、集団登校はうちの家ノ前までだからそこからは迎えに来てだと。怒ってるような言い方だった。
1年生で、一日目は迎えに行ったけど明日からひとりで行きたいというからその日は迎えに行かなかった。
その日、心配してくれたお礼のLINEを送ったら、既読がずっとつかない。ブロックされてる?
次の日、子供を迎えに行ったとき昨日はありがとうと言ったら、あ、大丈夫です。と目も合わせずそそくさと帰っていった。
初めて会ったときから私に対して冷たい態度だったけど、彼女に敵認定されちゃったらしい。
私以外には愛想よく振る舞ってる。
私は彼女の態度にムカついてるのに彼女はすがすがしい気持ちで毎日送ってると思うとやりきれない気持ちでいっぱい。
人に嫌がらせされて平気な人なんていない。スルーなんてできるわけない。私に攻撃してくる人どうしたら排除できますか。
-
2 名前:うーん:2018/04/16 22:00
-
>>1
お子さんが危なっかしくて見てられないとか?
-
3 名前:主:2018/04/16 22:04
-
>>2
危なっかしくて見てられなかったから嫌いな人に電話してまたブロックしたということでしょうか。
-
4 名前:なんでだろ:2018/04/16 22:13
-
>>1
なんか思い当たるふしないの?
そうでなければ
お子さんがかわいらしいとか人気者とか・・
-
5 名前:理由:2018/04/16 22:14
-
>>1
幼稚園時代からのお付き合いなのかな?
なんでそんな嫌な態度とるのかな?
何か理由に心当たりはないですか?
トラブルはなかったの?
-
6 名前:いる:2018/04/16 22:19
-
>>1
たまにいるよ。
自分のグループにしっぽふるので精一杯で、
グループ外の人には素っ気ない人。
気にしない、気にしない。
下校の話については、まだ1年で危なっかしいから、という可能性もある。
やはり主さんが迎えに行った方がいいかもね。
-
7 名前:主:2018/04/16 23:27
-
>>5
何でだろう。思い当たる節もなにもあまり接点ないし、共通の友人がいるぐらい。幼稚園の頃は顔見知りだしすれ違いざまに挨拶する程度。無視されてたけど。多分、自分の特にならないからだと思う。
-
8 名前:すがすがしい?:2018/04/17 01:39
-
>>1
無視したいって気持ちがすがすがしいわけない
-
9 名前:私は:2018/04/17 05:26
-
>>7
昔、似たような事がありました。しかも隣の家で、10才も年下、大家族が普通の地域です。子供は保育園から中学まで一クラスの同級生です。うちの男児は騒がしかったし、私も話しかけてもぎこちなかったので、随分嫌われていたようです。子供の面倒など見てあげても礼も言いません。向うは元ヤンキー感覚で、気に入った人にだけ愛想が良いようでした。子供が成人になる頃に孫が出来たようです。子供たちは仲が良いみたいで、うちの子はお祝いなどを渡していました。
こういった事は周りも面白がるので、黙っていた方が良いです。辛かったですけどね。私は引越しました。
>何でだろう。思い当たる節もなにもあまり接点ないし、共通の友人がいるぐらい。幼稚園の頃は顔見知りだしすれ違いざまに挨拶する程度。無視されてたけど。多分、自分の特にならないからだと思う。
-
10 名前:よく分からん:2018/04/17 08:20
-
>>1
相手は主さんを「無視=攻撃=スルー」しているんでしょ?
主さんもそうしたらいいのではないの?
-
11 名前:主:2018/04/17 08:41
-
>>10
私に対して普段は無視。アラを見つけたら攻撃、みんなにばらまいて、そして無視を繰り返す。
そんなやつと今年度役員一緒。子供と同学年だし卒業するまで関わるかと思うと恐怖しかない。
-
12 名前:なんだそれ:2018/04/17 08:56
-
>>11
>私に対して普段は無視。アラを見つけたら攻撃、みんなにばらまいて、そして無視を繰り返す。
>そんなやつと今年度役員一緒。子供と同学年だし卒業するまで関わるかと思うと恐怖しかない。
そこまでされてるんだったら、じっと相手を見て
「うちの子か、私が何かご迷惑掛けましたでしょうか?」
って聞いても良いレベルだ。
-
13 名前:ごめんなさい:2018/04/17 09:00
-
>>1
ごめんなさい。
主さんとかお子さんって見た目普通ですか?
例えばお子さんが男だけど髪の毛後ろの一部だけ長いとか、
主さんが異様に若作りとか、逆に、異様に
地味だとか、家がそのうちより、古いとか
そんな事で無視しちゃいけないんだけど、
そういった事で無視する人っているよ。
この人、この家族と知り合いなんて、
恥ずかしい!絶対関わりたくない!
って人。
-
14 名前:主:2018/04/17 09:16
-
>>12
いえ、大丈夫ですって、早足で通り過ぎていきます。
-
15 名前:主:2018/04/17 09:29
-
>>13
私の見た目は大人しい、おっとりした感じですが、特にその人より親子ともに劣ってるとは思いません。
-
16 名前:キノコ:2018/04/17 09:43
-
>>1
なぜそんな露骨な態度をとるんだろう。
周りは何とも思わないのかな?
無視とかされる理由がわからないとどうにもならないので、誰か聞けそうな人いませんか?
相談できる人とか。
-
17 名前:リアルで相談:2018/04/17 09:48
-
>>1
よくわからないので
リアルで相談してください。
-
18 名前:あー大変ですね:2018/04/17 11:17
-
>>11
>私に対して普段は無視。アラを見つけたら攻撃、みんなにばらまいて、そして無視を繰り返す。
>そんなやつと今年度役員一緒。子供と同学年だし卒業するまで関わるかと思うと恐怖しかない。
わたしにもおんなじように無視する知り合いがいます。
上の子が同学年だけど性別違うし、そんなに接点ないからいいんだけど。
私はその人から役員引継ぎしました。
どうもその時気に食わなかったみたい。
その人社員の新人研修とかしちゃう立場の人だったのですが全くパソコンを触った事がないような人で、役員の仕事も全部手書きだった。
わたしは事務仕事をずっとしていたので「文書はワードで作ってもいいんですよね?」といったのが彼女のプライドを傷つけたようで…(後からよーく考えたらそれしか思いつかなかった)
それから挨拶しても無視、役員の仕事で聞きたいことがあっても無視。
こんな人が研修した新人はどんな社員になることやら…って感じの人です。プライドがべらぼうに高いだけ。
役員1年一緒子供も同学年はつらいですね。
引き継ぎでも仕事の細かいこと教えてもらえなくて大変だったもの。
無視する女の一味とはかかわり合いがなかったし、共通の知り合いは常識的な人なので私を無視するようなことはなかった。悪口をふきこまれてかもしれないけど、そんな態度を表すような人たちではなかったので無事すごしています。
-
19 名前:よく分からん:2018/04/17 14:50
-
>>11
>私に対して普段は無視。アラを見つけたら攻撃、みんなにばらまいて、そして無視を繰り返す。
>そんなやつと今年度役員一緒。子供と同学年だし卒業するまで関わるかと思うと恐怖しかない。
嫌いな人への対処って誰でもそうじゃないの? 嫌いな人とは関わらないに限るし、友達と話す時にはつい悪口も出る。友達が多ければ、それが大勢に伝わる。
主さんも嫌いな人には無視でいいし、ママ友と話す時には嫌いな人の悪口を言ったらいいと思うよ。
悪口言っても、皆だって馬鹿じゃないんだから、自分の頭で考えるよ。根も葉もない悪口をしつこく言えば、悪口言うほうが嫌われる。主さんが正しくて、その人が変なのだったら、そのうちその人は嫌われるよ。
そして迷惑かけられたら言えばいいと思う。変なことを言われたら反論すればいいと思うし。攻撃と受け止めずに、コミュニケーションと捉えればいいんじゃないかな。
-
20 名前:うええ:2018/04/17 15:30
-
>ごめんなさい。
>
>主さんとかお子さんって見た目普通ですか?
>
>例えばお子さんが男だけど髪の毛後ろの一部だけ長いとか、
>主さんが異様に若作りとか、逆に、異様に
>地味だとか、家がそのうちより、古いとか
>
>そんな事で無視しちゃいけないんだけど、
>そういった事で無視する人っているよ。
>
>この人、この家族と知り合いなんて、
>恥ずかしい!絶対関わりたくない!
>
>って人。
あなたがそうなんじゃないの?
そんな感性の人がいるなんてビックリだわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>