NO.6666728
実家に寄り付かない人
-
0 名前:生まれ育った実家:2018/04/01 10:03
-
生まれ育った実家のことを、だいたいの既婚者は
「やっぱり実家は落ち着くなあ」「実家は
気楽でいいなあ」と考えますよね?
逆に「やっぱり実家は居心地悪いな」
「今の家のほうが居心地がいいな」と
思ってしまう既婚者の実家って、いったい
どんな実家なんだと思う?
-
1 名前:生まれ育った実家:2018/04/02 11:17
-
生まれ育った実家のことを、だいたいの既婚者は
「やっぱり実家は落ち着くなあ」「実家は
気楽でいいなあ」と考えますよね?
逆に「やっぱり実家は居心地悪いな」
「今の家のほうが居心地がいいな」と
思ってしまう既婚者の実家って、いったい
どんな実家なんだと思う?
-
2 名前:え:2018/04/02 11:23
-
>>1
自分のうちより実家の方が居心地がいいの?
普通そうなの?
もしかして同居なのかな?
-
3 名前:一例:2018/04/02 11:24
-
>>1
なんでもできて当たり前という態度。
その上子どもを下僕のように扱う支配的な両親。
孫を見せてもただ可愛がるだけ。
あんたの子だと世話なんてしようとしやしない。
子どもから労働搾取することしか考えない。
思い返す度、あんな息苦しい家から脱出できてよかったと安堵する。
-
4 名前:そうだねえ:2018/04/02 11:29
-
>>1
結婚前でも自活なんかすると次第に自分が自由に出来る暮らしの方が良くなるし、
家庭を持てばさらに自分の城的にも思えるしで、やっぱり実家は窮屈に思えるような。
また、たまの帰省では親が甲斐甲斐しくしてくれるのも、ありがたいけど、その分こっちも気を使うこともあるし。
足が遠のくのはわかる気はする。
-
5 名前:普通:2018/04/02 11:29
-
>>1
普通の実家。
同じ実家なのに姉は嫌って寄りつかない。私はずいぶん頼りにしたし色々手伝ってる。
相性なのかな。
私と姉は仲がいいので話を聞くけど、お互い同じ家の話をしているとは思えない。子どもの頃から嫌で仕方がなかったと言っているので、普通の実家で特に母は好きだった自分は同じ物事が人によって全く違って見えるのが恐ろしくなったくらい。
-
6 名前:そうね。:2018/04/02 11:36
-
>>1
ああしろこうしろと口うるさく過干渉な実母。
愚痴や悪口しか言わず、こちらの話は聞かない。「こっちのほうが(すごい、大変など)」と話をもっていく。
あんまり気分いいもんじゃない。
-
7 名前:嫁がいる:2018/04/02 11:36
-
>>1
改築した、
嫁がいるなどかな。
説教たれる身内がいる。
行けば介護や愚痴の話。
ご近所がうるさい。
部屋が無くなって客間に寝る。
うちはまだそうではないけど
親の代でいえばそうかなと想像
-
8 名前:我が家が一番:2018/04/02 11:44
-
>>1
里帰り出産で居心地が悪く早めに帰宅しました。
親も手厚く歓迎でもないし嫁に行ってない姉がいたから。
義親と同居だったら実家はホッとするだろうね。
よく連休や盆正月の帰省ラッシュのインタビューで
「実家で何もしないでのんびりしてきます」と言うけど
それを嫁はどんな気持ちで見ているか心配になるよ。
-
9 名前:え??:2018/04/02 11:51
-
>>1
実家と言っても、結婚して離れて何年も経てば、やっぱり「よその家」になると思う。
家の中の仕様にしても、家事のやり方にしても、いったん自分のやり方ができると実家のやり方が気になったりもするし。
例えば、掃除の行き届かない部分が目につく・・とか。
物の片づけ方とか。
まったくの「お客様」状態で、実家に行ったら上げ膳据え膳ででーんと座って飲み食いできて遊んで暮らせる人なら、そりゃ「気楽でいいなぁ・・」かもしれないけど、そういう人のほうが少ないんじゃない?
まぁ、義実家にくらべれば気楽とは言えるけど、やっぱり一番落ち着くのは今の我が家だわ。
逆に、実家のほうが居心地がいい人って、家庭があんまりうまくいってないんじゃない?
-
10 名前:マイペース:2018/04/02 12:51
-
>>1
私は自分の家が好き。実家はごく普通の実家だよ。両親が二人で暮らしていて、行けばあれこれもてなしてくれる。親孝行と思って顔は出すけどね。
単に自分のお家がすごく好きなだけだよ。旦那は超優しいし、子どもたちも可愛い。なにより自分のペースで過ごせる。
-
11 名前:自由だ:2018/04/02 12:53
-
>>1
そんな主さんは実家に寄り付く人?寄り付かない人?
理由はなんだろう?
うちの旦那が実家に寄り付かない理由は、実家が遠くお金がかかる、過疎地にある、汚家、親と意見が合わない、いてもやること無く落ち着かないらしい。
私の実家は居心地が悪いわけじゃないけど、徒歩圏だから頻繁に行くけど滞在時間は短い。
私は結婚して数年間は自宅よりも実家のがよかったけど、結婚して20年たった今は実家も悪くないけど、自宅のが居心地よくなった。
理由を強いて言えば、実家よりお自宅のが自由だからかな。
-
12 名前:そうだなあ:2018/04/02 13:07
-
>>1
結婚して何年も家を離れていると、
実家は老親二人での生活が成り立っていて
居心地が悪いというか、長居をするのは申し訳ない、
早く家に帰ろうって思う。
-
13 名前:老人:2018/04/02 13:19
-
>>1
実の親でもだんだん年老いて扱いが難しくなってくるし、
掃除をちゃんとしないので(だんだん出来なくなってくる)、
「はー掃除しなきゃ…」って気持ちで実家へ行く。
んで汗だくになって電車乗って帰って夕飯作る。
だんだん私自身も辛くなってきました。
-
14 名前:そう???:2018/04/02 13:44
-
>>1
>生まれ育った実家のことを、だいたいの既婚者は
>「やっぱり実家は落ち着くなあ」「実家は
>気楽でいいなあ」と考えますよね?
>
>逆に「やっぱり実家は居心地悪いな」
>「今の家のほうが居心地がいいな」と
>思ってしまう既婚者の実家って、いったい
>どんな実家なんだと思う?
え?
今の家の方が居心地がいいってダメなの?
旦那も私も、親と不仲とかじゃないけど今の家のほうが好きだけどな・・・。
逆に実家の方が居心地がいいって人は、不思議に思っちゃうわ。
旦那さんのご両親と同居で色々気を遣うとかなら、実家のほうが居心地がいいのは理解できるけどね。
そうじゃないなら、家族仲や住居に不満があるのかなと思ってしまう。
-
15 名前:そーなの?:2018/04/02 14:03
-
>>1
>生まれ育った実家のことを、だいたいの既婚者は
>「やっぱり実家は落ち着くなあ」「実家は
>気楽でいいなあ」と考えますよね?
そんなのテレビの中だけのセリフじゃない?
>逆に「やっぱり実家は居心地悪いな」
>「今の家のほうが居心地がいいな」と
>思ってしまう既婚者の実家って、いったい
>どんな実家なんだと思う?
うちの実家は普通だよ普通。
でも我が家は、私と夫が好きなように作り上げたものだから、実家より我が家の方が断然落ち着く。
実家が居心地良いことこそ憂慮すべきじゃない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>